素晴らしいお寿司をたべて蟹も烏賊もたべて、景色も楽しみ、見た、食べた、堪能したとなるのですが、monakaはこれで終わりません。
MOONKSの文庫本「JAZZとびっきり新定番500+500」でも推薦されているアルバム「Mellow Dream」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/811dc1c6368693cb80e25715be37abbc.jpg)
その福居良さんがオーナーのjazzスポット「スローボート」はすすきのにあります。
そこに行けばアルバムが有るかもしれませんし、当日の演奏も福居氏です。
聴いたことのない方ですが、聴いてみたいというので、疲れた奥さんを説得して行ってみました。
ライブは9時半ぐらいといわれてまだ8時過ぎなので、だれもお客はいません。カウンターの一番端に席をいただきまちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/3d4af4b68959297f689f05a99488adee.jpg)
9時半頃スタートと言うことでだいぶ時間がありますが、ゆっくりとゆっくりと気分を持ち上げます。
私たちの次には中年グループ数名がこれはどこかの会の帰りか常連さんです。
女性の2人ずれや段々とお客が集まったところで福居良氏の登場です。
ベースは粟谷功さんという若い人、ドラムスは竹村一哲という方です。
ジョニー・グリフィンがなくなったという話をプレーヤーにしながらピアノに着てそのまま弾き始めました。
ハーモニーを大切に重ねながら、タッチをしっかりとキープして曲の雰囲気のベースを作ると、その上にしゃれたメロディーライン、さすがベテランです。
ここでも、心が緩やかにもまれて、秋の中にいるようです。
サイドのベースはウォーキングをきっちりひいているし、ドラムスの反応はとてもよいとおもいますが、ちょっと型通りのところを感じます。
ピアノはだれに似ていると考えるよりか、独自のスタイルが出来ていると思います。
2曲目素晴らしいメロディーラインでピアノがグイグイと弾ききります。主旋律を聴かせる力は驚きです。
4曲目スタンダードを弾くのはハーモニーとシングルトーンとタイミングだと改めて認識した演奏です。
5曲目はドラムスがちょっとはじけて、このぐらいが良いと思います。
6曲目ブルースでフィナーレ、芳醇なものをピアノにかんじました。
カウンターに有った「Mellow Dream」を購入してサインをお願いしましたところ、快く受けていただき、外側のフィルム梱包を剥がすのに苦労していただきました。
札幌シティージャズに出るハクエイのファンだとお話したところから、急に話が盛り上がりました。カウンターのはじっこで話しやすいのでお美しい康子奥さんも加わっていただきました。
良さんは、「金ちゃん」 キンチャンというのですが、オーストラリアから北海道に戻ったハクエイは、この「スローボート」でピアノを弾かせて貰ったそうです。
東京に出る前ですから素晴らしい。「ハクエイ、変わりましたと聴かれたので、福居さんの演奏にも感じたんですが、ハクエイも大変メロディを大切に弾きますよ。」と答えたら大変うれしそうなお顔をなさいました。
良さんが、「金ちゃん」「金ちゃん」と言っていると、「私はハクエイです。」と稟と言う康子奥さんの目を見ると、ここにもハクエイに魅了された女性がいることを確信しました。
ハクエイの最近の事など話ながら、今日のことメールしておくことをお約束して、残念ですがもう限界です。1stで失礼させていただきました。
会計を済ませてドアを出ればメンバーと奥様がいらしてお送りいただきました。
何とも暖かい感じです。ベースの方を生意気にも激励したり、10月にはハクエイと共演するというドラムスの竹村さんによろしくとお願いしたり、何とも生意気なことをしてしまいました。すみません。
ただ知らずにおじゃました方が、ハクエイとのつながりが有ったと言うまたもや偶然に出会うことができました。(可能性は充分でしたが。)
素敵な人に出会う事は旅の楽しさの一番です。
昨日ビール圓で有った定員さんは料理を間違えてなかなか出来ないことを、本当に申し訳なさそうに「板場とけんかしてきました」と行ってくれたり、とても感じの良いお寿司屋の板さん、次の日市場に送り迎えして色々教えてくれた個人タクシーの運転手さん、千歳空港での最後の満足に笑顔を返してくれたウエートレスさんん、とても素敵な人が今度の旅にはたくさんいました。
MOONKSの文庫本「JAZZとびっきり新定番500+500」でも推薦されているアルバム「Mellow Dream」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/811dc1c6368693cb80e25715be37abbc.jpg)
その福居良さんがオーナーのjazzスポット「スローボート」はすすきのにあります。
そこに行けばアルバムが有るかもしれませんし、当日の演奏も福居氏です。
聴いたことのない方ですが、聴いてみたいというので、疲れた奥さんを説得して行ってみました。
