to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

ヘルシンキ最終日の夜は「カモメ食堂」へ

2018年10月04日 | 海外オビディエンスセミナー

映画「かもめ食堂」の撮影が行われたカフェ

「ラヴィントラかもめ」

 

 

外観は映画のままだそうです。

 

内装は、ちょっと違う感じ。

 

 

確か正面にサチエが立っていたキッチンがあった気がする。

 

 

ヘルシンキ最終日ということは明日、日本へ帰国する便に乗るということ。

実際には夕方の便なので半日あるんだけどね。

日本を発って11日目、毎日楽しくて毎日がエキサイティングで

当初、心配してたセミナー参加も有意義で、ほんといい時間を過ごせた。

Yo-ちゃんが居てくれたからだと思う。

一人ではできなかったことがたくさんあった。

ありがとう。

 

そして、Viborgから「ラーメン食べたい」って言ってた私の願いも叶った。

 

 

大好きな塩ラーメン。

おまけに柚子味。

美味しかったよ〜。

なんか沁みた〜。

 

ヘルシンキ最終日、いい想い出になりました。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


Iittala & Arabia Design Centreへ

2018年10月04日 | 海外オビディエンスセミナー

Iittala & Arabia Design Centreへは、

ヘルシンキの街の郊外にあるのでバスで行きました。

結構長い間バスに乗るので、おしゃべりしてたら乗り過ごしちゃったよ。

 

降りたところはこんな風景が広がる長閑な美しい場所。

 

 

折り返しバスに乗って、降りたバス停の名前はArabia!!

 

 

こんなにわかりやすいのにね。

 

 

店内に入るとこんな素敵な壁が。

 

 

Iittala のグラスでできた壁も素敵。

 

 

前にはArabiaのこんなお皿も。

 

 

IittalaやArabiaを傘下に収めるFiskars社のオブジェもすごい。

 

 

こちらは斧です。

 

 

こちらはハサミ。

 

 

こちらはスコップ。

 

 

スプーン。

 

 

フライパン。

 

 

ペンチ(笑)

 

 

Iittala のラップランドの溶けていく氷をイメージして作られた

UltimaThule の新作グラスを買おうかすごく迷ったけど、

サイズが納得いかなくてやめちゃった。

 

 

こんな素敵なカフェもありました。

 

結局お買い物したのは、ここにあったセレクトショップで

Lapuan Kankurit のHot Water Bottle 湯たんぽです。

 

 

そしてムーミンのホーローのBowl。

蒼太くんのフードbowlにしようかなって思って。

 

 

これで食べてたらカワイイでしょ。

想像したらムフフ

 

せっかくIittala&Arabiaに行ったのにぃ。。。

欲しいものがなかったという。。。

残念だけど他にカワイイものに出会えたからよしとしよう!

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


ヘルシンキ観光Day(ヘルシンキ大聖堂&ウスペンスキ寺院)

2018年10月04日 | 海外オビディエンスセミナー

昨日はサプライズ見学で興奮してたのもあるけど、

ヘルシンキに来てから気温が冬。

 

風邪をひいてしまい夜になると少し熱も出ちゃいました。

昼間、薬局に駆け込んで処方してもらったお薬を飲みました。

それでも夜は結構辛くて、今日は観光は無理かもって思ってたけど、

お薬が効いたのか?気合いなのか?一晩で復活!!

 

お天気も昨日の冷たい雨とは打って変わり、快晴〜。

 

 

真っ白なヘルシンキ大聖堂が青空に映えます。

 

 

 

こんなことができるくらい元気に。

 

 

跳んでみました。

 

 

ウスペンスキ寺院はロシア正教の総本山だそうです。

 

 

薄暗い祭壇と天井のドームのコントラストが美しいです。

 

 

金の祭壇がとても煌びやか。

 

 

ここでも自撮り棒大活躍。

 

 

風邪のせいで若干やつれてますが。。。

 

トラムに乗り、ヘルシンキ中央駅へ。

 

 

中央駅からバスに乗ってIittala & Arabia Design Centreへ。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


サプライズ!!TEAM Finland の練習を見学しました

2018年10月03日 | 海外オビディエンスセミナー

ViborgでのセミナーでOiliさんとお話した時に、

「この後どこを観光するの?」と聞かれました。

「火曜日にフィンランドに寄り観光して帰ります。」

と伝えると、

「いつからいつまで?」と言われ、

「火曜日から金曜日までヘルシンキに滞在します。」

 

そんな話から、Oiliさんから

「私たちはヘルシンキの近くで練習してるの。」

「6人のグループで練習してるのよ」などと具体的にお話してくださいました。

 

もしかして、この流れは。。。

セミナー終了後、「練習を見に行っても良いか?」と聞いてみました。

 

私たちが練習を見にいけるのは3日(水)もしくは4日(木)でしたので、

6人の方と調整してみるということで、ヘルシンキに到着したら連絡を約束しました。

 

