to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

Sheepdogシーズン幕開け

2021年10月14日 | Sheepdog(端午)

夏休みだったシープドッグ講習が始まりました。

 

 

先週1回先生に見ていただき、今週はフィールドをお借りしました。

 

 

先週の反省(ハンドラーではなくて私の意見)

 

なんとなく同じことの繰り返し練習をしてて、進歩がないんだよね〜。

経験値が積み重なってない。

できてないわけじゃないから、もっといろんなシチュエーションを

経験させてもいいんじゃないかなぁと。

同じことを繰り返してできるようになることも必要だけど、

シープドッグの場合、常に様々なシーンの変化があり

そこを経験させるってスタンスがないと

それはできなかったこととして処理されて行く。

それでは毎回負の経験を積んでしまうことにならないかと

心配になったのだ。

 

もちろんできないことは一緒だけど、

経験値を上げるために一緒に乗り越えるという姿勢がハンドラーにあれば、

それは決して負の経験にならないはず。

同じ失敗も、次へのステップになるはずなのだ。

 

オビディエンスやアジリティーは機材が動くわけではないから

トレーニングを積み重ねる時に同じ環境を作ることがある程度可能。

 

シープの練習ではその時の羊や羊のコンディション、

群の動きや気温、湿度、犬との相性、ハンドラーの力量など

限りなく様々な要因の変化に犬も人も対応しなければならない。

その中で犬が慣れ経験していかなければならないのだから、

失敗はつきものだ。

それをいちいち怒ったり怒鳴り散らしてコントロールしていたら

犬だってやる気が失せてしまうだろう。

 

そして、本能はこちらがコントロールするよりも早く

それを開花させていくのではないだろうか?

シープドッグの世界がDNAを大事に受け継いできた理由の一つだろう。

彼らにとって、失敗は決して失敗ではなく

経験しながら開花していくのではないだろうか?

 

端午の今後が、実に興味深い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広いところでオビ練

2021年10月09日 | 訓練(端午)

最近、色々な場所でオビディエンスの練習をすることにしています。

いつもの場所だとできることが違う場所だとできないから。

 

 

そして、広い場所では道具をいくつか広げて練習をします。

一般的に道具がいくつかあると目移りして

集中できないという問題がおきます。

支持した道具を使った課目をこなせなければ競技では通用しない。

 

 

端午はよく指示を聞いて課目をこなしています。

インパルスコントロールはオビディエンスのような

様々なディストラクションが入る競技では

犬の資質として最も重要な必要条件になります。

 

 

蒼太では、自分の好きな科目にロックオンしてしまい

次の科目に頭が切り替えられないという問題に苦労しました。

さらに興奮してしまうとその感情が抑えきれない

という問題もありました。

 

 

端午はこの部分に関してはパピー期から注意深く育てて来ました。

実は何かができるようになることより、

この感情のコントロールが家庭犬としても競技犬としても

一番大切です。

 

パピーの時に色々な環境や人、犬に慣れさせることも必要ですが

内なる感情のコントロールを学んでいくことは

それ以上に必要なことだと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧介ウチの子記念日

2021年10月08日 | 記念日

欧介21回目のウチの子記念日でした。

 

 

手作りのケーキでお祝いしました。

 

 

蒼太くんも友情出演です。

 

 

蒼太も欧介と同じ年になってしまったよ。

 

欧介が我が家に来た日、まだ名前も決まってなくて、

テレビドラマから聞こえて来た「欧介さん」という響きに

なんとなく決めた名前だった。

すごくいい名前だったなぁと今でも思うよ。

 

蒼太も端午も考えて考えた名前だけど、

欧介が一番のお気に入りの名前だ。

 

ウチの子になってくれてありがとう、欧介。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいトレーニングベスト

2021年10月07日 | Doggoods

トレーニングをする時、オヤツやオモチャなどを入れる

ポケットが必要になります。

 

 

すぐに取り出せる大きめのポケットは必須です。

犬の学習過程をスムーズにするためにも

トレーニングベストやスカートがあると便利です。

 

友人がトレーニングベストのshopを始めるということで、

モニターをさせていただきました。

 

 

 

背中にも大きなポケットがあります。

オモチャを出すときに前ポケットからいつも出していると

犬が前方への意識が高くなり過ぎてしまいます。

すると例えば脚側行進の練習をしていると

犬が前へ出やすくなります。

なので後ろポケットからスッと出してあげると

変な学習をせずにすみます。

 

私は左のポケットにはオヤツを、

右のポケットにはトイレ用のビニール袋や

クリッカー、スマホを入れています。

 

 

後ろの丈が少し長くなっててお尻も隠れます。

フード付きだと急な雨でトレーニングを中断しなくてもすみます。

 

素材は以前購入した海外製のものより薄手なので軽いです。

すぐにヨレヨレになっちゃうかなと思いましたが、

思ったよりしっかりしてるので軽くて着心地が良いです。

 

毎日使いたくなる感じ。

 

トレーニンググッズの紹介でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tタッチその後

2021年10月06日 | Tタッチ

先週火曜日にTタッチのセッションを受けて

土曜日にTタッチハーネスが届きました〜。

 

 

早速お散歩で使って見ました。

 

動画は2日目の様子です。

 

 

普段はリード付きで動画撮りながら歩くなんてドキドキです。

この時も油断してたら十字路から犬が。。。

出会い頭は一番端午にとって苦手なシチュエーション。

 

いつもなら対面して見つめ合いどちらともなく

ガルルゥッってなっちゃうところですが、

道幅に余裕があったのも幸いして、

落ち着いて体の向きを変えてやり過ごしていました。

 