ライブは9時半ぐらいといわれてまだ8時過ぎなので、だれもお客はいません。カウンターの一番端に席をいただきまちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/3d4af4b68959297f689f05a99488adee.jpg)
9時半頃スタートと言うことでだいぶ時間がありますが、ゆっくりとゆっくりと気分を持ち上げます。
私たちの次には中年グループ数名がこれはどこかの会の帰りか常連さんです。
女性の2人ずれや段々とお客が集まったところで福居良氏の登場です。
ベースは粟谷功さんという若い人、ドラムスは竹村一哲という方です。
ジョニー・グリフィンがなくなったという話をプレーヤーにしながらピアノに着てそのまま弾き始めました。
ハーモニーを大切に重ねながら、タッチをしっかりとキープして曲の雰囲気のベースを作ると、その上にしゃれたメロディーライン、さすがベテランです。
ここでも、心が緩やかにもまれて、秋の中にいるようです。
サイドのベースはウォーキングをきっちりひいているし、ドラムスの反応はとてもよいとおもいますが、ちょっと型通りのところを感じます。
ピアノはだれに似ていると考えるよりか、独自のスタイルが出来ていると思います。
2曲目素晴らしいメロディーラインでピアノがグイグイと弾ききります。主旋律を聴かせる力は驚きです。
4曲目スタンダードを弾くのはハーモニーとシングルトーンとタイミングだと改めて認識した演奏です。
5曲目はドラムスがちょっとはじけて、このぐらいが良いと思います。
6曲目ブルースでフィナーレ、芳醇なものをピアノにかんじました。
カウンターに有った「Mellow Dream」を購入してサインをお願いしましたところ、快く受けていただき、外側のフィルム梱包を剥がすのに苦労していただきました。
札幌シティージャズに出るハクエイのファンだとお話したところから、急に話が盛り上がりました。カウンターのはじっこで話しやすいのでお美しい康子奥さんも加わっていただきました。
良さんは、「金ちゃん」 キンチャンというのですが、オーストラリアから北海道に戻ったハクエイは、この「スローボート」でピアノを弾かせて貰ったそうです。
東京に出る前ですから素晴らしい。「ハクエイ、変わりましたと聴かれたので、福居さんの演奏にも感じたんですが、ハクエイも大変メロディを大切に弾きますよ。」と答えたら大変うれしそうなお顔をなさいました。
良さんが、「金ちゃん」「金ちゃん」と言っていると、「私はハクエイです。」と稟と言う康子奥さんの目を見ると、ここにもハクエイに魅了された女性がいることを確信しました。
ハクエイの最近の事など話ながら、今日のことメールしておくことをお約束して、残念ですがもう限界です。1stで失礼させていただきました。
会計を済ませてドアを出ればメンバーと奥様がいらしてお送りいただきました。
何とも暖かい感じです。ベースの方を生意気にも激励したり、10月にはハクエイと共演するというドラムスの竹村さんによろしくとお願いしたり、何とも生意気なことをしてしまいました。すみません。
ただ知らずにおじゃました方が、ハクエイとのつながりが有ったと言うまたもや偶然に出会うことができました。(可能性は充分でしたが。)
素敵な人に出会う事は旅の楽しさの一番です。
昨日ビール圓で有った定員さんは料理を間違えてなかなか出来ないことを、本当に申し訳なさそうに「板場とけんかしてきました」と行ってくれたり、とても感じの良いお寿司屋の板さん、次の日市場に送り迎えして色々教えてくれた個人タクシーの運転手さん、千歳空港での最後の満足に笑顔を返してくれたウエートレスさんん、とても素敵な人が今度の旅にはたくさんいました。
福居良さん、若手の粟谷君、竹村君、いつものメンバーですが素晴らしいでしょう!!この他にも、ベースでは北垣君、ドラムの館山さん等が活躍してるライブハウスです。私も昔から時々顔を出しています。
ハクエイさんのスローボートでのエピソード、はじめてお聞きしました。秋にはハクエイさんが札幌のライブハウスに登場するので楽しみにしてます。
私の記事トラバしますね、またの機会楽しみにしてます!!
スローボートというよりか、あのアルバムを狙っていたので、いける日が福居さんの演奏だったのでラッキーでした。
ただやはり自分の小屋で同じようなメンバーで弾いていると刺激的なことは少ないように、いただいたアルバムと比較して思いました。
ミュージシャンが有るレベルのメンバーを維持していくことが、東京でも、なお地方でも大変だということを良さんとお話しました。
是非そちらは、そちらで、私はこちらで、応援をしていきましょう。
ハクエイの10/5SLOW BOATライブの件存じ上げてます。他でもライブが予定されており、北海道を代表するドラマーの舘山さんとのトリオ出演が予定されている、「石狩Groovy」10/6を予約してます。
また、ハクエイと吉田豊(b)のDuoも出来れば聴きたい思ってます。
私も皆さんの文面から自分好みのピアニストではと思い込んでおり楽しみにしてるところです。
お話しする機会があれば、monakaさんとはどのような人なのかお聞きしてみたいものです。笑
今後も情報よろしくです♪