西海岸激安ツアーなどといって買った1790円のボックスでも10枚入っているので順番に聞いています。
一つのCDのアルバムがちょうど二枚だからなんだか聞き比べみたいになってきて、夏休みだからこれも面白いか、ウエスト・コーストCD対決をさせてみたくないりました。ウエスト・コースト、西海岸十番勝負。
最初の1枚目がこれ、チェット・ベーカーとゲッツの戦い、考えてみるとこの対決は結構もめると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/2b4381afacf017eca5fd2d4e3b0dec25.jpg)
でどちらかにするかというと、ゲッツ、ゲットの歌心がかなりいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/3cba4efc15ea4d114b17e0f1c904d3eb.jpg)
2枚目はジェリー・マリガンかな、チコのストリングスはいらないからこれは即決。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/0fc9ebb8a4f11d286aa4b6dbd524fc3b.jpg)
このアルバム2枚はめったにきかないハロルド・ランドが勝ちでしょうか。柔らかな音色が魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/922de0df145dd2d075b95984a4dc1c8d.jpg)
この2枚、結構メンバーがかぶっていて対決かといるとそうでもない、ビル・パーキンソンとか一緒だから対決なしかというと、決めます、アレンジがありということでMarty Paichにいくかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/ead8ea740a7f31a724a60ae31e0f8693.jpg)
このアルバムもピアノのカール・パーキンソンが同じで対決かとも言えないけれど、ウエストの魅力として管が入っているほうが面白いかということで有名盤を押させて後の方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/babc392137e0fab467febff3aab56895.jpg)
でこれは戦わず前にしてサーフかな、このCDが一番はっきり勝負ついているように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/234d9207f9851e0068c1a38b6cef5608.jpg)
このブルックマイヤーがいいのです。これがJAZZのそして古いスタイルの魅力、こうして欲しいと思うように吹いてくれるトロンボーンなのです。
この盤はジミー・ジュフリー3のほうが有名だし、アレンジもこっているけれど、今聞くと飽きるし、あとのほうがいいかも、しらないプレーヤーだけれどウエスト・コーストの魅力が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/ee09f4b65c4f1d3a50bec6f831f7c47c.jpg)
これは結構悩む。それぞれの魅力がちょうど反対方向にいるような、5番勝負でピアノ・トリオはずしたからここはピアノでいいいか。このGerald Wigginsって結構いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/5dda1ddb61130bf8f9aaeac4266d77dc.jpg)
これはブルックマイヤーだね。前半の3曲でうまいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/1ed13a39ab75a97920bb1763e39f7dae.jpg)
最後はやっぱりLighthouse All-Starsです。バーニー・ケッセルだったりメンバーがさすがと思う。
これで10番勝負が済んで10枚のこった。後はどうするかというと、あとは戦わせない。みんなで仲良く楽しくやればいい。
ウェスト・コーストらしい感じです。
一つのCDのアルバムがちょうど二枚だからなんだか聞き比べみたいになってきて、夏休みだからこれも面白いか、ウエスト・コーストCD対決をさせてみたくないりました。ウエスト・コースト、西海岸十番勝負。
最初の1枚目がこれ、チェット・ベーカーとゲッツの戦い、考えてみるとこの対決は結構もめると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/2b4381afacf017eca5fd2d4e3b0dec25.jpg)
でどちらかにするかというと、ゲッツ、ゲットの歌心がかなりいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/3cba4efc15ea4d114b17e0f1c904d3eb.jpg)
2枚目はジェリー・マリガンかな、チコのストリングスはいらないからこれは即決。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/0fc9ebb8a4f11d286aa4b6dbd524fc3b.jpg)
このアルバム2枚はめったにきかないハロルド・ランドが勝ちでしょうか。柔らかな音色が魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/922de0df145dd2d075b95984a4dc1c8d.jpg)
この2枚、結構メンバーがかぶっていて対決かといるとそうでもない、ビル・パーキンソンとか一緒だから対決なしかというと、決めます、アレンジがありということでMarty Paichにいくかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/ead8ea740a7f31a724a60ae31e0f8693.jpg)
このアルバムもピアノのカール・パーキンソンが同じで対決かとも言えないけれど、ウエストの魅力として管が入っているほうが面白いかということで有名盤を押させて後の方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/babc392137e0fab467febff3aab56895.jpg)
でこれは戦わず前にしてサーフかな、このCDが一番はっきり勝負ついているように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/234d9207f9851e0068c1a38b6cef5608.jpg)
このブルックマイヤーがいいのです。これがJAZZのそして古いスタイルの魅力、こうして欲しいと思うように吹いてくれるトロンボーンなのです。
この盤はジミー・ジュフリー3のほうが有名だし、アレンジもこっているけれど、今聞くと飽きるし、あとのほうがいいかも、しらないプレーヤーだけれどウエスト・コーストの魅力が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/ee09f4b65c4f1d3a50bec6f831f7c47c.jpg)
これは結構悩む。それぞれの魅力がちょうど反対方向にいるような、5番勝負でピアノ・トリオはずしたからここはピアノでいいいか。このGerald Wigginsって結構いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/5dda1ddb61130bf8f9aaeac4266d77dc.jpg)
これはブルックマイヤーだね。前半の3曲でうまいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/1ed13a39ab75a97920bb1763e39f7dae.jpg)
最後はやっぱりLighthouse All-Starsです。バーニー・ケッセルだったりメンバーがさすがと思う。
これで10番勝負が済んで10枚のこった。後はどうするかというと、あとは戦わせない。みんなで仲良く楽しくやればいい。
ウェスト・コーストらしい感じです。