このTタッチハーネス、

息がハァハァぐらいで、うまくリードさばきをしてあげると

前のめりになりかかった重心を後ろへ移動させることができ、

端午の気持ちに余裕ができるようです。

 

昨日の夕方のお散歩では飼い主さん同士おしゃべりしている中に

端午の苦手な犬が2頭いました。

距離をとってTタッチをしてあげると落ち着いて

そこにいることができました。

その後、少し距離を詰めてみましたが、

そちらを全く気にしませんでした〜。

 

Tタッチってこちらがオヤツをあげてなだめたり、

名前を呼んだり、叱ったりして犬をコントロールしません。

犬がこうしていても自分は大丈夫なんだとストンと気づく感じ。

 

プラクティショナーの長和さん曰く、

「Tタッチは優しいけどものすごくパワフル」って言葉が響く。

 

端午のような感度が良くてピリピリしてる犬にはとても効果的だった。

考え方もとても共感できる。

良くなっていくといいなぁ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンドリーって。。。

2021年10月04日 | しつけのこと

水曜日はいつもの公園がお休みだったので、

ドッグランのある公園へお散歩に行くことにした。

 

 

ドッグランを利用はしませんが、広い公園なので

歩いてお散歩&トレーニングしました。

 

ドッグランがオープンしていない日はとても良い公園なんですが、

ドッグランオープン日は駐車場も渋滞。。。

渋滞している車の中からは、コーギーが大騒ぎでギャンギャン吠えて

車が揺れるほど暴れまわってた。

 

犬たちとドッグランを避けてお散歩していると

前からリードに引っ張られた飼い主がフレブルとともに突進してきた。

多分ご挨拶させたいって思ってくれてるんだろうけど、

何気な〜く気づかぬふりをして

遠巻きに避けて通った。

 

そんなことが他のペアでも何度か繰り返され、

真っ直ぐには歩けない状況。

 

避けているのにさらに距離を詰めて来る犬と飼い主がいたり。。。

今来た道を戻っているにもかかわらず、急いで追いかけて来る〜。

こうなると端午は応戦するためそっちをみて伏せてしまうので、

意に反して、こちらがウェルカムな感じを醸し出してしまう。

 

この状況で挨拶がうまくいく可能性はゼロに近い。

端午をそのままちょっと鋭い声で「フセ!」と言って伏せさせ、

私が間に入ってその犬と飼い主に背を向ける。

このあからさまな拒否ポーズで人犬ともに去って行く。

 

時々、「お利口さんね〜」、「お前も見習いなさいっ」なんて言いながら

立ち去らない人もいるけど、背を向けたまま「フセ」をかけ続ける。

ちょーやな奴になってるけど仕方ない。

 

駐車場へ戻るときにこれからドッグランに行く感じの

興奮で思いっきりリードを引っ張って向かって来るボーダーコリー。

同じボーダーだと思って飼い主も笑顔で近づいて来る。

あんまり引っ張ったから喉が詰まってゲーゲーしだすボーダー。

その直後、脱糞。。。

 

その隙に素知らぬ顔で通り過ぎた。

振り返ってみると、そのボーダーに同じように他の犬と飼い主が突進してきて、

ウンP拾ってた飼い主さんは思いっきり引っ張られて倒れてた。

コントみたい(笑)

 

みんなとにかく犬同士挨拶させたいって思ってて

興奮しきった犬を連れて犬とみれば寄って来るのだ。

ドッグランの利用理由がたぶん「犬同士遊ばせたい」なのだろう。

昔「友達100人できるかな?」って歌があったけど

友達の多さが、フレンドリーな良い犬という

評価基準なんだろうなぁ。

 

でも犬が望んでいるのは100人の友達じゃなくて

唯一無二のパートナーだと私は思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tタッチのセッションを受けてきました。

2021年10月01日 | Tタッチ

以前、蒼太が世界大会に行く前にお世話になった

Harmony with animals Mieli の長和さんに

Tタッチのセッションをお願いしました。

 

 

少しづつ後ろ足の筋力が衰えてきた蒼太くんに

ボディーラップを終えていただきました。

 

この包帯みたいな伸縮性のある柔らかい布をカラダに巻きます。

神経を意識させ正しく機能するようにサポートする役割があります。

巻いて立ってみると後ろ足の膝が内側に入っていたのが

真っ直ぐに立っていられます。

 

シニアなので筋力が元に戻ることはないですが、

少しでも老いのスピードをゆるくできればいいかなという感じです。

 

そして端午は。。。

 

 

このお方、いつも緊張してるんです。

特に妙な動きをする人や犬に対して緊張マックス。

性格は強いのでなんかバランスが悪い。

どこがどうって言いにくいんだけど感じる違和感。

 

手を使って様々なタッチの仕方を教えていただきました。

犬の皮膚に微かな圧を加えて神経を柔らかく刺激して

使われていないカラダの部分や意識されてない部分にアプローチして

カラダのバランスを整えていきます。

 

Tタッチハーネスをつけてカラダのバランスを保ちながらの

リードさばきなども教えていただきました。

他犬との距離の取り方や飼い主としてのサポートの仕方など

とても勉強になりました。

 

写真は雷を怖がるジャックラッセルの欧介に購入したサンダーシャツを

端午に着せてみた様子。

 

家の中でもテレビに動物が映ると唸って別の部屋へ逃げて行く端午。

サンダーシャツは守られてる感じがするらしいので

おウチで着せてみることにしました。

気持ちがリラックスできるといいね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする