女の神展望台から八ヶ岳連峰
濃い霧に覆われていたビーナスラインだが、一陣の風に吹き洗われるように、蓼科山がカラマツ林の向こうに顔を覗かせた。
さらに白樺林の紅葉を抜けて、高度を上げていくと、標高1700m地点にある絶景ビューポイント「女の神展望台」に到着する。
八ヶ岳連峰が見渡せ、裾野に広がる広大な森が眼下に広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/2f57ab0b7f97ce5e7ed799b160333375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/466fc009c560455525918ae6b25a45ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/77488e424b7b5615567bcafc61fb3fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/723bc199eeea6e9de152caa87b237197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/1b1e2f07a569a8af9f04d0789e979fdf.jpg)
絶景も一瞬。また、霧が山々に立ち込める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/c6bb36f8650856104e6bec4119ebe2fb.jpg)
とりあえず・・・。何の脈絡もなく、蕎麦で腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/959e87ab85dfc787c5d7765c33ed7d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/1ede7a685911c784569360a216ec1de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/6a068e50eea82f554ff4edaa6f08b6f4.jpg)
女の神展望台から八ヶ岳連峰
濃い霧に覆われていたビーナスラインだが、一陣の風に吹き洗われるように、蓼科山がカラマツ林の向こうに顔を覗かせた。
さらに白樺林の紅葉を抜けて、高度を上げていくと、標高1700m地点にある絶景ビューポイント「女の神展望台」に到着する。