オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

56歳

2022-06-10 18:28:04 | 日記(家族)

最近このアニメにハマって娘と一緒にAmazonプライムで見ています。

「Dr.STONE」

TVアニメ 「Dr.STONE」 第2話“KING OF THE STONE WORLD” WEB限定予告動画

 

 

実は、先日56歳になりました。(私事ですみません。)

気持ちの中ではそれほどでもなくても、こうやって数字を書くと随分歳食ったなと実感します。

 

会社の定年は今のところ60歳。

昔は55歳くらいで仕事を辞めて好きなことをしようなんて言っていましたが

娘が生まれ60歳を過ぎても働かないといけないので辞める選択肢はなくなりました。

辞める選択肢はなくなりましたが娘と言う大きなものを得ました。

家の中が明るくなって私の人生を豊かにしてくれました。

 

60歳定年は延びると言われていますが、それでも今は60歳が人生の一区切り。

50歳になった時は「あと10年か」と何となく思っていたのが、今は目の前にゴールが迫っているような感があって長年働いてきた張りつめた気持ちが少し緩んできたように思えます。

 

 

誕生日の晩御飯は焼肉にしてくれました。

うちの焼き肉は塩ホルモンから始まります。

北海道のスーパーて売っている「炭や」の冷凍塩ホルモンをキャンプの時に娘に食べさせたらえらく気に入って、それ以来塩ホルモンのファンになって焼肉の定番になりました。

カリカリになるぐらいまでよく焼いて食べてます。

 

 

 

肉は隣町の安い精肉屋さんで売ってるもの。

お気に入りは「貝の身」と「ハラミ」。

ハラミは癖がある時があって、切れ目を追加してやって美味しく頂いてます。

 

 

 

ケーキに立てられたローソクがシュール過ぎて無口になりました。

 

 

 

ピクミンって可愛いから好きなんです。

娘が樹脂粘土で作ってくれました。

工作大好きな娘。

 

 

 

花びらは細かいのに上手に作ってるなあと親ながら感心しました。

 

 

 

作り始めに設計図(構造図)を書くんです。

 

 

 

残りの人生、健康でいられるのも僅かかもしれないし、娘が私たちに付き合ってくれるのもあと何年なのかも分かりません。

ハイエースに買い替えたのも今しかないと思ったからで、今年も北海道行きのフェリーのチケットも予約しました。

元気なうちに娘とたくさんくっ付いていたいなあと思いながら暮らしています。

 

今一番のお気に入りの曲。

もう何十回と聞きました。

MISIA アイノカタチ

アイノカタチ feat.HIDE GReeeeN(from 平成武道館 LIFE IS GOING ON AND ON Live Ver.)

 

誕生日の夜をこれほどまでに噛み締めながら過ごしたのは初めてでした、

ではまた。


箕面市彩都なないろ公園 ダブルフリーホール滑り台 子供は楽し大人は辛し 無重力と無力な一瞬 子供の成長記録

2022-05-30 04:01:50 | 日記(家族)

なかなかスリリングだった「高槻フィールドアスレチック成合コース」

この日記でコメントで"怖い"つながりで書いてあった「彩都なないろ公園」。

ということでここに行った時のことを書いてみようと思います。

 

大阪府の北部にあって、太陽の塔のある万博公園から北に7キロほど行った箕面市(みのおし)の彩都と言う町にその公園があります。

引用 Google グーグルマップ

 

 

市広報によると2015年3月7日オープンとなっていました。

初めて行ったのが2016年12月17日。

娘がまだ4歳、幼稚園の年少組さんの時でした。(娘ちっちゃ)

 

 

 

 

 

この公園の目玉は関西発のダブルフリーホール滑り台。

最初見たときはその"いで立ち"に「エッ?!」てなりました。

 

 

 

 

大傾斜角80度。高さは低い方が3.5m、高い方は5.5m。

 

 

 

ほとんど直角やん。

 

 

 

