私の応援するピアニスト、伯英キムhttp://www.hakuei-piano.com/は現在オーストラリアのシドニーで新しいアルバムの録音中です。日本にいないのでその間に写真などUPしてしまいましょう。
写真は今年の4月14日六本木バートランドでの写真です。SJ誌に掲載された写真(日本jazz賞パーティーでの写真)より写りは良いと思います。手に持っているアルバムについてはまた書く事があるかもしれません。このときのライブの感想は私の記事に書いてあります。読んでみてください。http://blog.goo.ne.jp/monakasm/c/72754fed3679c73171ead6cbf8ee2a65
ハクエイを初めて聞いたのは、昨年の横浜JAZZプロムナードでNEIL STALNKER(tp)のグループでした。深夜のハイウエーを疾走する感じでこれはすごいと思いました。私の奥さんも一緒でこの人のピアノでお酒が飲みたいと思ったそうです。良いと思ってもそれでライブに足を運ぶ事はなかったのですが、思わぬことでサポーターになりました。2週間後また奥さんとK・ジャレットのソロコンサートヘ池袋に出掛けました。会場でワインを飲みながら開演を待っていると、奥さんが言いました。「あの人、このまえのピアノの人じゃない」
あとを追い席についたハクエイに声をかけました。「 Are You Mr,Hakuei? 」
日本語ぺらぺら日本人だと思っていなかったのです。それまでにはハクエイのホームページで調べていたので少し話をしました。そんな事で縁を感じ1週間後にはLiveへ。キースの感動で盛り上がったしだいです。
ハクエイのピアノの魅力はまず音色です。ひとつひとつが粒だった、クリアーな音です。そしてグルーブ感です。それはしっかりしたタイム感をベースに快感を与えます。もうひとつハーモニーも兼ね備えています。空間からハーモニーをそしてメロディをつむいでいくような演奏も魅力です。
来週には帰国し、5月27日新宿“J”http://www.jazzspot-j.com/で帰国と録音完了Liveが行われます。若い女性でいっぱいになるそうです。(Jのスケジュール表)ぜひ皆さんもLiveで演奏を堪能してみて下さい。
写真は今年の4月14日六本木バートランドでの写真です。SJ誌に掲載された写真(日本jazz賞パーティーでの写真)より写りは良いと思います。手に持っているアルバムについてはまた書く事があるかもしれません。このときのライブの感想は私の記事に書いてあります。読んでみてください。http://blog.goo.ne.jp/monakasm/c/72754fed3679c73171ead6cbf8ee2a65
ハクエイを初めて聞いたのは、昨年の横浜JAZZプロムナードでNEIL STALNKER(tp)のグループでした。深夜のハイウエーを疾走する感じでこれはすごいと思いました。私の奥さんも一緒でこの人のピアノでお酒が飲みたいと思ったそうです。良いと思ってもそれでライブに足を運ぶ事はなかったのですが、思わぬことでサポーターになりました。2週間後また奥さんとK・ジャレットのソロコンサートヘ池袋に出掛けました。会場でワインを飲みながら開演を待っていると、奥さんが言いました。「あの人、このまえのピアノの人じゃない」
あとを追い席についたハクエイに声をかけました。「 Are You Mr,Hakuei? 」
日本語ぺらぺら日本人だと思っていなかったのです。それまでにはハクエイのホームページで調べていたので少し話をしました。そんな事で縁を感じ1週間後にはLiveへ。キースの感動で盛り上がったしだいです。
ハクエイのピアノの魅力はまず音色です。ひとつひとつが粒だった、クリアーな音です。そしてグルーブ感です。それはしっかりしたタイム感をベースに快感を与えます。もうひとつハーモニーも兼ね備えています。空間からハーモニーをそしてメロディをつむいでいくような演奏も魅力です。
来週には帰国し、5月27日新宿“J”http://www.jazzspot-j.com/で帰国と録音完了Liveが行われます。若い女性でいっぱいになるそうです。(Jのスケジュール表)ぜひ皆さんもLiveで演奏を堪能してみて下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます