to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

小谷流の里ドギーズアイランド

2018年07月30日 | おでかけ

ワンコ総勢7頭で「小谷流の里ドギーズアイランド」へ行ってきました。

 

 

So- 家からはアクアライン経由で2時間ほどかかります。

広いドッグランがあって綺麗で大きい子でも十分楽しめます。

 

 

おもちゃもOKなので他のワンコと遊ばない蒼太も楽しめます。

 

 

じゃぶじゃぶ池は水深が80cmあるので、大きなワンコも泳げました。

 

 

ボーダーズはワラワラとボール待ちです。

 

 

 

たくさん遊んでお腹が空いたら、ワンコOKのレストランへ。

 

 

ワンコメニューも充実!

 

 

食べる前にママたちのお楽しみに付き合う蒼太くん。

 

 

蒼太くんお上手!!

 

お友達ワンコはワンバーガー!!

 

 

普通に人間用ぐらいの大きさです。

 

 

 

 

デザートは私のお裾分け、桃のアイスクリーム。

 

 

良いお顔して食べてるね〜。

 

 

楽しかったね。

また来ようね。

 

 

ランキング参加中〜

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡き欧介兄さん18歳のお誕生日

2018年07月26日 | 記念日

7月26日は今は亡き欧介のお誕生日です。

 

生前はアレルギーがあったから食べさせてあげられなかった、

ケーキのスポンジ部分も今はお空で食べられるかなぁって思って

特大ケーキを作りました。

 

蒼太くんもお裾分け貰ったよ。

 

 

なんで蒼太くんのお隣に欧介がいるの??

 

実は等身大フェルトドッグです。

只今製作中なので顔だけしか登場できませんが。。。

 

ソックリに作るって難しい〜。

作ってるとココが違うって言ってくるようで、

慌てて直したりしてます。

 

手直しして似てくると蒼太が必ずチェックしに来るので

それも面白いです。

 

欧介の昔の写真とか見ながら作るのですが、

楽しかった想い出をたどっていく作業もいいものですね。

 

できれば病気もなく元気だった頃の姿に戻してあげたいなぁ。

欧介まっててね。 

 

 

ランキング参加中〜

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな場所のアロマ水の臭源を探す!

2018年07月25日 | ノーズワーク

前回は3つの瓶を使って選別作業をしましたが、

今回はターゲットを小さくして探させることにしました。

 

 

↑の化粧品などのクリームを入れるアルミケースのふたに穴を開けて

中にフェルトにアロマ水を染み込ませたものをセットします。

両面テープで家具などに貼り付けます。

 

 

ノーズワークに関する前々回の記事で書いたように

Change Of Behaviour チェンジ・オブ・ビヘイヴィアー」。

最後のキッチンの下に隠した場面で

私からその場所が見えにくくても、知らなくても、

このサインを見れば、蒼太の鼻が偶然そこを通っただけなのか?

それとも匂いを嗅ぎ取ったのか?を見極めるポイントになります。

見極めは早い方が正解を的確に蒼太に伝えることができます。 

 

素早く正確に正解を伝えることは、

犬が意欲を持って学習していくためにとても重要な気がします。

 

そして、アラート(ここではターゲットに鼻をつける)が

ポイントできて長いことが 後々私にとってわかりやすくなると思ったので、

前回までの練習は時間をかけて念入りにやっておくことが重要な気がしました。

先日のセミナーでもこの部分は強調されていました。

 

ノーズワークに限らず、トレーニングのポイントを抑えておくことは

犬にとっても人にとっても楽しんでできるか否かの分かれ目のような気がします。

 

ランキング参加中〜

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイキャンプ&川遊び

2018年07月23日 | 川遊び

月曜日はU家のキャンプに日帰りでお邪魔しました。

この日は熊谷で41.1度を記録した暑い日だったので、

川遊びにはもってこいの一日でした。

 

 

