to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

朝霧Sheepdog トライアル

2008年06月29日 | Sheep dog

大雨の中、

朝霧で、羊追いのトライアルに参加してきました。

蒼太くんとo-papaは、ビギナークラスに参加しました。

 

結果は、時間切れで失格です。

最初は、蒼太くんに任せて自由に追わせると

o-mamaに言っていたo-papa。。。

「それって、危険じゃないですかぁ・・・?」

って、思っていたo-mamaの予想、

見事的中!!

ロープを超えて、羊さんも蒼太くんも逃走~。

戻ってくるまでの長かったこと。。。

そして、任せっきりだったo-papaは、

後で、こってりo-mamaに絞られることに。。。

「蒼太くん一人で頑張って、ママは可哀想で、

涙が出そうだったよ~。。。」など、など、、、

ビデオには、逃走シーンは、

そんな可哀想な蒼太くんに見入ってて、

いつものように、まるで映ってませんでした。

 

ビギナーのsheepdog gameは、

ヒツジ3頭を、Y・Z・Xに置かれた柵の間を通過させるのもです。

1頭につき、5点。

フィールドの周りには、ロープが張られていて、

それを超えてしまうと、羊1頭につき1点減点。

制限時間は、15分。

羊に対する、執拗な噛みつきや攻撃は、失格。

 

羊の逃走をなんとか、食い止めて、

o-papaの元へ、自力で羊を集めてきた

蒼太くん。

ビデオでは、5分くらい経って、Yを通過させることができました。

そして、Zも。。。

そこで、時間切れです。。。

残念です。。。

(クリックすると見れますが、長いです) 

 

蒼太は、羊との距離が離れていても、

羊を動かせる力があるので、

Yを通過するときに、とっても遠くに蒼太を置いて、

初めて、羊が蒼太の脅威からのがれて、

o-papaの元へ寄ってきているのがわかります。

この、バランスを見つけるのが難しい競技です。

羊・蒼太・o-papa、天候、フィールド、

それぞれのコンディションによって、

バランスポイントが変わってくるからです。

まだまだ、経験不足なo-papaと蒼太くん、なのでした。

 

経験を積んで頑張るのだよ~のポチッとお願いします→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼太くん成長中

2008年06月21日 | Sheep dog
今日は、羊を遠くに置いて、距離を出した、Fetchの練習。
 
1ラウンド目は、見事に失敗。
 
ぐるぐる羊の周りをまわって、連れてこれません。
 
 
急に距離を取り過ぎたようです。
 
出来そうな気がしますが、出来ないもどかしさ。。。
 
o-papa、1ラウンド目は、
 
蒼太に失敗させてしまったペナルティで、
 
基本の羊の周りをまわる練習や、
 
短い距離でのFetchの練習を地道に続けました。
 
 
 
2回目は、
 
距離を取って、慎重に送り出してみます。
 
最初は、羊の周りをぐるっと回って、戻ってきてしまいました。
 
再び、蒼太を送りだすと、
 
一瞬ひるんだ様子でしたが、上手に連れてくることができました。
 
o-papaが蒼太を褒めてやると、
 
それ以降は、距離があっても、自信を持って、
 
仕事をする蒼太くんなのでした。
 
これが、今日1番のデキ!!
 
 
忍び寄るように、羊をとらえ、
 
落ち着いて回り込んでいます。
 
 
蒼太くん、成長してます。
 
まるで、水を吸うスポンジのように、吸収しているようです。
 
そんな、蒼太を見るのがとっても楽しみなo-mamaです。
 
29日(日曜日)は、朝霧でsheepdogトライアルです。
 
蒼太くんとo-papaコンビで頑張ります。
 
応援のポチッとね→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧介救助犬計画続行中

2008年06月20日 | 救助犬

救助犬の練習に行ってきました。

欧介兄さん、訓練前に、チョコラブにラブラブ~。

久々に積極的なラブラブ攻撃に、欧介兄さんタジタジです。

別に風呂に入ったわけではありません。。。

練習前に、ヘロヘロで大丈夫??って思ったら、

大丈夫みたいです。

救助犬は、別腹だそうです。

 

今日も、「告知」の練習。

今日は、小屋だけでなく、瓦礫の1部にも隠れて、

捜す練習です。

2つの小屋の中間にある瓦礫の中に隠れます。

欧介は、最初のころ、よく隠れていた小屋付近を捜します。

匂いを嗅いで、居ないことを確認すると、

横に移動して、その付近を捜します。

捜す時に、広く横に移動しながら、捜索が出来るように、

隠れる位置を、2つの小屋の間や横に隠れるのだそうです。

 

欧介兄さんは、見つからなくても諦めずに捜し、

よく鼻を使って探しているそうです。

そして、見つけると、瓦礫の中にも入って行き、

よく「告知」して、吠えます。

 

途中、さっきのチョコラブが

遊ぼうと、誘いをかけてきましたが、

欧介兄さん、相手にせずに、探し続けます。

それでも、遊ぼうと絡むチョコラブに、

「ガウ~ッ!!」って怒ってました。

 

