to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

Nina Manner seminar

2016年10月16日 | セミナー

 

週末、FinlandのNina MannerさんのseminarにW先生と参加してきました。

 

実は、今までオビディエンスをはじめて以降、

訓練方法や取り組み方に迷うことがありました。

 

「犬に考えさせて行動させる」それがとても良い方法だということはわかります。

意欲的な作業や自信を持たせる部分では本当に素晴らしい方法だと思います。

でも、どこか雑な作業になってしまう。。。

そしてどこか犬に合わせて遠慮してしまう自分。

今までのやり方が間違っていたのではないかという不安。

 

今回、Ninaさんのseminarに参加して、

なぜ、雑になっていたのか、

なぜ、合わせてしまうのか、

がわかりました。

そして、今までのやり方が間違いではなかったことがわかりました。

 

W先生と参加したことで、先生と再確認できたことがたくさんありました。

 

Ninaさんの言ってた「方法は一つじゃない」

なんだかとっても気持ちが楽になりました。

 

 

充実した2日間でした。

 


プール行ってきました〜

2016年10月02日 | wonderful ...

私がお仕事のときや体調が悪いときにオットと蒼太でよく行く

「wonderful dog village」に久しぶりに私も一緒に行ってきました。

 

プールにPULLERがいっぱい置いてあって、お借りしてみました。

 

引っ張りっこにも便利です。

 

プールのようなお水のあるところだと

蒼太の勢いで突っ込んでも怪我をしなくていい。

 

 

こんな真剣で力の入った顔でオモチャを取りに行く。

オモチャを見つめる目はいつも真剣だ。

 

そして今回ドッグランでは、他のワンコと積極的に遊ぶ。

 

欧介と同じジャックラッセルかイタグレには積極的だが、

少し大きい子にはあえて絡もうとしなかった。

でも何度かオットと遊びに来ているうちに、随分変わった気がする。

大きい子とも上手に挨拶ができるようになっていた。

今まで、欧介や私に頼って行動することが多かった蒼太。

欧介が一緒にいてくれた9歳までは、自分の判断で行動しなくても良かった。

欧介がいなくなった頃は、よく失敗して嫌われてしまったり仲間外れになったり。。。

今は少しづつだけど上手に他のワンコと付き合えるようになってきたみたい。

 

 

10歳になって環境も変わって。。。

欧介がいなくなって4ヶ月。。。また少し自分の足で歩みだしたんだね。