山の中でも日差しが暑くて肌がジリジリしました。

蒼太は川の水もそれほど冷たくなかったので快適そうでした。

 

U家のボーダーズと。

 

くくるとは何度もあっていますが、今年に入ってナルトくんという弟が増えました。

ナルトくんは蒼太と同じ短毛のボーダーコリーです。

よろしくね。

 

蒼太は自分のおもちゃしか興味がないのですが、

ナルトは蒼太のおもちゃが気になるようでした。

そんなところは、若い犬らしいよね。

 

いっぱい泳いで帰りの車の中ではぐっすりだった蒼太くん。

楽しかったかな。

まだまだ夏は始まったばかりだから、また行きたいなぁ〜。

 

 

ランキング参加中〜

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅干し出来上がりました

2018年07月16日 | 梅仕事

6月1日に漬けた梅干しが良い感じに色づいてきました。

旅行も終わり、そろそろ天気も良さそうなので干してみました。

 

 

2日間干して今日出来上がりました。

 

 

今までで一番綺麗に一番柔らかくできました。

 

できあがった梅で、青じそ梅パスタを作ってみました。

 

 

さっぱりとしてとても美味しかったです。

 

前回までの2回はご近所に住んでるOさんにご指導いただき

なんとか作った感じでした。

今回、自力で漬けた梅干しはなんとも懐かしい味がしました。

 

きっとこれが私の味になるんだろうな。

なんか嬉しい。

 

ランキング参加中〜

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい空間です「Deco Botanical」

2018年07月14日 | Travel

Instagramで見つけた「Deco Botanical

ずっと行ってみたいって思ってたところです。

 

2000坪をご夫婦で開墾されたそうです。

こちらがその夢の世界への入り口です。

 

 

オーナーご夫妻の奥様がお庭を案内してくださいました。

こちらはメインガーデン。

 

 

派手な色合いのお花は少ないですが、グリーンを基調に

シックな色合いの庭に作り上げられていました。

 

 

一見無造作に見えますが、手がゆきとどいているからこその調和がありました。

 

 

説明を受けているときに自宅の庭について相談すると、

本当に快くアドバイスを送っていただき、

しばらく放置状態だった庭に少し手を加えて

私たち夫婦らしい庭を作ってみたいなぁと思いました。

 

 

こちらの庭も現在も広げたり手を加えたりしてる途中だそうです。

その土地にあった植物を植えて手入れしていく。

植物を知ろうとし、挑戦していく姿を垣間見て、湧いてくる勇気みたいなものをいただきました。

 

次に訪れる日が楽しみになりました。

 

ランキング参加中〜

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳農場でのんびりの後は再び川遊び

2018年07月14日 | Travel

宿を出発する頃にはかなり気温が上がってきました。

 

 

蒼太と観光するには無理な暑さなので、

八ヶ岳農場でのんびりすることにしました。

 

 

 

農場のアイスクリームを一緒に食べました。

お昼過ぎまで芝生でゴロゴロしたり、農場の販売所でお野菜を買ったりして過ごしました。

午後は、川へ。

 

 

昨日より少しだけ水量が減って水も澄んでました。

 

 

昨日は午前中に来たので、お水も冷たくて

蒼太くんは途中から「もういいですっ」て言ってたレトリーブ。

今日は水温も上がってて、たくさんできてよかったね。

 

 

蒼太くん大きいね〜。

以前はこんな風におもちゃを奪おうとすることがなかったんですが、

最近は飛びついたりかすめたりして奪って行きます。

そんな自信がでてきたんだなぁと今までの蒼太を思うと感慨深いです。

 

ひとしきり遊んだ後は、Deco Botanical へ。(つづく)

 

ランキング参加中〜

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコウキスゲ

2018年07月14日 | Travel

車山は「ニッコウキスゲ」の自生地です。

何度か車山に行ってるのに実は初めて見ました。

 

 

