この前の連休を横浜ジャズプロムナードにでかけました。とても楽しい時間を過ごすことができましたが、実は一人ではきっとすべてを楽しむことは出来なかったでしょう。足が痛くて長い距離を松葉杖ではあるけません。
横浜ジャズを大変楽しみにしていたのを知っている奥さんから車椅子で行くことの提案です。(使わなければ行かないといわれましたが)
それにしたがって我が家から1時間程度の横浜まで2日間行くことができました。
それは初めての経験で(入院した経験はあり、病院では乗ったことがある。)色々感じることとなりました。
まず街は凄い勢いで流れていて、その時間に合わせる事は車椅子では不可能で、別の時間感覚を持って動いていかなければなりません。別の世界が同じ枠の中で存在すぬのです。
そして介護してくれる人との関係では逆の事が発生し、松葉杖よりずっと楽に移動しているので、車椅子に乗っている私は健常者と同じような頭になっていて、右だ左だと言っしまうのです。
椅子を押している方は初めての事でうまく操作が出来ず、後ろからはり倒されはしなかったものの、このまま置いて返りますと数度言われました。
また世の中には運、不運も一杯あり、つきがスムースな行動に大きく影響します。
ここ2日で感じたのは乗ろうとするエレベーターがなぜ必ず、行った先で止まっているのかということです。これは不思議です、誰かがわたしの先先で使用しているようです。
全てのエレベーターを結構根気よく待たねばなりませんでした。
又考えもしかなかった人が仲間だと、存在に気が付きます。
おおきなエレベーターなんかに乗り込むと、横にベビーカーがきて、そこに乗っている子が「なんだこいつ。」と言う風に、にらんでくるのです(感じです)。
「ここ2,3日の事ですんで、すみませんです。。。」などとお許し願うのですが、相手はもうプロ並に乗っているので肩身が狭いこと、なんてったって、目線の位置がとても近いのです。
エレベーターは体の不自由な方には、大変便利な道具にはまちがいありませんが、ベビーカーも車椅子も一度には乗ることもできず、譲り合いというか、順番をきちんと守って移動していました。
元気な女子高生と元気そうなおばさんが(私だって足がいたいんからね、という意思表示を感じますが)エレベーターの前に並んでいるときも何も言えず、その順番に従う2日間でした。
横浜ジャズを大変楽しみにしていたのを知っている奥さんから車椅子で行くことの提案です。(使わなければ行かないといわれましたが)
それにしたがって我が家から1時間程度の横浜まで2日間行くことができました。
それは初めての経験で(入院した経験はあり、病院では乗ったことがある。)色々感じることとなりました。
まず街は凄い勢いで流れていて、その時間に合わせる事は車椅子では不可能で、別の時間感覚を持って動いていかなければなりません。別の世界が同じ枠の中で存在すぬのです。
そして介護してくれる人との関係では逆の事が発生し、松葉杖よりずっと楽に移動しているので、車椅子に乗っている私は健常者と同じような頭になっていて、右だ左だと言っしまうのです。
椅子を押している方は初めての事でうまく操作が出来ず、後ろからはり倒されはしなかったものの、このまま置いて返りますと数度言われました。
また世の中には運、不運も一杯あり、つきがスムースな行動に大きく影響します。
ここ2日で感じたのは乗ろうとするエレベーターがなぜ必ず、行った先で止まっているのかということです。これは不思議です、誰かがわたしの先先で使用しているようです。
全てのエレベーターを結構根気よく待たねばなりませんでした。
又考えもしかなかった人が仲間だと、存在に気が付きます。
おおきなエレベーターなんかに乗り込むと、横にベビーカーがきて、そこに乗っている子が「なんだこいつ。」と言う風に、にらんでくるのです(感じです)。
「ここ2,3日の事ですんで、すみませんです。。。」などとお許し願うのですが、相手はもうプロ並に乗っているので肩身が狭いこと、なんてったって、目線の位置がとても近いのです。
エレベーターは体の不自由な方には、大変便利な道具にはまちがいありませんが、ベビーカーも車椅子も一度には乗ることもできず、譲り合いというか、順番をきちんと守って移動していました。
元気な女子高生と元気そうなおばさんが(私だって足がいたいんからね、という意思表示を感じますが)エレベーターの前に並んでいるときも何も言えず、その順番に従う2日間でした。
大隅カルテット素晴らしかったですね~!
と言うわけで、お会いしたのは私です(笑
元気そうなお顔を拝見してホッとしました。
二日目も楽しまれたようでなによりです。
奥様はお疲れになったかもしれませんが。押すだけでも
慣れないと意外に気を遣うんですよね。
車椅子の視点から見るといつもとは、ものの感じ方も
違って、周囲との速度の差は特に感じますね。
普段の自分の行動が周囲の迷惑になっていないかなと
考えるきっかけにもなったりしました。
二日目は行かれなかった私は家で大人しくSession2008を聴いていました。
宇崎&大隅カルテット、こちらも素晴らしかったです♪
お名前の件本当に失礼しました。随分前に都立大でお会いしたときのインプットが間違っていたようで、それ以来こんにちはで済ましていたため大変失礼しました。
もう1つのほう宜しくご指導お願いします。したいことがよく解らないので一度ご相談に伺います。
Session2008は聴くことが出来ませんでしたが10/26の宇崎&大隅&寺井尚子へいってきます。
足の具合がよくなってきていますので、車椅子とはお別れです。
日本中の人が車椅子ならばもっと落ち着いたながれの世の中になるかも知れないおもいませんか。
すべての人が車椅子なので、突然それを使わないでいい人間は不自由な人間として阻害されて戦うみたいな小説誰か書いてもいいですね。
話し飛びました、又お会いできることを楽しみにしています。
手足に注意が行って頭が朦朧のmonakaは何を思ったのか続けざまの間違いをしてしまいました。
貴女の落ち着いた、おとなしい雰囲気とあちらのハクエイの副管理人という立場が結びつかずkeiさんという名前が乖離してしまっていました。
すべての失礼がなくなるような方法をお教えください。
大変失礼しました。