to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

ベルギープチ同窓会@横浜

2017年12月31日 | オビディエンス世界大会

大晦日に大阪からAさんが年越しライブに来ることになり

お会いできることになりました。

ワンコが一緒だったので山下公園に近い「ホテルモントレ横浜の随縁亭」で

ランチをしました。

 

メニューはお正月でした。

とても美味しかった。

ゆっくりできて、年末の疲れが癒され、楽しい時間を過ごせました。

 

そのあと、お正月の準備で大混雑の中華街へ。

 

お正月用に、焼豚と鴨の燻製をGET!!

 

ランチ食べたばかりなのに、豚まんも食べちゃった〜。

 

 

Aさんとお友達を見送って、またまた喧騒の中華街へ。

ゴマ団子もGETして、さらに大混雑のデパ地下でお刺身やカニ、お年賀を買って

もう持てないってくらい両手に提げて帰宅しました。

 

少しはカロリー消費したかな?

 

おかげさまで楽しい1年の締めくくりとなりました。

皆さん、良いお年を〜

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根岸森林公園へ遊びに行って来ました。

2017年12月30日 | おでかけ

年始のワインパーティーに使うワイングラスが足りないので

最近ワインショップが増えてる元町にあるかもって事で行ってきました。

ついでにお散歩に森林公園で遊んで来ましたよ。

 

 

広い芝生広場も気持ちいいけど、競馬場跡のある裏側も雰囲気がよくてステキ。

 

 

今年最後のツーショット。

 

夕陽を受けた黄昏の競馬場は、過去の栄華を物語っているよう。

 

 

今年も暮れて行きます。

 

明日はいよいよ大晦日です。

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習納め

2017年12月29日 | 訓練(蒼太)

訓練納めってほどじゃないけど。。。

 

久々のBOX設置。

 

 

楽しそうだね。

 

 

最近ますますやる気が増してきた蒼太くん。

そういえば、今回も選考会のお知らせが来てたね。

もう蒼太くんと一緒に参加することはないんだと思うと、寂しいよ。

 

蒼太は今も変わらないんだけどね。

 

 

蒼太が元気で動けるうちは、たくさんたくさん遊ぼうね。

いっぱい訓練もしようね。

まだまだ君にたくさん教えて欲しいことがあるんだ。

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後脚を意識するトレーニング

2017年12月28日 | クリッカートレーニング

5年ほど前に「ワンコは前足でしか生きてない」って言うのを聞いた時は

え??どうゆうこと??って思ったっけ。

 

でも、オビディエンスの練習をしている中で後ろ足を意識させなければならないことが

何度かありました。

蒼太は、カラダを前へ動かす意識が強く、重心が前足に傾いていました。

これは教える私の意識にも原因がありました。

脚側停座を「アト」と言ったら前へ進むという意識で教えていました。

オビディエンス競技の中で、これは作業の始まりの合図になり、

前へ進むという意識は、強調されて行きました。

本当は、「アト」は脚側の位置で座ることなので、犬の重心はお尻側にないといけない。

とても感覚的なお話ですが、意識するとかなり変わります。

蒼太側の意識の助けになったのが、Tタッチで使用するボディーラップです。

この話は、こちらで。

 

そして、前足重心な蒼太に、後ろ足もあるんだよって気付かせるための一つとして

後ろ足を何かに乗せる遊びをします。

 

 

最初は、もっと大きくて少し厚みのある足触りのわかりやすいものから初めて、

動画に出てくるような小さな台やホームベースのような

ほぼ色で違いを判断するようなものまで、なんでもできるようになってきます。

 

後脚を意識して、重心が整いカラダのバランスが取れてくると

気持ちも安定して、パフォーマンスも上がってきます。

スポーツ選手が体幹トレーニングをするのと同じなんですね。

 

犬のカラダと意識を考えていろんなことを教えてあげると

スムーズに学習できるし無理がないから楽しいです。

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2017年12月24日 | 記念日

蒼太サンタからMerry Xmas!

 

 

このカラーかわいいでしょ?

高○屋で買ったんだ〜。

蒼太くんのケーキもね。

 

私たちはワイン。

 

先日試飲会で仕入れてきたワインを開けました。

とても美味しかった〜。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場プレミアムアウトレットへ

2017年12月17日 | ファッション

2年越しで冬のコートを探しておりました。

ちょっとしたお出かけのコートを新調したくて結局2年経ってしまった。

 

 

犬と暮らすとホント都会のおしゃれとは程遠くなる。

 

今回「バーニーズニューヨーク」でこちらに出会ってしまいました。

素材が私が好きなアルパカで、起毛した感じの質感です。

カラーはネイビーで霜降りのグラデーションになっています。

ちょっと薄手だけど裏地もしっかりついていて、

フードにはファーがあしらわれているので、寒そうに見えない。

 

最近は街中は暖房が効いているので、うっかりダウンジャケットや

厚手のコートで出かけてしまうと暑すぎて結局荷物になってしまうのだ。

 

 

そしてもう一つ、時計を買いました。

 