3連休初日だったので、日中は混むし、この日は予想以上に暑くて

蒼太も一緒なので朝5時に起きて見にいきました。

 

 

蒼太は「ニックキスゲ」より走りたい、ボール遊びしたいって感じでブスッとしてました。

 

 

近年、鹿の被害が大きくて周りをぐるっと電気柵で囲んでありました。

 

昔は電気柵の外もずっとニッコウキスゲが咲いてたようですが、

電気柵を境に全くありませんでした。

 

自生の雰囲気はなくてまるで花壇に植栽したかのように電気柵の中で咲く「ニッコウキスゲ」たち。

なんだか複雑な気持ちになってしまいました。

 

自然との共生って本当に難しいんですね。

 

 

お宿のベランダで。

良い笑顔です。

  

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね  

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宿は「Peppermint Jam」

2018年07月13日 | Travel

去年の秋に一度泊まった「Peppermint Jam」に今回も宿泊しました。

 

 

お食事がとっても楽しみなんです。

 

前回は秋だったので、宿に到着した時は真っ暗でした。

今回は明るいうちにチェックインできました。

 

お食事が始まる頃、夜の帳が下り始めました。

 

 

メニューはこんな感じで黒板に書かれています。

 

 

 

魚介が多いのとオーナーのお勧めもあり白ワインを選びました。

 

 

前菜です。

 

 

きのことジャガイモのポタージュ

 

 

真鯛のポワレ

 

 

豚肩ロースのグリル

 

 

デザートも充実してて美味しいです。

 

 

どれも期待通りの美味しさでした。

 

オーナーさんご夫妻は若くて、とても素敵な感じで、

テーブルセッティングや宿のインテリアや置かれてる本もセンスが光っています。

 

何度でも利用したい宿になりました。

 

 ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね  

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く、夏の家族旅行 @八ヶ岳クラフト市

2018年07月13日 | クラフト展

 年に2回、7月と10月に開催されている「八ヶ岳クラフト市」

我が家は、2年前から毎回来ています。

今回は、旅行を兼ねて泊まりです。

 

 

 芝生にテントが建てられえて、以前よりゆったりと区画されてるせいか、

のんびりと見ることができました。

 

夕方になり少し暑さも落ち着いた時間に行ったのもよかったかも。

木陰に入れば、涼しかったです。 

 

 

今回はオットと器を2つ選びました。

小鉢は福井から参加されてた「奈々司窯」佐藤さんの作品です。

 

 

 

もう一つは、去年の7月に四角い小皿を購入して、とても使いやす買った「石の如く」さんの平皿。

 

 

お箸は、白州醸造所で見つけたウイスキーの古樽で作ったものでオットとお揃いで購入しました。

本当は今市場に出回ってないと言われてるウイスキーの「白州」が欲しくて立ち寄ったんだけど。。。

残念。。。本日分入荷はあったのだけどすでに売り切れてしまいました〜。

 

器の上にのってる3つのビーズは、「月の木ガラス」さんのビーズ。

 

 

また紐を編んでネックレスでもつくろうかなぁ。

 

もう一つは「AKI KASARA」さんのブローチ。

上に写真の鳥は去年購入したもの。

今年は「犬」。

 

 

シルエットが欧介な感じ。

ブローチの作家さんがとっても素敵なダンディな方なんです。

ご自分の作品を身につけていらっしゃるのですが、

男性がブローチをつけてもお洒落なんだなぁって思いました。

 

それぞれの作家さんの

作品のデザインがどんなふうに生まれるのか?

何にこだわったのか?

お話がとても魅力的なのも、良い作品を作る方の魅力でもあるんだなぁと感じました。 

 

今回は、金曜日で平日だったせいもあるのか、多くの方とゆっくりお話をでき

たくさんの刺激をいただきました。

 

自分の作家活動にも活かせればと思います。

 

ランキング参加中〜

 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする