今年も変わらず綺麗に桜が咲きました。
毎年蒼太と記念撮影してる公園の桜。
そういえば去年は桜が咲いてる時に雪が降ったんだったね。
コロナでお花見も中止されてるところもあるけど、
ここはそれほど有名な場所ではないので、チラホラ。。。
ゆっくり歩きながらのお花見の方が私は好き。
年々、マテができなくなってきた蒼太くんと、
未だにマテができない端午くん。
それでも一緒に写真撮れてよかったね。
今年も変わらず綺麗に桜が咲きました。
毎年蒼太と記念撮影してる公園の桜。
そういえば去年は桜が咲いてる時に雪が降ったんだったね。
コロナでお花見も中止されてるところもあるけど、
ここはそれほど有名な場所ではないので、チラホラ。。。
ゆっくり歩きながらのお花見の方が私は好き。
年々、マテができなくなってきた蒼太くんと、
未だにマテができない端午くん。
それでも一緒に写真撮れてよかったね。
端午のシープドッグトレーニングも新たなステージに入りました。
最近めっきり甘えん坊の端午。
オットにベッタリです。
トレーニングが進んでくるとハンドラーとの関係性が築かれてきます。
甘えることはもちろんですが、リスペクトする気持ちも育ってきます。
前々回、端午とオットの間に羊を追う仕事の関係性を築くことに成功しました。
オットの指示を聞くことが自分の仕事だと端午は理解できたのだと思います。
今回、強気な羊と対面する場面がありました。
以前であれば指示を聞けずに対決してしまったと思います。
オットの指示に従うことで対決せずにしのぐことができました。
もしかしたら対決しても勝てたかもしれません。
でもこの雰囲気からすると負けていたんじゃないかと思います。
まだ経験の少ない端午にとって十分な自信がなく対決は得策ではありません。
端午にとっては指示を聞くことで負けたことにはならず、
悪い経験を避けることができました。
オットの判断も素晴らしかったと思います。
そしてアウトランの練習です。
今まではオットは常に羊の近くにいて、端午はその周りで動く練習でした。
動画ではオットが羊から離れ、端午に近づいてオットの近くから
羊に向かって大回りに回っています。
シープドッグのトライアルではハンドラーはスタート地点に留まり、
犬を動かして言葉か笛で指示を飛ばします。
犬は指示に従い羊を追いいくつかのゲートやコースをたどって、
最後はペンという柵の中に羊を追い込みゲートを閉めておしまいです。
スタートから遥か向こうにいる羊の群れに羊に影響のない外側から
羊の背後に回り込む作業のことをアウトランと言います。
動画はそのはじめの一歩という感じでしょうか。
この回り込むという行動がボーダーコリーのDNAには備わっています。
他の犬種でやってみるとわかるのですが
ほとんどの犬は羊の群れに突撃していき回り込むことができないらしいです。
本能って兎角犬のトレーニングやしつけの部分では
厄介者扱いされやすいですが、
その犬が繁殖されてきた歴史や能力の魅力を感じられる
実は素晴らしいものだと思います。
3月25日にノーズワークの練習会を開催しました。
参加犬9頭、今回も満員御礼でした。
私が開催するノーズワーク練習会では
芳香蒸留水の匂いが探せる犬を対象に実施しています。
芳香蒸留水は(ユーカリ・ローリエ等)の匂いをつかっています。
今回は4月29日にSniff&Goというミニ競技会が
Scent Lineさんによって開催される予定です。
それに参加する方がほとんどでしたので、
競技に参加する際のアドバイスを簡単にさせていただきました。
競技に参加するにはまずはどんな状況でも
犬のスイッチをオンにできなければなりません。
20年近く競技に関わってきたので、
その辺は私の得意とするところでもあります。
本当は基本的な関係づくりがとても重要になります。
そこは簡単なアドバイスではどうしてもカバーできず
ちゃんとトレーニングを積んでいただく必要がありますが、
少しでも競技のときに緊張せずにできるお守りみたいな
アドバイスができたのではないかと思っています。
以前、ウェットフェルトのお教室をやっていた時に、
生徒さんが「同じものを作って売ってもいいですか?」
と言ってこられたことがあった。
もちろん信頼できる生徒さんだったので、
私は「いいですよ」とお返事した。
普通はダメらしいです。
でもね、同じようにやっても私と同じものはできない。
あなたの作ったものと私の作ったものは違う。
それは羊の毛は生き物で、それを扱う人も生き物だから。
私は私の作品は誰にも真似できるものではないと自信を持っていた。
同じように今、練習会などで簡単なアドバイスをしてるけど、
私は他にトレーニングに対していくつもの深い知識と技術がある。
私はもっと深い部分で犬と関係を築いて欲しいと思ってるし、
それを伝えていきたい。
そして私の中にある引出しのどれを広げるか?
パズルのピースを合わせるようにピッタリと合う情報を伝える。
簡単なアドバイスでは伝えられない部分もあるということ。
練習会にご興味のある方はぜひぜひご参加くださいね。
不定期ですが、1ヶ月に1回のペースで開催しています。
Facebookのグループ「ノーズワークスポーツクラブ」で告知しています。
オットが月曜日にお休みを取ったので、
ちょっと遠出をしました。
いつもの公園でオビディエンスの練習をするときは、
人や犬のいない時間を見計らってコソッと練習しています。
オビディエンスにはいくつかの機材が必要です。
それらを広げて練習がしたいと思って富士山麓まで行ってきました。
オビディエンスの競技はいくつもの課目を一つ一つクリアしていきます。
リンク内にはBOXなどいくつかの機材は設置されたままになります。
動画のような練習が必要になります。
端午は頭の切り替えが上手です。
犬のトレーニングの基本はその作業をとことん好きにさせることです。
ボーダーコリーは動くものを目で追うという本能があります。
課目で使用する機材が動かずとも好きであれば
見つめ続けることができます。
グッと見つめ続けていると、脚側停座してたお尻が
浮いてしまったりすることもあります。
目に力が入るとカラダの重心が前方に移動します。
不安定な重心は、不安定な興奮を呼びます。
これでは正確に作業をこなすことはできなくなります。
端午にはパピーの頃から重心を戻すことを教えました。
重心が戻って気持ちが落ち着いたら作業ができるルールを作りました。
成犬になってこのルールを教えるのは難しいです。
パピーの頃にインパルスコントロールの方法を
教えておくととても楽です。
パピートレーニングでは自分自身で気持ちをコントロールできるような
ルール作りがとても大事だと思います。
今日は端午くんと二子玉へ行ってきました。
蒼太兄さんはぐっすり寝ちゃってて起きないのでお留守番でした。
端午は初めての一人でお出かけでした。
裸な子はタンタンだけ。
みんなステキなお洋服を着ておしゃれでしたよ。
そんなみんなを見て大興奮の端午くんは「ヒーーィーー!!」って雄叫び。
野生満開。。。
お洒落なショーウインドウの前で写真撮りましたよ。
ちょっとは都会っ子に見えるかな〜。
買ってもらったのはひんやりするTシャツ。
これで、暑い夏も乗り切れるね。
川沿いの遊歩道へ行って来ました。
白い桜?が咲いていました。
お散歩する人や犬が多い中、ワン達を並べて写真を撮るのは難しい。
結局花は取れてないし。。。
川沿いを歩いて行くと川の淵に降りれるところがある。
ここを歩く人は少なく、ワン達ものびのびお散歩できる。
今までは寒かったので川に入ろうと思ってなかった端午も、
このところの暖かさで目覚めてしまったようです。
動画撮ってちょっと目を離した隙にトコトコと入っていってしまった。
あぁ〜、帰ったらシャンプーだ〜〜。
愛車のトゥーランくんがパンクしちゃいました。
いつもの公園にお散歩に向かっていると、左後ろのタイヤの空気圧が下がってると
警告の表示が出ました。
公園について確認すると何か刺さってる〜。
急いで近くのGSに行き診てもらうと、
「明日までには空気抜けちゃうね。」
「刺さったものがコの字型で、至近距離に2箇所穴が空いちゃってると
修理が効かないかもね。」
車にはスペアタイヤが搭載されてないので交換もできず。。。
火曜日と水曜日はディーラーもお休み。。。
「これ、冬用だからとりあえず履き替えればいいんじゃない?」
と、提案されておぉ!!そうだ!!
自宅までは空気は大丈夫そうなので帰宅。
VWにはエマージェンシーアシスタントっていうのがあるってことを
オットから聞き、すぐに連絡してみた。
すぐに車の引き取りを手配してくれて、ディーラーが開いたら
運んでくれることになった。
夜、車を運ぶトラックが来て台車に車を載せる様子を始めて見たので、
こんな非常時だけどスマホを取りに急いで家の中へ。
なんだか漫画の世界みたい。カッコイイ〜。
端午は雨男のようです。
今回のシープドッグトレーニングも最初は小雨だったけど、
2ラウンド目が始まる頃には大雨になってきました。
前回、端午がオットの制止を振り切る場面が何度か見られ、
端午に対してオットが強めのプレッシャーをかけました。
そのことで二人の間には、これは共同作業なんだという
暗黙の了解みたいなのが生まれたようです。
犬と一緒に何かしようと思う時、それが遊びなら関係ないのですが、
競技だったりシープドッグのお仕事のような作業となると
何らかの契約というかルールみたいなものが必要になります。
それが端午とオットの間に築けた気がしました。
以前より安定した作業ができるようになって
安心して見ていられるようになりました。
藤沢の「犬の運動場」でオビ仲間のHさんと練習しました。
オビディエンスは練習環境やグループ練習がとても重要な競技です。
休止は3メートル間隔で犬を並べて、ハンドラーが離れたり
順番に犬を呼び寄せたりします。
隣で犬が呼ばれて走ってハンドラーの元へ戻る間、
伏せて待っていることが求められます。
他の課目でも競技中は審査員とスチュワートの2人が犬の周りにいます。
人が至近距離にいても支障なく課目をやり遂げられなくてはなりません。
何人かのグループで練習することはとても大切だと思います。
BOXに入る練習をしてその後、同じ方向に置かれたダンベルを取りに行く。
そしてBOXに指示で行く練習の動画です。
BOXのすぐ横にHさんに立ってもらって動画を撮影してもらいました。
人が居てもいつもと変わらないスピードを持ってBOXに入る必要がある。
練習の後はお外のテラスでランチができるCafe KO-BAへ。
この日は人も少なくてゆっくりできました。
天然酵母のパンがとても美味しかったです。
シフォンケーキもいただきました。
また機会があったら練習&ランチできるといいなぁ。