いつも使っているブルガリが電池切れとメンテナンスで入院する予定なので、

その間の代役です。

トリコロールカラーで文字盤が見やすいところが気に入りました。

 

使ってみたら、代役以上。

使いやすいです。

 

温泉とかのお泊りに行った時、ブルガリだと失くしたりしないように管理が大変。

「BABY-G」なら少し気が楽かも。

 

思いがけず、お気に入りが見つかってよかった。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングも遊びも一生懸命

2017年12月17日 | おでかけ

日曜日はドッグランへ行って来ました。

 

 

とは言っても、他のワンコとお友達になることはなく。。。

ひたすら飼い主と遊ぶ蒼太くん。

 

なので私の楽しみに付き合い訓練もしてみましたよ。

 

 

脚側行進の練習。

 

どこに行っても私と蒼太の練習風景を見かけた人が、

口を揃えて「とても楽しそうですね」って言ってくれる。

 

私自身、ベルギーに行ってからはより楽しさを追求してる。

 

私はずっと楽しいだけじゃ競技はできないって思ってきた。

どこかで義務感を持たせなければダメだって思ってきた。

 

2年ほど前から完全なポジティブトレーニングに変えてから、

いつどのように義務感を持たせたらいいのか?そのタイミングがなくて悩んだ。

本当にないのだ。

逆に無理に入れようものなら、意欲を削ぎ、自信を失うだけだった。

 

元々の考え方が違うのだからうまく行くわけがなかったのだ。

 

 

脚側の練習が終わったら、私のヒップポケットの中にあるボールを

勝手に引っ張り出して遊ぶ蒼太くん。

 

以前はこんな事できなかったよね。

 

八の字股くぐりのタイミングが合わなくてやり直したら、

蒼太が焦れて怒って、でも楽しくなっちゃってワンワン言いながらやってた。

 

 

「義務感」という重りから解き放たれたら、犬も人もこんなに変わるんだと思った。

  

訓練って、ちょっとしたイメージの持ち方で変わるから面白い。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川南ジャーマンシェパードドッグクラブ訓練競技会@吉見

2017年12月10日 | 訓練のコツ

今回はスクールの皆さんの応援に行ってきました。

 

応援団のモアさんと蒼太くん。

 

実は蒼太くんはモアさんが苦手でした。

若い頃モアさんにちょっかい出したらずっとつけまわされました。

モアさんの目力に負けました。

 

でも、最近ちょっとだけ仲直り。

 

そして応援した皆さんは無事ロゼッタGetです。

 

W組素晴らしい!!

 

競技って技術もさることながらメンタルも大きく結果に左右する。

犬と競技をする場合、どれだけ犬を自分に引きつけられるか?

そういう練習が出来るか否か、が重要なポイントの一つなんじゃないかと思う。

それは技術と言えばそうなんだけど、

それだけじゃない気持ちみたいなものが関係してる。

 

以前習っていたO先生には「気迫」だとよく言われていた。

その頃の私は「気迫」=「言うことを聞かせる」

という意味でしか捉えてなかった。

今は、「気迫」=「自我」なんだと理解できた。

いうことを聞課せられるかどうか?ではなくて、

いつもと同じ自分で、犬がついて来てくれる自信なんだと思う。

自分が主体になれなければ、犬の気持ちは不安定になり離れて行く。

 

まずは自分と向き合うこと。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝沼へ ☆ワイナリー巡り☆

2017年12月09日 | おでかけ

以前、茅ヶ岳麓の明野村にある「ミサワワイナリー」へいったことがありました。

今回は同じ製造元の勝沼にある「GRACE WINERY」へ行ってきました。

 

 

そして、その目の前にある「あさやワイナリー」にも立ち寄りました。

 

 

3箇所目は「イケダワイナリー」

 

どのワイナリーも試飲ができます。

grace wineryは1種類300円〜500円。

あさやワイナリーはタダで試飲できるのもありましたが、

樽で発酵させたものはカウンターの奥にあり1種類500円。

イケダワイナリーは全種類500円払うと試飲できます。

購入すれば返金してくれるので、思う存分飲み比べて購入できます。

 

気に入ったのは「select」

若いワインなのでフレッシュな感じの飲みやすいワインでした。

 

 

もう一つは、「grace winery」の「グリド甲州」

 

 

私好みでとても美味しかった〜。

 

どちらもお値段もお手頃だったので、すぐ飲む用のワインとして

また買いに来たいなぁと思いました。

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪見、富士山麓へ

2017年12月09日 | おでかけ

朝早く家を出て、富士山の麓へ

 

 

雪がうっすらと地面を覆っていました。

 

 

先月末にスタットレスに履き替えておいて良かった。

蒼太くんのアルファアイコンも新調したし、

これで寒さ対策も汚れ防止も万全だね。

たくさん雪遊び行きたいなぁ。

 

10時半頃には雪もだいぶ溶けてきてしまいました。

 

蒼太くんはずっと元気よく走りまわってました。

 

この後、勝沼へワイナリー巡りへ。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする