JKCの埼玉ブロック訓練競技会に行ってきました。
蒼太くん今回は始めてオビディエンス1に挑戦してみました。
あ~っ、もう最初からどうしたらいいのか。。。わからん!
オドオドしちゃいました。

279点2席でした。
目標の合格点はクリアしました。
オビ1は11項目の課題評価があります。
最初は4頭で横に並んで作業します。
1.犬と対面して1分間の停座 9.5点
2.犬と対面して3分間の伏臥 9点
3.紐付き脚側行進 7.5点
ハンドラーの私がオドオドしてるのだから仕方ないけど、最初から蒼太くん挙動不審でした。
全然集中してなくて、頭の中はどっかに逃避行してたよ。
長いコートを着た審査員とか2人立ってるっていうシチュエーションが蒼太くんはすご~く苦手。
その上スチュワート役の人が「左」だの「止まれ」だの声を発するから、もうビクビクです。
脚側もひどくて指示無し停座も座らないので声符をかけて座らせちゃったからこの点数でも貰い過ぎかも。
Clip #8
4.紐無し脚側行進 8点
これも指示無し停座1回は座らなかった。
5.行進中の伏臥 8点
すごーく斜めに座ってたから蒼太の方へ向かって通り過ぎる時どっちを通るんだった??って思ってしまうくらい変な位置に伏せてたよ。
6.伏臥を伴う招呼 10点
7.前進及び伏臥 9.5点
この二つの課目はキレイに決まったと思う。
Clip #8
8.往復障害飛越 9点
アジリティーをやってたのでどうしても往復跳ぶことを避けたがる蒼太くん。
いつもは正面停座なんですが、正面停座分距離を開けると大きく跳びすぎて復路がどうしても跳ばずに戻ってきてしまうのだ。
そこで助走距離を取らずに跳ばせて近くに落とすことで復路を跳ばせる事にした。
しかたなく直接脚側停座の位置に入るようにしたのだ。
Clip #8
9.置き持来 8.5点
前進、障害飛越と続いてノリノリになってしまった蒼太くん、ダンベルまですごい勢いで走って行ったら下がぬかるんでて止まれなかったらしいorz
ダンベルを前足ですっ飛ばして、転がるダンベルを焦って手で押さえてましたよ。
咬み直ししないで持ってきたのは偉かったけどね~。
10.遠隔操作 8.5点
スワレが遅かったからかな?思ったより点数が低かったなぁ。
Clip #8
11.扱い方 人/犬 10点
初めてのオビディエンス競技なのでハンドラーの私も慣れてないからきっと蒼太くんも怖がるだろうなぁ~と予想はしてました。
ジャッジとスチュワートの2人に挟まれたときは相当蒼太くんビビってました。
「お願いしますからどいてくださ~い」って私も蒼太も心の中で叫んでしまいましたよ。
脚側行進は少しづつ慣れるといいんだけど、オビ1は合格しちゃったから次はオビ2です。
ってことは慣れることは無いってことですね。。。
他の作業は全体的には良かったんじゃないかな。
怖がってたけど最後までやり通せて好きな課目は楽しそうにやってたからね。
あんな脚側行進で2席というのも運が良かったと思うけど、それでも嬉しいです。
蒼太くん頑張りましたで賞!