3日(水)で調整してくださり、夕方マリメッコから少し先の駅まで

Maaritさんが車で迎えに来てくれることになりました。

 

 

Agria Elainvakuutus Areenaは、とても広いドッグスポーツのための施設です。

 

 

外には数え切れないほどのアジリティグランドがありました。

 

 

室内練習場も、多分アジリティーが3リンク、オビディエンスリンクが一つありました。

 

 

リンクには人工芝に小さな丸いつぶつぶが散りばめられていて、

グリップも効きそうで、犬の足に負担がなさそうなつくりです。

 

このような施設が犬のパフォーマンスを最大限引き出しているのだと思いました。

 

この日私たちのために都合をつけてくださったのは

Maaritさんの他にお二人の方でした。

3人の練習する様子を2時間ほど見学させていただきました。

練習の内容はグループで練習する意味を教えてくれるものでした。

犬を精神的に強く、自立させるような練習をしていました。

過保護な犬が多い日本では考えられない練習でした。

世界大会で見たあのパフォーマンスが、このような練習から生まれてるとしたら

私たちにはまだまだ足りないものが多すぎる。

犬を成長させるには人も精神的に成長する必要がありそうです。

 

 

本当にすごく勉強になりました。

このようなチャンスを与えてくれたMaaritさん、Oiliさん

心から感謝します。ありがとうございました。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


ヘルシンキのマリメッコ本社に行く

2018年10月03日 | 海外オビディエンスセミナー

マリメッコ本社では、旅行者でも社員食堂でランチが食べられます。

それを狙って、午前中は少し観光してからマリメッコへ行く事にしました。

 

まずは、カンピ礼拝堂へ。

デイチケット(3Days)を購入したのでトラムで行く事にしました。

 

トラムはバスと違って4両編成だったりと意外と長いです。

 

 

カンピ礼拝堂は、ホテルからカンピショッピングセンターを抜けて行くと

歩けない距離じゃないんですけどね。

雨も降っていたので助かりました。

 

 

木を曲げて作った礼拝堂です。

 

 

なんとなく日本人としてはどこかで見たことのあるような。。。

大きな曲げわっぱ!ですよね!

 

朝の静寂に包まれた後は、行って見たかった手芸ショップへ。

「Taito Shop Helsky」

 

 

FBで見つけて、行って見たら意外と小さなお店でした。

毛糸や面白そうな織りのキットがあったりと迷ったけど

こちらの毛糸を購入しました。

 

 

楽しみだなぁ。何作ろう!

お付き合いしてもらうYo-ちゃんには悪いなぁって思ってたんだけど、

Yo-ちゃんの方がお買い物にハマってた(笑)

 

その後、マリメッコショップへ。

マリメッコには、メトロでHerttoniemi 駅で降りて歩きます。

VOLVOの前を道なりに右へ行くとマリメッコ本社です。

 

 

まずは腹ごしらえ。

社員食堂でランチ。

 

 

すごく充実してる。

 

 

もちろん食器はすべてマリメッコ

 

 

お隣の日本人の方にお写真撮ってもらいました。

 

 

 

クッションもマリメッコ。

 

 

私も自分用に地味目のウニッコのバッグを購入。

やはりマリメッコのデザインはカワイイ。

 

 

私たちは午後から行ったのでアウトレットの商品はほとんど無くなってました。

残念だけど、勢いで買い物するより、

美味しいランチをゆっくり食べて

ちょっとだけど気に入ったものをお買い物できて

すご〜く楽しかった〜。

 

この後は、スペシャルすぎるサプライズが待ってました。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


コペンハーゲンでブックカフェに行く

2018年10月02日 | 海外オビディエンスセミナー

日本にも蔦屋カフェとかあるけど、

コペンハーゲンにもオシャレなブックカフェがありました。

 

 

 

「Copenhagen main library」は図書館なんですって。

 

その入口付近に休憩スペースがあります。

 

 

カフェはこの横にあります。

 

 

 

「Democratic coffee」はバリスタが淹れてくれる美味しいコーヒーと

自家製のデニッシュが評判のお店です。

 

 

お店には若い日本人のバリスタがいました。

バリスタの有名な大会で優勝した実績を買われて、

コペンハーゲンには指導者として来てるんだそうです。

海外で活躍してる日本人がいるって自分のことのように嬉しいですね。

 

 

デンマークの本は装丁のデザインも北欧風です。

日本のブックカフェはこんなお店を参考にしてるのかなぁ。

 

 

この日、夕方コペンハーゲンを発ち、ヘルシンキへ。

ヘルシンキには夜到着。

 

 

空港からは電車でヘルシンキ中央駅まで移動。

 

 

9時過ぎにヘルカホテルに到着。

遅くなってしまったので、夕食は簡単にホテルで済ませる事にしました。

 

 

お皿が「カステヘルミ」だ。

 

このホテル、家具がアアルトだったり、お部屋にブロックランプがあったり、

朝食の食器はすべてマリメッコだっりと、フィンランドデザインに溢れてました。

 

メトロのKamppiの駅にも近いのでとってもアクセスが良いです。

 

ヘルシンキお勧めのホテルです。

明日はマリメッコからの〜嬉しいサプライズです!!

