to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

訓練所のヤギと対決

2007年10月30日 | お散歩

週末に訓練競技会があるので、

レッスンに行ってきましたよ。

訓練所に行く前に、「里山公園」でお散歩です。

いつも、子供がいっぱいのこの公園。

今日もわんさか、いましたよ。

子供の少ない、山里エリアをお散歩しました。

 

そして、訓練へ。。。

 

訓練所には、小笠原のヤギがいます。

ヤギの名前は、「ともちゃん」

子ヤギと共に、訓練所にやってきました。

小笠原は、今、ヤギが大繁殖してしまい

生態系を脅かしています。

そのヤギを追う、「ヤギ追い」に犬を使う案が浮上。

その訓練のため、ヤギがいるのです。

 

ともちゃん、ただいま子育て中なので、気が立ってます。

犬を見ると、頭突きしてきます。

蒼太くんにヤギを見せてくれることになり、

ともちゃん登場。

頭突きされて逃げる犬たち。。。

蒼太は、慎重に様子見です。

欧介兄さんは、ともちゃんが出てきた扉の奥の子ヤギが気になる模様。

そこへ、ともちゃん扉の前に走って帰ってきちゃいました。

運悪く、欧介兄さん後ろから頭突きされ、びっくりです。

o-mamaのところへ、戻ってきたときには、

後ろ足がビッコで、震えていましたよ。

少し、一緒に歩いてやると、すぐにビッコは治り、

震えも止まっていました。

ほっと、安心した直後、

欧介兄さん、背後からの奇襲攻撃がよほど悔しかったのか、

ともちゃんにメンチ切ってました。

ともちゃんの前に回りこみ、ガルゥゥウ、ワン、ワン。

ツヨイッスよ!!

何度かともちゃん頭突きしようとしましたが、

逃げ足の速い欧介兄さんにタジタジでした。

欧介兄さんの場合は、完全に狩りモード。

隙あらば、やっつけようって感じ。

 

当の蒼太は、そんな欧介兄さんの様子を観察して、

大丈夫だ~って思ったみたい。

睨みながら、囲い込むしぐさを見せ始めました。

習性って、凄いですね。

他のワンたちは、頭突きされて、知らん振りだったり

興味を失ったりする中、

蒼太だけは、より集中してくる感じ。。。

 

欧介・蒼太、それぞれ犬種らしい動きを見せてくれて、

なんか我が子ながら、関心しちゃいました。

 

そんな欧介・蒼太に今日もポチット応援お願いします

Atelier sucre sale」に、朝霧の羊毛で作った、

フェルトの携帯用bagをUPしました。

 

 

 


お友達アレスくんとオビ練

2007年10月29日 | Obedience

仲良しの3WAN’S。

何もそんなに詰めて伏せなくても。。。

「伏せ」って言ったら、こんなにギュウギュウですよ。。。

 

今週末の本部に向けてオビ練です。

もちろん蒼太は、おまけです。

欧介兄さんは、脚側行進の練習です。

ノリノリです。でも、ノリノリすぎて、前に出すぎです。

「アト」と声をかけても、出てしまうときは、

少し、チョークを使って、落ち着かせます。

上手に歩けたら、誉め誉めでご褒美~♪。

キョロキョロよそ見したら、チョークを使って、

「アト」の位置を直して、欧介に正確な位置をわかってもらう。

出来たら、誉め誉めでご褒美~♪

タイミングを間違うと、思いっきり嫌そうな顔をしますが、

そんなときは、足跳びなど、動きのある楽しい作業で盛り上げて、

ご褒美~♪

今日も、チョークを使うタイミングがつかめず、

嫌な思いをさせてしまいました。

盛り上げて、回復しましたが、難しいよ~。

 

お友達のアレスくんも、こんないい顔して、

ママさんに注目~。

後は、当日、野となれ山となれ。

なんと当日は、同じ組ですよ。

それだけは、嫌~~だったですが、

お互い自分のことだけ考えて、がんばろーね。

 

おまけの蒼太くんは、大好きなアレス兄ちゃんと追いかけっこして

遊びたいよ~。

でも、だめ~。

競技会終わるまでは、アレス兄さんの足を引っ張ってはいけません。

 