本当に、捜すことが、楽しいみたい。

いつもクールな欧介兄さんなので、

他の子がやっているのを見ていて、

自分もやりたいって、ヒィヒィ、ビョンビョンしてる

姿は、珍しいです。

 

ドッグスクールのO先生や、スタッフのFさんWさん、

みんなが褒めてくださるので、

欧介兄さん、とっても嬉しそうです。

楽しそうな欧介に、みんなのテンションも上がるようです。

もうすぐ8歳になる欧介ですが、

ためらわずに、新しいことを始めて良かったと思う

o-mamaでした。

 

今日の双葉

にょきにょきと芽が出てきています。

救助犬欧介&双葉に応援のポチッとお願いします→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双葉が出ました

2008年06月18日 | 日々の出来事

先週、11日に植えた朝顔の種。

1週間で双葉が出てきました。

よーく見ると、土の中には、もう少しで芽が出そうな、

くの字に曲がった芽が隠れています。

かわいいっ!!

そんなに見つめたら恥ずかしくて、出てこれないじゃない??

良いけど、ほどほどにね。

 

かわいい朝顔の双葉に今日もポチッとね→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての1日お留守番

2008年06月17日 | 日々の出来事

月曜日、火曜日と2日間、

フェルト教室に行ってきたo-mama。

その間、

欧介と蒼太は、ドッグスクールに預かってもらうことにしていました。

しかし、土曜日の朝、岩手・宮城内陸地震が発生。

災害救助犬の活動をしている、O先生。

もしかして??って思っては、いたのですが、

のんきなo-mamaは、連絡も取らずに、うっかりしていました。

 

月曜日、普通にフェルト教室に行くと、

携帯電話がなって、義母からでした。

「お迎えに来ないのよ~」

「えぇっ??」

結局、宮城に行ってるO先生とは連絡も取れず、

欧介と蒼太、初めての1日お留守番となってしまいました。

o-家は、2世帯住宅なので、下に義母が住んでいるので、

1時と5時に蒼太くんのちっこ出しをしてもらい、

それ以外は、ケージでお留守番。

欧介兄さんは、蒼太が来るまでは、

o-mamaの仕事の日などは、

基本的に1日フリーな状態で、お留守番していたので、

それほど、心配はしていなかったのですが、

大きさが義母くらいある蒼太くんなので、

もしも、義母に何かあったらって思うと、

心配で心配で、居てもたってもいられませんでした。

 

蒼太くんも、ちょっと神経質なところがあるので、

義母が、ちっちを促しても、しないんじゃないか?

1日我慢してたら、かわいそうだし。。。

いろいろ考えると、不安がいっぱい。

 

フェルト作りも何をやったか、上の空状態でした。

結局、急いで帰ると、何事もなかったように、

元気に出迎える、欧介と蒼太と義母。

みんな無事で良かったね。

宮城の地震より、この2頭と1人の組み合わせの方が、

心配で不安で怖い、o-mamaなのでした。

 

フェルトの先生は、その地震で揺れた仙台から

2日間、通いで来ていただいたのです。

宮城県は、今年、宮城県沖地震の来る周期の年だそうです。

「今回の地震とは別なので、まだまだ油断できないのよ」

って、おっしゃってました。

地震の時は、立っていられず、座りこんでしまったそうです。

 

2日目は、連絡が取れて、お迎えが来た、欧介と蒼太。

喜んで車に乗って、出かけました。

フェルト教室は、ゆっくり習って、先生ともお話できて、

楽しい時間が過ごせました。

 

お利口さんにお留守番できた

欧介と蒼太にポチッとお願い →

Atelier sucre sale」に、フェルトのコースター

UPしました。覗いてみてね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JKCアジリティー競技会@平塚

2008年06月14日 | Agility

欧介兄さん、アジリティー競技会に参加してきました。

今日はうれしいニュースです。

JP3、41頭中7席。

久々の表彰台でした。

3度に上がってからは、初めての表彰台です。

ハンドリングはめちゃくちゃでしたが、

なんとか走りきって、タイム減点付きの完走。

ココをクリックするとみれます

思ったように走れませんでした。

もっと、検分どおりに走れたらよかったけど、

贅沢を言ったらキリがありません。

欧介兄さんが、元気に楽しく走ってくれたので、よかった、よかった。

 

AG3は、拒絶1で41頭中16席。

スラロームで、Aフレームに行きそうになってしまい、

戻したら、拒絶してスラロームの入口に失敗。

ココをクリックすると見れます。)

 欧介兄さん、がんばりました。

 

この笑顔に、ポチッとね

Atelier sucre sale」に、フェルトのコースター

UPしました。覗いてみてね

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捜せっ!!

