JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

333時間

2015-04-27 21:04:02 | チェロ無難
昨日の日曜日はおけいこ、19回目のレッスンだった。一つ前のレッスンで右手の弓の持ち方と弾き方に変な癖がついているということで、音がちゃんと出ない病みたいになってここのところは持ち方を気にしながらの2週間だった。
何と昨日はサポージニコフの教本の練習曲3曲とRigadoonの4っがOK、音程、音の長さも褒めてもらって、うれしくてうれしくて。
駒をぶつけて少しずれていたのも直してもらい、ワインで乾杯、チェロと喜びを分かち合いました。

Etudoもかなりのスピードで弾いて驚かれましたが、一寸ギシギシ感がつよいので、そこを修正してきてということになりました。

次はシューマンになって、どんどん難しくなっていく感じです。

昨日のレッスンで累積練習時間が333時間になりました。一応チェロが弾けるという段階になるまで、1,000時間の練習が必要ということで、三分の一が経過したことになります。後この塊をふたつして、その後1時間チェロを抱いているとチェロが弾けるようになる予定です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一点の謎 Nadir / DANIELE... | トップ | 永い付き合い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます☆ (こずえ)
2015-05-08 12:33:38
最中さんこんにちは!
GWの美味しい写真と美しい植物の写真に癒されました~。

さて、4つもクリアとは、爽快ですねっ。
ワインも美味しかったことと思います。チェロ、そしてワイン、カッコいいです!

私はざっくり計算、かなり多く見積もっても、60時間くらいの練習時間です・・。きちんと数えるのが怖いくらいで。

シューマン難しいですよね。また新しいこと(スラー)を習って頭がゴチャゴチャですが、練習を重ねて頑張ります!
返信する
なんて (monaka)
2015-05-10 12:00:44
こずえさん、こんいちはmonakaです。
60時間でシューマンなんて信じられない。私ちょうちょ弾いてました。驚異的なスピードですね。
シューマンの曲もだいぶ慣れてきました。最初のアップの1音とスラーの二つ目の音のバランスをうまくすると曲らしく聞こえるような気がします。
返信する

コメントを投稿

チェロ無難」カテゴリの最新記事