to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

ノーズワークが良いと思うワケ

2021年09月11日 | ノーズワーク

端午は生後3ヶ月の頃にノーズワークを始めました。

 

 

早い時期に始めてよかったなと思うことを書きます。

ボーダーコリーは目で作業をする犬なので、

目から入る刺激にとても敏感です。

その分、鼻を使う作業はあまり得意ではないように思います。

鼻をなるべく早めに開花させてあげることで、

落ち着きのある作業ができる犬になってる気がします。

 

刺激に敏感すぎるハイパーアクティブな犬は

鼻を使わせてあげることをお勧めします。

 

端午は作業に対する集中力もひときわあるように思います。

早期に鼻を使わせることで、より深く集中することを

自然と学んでいるようです。

 

端午のノーズワーク導入時の動画です。

 

 

端午がにおいのするビンを嗅いだらクリックしてオヤツを与えます。

何度か繰り返していくと探してあきらかに

においのビンの上をクンクンしはじめます。

 

私はただ端午を観察しながらちょうど良いタイミングで

クリックしてオヤツをあげるだけ。

あとは端午が嗅覚という本能を駆使して嗅ぎ分ける。

自分の力だけで正解にたどり着き、ご褒美をGETできる経験は、

意欲と自信を育てます。

鼻を使うことで、自然と深い集中を体験し学んでいきます。

 

何か犬と競技をしたい、ドッグスポーツをやってみたいと思うなら

ぜひノーズワークをお勧めします。


蒼太のノーズワークインディケーショントレーニング

2021年07月17日 | ノーズワーク

蒼太のノーズワークの鼻ピタインディケーションは

ますます良い感じにバージョンアップしてます。

 

 

ノーズワークの「ここに匂いがあるよ」というお知らせのポーズ、

インディケーションを教えるかどうかは人それぞれ。

 

私は教えるべきだと思ってる。

それは人が何度も練習することで安心して本番に臨めるように、

犬だって繰り返し練習したことは自信を持ってできるし、

その自信がプレッシャーのかかる競技では心の支えになるはず。

 

 

撫でられても掴まれても、鼻ピタしていたいと思う気持ちを引き出しています。

犬にとって臭源に留まることは別に意味のあることではありません。

止まらずに振り返りおやつをもらったほうが犬にとっては有益です。

そこにとどまっていたいと思う気持ちをどう作るか?

どう強く犬に印象付けるか?

 

犬の気持ちを理解し、作り、完成させるトレーニングです。

とても犬を理解するきっかけになるし、面白いので

ぜひチャレンジしてほしいです。


ノーズワークセミナーのお手伝い

2021年04月30日 | ノーズワーク

ジュンペーさんのノーズワークセミナーのお手伝いをしてきました。

 

 

ちょうどオットがお休みをとっていたので、

蒼太くんはオットにみてもらい端午と参加してきました。

 

 

セミナーにはお友達の6ヶ月のパピーボーダーちゃん2頭が参加してくれました。

2頭ともケージ待機もしっかりできてお利口さんでした。

 

パピーからノーズワークをするのはとても良いことだと思います。

匂いを嗅ぐというのは本能を刺激します。

本能を刺激することはアクティビティーのインパルスをあげます。

しかし嗅ぐという行為は落ち着いて集中しないとできません。

インパルスをコントロールしながらも集中するという

難しいことを自然と身に付けることができます。

ノーズワークに限らず、楽に生活できるメンタルを育てられます。

そして頭の切り替えや気持ちの切り替えも早くなる気がしています。

ノーズワーク、実は良いことがたくさんあるんですよ。

 

動画は初心者クラスのデモンストレーションの様子です。

 

 

とても上手にアラートできました。

 

セミナーの後は、日産スタジアムのある公園に寄って

ジュンペーさんとBuonoちゃんとお散歩しましたよ。

 

 

2人ともデモ犬として「頑張りましたで賞」!!


2021.3.25.ノーズワーク練習会@武蔵小杉

2021年03月25日 | ノーズワーク

3月25日にノーズワークの練習会を開催しました。

参加犬9頭、今回も満員御礼でした。

 

 

私が開催するノーズワーク練習会では

芳香蒸留水の匂いが探せる犬を対象に実施しています。

芳香蒸留水は(ユーカリ・ローリエ等)の匂いをつかっています。

 

今回は4月29日にSniff&Goというミニ競技会が

 Scent  Lineさんによって開催される予定です。

それに参加する方がほとんどでしたので、

競技に参加する際のアドバイスを簡単にさせていただきました。

 

競技に参加するにはまずはどんな状況でも

犬のスイッチをオンにできなければなりません。

20年近く競技に関わってきたので、

その辺は私の得意とするところでもあります。

 

本当は基本的な関係づくりがとても重要になります。

そこは簡単なアドバイスではどうしてもカバーできず

ちゃんとトレーニングを積んでいただく必要がありますが、

少しでも競技のときに緊張せずにできるお守りみたいな

アドバイスができたのではないかと思っています。

 

 

以前、ウェットフェルトのお教室をやっていた時に、

生徒さんが「同じものを作って売ってもいいですか?」

と言ってこられたことがあった。

もちろん信頼できる生徒さんだったので、

私は「いいですよ」とお返事した。

普通はダメらしいです。

でもね、同じようにやっても私と同じものはできない。

あなたの作ったものと私の作ったものは違う。

それは羊の毛は生き物で、それを扱う人も生き物だから。

私は私の作品は誰にも真似できるものではないと自信を持っていた。

 

同じように今、練習会などで簡単なアドバイスをしてるけど、

私は他にトレーニングに対していくつもの深い知識と技術がある。

私はもっと深い部分で犬と関係を築いて欲しいと思ってるし、

それを伝えていきたい。

そして私の中にある引出しのどれを広げるか?

パズルのピースを合わせるようにピッタリと合う情報を伝える。

簡単なアドバイスでは伝えられない部分もあるということ。

 

練習会にご興味のある方はぜひぜひご参加くださいね。

不定期ですが、1ヶ月に1回のペースで開催しています。

Facebookのグループ「ノーズワークスポーツクラブ」で告知しています。

 


ノーズワーク練習会開催@犬の運動場

2021年02月19日 | ノーズワーク

藤沢市の犬の運動場で練習会を開催しました。

参加犬は全部で12頭。

今回は募集する前に嬉しいことに満員御礼になってしまいました。

 

 

練習会初心者犬もいたので、まずは「今日はお鼻を使うんだよ」と

お鼻のスイッチを入れてもらいました。

犬を集中させてスタートさせるウォーミングアップ練習。

ぶら下がった1つのティーストレーナーにお鼻をつけるという簡単な練習から

2つに増やしてにおいのある方に向かう練習をしました。

練習には必ず目的があります。

この場合ターゲットは「におい」です。

ターゲットに対して集中することはとても大事です。

集中を作ることで犬の中にモチベーションが生まれます。

モチベーションが高まればターゲットに対する意欲が高まります。

犬に作業をさせるのに大事なことは、気持ちを作ることです。

 

気持ちを作った状態の犬は一生懸命にサーチをします。

 

いつもカラダをカキカキしちゃってできなかった子も

ウォーミングアップとちょっとしたハンドラーの手助けで

この日はカキカキがでませんでした。

 

 

みんな上手に探せました。

次回の練習会は3月25日です。

 


学習には人が少し待つ余裕も必要

2021年02月03日 | ノーズワーク

先日セミナーで初めましてのKさんが横浜愛護センターの予約枠を

ノーズワークの練習にと誘っていただきました。

 

 

練習内容はコンテナーサーチとインテリアサーチ。

 

端午はこのところ乱れてきてたインパルスコントロール(自制)の練習を中心にしました。

蒼太がやってる間、ケージの入り口を開けたまま伏せてケージ待機させます。

まずは端午が伏せてるケージの前に蒼太と立ち、端午が伏せていられたらトリーツ。

1歩離れて伏せてられたらトリーツという具合に

蒼太とサーチのスタートに向かいながらトリーツを与えに戻ります。

これによって端午は静かに待つことを学びます。

蒼太がやっている間、小さく鼻を鳴らしていますが、

概ね静かに待てました。

 

一方、蒼太のサーチは時間がかかりつつも根気よく探せました。

 

 

ホワイトボードの隅を嗅いだ時ににおいを捉えたようです。

横に鼻をスライドさせて臭源にたどり着きました。

お手本のようなサーチを見せてくれました。

インディケーションもとても明確でした。

 

端午のサーチでは、箱に対するインディケーションが苦手なので練習しました。

 

 

箱を使った練習は「におい認識テスト」を受けるために必須です。

端午のように箱を壊す行為をしてしまうと失格になってしまいます。

だからと言って無理やりやめさせようとしたところで、

その場はやめるかもしれませんが何をすべきなのかはわかりません。

自分で正しい行動を選択してもらうようにしました。

端午にはインディケーションの形を教えてあります。

インテリアやエクステリアではそれができますが、箱になるとできません。

箱に対しても同じことをすればいいと考える時間を持ちました。

端午が考えてる様子がわかると思います。

 

犬に何かを学習してもらいたいとき、

少し考える時間を持ってあげることはとても大切です。

 


ノーズワークの練習(自主性を育てる)

2021年01月19日 | ノーズワーク

ノーズワークの練習をするときは、いつも2mのリードをつけた状態で

ハンドリングしています。

 

 

競技会では指定がない限り、リード付きでサーチをします。

そのためにリードさばきに慣れておく必要があるからです。

 

でも、リードをつけた状態でハンドリングするとサーチ範囲が限られ

犬としてはなんとなくハンドラーの近くに必ずあるなぁと思ってしまいます。

するとどうしてもハンドラーを頼るようになってきて、

ちょっと探してなかったら、「ないです」って顔を見るようになってきます。

蒼太はどちらかというと依存度の高い犬です。

最近、すぐにアイコンタクトを取るのが気になっていました。

 

今日の練習は、リードなしでやって見ました。

 

 

もう少し距離が取れるといいのですが、この一つ前のセッションでは

離れるとついてきてしまって私に近いところを探し出してしまいました。

少しづつ距離をとって、モチベーションももっとあげてかないとダメだということが

この練習から分かりました。

 

端午は、私から離れても探し続けることができました。

 

 

まだそれほどリードの影響を受けてないことと、

もともと私への依存度が少ないので自主的に探し続けることができるということがわかりました。

 

リードの有る無しに関わらず、自主的に集中して継続的に探せることが

蒼太と端午の目標です。

ノーズワークでは犬の嗅覚に頼るだけでなく、

段階を踏んだ練習は犬のメンタルにおいても重要だと思います。

 


Buono Teach ノーズワークセミナー@武蔵小杉

2021年01月14日 | ノーズワーク

端午とジュンペーさんが講師のノーズワークセミナーに参加しました。

私もスタッフとしてお手伝いさせていただきました。

 

 

端午との距離感について指導を受け、もっと端午自身によるサーチの必要性と

まだ引き出せていない意欲と集中の可能性があると感じられ

とても良いアドバイスをいただけました。

 

 

いつも思うのですが、自分だけでトレーニングしていると

見えている部分はとても狭く、人の目は別の視点で見る意味で

とても重要だと思います。

時に人からの指摘は思っても見ない盲点を突かれるもだったり。

でも、一度飲み込む。

飲み込んでお腹の中で消化して見る。

きっと何か感じるものが出てくる。

そして他の人が何をして何を言われ何をすべきなのかをよく観察し

臨場感を持って考えることも、自分の引き出しを増やす。

 

ジュンペー先生、たくさんの学びをありがとうございました。

 

今回お手伝いとして関わらせていただき、至らないところも多々あったと思いますが

みなさんのご協力によりスムーズに進行できました。

ありがとうございました。

 


またまたノエルちゃんとお散歩ノーズワーク

2020年12月11日 | ノーズワーク

ノエルちゃんと多摩川でお散歩ノーズワークしてきました。

 

 

公園に向かう川沿いの道から公園の方を見ると芝刈り機3台発見!!

芝刈り機とかトラクターとか見るとテンションが上がります。

 

早速、ノーズワークする事にしました。

 

2020.12.11.Nosework Training Souta @多摩川

 

蒼太は最近、スタート地点で臭源をほぼ確定できるように練習してるので、

迷わず臭源に向かって行きました。

ノーズワークは犬の嗅覚を頼るだけではなく、

トレーニングする事で磨きをかけることができます。

 

2020.12.11.Nosework training Tango@多摩川

 

端午はインディケーションの練習中なので、

ディストラクションを入れてリードでチョンチョンと刺激を与えても

しっかりアラートできるか様子をみます。

今回のようなお散歩ノーズワークのようにお友達と練習するときは、

練習中のものはいつもの練習と同じようにします。

人と練習するときもいつもと同じようにやらなくちゃいけないんだと

お勉強する良い機会になります。

 

少しできるようになると試してみたくなるのが人の心理ですが、

無理せず今できることをする方が負担なく理解を深め結果に繋がります。

 

9月ごろから鼻ピタの練習を見させていただいてる

ノエルちゃんも鼻ピタができるようになってきました。

地道なトレーニングの成果です。

 


ノーズワーク練習会を開催しました。

2020年12月04日 | ノーズワーク

12月4日、ノーズワーク練習会を開催しました。

私が主催するはじめての練習会でした。

 

 

参加犬はウチも入れて7頭でした。

練習会ではそれぞれのペアの抱えてる問題点をお聞きして

ちょっとだけですがアドバイスさせていただきました。

私自身は20年近くドッグスポーツの競技会に参加してきました。

一般的な犬のしつけとは違ったドッグスポーツの世界。

犬の都合ではなくリングに上がったその瞬間から競技はスタートします。

その瞬間のために準備しておくべきことがたくさんあります。

 

みなさんノーズワーク競技に参加経験のある方だったので、

私の経験をもとにアドバイスさせていただきました。

 

 

犬と楽しむためにノーズワークを始める方も多いと思います。

犬をその気にさせ、夢中にさせて、力を発揮させる、

ドッグスポーツとしてのノーズワークを楽しんで欲しいな。

 

練習会は不定期で開催しています。

ノーズワークスポーツクラブ

のFBをチェック!!