to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

モンベルドッグキャリングバッグ

2016年02月24日 | Camp goods

2月3日に「四季の森」へ行った時にあったら良いなぁと思った物。

欧介を運ぶキャリーバッグ。

長い階段や急な坂道がきつくなってきている欧介兄さん。

ワンコ用のバギーも考えたんだけど、今の状況ではまだ早いかも。

自分で歩くことができるなら歩きたいし歩かせたい。

 

そこで購入したのが、「モンベルドッグキャリングバッグ」

 

 

一応、体重6kgまで(汗)

痩せてしまったとはいえ、元々8kg台だった欧介兄さんにはちょっとムリヤリな感じ。

 

頭は入りませんでした。

 

リュックとして背負うこともできるし、前に抱えることもできる。

そして斜めがけもできます。

頭が出ちゃってる欧介の場合、脱出してしまったら大変なので背負うのは無理です。

斜めがけが一番いい感じかなぁ。

 

と、これを背負って「四季の森」へ行ったのですが、ほとんど使いませんでした。

欧介兄さん、自力でサクサク歩いてくれて、使ったのはほんの一部だけ。

2月始めのときは半分ぐらい抱っこだったんだけどね。

 

随分、体力的に回復してきたんだなぁと思った。

すごいなぁ。。。欧介。


春の訪れ

2016年02月22日 | Gardening

今年のミモザはたくさんの花が咲きました。

 

 

道行く人が思わず「きれいですね~」って声をかけてくるくらい。

ミモザが咲くと暖かい日が多くなる。

植物はじっとしていながら敏感に季節を感じてる。

私も静かだけど敏感に気を感じ取れるようになろうと思った。

 

欧介もミモザの黄色に元気もらいました。


嬉しくて涙がでる~

2016年02月15日 | 欧介と遊ぶ

欧介兄さん、もともとおもちゃは好きだけど、ただの破壊魔です。

レトリーブもまずは関係性を構築してから、持ってくる楽しさを教え。。。

だからご褒美なしではやりませんでした。

それを何年もかけて楽しませてやっとボール遊びの楽しさを知った。

 

そんなだから、やらなくなるのもスッパリ!!

 

前庭疾患後は、数回できれば良い方でした。

それまで遊びの中で、訓練やアジリティーをやってきているので、

遊ぶことができなくなるって私にはすごくショックだった。

意思の疎通も難しくなって。。。

楽しく歩いてお散歩してくれたらそれで良いって思わなきゃ。

 

それでも、もう一度心を通わせて遊んでくれたらって願う。

新しいおもちゃを買ってみたりして。。。

 

 

豚の顔をしたキュウキュウおもちゃで誘ってみる。

 

 

ブーちゃんを一瞬だけ咥えるまでに、何日もかかりました。

 

公園でお会いするブードルさん。

このブーちゃんが好きで持って走りまわる様子を見た欧介兄さん。

プードルが興味を失った隙を見て飼い主さんがブーちゃんを回収。

それを見た欧介兄さんが寄って行った。

 

「それ、ボクのです。」

 

 

そして持って帰ってきた。

 

咥えることさえなかなかできなくて。。。

もう無理なのかなぁって、悲しい気持ちになったり。。。

 

先日も、オットの前でボロボロ泣いた。

 

 

それが、若いワンコに刺激されたのか?

こんなに笑顔で遊んでる。

ちゃんと私のところまで持ってきて手に乗せてくれた。

感激しすぎてオットと二人、場違いなくらい大喜び~♪

 

やっぱ、欧介兄さんは自慢の息子だ~!!

かわいい~!!


新しいおもちゃ

2016年02月08日 | 日々の出来事

蒼太くんの愛用品「ホーリーローラーボール」

いつもは登山用のロープを穴に通してTag Toyを作っていました。

でも蒼太が引っ張るとロープが食い込んで直ぐにちぎれちゃう。

そこで、お友達に教えてもらったのがコレ!

 

 

4本の紐を編み込んで、力を分散。

さらに穴からラテックスのキュウキュウ鳴る「ボール」を入れ込んだ。

 

 

噛み込むと、ホーリーローラーだけだと歯に悪そうで気になっていた。

そのお悩みも解決。

さらにキュウキュウ鳴るので、テンションア~~ップ ↑↑↑

 

 

ちなみに、中に入っているのはペンギン。

ボーダーカラーで合わせてみました♪

 


城ヶ島 初上陸~!

2016年02月07日 | おでかけ

神奈川県内にこんな場所があるなんて知らなかった~。

 

三浦半島の先端にある小さな島「城ヶ島」

マグロで有名なので島の手前の漁港には一度だけ来たことがありました。

島に渡るには通行料がかかります。

以前来た時は、通行料をケチって渡らずに帰りました。

 

 

 

この景色が自宅から車で1時間くらいの場所とは驚いた。

 

 

レンズの選択を間違えて、海とワンコをうまく写せない。(汗)

まるで月面を走る犬のよう。

岩の向こうはいきなりストンと海なので。。。蒼太がダイブしそうで怖かった。

 

 

欧介も、頑張って歩いたよ。

崖のような階段はさすがにオットが抱っこしました。

それでも平らなところに来ると「降りるっ!」ってジタバタする。

欧介は、こういうところの意思がものすごく強い。

これも生命力の強さの一つなのかもしれないと思ってしまう。

 

 

灯台までは起伏が激しくて行けなかったので記念撮影だけしました。

風が強かったけど、日差しは暖かでした。

 

 

これは桜?

春ですね。

 

 


笑顔が戻ってきた

2016年02月05日 | Health

1月にはこんな笑顔がまた見られるとは思えなかった。

 

 

欧介は本当に強いなぁ。

 

今は蒼太の先生になったW先生がまだ見習いだった頃、

欧介は週3日のペースでドッグスクールに通ってた。

ドッグスクールの車が来ると大喜びで走り回る欧介を捕まえるのが大変だった。

捕まえて2階から玄関のある1階へ抱っこして下ろすのも暴れて大変だった。

いつも腕やお腹には欧介の3本の爪の跡がミミズ腫れに残った。

そのままお迎えに来たW先生に渡すんだけど。。。

 

「(欧介に蹴られて)傷だらけになって大変だった」らしい。

 

訓練所に着けば、今度はケージから出すのも暴れて大変だったらしい。

 

それでも楽しかった訓練所の思い出を欧介は忘れていない。

今でも、W先生の声が聞こえると、一生懸命に探す。

 

 

耳も目も(前庭疾患で)方向感覚さえもハッキリしない欧介が、

楽しそうによっていく姿を見ていると

家族以外に記憶に残る人を作ってあげれて良かったなぁと思う。

 

この笑顔を喜んでくれる人がたくさんいるって幸せだね、欧介。

 


公園一周したよ

2016年02月03日 | お散歩

欧介兄さん、毎日毎日少しづつ元気になっています。

今のところ奇跡的に再発もしていません。

腎臓も安定して、自宅で毎日だった点滴も1日おきになりました。

前庭疾患の首の傾きもなぜか?以前より目立たなくなってきてる。

 

今日は、若いジャック'sのこてつくんとあられちゃんと「四季の森」へ。

集合写真を撮ろうと思ったけど。。。

 

若いワンコ'sは、ちゃんと並べるんだけど。。。

 

欧介兄さんは、待つこともじっとしてることもできないので(汗)

あられ姫に寄りかかるなんて、失礼なことを。。。

 

でも、不思議だけどワンコって、老犬には優しいんだよ。

 

 

蒼太くんも、いつもこんな風に踏まれても怒ったりしないのです。

目が「嫌だけど仕方ない。。。」って言ってるけどね。

 

 

やっと撮れた集合写真。

お付き合いありがとう!

 


「てづくりの器」届きました

2016年02月01日 | Travel

年末に伊豆へ旅行したときに「わんこの森」で初めて陶芸体験をしました。

オットとわたしで、わんこ達の食器を作りました。

 

渋いっ!!

手前がオット作「蒼太くんの器」

奥が わたし作「欧介兄さんの器」

 

作ったときの楽しい思い出がつまっています。

器の真ん中に、欧介蒼太の足跡付きです。

 

欧介兄さんが食べやすいように少し口を内側に倒して丸く仕上げました。

重みもあるので動かずに食べやすいみたいです。

 

蒼太くんに合わせて少し大きめに作ってあります。

オットが丁寧に作った蒼太くんの器は表面がなめらかです。

 

 

 

新しい器で、お手伝いなしで一人でごはんが食べられるようになりました。 

たくさんたくさん食べようね。