上まで上がってみましたが、どう見ても「滑る」というより「落ちる」です。

さすがに怖くて無理。

 

 

 

 

幅の広い普通の滑り台があってその時はこっちで遊びました。

 

 

 

 

 

一生懸命登っていく姿が父親としていつ見ても愛くるしく思えます。

 

 

 

この頃はまだ私たちと一緒に滑っても楽しそうでした。

 

 

 

 

大阪平野の北のはずれ、遠くに見えるのは大阪市内の街並み。

在りし日の寅次郎、懐かしいし今でも愛おしい。

 

 

 

次に訪れたのは2018年11月11日

娘が幼稚園の年長組さん。ちょっと身長が伸びてきました。

 

 

 

今回は滑る気満々、と言いながら高い方はちょっとためらいがあって最初は低い方からチャレンジ。

 

 

 

 

低い方が滑れたら高い方にチャレンジしたくなって

 

 

 

 

下から見ると滑れそうな気もしますが実際にその場に立つとやっぱり高いです。

 

 

 

 

子供ってすごいですね。

度胸があるというか、怖いもの知らずというか。

横で見ている私はハラハラですが滑って・・・いや、落ちて行きました。

で、確かこの頃だったと思います。

親のメンツで私も落ちました。

 

 

 

 

3回目は2020年9月12日、小学2年生の頃でした。

もうこの頃になると、私と一緒にではなく自分一人で滑りたがるようになりました。

 

 

 

一度滑れてるのでためらいなしに高い方へ。

 

 

 

 

一番最近が2021年2月7日  同じく小学2年生のころ。

 

 

 

 

この日は日曜日定例のランニングの日。気分を変える意味もあってここに来てみました。

もう普通の滑り台を普通に滑るだけ。

でも子供にっては楽しくて、何度も滑ります。

 

 

 

 

自分の落下シーンです。とら母(嫁)がスマホで撮った動画の切り抜きです。

この滑り台ですが、滑ってる時って全然楽しくないです。

落下時間なんてほんの一瞬なんですが、当然ながら落下途中は自分では何もできません。

無重力の中、無力な自分。

親のメンツ意外で滑るものではないと思います。

 

 

 

 

この後、彩都の町をぐるっと5キロ走って帰りました。

 

 

滑り台の途中にある"黒い痕"は靴が擦った痕なんですが、大人が下手に滑ると姿勢が悪くて靴が滑り台に擦るんです。

靴によっては引っかかってしまってそのまま体は前転。はいサヨナラです。

この滑り台もまた怖いヤツです。

ではまた


高槻フィールドアスレチック成合コース ガチのフィールドアスレチック 林業のモノレール(単軌条運搬機)にも乗れる

2022-05-22 04:41:21 | 日記(家族)

娘と遊べそうなところが無いか、いつものようにグーグルマップを眺めていると「高槻フィールドアスレチック 成合コース」と言うのを発見。

引用 Google グーグルマップ

 

 

ハイエースは板金屋さんに出しているので電車とバスで移動。

阪急電車の高槻駅から意外と近くにこんなところがあったのかというのが第一印象。

テレ東の「バス旅」がおもしろくて、それまであまり乗らなかったバスを最近よく利用するようになりました。

 

 

 

バス停からは5分くらい。近いです。

 

 

 

 

ネットでここをを調べようとしてもオフィシャルサイトらしいところがなくて、いったいどんな会社(組織)が運営しているのかサッパリ分からず、ひょっとして

全くの個人が自分の土地を整備して営業しているのかと思ったりしました。

 

お爺さんみたいな人が家から出てきて受付するのかと思ったら、駐車場には整理員がいたり受付もちゃんとあるところでした。

 

 

 

 

受付でお金を支払うとゼッケンを渡されます。

閑散としているのかと思ったら結構家族連れが多かったです。

先ずは腹ごしらえ。途中のコンビニで買ったオニギリですが私には至福のひと時です。こんなのがずっと続けばいいなと思います。

 

 

 

コースは二つあって「史跡コース」「民話コース」それぞれそれに関連するようなアスレチックになっていました。

 

 

 

 

 

最初はこんな感じ。

まあ普通なアスレチックです。

 

 

 

「舟こぎ」

"かれらは大陸の稲作技術をたずさえて瀬戸の海をわたり"

 

 

 

ろ(櫓)をこぐ運動。

「史跡コース」はこんな感じで史跡にちなんだ運動をするようになっています。

まあこれも普通です。

 

 

 

"淀川をさかのぼり桧尾川の河口付近にたどりつき住みつきました"

「河川のぼり」

仰向けになって大股開きで進むのがシュール。

 

 

 

川を上るってこんな感じなんでしょうか・・・。

 

 

 

 

もはや何かの訓練のように思えてきたりしました。

 

 

 

 

それが正しいかは別として一つ一つ頑張ってクリアしてくわけです。

 

 

 

 

中にはこんな子供が好きそうなのもあります。

「壺ロープウェイ」

 

 

 

普段運動していなお父さんお母さんにはキツイかと思います。

 

 

 

「人間ロープウェイ」

ターザンロープは普通の公園にもありますがこういったところにあるとスリリングに思えて楽しかったりします。

 

 

 

「石ぐみ井戸のぼり」

よじ登って降りる・・・・レンジャー訓練ですか?

 

 

 

小休憩をはさんで"民話コース"へ

 

 

 

 

 

体幹が強くないとキツイです。

 

 

 

受付で一つだけ注意されたことがあります。

民話コースにあるターザンロープ、ここでは向こう側で絶対お子さんを受け止めようとしないでください。

勢いがあって受け止めよとしても飛ばされます。横は崖になっていて落ちると大けがします。救急車がきたこともありますので絶対に受け止めようとは

しないでください・・・・と。

 

「ハゲ山飛行」

あの話てたとこがここか・・・。

先の親子がやっているのを見たけど結構な勢いやぞ。

いきなり可愛い我が娘を行かすわけにはいかないので先ずはとら母(嫁)に行ってもらいました。

 

 

 

えげつな・・・・

90度回ってる。

こりゃ受け止められへんわ。横は斜面やし。

 

 

 

娘の番。

 

 

 

 

遠心力で振られるだけなのでしっかりロープをつかんでさえいれば乗ってる方は見た目ほど危ないものではありませんでした。

昨今の安全を優先して面白みが欠けてしまった所にない楽しみが出来ます。

 

(工作友達のkagayakiさんがこの後行かれたそうですが、その時は前歯折った人が居たとか、血だらけになってたのを見たとか言っていました。)

 

 

 

「ノッシノッシあるき」(イノシシあるき)

"大きないのししがノッシノッシと山の斜面を下っているではありませんか"

もはや苦行

 

 

 

 

「クソおやじ(私の事)!!」と言っているのが聞こえました。

 

 

 

 

 

「谷川つり橋」

滑ったら絶対に悲しいことになります。

 

 

 

「落ちてもしりませんよ」的な潔さがここの売りでしょうか。

 

 

 

アスレチックをしていると時折林業の人が乗るような斜面を登る乗り物を見ました。

「モノレール」という表現が全く似合わない乗り物と思ったのは私だけでしょうか。

 

 

 

 

やっぱり機構とかエンジンとか気になるのです。

 

 

 

形式から検索すると出てきました。

光永産業株式会社 https://www.koei-m.co.jp/

KS-302NT型 https://www.koei-m.co.jp/product03.php

粘り強いトルクが必要なのでエンジンはディーゼル(OC62-EGBX クボタ製みたい)でした。

光永産業カタログから引用(オリジナルはコチラ

 

 

 

「モノレール」っていう表現意外に専門的な言い方はないのかと調べたら「単軌条運搬機」とありました。

コッチの方が心にシックリきます。

細い一本の軌条はなんか心細く思えますが、乗った感じはフラフラともせず淡々と斜面を登っていきました。

 