蒼太も、一緒にオビ練しました。

今は、一緒に歩くことが楽しいことなんだって、

思ってもらえることが目標なので、

o-mamaのほうをちょっとでも見て歩けたら、

誉め誉め作戦です。

とにかく、オビを楽しんでもらいたい。

欧介兄さんにとって、オビがライフワークになったように、

蒼太にとっても、オビはライフワークになって欲しいから。

年をとっても、アジが出来なくなっても、

オビはできるから。。。

 

ワンと一緒に何かするって、楽しいよね。

そう思うって方、今日もポチットね

Atelier sucre sale」に、朝霧の羊毛で作った、

フェルトの携帯用bagをUPしました。

 

 


台風

2007年10月27日 | 日々の出来事

土曜日は、競技会が無い時は、朝霧でSheepのはずが。。。

なんと、台風ですよ。

お家で、チッチが出来る蒼太は、お散歩省略。

欧介兄さんは、絶対にお外派なので、

台風でも大雪でも、お散歩に出かけます。

本犬、雨は嫌なようで、玄関からなかなか出たがりません。

「o-mamaだって、ヤダヨ~、こんな雨~」って思いながら、

お互いに嫌々、出かけます。

今日は、o-papaが、行ってくれました。

その間、ヒ~ィヒ~ィ泣く蒼太くんを、

掃除機追いに誘ってみても、やる気なし~。

では、o-家では、家の中のおもちゃは、基本的に禁止ですが、

かわいそうなので、出してあげました~。

ジャ~ン!!

おもちゃで遊ぶ蒼太

何だか、新鮮です。

そして、おもちゃを投げてもすぐに持ってきて、

o-mamaの近くでカミカミ。。。

欧介兄さんは、持って逃げて走り回ります。

遊び方もそれぞれ違うのね。

大雨の中、お散歩してきて、親睦を深めた欧介とo-papa。

かわいいですぅ。。。

蒼太くんて遊ぶときも真剣な目つきなのね~

って、思った方。。。ポチットね。

Atelier sucre sale」に、朝霧の羊毛で作った、

フェルトの携帯用bagをUPしました。

 


アジ練に行ってきました。

2007年10月25日 | Agility

ヨコスカで、失格続きだった欧介兄さんと、

メチャクチャ暴走蒼太のアジ練です。

 

今日のコースは、欧介兄さん、世界大会の個人スモールのAG。

2連荘の後の、アジ練なので、

テンションが心配でしたが、全く関係ないようです。

元気に走って、o-mamaのエアプレーンの練習に付き合ってくれました。

 

蒼太は、練習中に失敗することが、まだ、多いのですが、

失敗した時に、o-mamaが「あっ!!」とか、言って、

否定的なリアクションをすると、

まじめで素直な蒼太くんは、

より注意深くo-mamaの指示を聞こうと、集中しすぎてしまうので、

練習にならなくなってしまうのです。

なので、こちらが余裕を持って、接してあげる必要があります。

いろいろ出来る蒼太なので、o-mamaも何故出来ないのか?

年齢や精神的な成長や経験値を考えずに、

蒼太を追い込んでしまうようです。

今回の練習では、その辺をM先生と話し合い、

余裕とメリハリを持って接していくことになりました。

 

蒼太と走りのタイプが似ている、先生のワンコは、

とってもo-mamaにとって、勉強になります。

先日も、オープンクラスのコース練をした時に、

何故蒼太が、この簡単なコースが走れないの??って、

蒼太を追い詰めてしまったときに、

先生のワンコで走ってもらったら、走れない理由が明確に分かりました。

それは、スピードが出たときに、ハードルのとび幅が大きいので、

着地した地点で、次のハードルに近すぎたり、

ラインが外れてしまっていたのです。

先生のワンコは、それでもコマンドで外れたラインを

取り戻すことが出来ますが、

まだ、訳の分からない蒼太にとって、その修正が難しいので、

簡単に見えるコースも上手く出来ないことが、分かったのです。

 

今日の練習では、欧介で、ハンドリングの練習をして、

蒼太には、余裕を持って、一つ一つ教え込んでいく練習が出来ました。

欧介は、テンションのコントロールが最大の課題でしたが、

最近はその課題も克服しつつあります。

それが、蒼太の登場による、相乗効果だとは思っていません。

今までの努力と困難を思うと、そんなに単純なものでは片付けられないと

思うからです。

欧介自身が、アジリティーを好きになって、

欧介自身が、o-mamaとアジリティーをすることを楽しめるようになった。

欧介の努力と歩み寄りの結果だと思います。

 

蒼太とも、いつか一緒に走ることで、

同じような感覚を経験できる日を信じています。

 

今日はまじめなお勉強のお話でした。

ポチットよろしくね。

Atelier sucre sale」に、羊・羊・羊・・・祭りをUPしました。


大根(おおね)公園でお散歩

2007年10月24日 | お散歩

「だいこん」ではありません。

大根(おおね)と読みます。

3週間に1回、o-mamaは、「鶴巻温泉」の整体に通っています。

その通り道にある公園が、

「大根公園」です。

公園内は、プールやテニスコートなど、

スポーツ施設が満載。

とても、ワンコたちをお散歩させる雰囲気ではありません。

でも、その横を流れる川沿いに、遊歩道があり、

そこは、ゆっくり歩くお散歩には、ちょっといい感じ。

昨日に引き続き、蒼太くんは、自由なお散歩。

o-mama相当、蒼太くんが可哀相に思っている模様。。。

o-papaに言ったら、

「1歳なのに、こんなに、いろんなこと経験させてもらってるなんて、

幸せだよ。。。」だって。

確かにそうとも言える。。。

ワンコの幸せって、なんなんだろ~って考えちゃうよ。

この2人、決して不幸そうな顔はしてないけどね。。。

たくさん、たくさん、楽しいこと経験させてあげたいな。

きっとみんなそう思ってるかな?

思ってる方、今日もぽちっとね。

Atelier sucre sale」に、ボーダーコリーとクルークのタンブラーUPしました。

 


四季の森公園でお散歩

2007年10月23日 | お散歩

ここは、欧介兄さんお気に入りの公園。

森の中の遊歩道は、人も少ないので、

自由にお散歩です。

 

蒼太くんは、2回目かな?

前につれて来たときに、相当っ張ってお散歩したので、

o-mamaが懲りてしまって、

あまりつれて来たくなかった。。。

 

でも、最近の蒼太くん、

いつもの広場か、訓練所か、アジリティーフィールドか、

朝霧。。。

その生活のほとんどが、お勉強のように思ったo-mama。

欧介兄さんが、1歳のころは、

ドッグカフェやドッグラン、

そして旅行など、遊びほうけていたことを思い出し、

なんだか蒼太くんがお気の毒に思えたのでした。

お勉強は忘れて、のびのびお散歩させてやりたいなぁ~、

なんて、思ったのでした。

楽しそうな欧介兄さんと、蒼太くんの姿を見ると、

こちらまで癒されるのでした。

 

ワンコたちに癒されっぱなしの方も

そうじゃない方も、今日もポチットね。

Atelier sucre sale」に、ボーダーコリーとクルークのタンブラーUPしました。


JKCアジリティー競技会@ヨコスカ2日目

2007年10月21日 | Agility

2日目は、蒼太はアトラクション2に挑戦です。

実は、アトラクションにそんなに種類があるとは知らず、

申し込んでしまいました。

o-mama大失敗。。。

蒼太アトラクション2の動画です。

今日は、何とか、完走しましたよ。。。

朝から、場の雰囲気に慣れさせるため、

駐車場から、テントまでボール遊びをしながら近づいてみました。

テントの中でボール遊びをしたり、

リンク近くのテント付近でボール遊びをしたりして、

慣れさせました。

リンクサイドで、出番を待つときも昨日よりは落ち着いていました。

拒絶2で確か、21席です。

今日は、o-mamaの支持も聞けたし、

トンネルにも入らずに戻ってきたし、

蒼太くんメチャクチャ可愛かったよ~。

 

そして、今日こそは完走目指していた欧介兄さん。

またもや、o-mamaのハンドリングミス。。。

AG2のビデオです。

07.10.21-22 007

気が付いたら、ドッグウォークが近い。。。

次はスルーだったはず。

思わず、「シーソー」って言ってるo-mama。

そして、目が合った、Oジャッジの「違うよ~」って目が笑ってる。。。

あせって、次が分からなくなっちゃったよ。

 

JP2もハンドリングミスで失格。。。

このJP2難しいコースで完走率低~。

o-papa予想では、1・2・3でピ~失格でしたが、

なんと、18まで障害をクリア。

後二つだったのに、コースミスさせちゃったよ~。

ほとんどの人が、5個目?のスラロームに入れずに失格している中、

何とか拒絶1でクリアしたのに。。。

ビデオは、たぶん失格でしょ、ってとってもらえず。。。

欧介兄さんごめんなさい。

mamaを許してね。

 

2日続きで心配した、欧介兄さんのテンションも、

全く下がらず、安定していました。

それだけでも、o-mamaにとっては嬉しい結果です。

次は、神奈川ブロック。

o-mama今度こそ失敗しないぞ~。

 

楽しくもあり苦くもあった、2日間にお疲れ様のポチットお願いします。

Atelier sucre sale」に、ボーダーコリーとクルークのタンブラーUPしました。


JKCアジリティー競技会@ヨコスカ

2007年10月20日 | Agility

毎年雨の「ヨコスカマリンブルー」、

今回は2日間晴れました

そして、何を間違ったか、申し込んでしまった蒼太くん。

JKCデビュー戦です

 

付け焼刃のアジ練にがんばって通いましたが、

無理でした。

初アトラクション1見事撃沈。。。

07.10.21-22 003

前回のオプデスの時は、

競技会というものを全く分かっていなかった蒼太くん。

今回は、リンクサイドが狭く、

テントが連立し、人や犬でごった返していました。

そんな雰囲気に蒼太くん、

妙なハイテンションになってしまいました。

むちゃくちゃ走って、トンネルへ。。。

あまりの無法ぶりに、o-mama怒りの退場。

ビデオの最後に首根っことっ捕まえられて、

引きずり出される蒼太くんが映っています。

 

欧介兄さんは、AG2・JP2に出場。

AG2の映像です。

 07.10.21-22 004

失敗の原因は、

o-mamaが、もう少し丁寧にハードルの間に入って、

180度を回らせてあげればOKだったようです。

JP2も同じような失敗でした

いつも先生に注意されている点なので、

とっても悔しいです。

 

暴走族蒼太、湘南で一暴れ

2日目へと続く。。。

 

欧介兄さん2連荘にがんばれのポチットお願いします 

Atelier sucre sale」もよろしくね。

 

 


 


お友達とオビ練

2007年10月15日 | Obedience

ご近所のお友達、黒ラブのアレスくんとオビ練をしました。

アレス君、秋季訓練競技会がデビュー戦です。

欧介のオビを始めて7年。

ご近所の目もかなり変化してきました。

最初のうちは、

「こんな小さい子にかわいそう。。。」とか、

「訓練なんかして、サーカスにでも入れるの?」とか、

とにかく、いろいろ言われましたよ。

 

今では、ずいぶん皆さんの意識も変化してきたようで、

否定的な言葉より、励ましや共感の意識を持って、

見守ってくれるようになりました。

 

そんな中で、お互いにつらい言葉に慰めあい、

励ましあって訓練を続けてきたアレスとアレスママが、

競技会デビューを果たすなんて、

o-mamaにとっては、自分のことのようにうれしいし、

どきどきすることです。

 

そして、これからも

切磋琢磨がんばって行けたら、良いなって思っています。

 

そして蒼太くん、ボール遊びにいつでもどこでも興じていますよ。

こんなんで、今週末、アジリティーデビュー戦ですよ。

 

がんばれアレスにポチっとね。


JKC訓練競技会@大凧

2007年10月14日 | Obedience

欧介と11月4日のJKC秋季訓練競技会の予行演習として、

今回埼玉の訓練競技会に参加してきました。

 

結果

94.5点でポイントGETならず。。。

 

数日前の練習で、「行進中の伏せ」をすると、

肘が上がってしまうので、

伏せの強化をしたら、

本番では、「行進中の伏せ」は出来たけど、

「行進中の座れ」が伏せちゃいました~。

その上、他の人の「伏せ~!!」って声で、

審査を待っている間にへなへな~って伏せちゃうし。。。

強化しすぎたかな~。

 

今回の反省点。

夏の間、夕方、涼しくなってから練習していたので、

欧介のテンションが凄く高くて、その勢いに任せて練習してしまったことです。

欧介の場合、オビに対する意欲は、高くなっているので、

冷静にさせながら、良い緊張感を持続する練習をするべきだったと

反省です。

 

それでも、全体的な集中力は高かったので、

審査員の先生には誉められました。

秋季まで、あと半月ですが、

少しでも、改善できればいいな。

 

「伏せ」の強化に素直に従った欧介兄さんに

「えらい」のポチットお願いします。 

Atelier sucre sale」もよろしくね。