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


コペンハーゲン観光(最終日)

2018年10月02日 | 海外オビディエンスセミナー

デンマーク最終日の朝は、少し早起きしてホテル近くの

「Axel Tower」までお散歩しました。

 

 

さすがデザインの国。

 

 

Instagramで見つけて時間があったら寄ってみたいなぁって思った。

ちょうどホテルから歩いて5分ほどの場所でした。

 

朝の通勤時間は自転車が多いです。

 

 

歩道の隣には必ず自転車専用の通路があります。

間違ってここをうっかり歩いていると、轢かれそうになります。

電車にも自転車用の車両が必ずと言っていいくらいあります。

坂道の少ない街だからかな?

坂の多い横浜に住んでいると自転車での移動はあまり考えないからなぁ。

 

 

線路脇の白い建物が宿泊したメルキュールホテルです。

 

さて、夕方にはコペンハーゲンを発ちます。

その前にざっと観光しました。

まずは市庁舎脇にある「アンデルセンの像」へ

 

 

チボリ公園の方を見ています。

 

 

自撮り棒、大活躍です。

 

 

こちらは市庁舎。

 

 

1905年に完成したという古い建物です。

塔に登れるみたいで、眺めが良さそうです。

 

 

私たちは登りませんでしたが、写真だけは自撮り棒で!

 

 

市庁舎の隣のホテルもなんだか古そうです。

ストロイエ通りを歩いてクリスチャンスボー城の方へ。

 

 

旧証券取引所バックで自撮り棒!大活躍です。

 

そしてLEGO Shopへ。

 

 

LEGOが好きとかでなくても、すごいです!!

 

 

LEGO自転車。

乗れます。

 

あ〜楽しかった〜。

 

この後、おしゃれなブックカフェへ。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


コペンハーゲンでショッピング

2018年10月01日 | 海外オビディエンスセミナー

コペンハーゲンには胸がキュンキュンしちゃうような物が

いっぱいありました。

特に「Illums」はインテリア雑貨専門のデパートです。

 

      

 

もう足を踏み入れたら、欲しいものだらけで、物欲放出しっぱなし。。。

スーツケースと自分が持ち帰ることができる量と

金銭感覚との戦いが始まります。

 

      

 

4階の照明のフロアーは、ルイスポールセンのPH5や憧れのPHアーティチョークを始め

美しい照明が溢れていました。

ちなみにViborgのホテルの照明はPH5でしたよ。

 

      

 

チボリ公園前のカフェの照明もPHアーティチョークだったりと、

自然にさりげなくだけど大胆に使われています。

 

1階は生活用品から可愛い雑貨まで揃っています。

 

      

 

この可愛いボトル、キャップと靴下をたくさんの色の中から選べて、

自分だけのマイボトルが作れます。

どんな飲み物を入れようかなぁ。。。

 

illumsのお隣はデンマークを代表する陶磁器ブランド「Royal Copenhagen」

今回の旅の思い出にイヤープレートを買うつもりでした。

でも、今年のデザインがあまり気に入らなくて。。。

 

     

 

直径8.5㎝のとっても小さいタイプがあったのでこちらにしました。

 

Royal Copenhagenのお隣はジュエリーブランドの「Georg Jensen」

 

ショーウィンドーがとても素敵でした。

 

 

2階にはカトラリーなどテーブルウェアも販売しているので、

オットへというか、自宅にになりますがお土産を買いました。

 

      

 

とてもシンプルなワインクーラー。

我が家の雰囲気には合うかなって思いました。

 

「magasin」というデンマーク最大のデパートもあります。

 

      

 

他にすごく可愛かったのが、スーパーマーケットの「Irma」

Irmaちゃんがトレードマーク。

 

      

 

ハンドクリームもIrmaちゃんがつくとオシャレなのだ。

 

Copenhagenはほんと楽しい!!

もう一度、何か理由をつけて来たくなっちゃうかも〜。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


Viborg→Copenhagenへ

2018年10月01日 | 海外オビディエンスセミナー

この日は朝8時のDSB(デンマーク国鉄)で

Viborgからコペンハーゲンへ5時間かけて戻りました。

 

Viborgを出るとこんな感じの牧歌的な風景が広がります。

 

 

途中何度か大きな駅に停車します。

 

 

駅では車両を連結したりするので、停車時間は以外と長いです。

でも、静かに出発するので写真撮影に夢中になってるととっても危険。

置いてかれます。

 

行きと同じで、ファーストクラスにしたので、

座席も余裕があるし、座り心地もいいので快適でした。

 

1時過ぎ、無事コペンハーゲンに戻ってきました。

午後はコペンハーゲンの街でショッピングです。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村