 

 

 

急な斜面も普通に登って行ってなんか新鮮。

普通ではなかなか乗れない乗り物に乗れてラッキーでした。

 

 

 

と、まあ普通のフィールドアスレチックにない遊具があって体力を程よく消耗させてくれて、モノレールにも乗れる良いところでした。

高槻フィールドアスレチック成合

結局どこが運営しているのかは分かりませんでしたがコチラのブログで日々の営業/休園が告知されています。

アスレチックコースの紹介は旧サイトを見つけました。

 

料金も高くないのでお近くなら是非行ってみてください。

ではまた

 


謹賀新年 2021年を振り返る 鬼滅の刃の年 USJ鬼滅の刃 XRライド くら寿司 ジグソーパズル

2022-01-02 03:17:52 | 日記(家族)

新年あけましておめでとうございます。

いつも稚拙な日記にお付き合いくださりありがとうございます。

読んでくださる方がいるおかげで日記が続けらています。

更新のペースが年々落ちていますが、それに負けないように頑張りますので今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

2021年の年末は暦のせいで仕事納めが遅く知らぬ間に年の瀬。

30日まで年賀状を作っていました。

年に一度、年賀状でしかご挨拶できていない皆さま、元旦に付きそうにもありませんが頑張って年賀状作りましたので何とぞお許しください。

 

 

 

 

2022年元旦、昨年書ききれなかったことを書きたいと思います。

娘と共に過ごした中で一番かかわりの多かったのが一昨年に続き「鬼滅の刃」でした。

USJの「鬼滅の刃 XRライド」に乗るときは朝5時過ぎ起床、7時にゲート到着。

8時半くらいの開園で"アーリーパークイン"の人の後の入園でしたが、待ち時間が30分ほどで、ほとんど待たされた感もなく乗れました。

 

 

USJの宣伝文句の

「紅蓮の炎に包まれて、生きる力を滾(たぎ)らせろ!
炭治郎 VS 魘夢と煉獄 VS 猗窩座の死闘を目撃する、魘夢の悪夢へと誘われる“列車の旅”へ――
360度のVR映像×重力の融合により、呼吸や血鬼術、その息遣いまで、リアルに目の前に迫りくる!
心揺さぶる“激闘”を、その身で体感せよ!」

 

 

 

「360度のVR映像」のおかげでゴーグル被った瞬間、隣にいたはずの娘がいなくなって、焦って娘の名前を連呼してしまいました。

見回しても全方位無限列車の車内と車窓。面白いの一言。

映画「無限列車編」で死んでしまったが煉獄さんが出てきて、オッサンですがテンション上がりまくり。

「ああ、煉獄さん。あなたにまた会えてうれしいです。」と言ってしまった私が恥ずかしい。

大人でも楽しめるアトラクションなので、鬼滅の刃好きは是非乗ってみてください。

 

ちなみに乗り終えて出てきたときには待ち時間が210分になってました。恐るべし鬼滅の刃効果。

(日によっては300分待ちとかもあって、逆を言えばその時間他のアトラクションは空いてますので鬼滅ファンじゃない人や一度体験した人は、そちらをどうぞ)

 

 

 

 

親バカな私は娘の喜ぶ姿を見たく「胡蝶しのぶさん」の衣装を買ってしまいました。

 

 

 

 

お次は「くら寿司」。

鬼滅の刃とのコラボにもやられました。

 

 

 

もちろん美味しいんですよ。ええ。

 

 

 

100円の回転ずしにしてはシャリが小さい以外、文句はないのですが、このキャンペーンですが貰えるものが一種類だけじゃなくて

期間毎にアイテムが変わるんです。

 

 

 

おまけに5皿で一回抽選のビッくらポン。

 

 

 