2008年06月13日 | 救助犬

欧介兄さん「救助犬計画」は、着々と進んでおります。

 

初期は、

欧介兄さんが見ている目の前で、

小窓のある、小さな小屋に人が入り、

「捜せ!!」で、放して、

小屋の前で「告知」と言って、

吠える練習をします。

 

次の段階は、

小屋を2つ使って、どちらかに隠れます。

欧介兄さんは、見ないように後ろ向きにします。

「捜せ!!」で放して、

捜させます。

欧介兄さんは、2度目で、嗅覚を使うようになりました。

 

今日は、

欧介兄さんに見えないように隠れて、

隠れた方向に向かって、

欧介兄さんに、手で方向を示し、

「捜せ!!」で放します。

野生の動物は、手で方向を示しても、

そちらを見ないそうですが、

家畜は、長い年月でDNAに示された方向を見ることが、

刻まれてるんだそうです。

欧介兄さんも、もれなく、指示した方向を見てました。

そして、嗅覚を使って、捜索を開始。

ほどなく、隠れている小屋の前で、吠えはじめました。

 

次は、ちょっと難しく、2つの隠れる場所が隣接しています。

o-mamaは、たぶんアバウトにこの辺って、言うところで、

吠えるんだろうなぁって思っていたのですが、

欧介兄さん、確実に、隠れている小屋の前で、

「見つけた~」って感じで吠えてました。

 

スゴイです。

 

o-mamaの思っている以上に、

欧介兄さんは、成長しています。

そして、めっちゃ楽しそうです。

 

救助犬って、もちろんお仕事だけど、

ワン達にとっては、「かくれんぼ」なんだって。

楽しいわけですね。

 

目指せ、救助犬!!

GOGO欧介~

ベロ出して寝てる場合じゃないよ~。

 

みなさんのポチッとが励みになります →

Atelier sucre sale」に、フェルトのコースター

UPしました。覗いてみてね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママのお古はイヤ??

2008年06月12日 | 日々の出来事

先日は欧介兄さんの歯ブラシの話でしたが、

今日は蒼太くんの歯ブラシのお話。

 

蒼太くん、歯ブラシが大好きですが、

磨くというより、噛んでいる状態。

すぐ、毛先が開いてダメになってしまうので、

タダでもらった試供品の歯ブラシなどを利用。

(仕事がら、一箱とかもらえちゃうので。。。)

しかし、在庫が底をついてきたので、

o-mamaの使い古しの歯ブラシを

今、はやりの、使い回ししてみた。

 

いつも、得意げに咥える蒼太くんですが、

なぜか、イヤイヤ。。。

一応、口に入れてみたけど、やっぱりイヤ~。

 

新しい歯ブラシに新調してみたら、

この通り、得意げです。

 

ワンコでも、人の使った歯ブラシは、やなのね。

失礼しやした。

 

グラム陰性桿菌は、増殖してないと思うけどな。

 

キレイ好きな蒼太くんに今日もポチッとね→

Atelier sucre sale」に、フェルトのコースター

UPしました。覗いてみてね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグウェイ

2008年06月11日 | Sheep dog

蒼太と羊追いの練習に行っている朝霧高原の「ふもとっぱら」。

そこには、時々、こんな乗り物が出現。

「セグウェイ」

初めて見た時は、音もなく、ス~ゥっと動く

不思議な物体にびっくり。

意外とスピードもある。

電動で動く、エコな乗り物なんだって。

ゴルフ場や大規模リゾートや工場で利用されてるらしい。

でも、お値段がエコじゃない。

1台100万円くらい。。。

 

ふもとっぱらの牧草地で見ても、違和感があるけど、

街中を動いていたら、もっと違和感があるかも~。

かなり未来感のある乗り物だ。

乗ってみたいけど、

8,800円は高いっ!!

 

セグウェイと羊ってミスマッチでグ~

Atelier sucre sale」に、Manner Pouch Ⅱ

UPしました。覗いてみてね

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨き&歯石除去

2008年06月10日 | 日々の出来事

欧介兄さんは、食物アレルギーがあるので、

骨やガムのような、噛んで歯ブラシ効果のあるような物は、

与えることができません。

そのせいなのか、若いころから歯石が付着。

 

歯ブラシは、嫌がるのでついつい、億劫になっていましたが、

最近、毎日するようにしていたら、

気持ち良さそうに、やらせるようになりました。

 

最初は、歯ブラシを噛んだり、

首を振って、出してしまったりでした。

根気強く、歯ブラシを噛ませたり、

磨こうとして、歯ブラシをゴシゴシ動かしたりしないで、

口に入れることに慣れさせました。

2~3回、シャカシャカっと磨いておしまい。

1か月ほどで、得意げに咥えるようになりました。

それから、少しずつ、4~5回シャカシャカ~。

6~7回シャカシャカ~。

って、長く磨けるようになってきました。

前歯は、特に嫌がるので、

慎重に上の犬歯の裏から慣れさせて、

中央の歯まで、磨けるようになるのに2か月ほどかかりました。

下の歯は、まだ磨けるようになりませんが、

それでも少し、触らせるようになってきました。

 

歯石除去の場合、奥歯は欧介を横に寝かせて、

抑えながら、歯石を取って行きます。

今では、殆んど抑えなくても出来るようになりました。

でも、前歯は、なかなか触らせてくれませんでした。

今日、上の前歯の歯石除去が初めてできました。

 

徐々に慣れて行くのがわかります。

下の前歯も、いつか上手に磨ける日がくるんだろうなぁ。

焦ることはないから、気長に、しましょうね。→→

Atelier sucre sale」に、Manner Pouch

UPしました。覗いてみてね

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする