ショップでチェロのアルバムも1枚ほしいとクラシック棚の日本演奏家のソロを一枚選んで、海外の演奏家のところにいったらこれがあって、ジャケに魅かれて(ウソ)買ってみました。
フランスのチェリストのようで2枚組、好きな曲があるからの買です。
聞いてみてバンドネオン上手いなと思えばホアンホ・モサリーニが弾いているし、トッキーニョなんかも参加しています。
4曲目モサリーニが入ってくるとこれがやはり上手いなと思います。5曲目、ブラジリアンのリズムで始まって、トッキーニョの歌、この曲がこのアルバム・タイトルになっているから、やはり良い。
チェロは歌のバックで副旋律、インプロじゃないだろうけれど、流れるようなそして一寸ウエットな音色でこれ音楽としてもレベル高い。
CD2でもジョビンのウエーヴなども演奏されていて、曲はタンゴ、サンバ、ラテンが多くなっています。最後の曲はカサドの組曲をソロで弾いて、ポップとクラが上手い具合に融けあって結構楽しいアルバムでした。
CD1、9曲目が〝エグベルト・ジスモンチ(b.1947)&ジェラルド・カルネイロ(b.1952):水とワイン”でモサリーニとのデュオで始まって続いて〝オブリビオン”を含むピアソラの曲が5曲、モサリーニとベースのトリオ、およびピアノが入ったカルテットの演奏はこの連なりだけでも買ってよかった。
たくさんの賞をとるクラの実力者、相手にすごい人をもってきてこれって、チェロがクラ以外を弾いたアルバムとして結構重要だと思います。
Alvorada / Ophelie Gaillard
チェロ/オフェリー・ガイヤール(1737年フランチェスコ・ゴフリラー製)
声/サビーヌ・ドゥヴィエイル[CD2-7]、トッキーニョ[CD1-5, CD2-4]、サンドラ・ルモリーノ[CD1-15]
ヴァイオリン/シリル・ギャラ[CD1-4, CD2-3]
バンドネオン/ホアンホ・モサリーニ[CD1-4,9,10,11,12,13,14/ CD2-1,2,3]
コントラバス/ロマン・ルキュイエ[CD1-5,6,7,10,11,12,13,14/ CD2-1,2,4,5]
ギター/ルイス・デ・アキーノ[CD1-5, CD2-5]、ルディ・フローレス[CD1-15/ CD2-1,2]、エマニュエル・ロスフェルダー[CD1-1,2,3]
ハープ/サンドリーヌ・シャトロン[CD2-6]
トランペット/ニコラ・ゲネス[CD1-6,7]
トロンボーン/ファビアン・シプリエン[CD1-5]
打楽器/ダヴィド・チュペテ[CD1-1,2,3]、フロラン・ジョデレ[CD1-6,7]、ルーベンス・セルソ・ロペス[CD1-5, CD2-5]、
クリスティアン・パオリ[CD1-5,6,7/ CD2-5]
ピアノ/ゲラルド・ディ・ジュスト[CD1-5,6,7/ CD2-5]、ガブリエル・シヴァク[CD1-9]、フェルナンド・マグナ[CD1-8,10,11/ CD2-7]
チェロ/シマオ・アルコフォラード・バレイラ、アナ・カタリーナ・ブラガ、アンヌ=シャルロッテ・デュパ、
クレメンス・イッサーテル、エステル・ルフェーブル、ヒューゴ・パイヴァ、ロール・ツァウグ[CD2-7]
[CD1]
ファリャ:七つのスペイン民謡より
1「. ホタ」
2.「子守歌」
3. グラナドス:ゴイェスカスより「間奏曲」
4. ファン・カルロス・コビアン(1896-1953)&エンリケ・ドミンゴ・カディマーコ(1900-1999):Nieblas del riachuelo
5. カルロス・カシャーサ(1902-1999)&カルトーラ(1908-1980):Alvorada
6. モイセス・シモンズ(1889-1945):El Manisero
7. イソリーナ・カリージョ(1907-1996):Dos Gardenias
8. ホセ・ダメス(1907-1994)&オラシオ・バステッラ(1914-1957):ナーダ
9. エグベルト・ジスモンチ(b.1947)&ジェラルド・カルネイロ(b.1952):水とワイン
ピアソラ:
10. 鮫
11. オブリビオン
12-14. グラン・タンゴ
15. ホアン・カルロス・コビアン&エンリケ・ドミンゴ・カディマーコ:ノスタルジアス
[CD2]
1. フリアン・プラサ(1928-2003):パジャドーラ
2. フェリクス・リペスケル(1913-1970):ロマンティカ
3. アルフレード・ゴッビ(1912-1965):A Orlando Goni
4. トッキーニョ(b.1946)&ヴィニシウス・ヂ・モライス(1913-1980):イタポアンの午後
5. トム・ジョビン(1927-1994):波
6. エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959):黒鳥の歌
7. エイトル・ヴィラ=ロボス&ルース・ヴァラダレス・コレア(b.1938):ブラジル風バッハ第5 番「 カンティレーナ」
8. El canto dels ocells
9. ガスパール・カサド(1897-1966):無伴奏チェロ組曲