これ、もう必然的に5皿に達するように食べちゃうんです。

とら母(嫁)は「娘のために鬼滅の刃のグッズを当てよう!!」とか関係なしに、どんどん好きなものを注文し"宇宙の胃袋」に吸い込ませていきます。

そうやって積みあがっていく皿を5枚貯めて、娘を喜ばせようと演出を加えて返却口にお皿を放り込む私。

くじの動画を撮ったりと、ああ、けな気な父親。

まあこんな光景はどこの家庭にでもあって、どちらかの親が熱心で、反対の親が無頓着という夫婦アルアルな話。

悲しいかなこんな努力は報われず、あと何年かしたら「お父さん、臭いからやだ」とか言われるんですね。

 

 

 

お願いだから「お父さん、やだ」とか言わんとってくれ。

 

 

 

 

キャンペーンのグッズも下敷きとかクリアファイル、カレンダーにトランプなどファンシーショップで売ってそうなもばかり。

ましてそれがお会計2500円ごとにもらえるんで、これも必然的に5000円を超えようと親心が働いてしまうんですね。

ああ、まんまとくら寿司の販売戦略に乗せらてます。

 

 

 

週替わりで変わっていく景品。

さすがに毎週は苦しいのでクリアファイルはパスしてカレンダーをゲット。

満たされていくとら母の胃袋。

 

 

 

 

トランプは外せないので再びくら寿司へゴー。

 

 

 

 

んでもって5000円オーバーでトランプ2種類。

実はトランプも4種類あってリピート狙った戦略。

「戦略がうまいぜ、くら寿司さんよ。」

ますます満たされていくとら母の胃袋。

減っていく"老後資金への蓄え"。

 

 

 

 

 

久しぶりのトランプ。

 

 

 

 

電子デバイスのゲーム全盛な昨今。

液晶モニター見ながらのゲームじゃなく、たまにはこんなアナログな遊びも良いものだと思いました。

 

 

 

 

最後はジグソーパズル。

たまたま行ったショッピングモールにお店で見かけて買った鬼滅の刃のジグソーパズル。

とら母は昔からジグソーパズルが好きで一緒にやり始めた。

 

 

 

 

意外と楽しそうにしていたので今度は一人で作らせようと小さめの208ピースを買ってみた。

とら母からやり方を聞いて、コツをつかんだみたいでその日の夜に作り終えました。

 

 

 

私もやってみたくて煉獄さんをチョイス。

一緒にやり始めたのに私の方が遅かった。

 

 

 

 

ジグソーマスターのとら母は北海道にちなんで富良野のラベンダー畑の1000ピース。

 

 

畑も山も空も紫。

紫色の明暗しかないから難しそう。

 

 

 

 

その後、善逸、伊之助を一緒に作って、

炭治郎に胡蝶しのぶさんが加わったら「無限列車編」になるねってことで

 

 

 

そうやって我が家の「鬼滅の刃のジグソーパズル」ブームは幕を下ろしました。

 

 

作ったは良いけど飾るところが無いというオチで終わりました。

毎度長々としたお話にお付き合いくださりありがとうございました。

ではまた


娘の新しい自転車 コケてできた傷を一緒に直す

2021-12-16 02:19:02 | 日記(家族)

今年の夏になりますが、娘の自転車を買い替えました。

 

それまで乗っていた自転車は5年前の4歳の誕生日に私の姉からプレゼントしてもらったものでした。

当時の写真を紐解くと初めての自転車に本当に嬉しそうにしているのが写っていました。

(撮影’16/9/17)

 

 

 

初めての自転車。今は亡き寅次郎も一緒でした。

 

 

 

 

それから1年半余りが過ぎ、コマを外すことにしました。

 

 

 

自分の時はフラフラしてちょっと走ってはコケかけて立ち止まり、またフラフラしてちょっと走るって感じだったのが、娘は意外とすんなり乗れて

ちょっと拍子抜けしました。

 

 

まっすぐ走るのはできるけどカーブは怖がってたので、カーブばかり練習させました。

 

 

 

 

写真を見て寅次郎(犬)いないのに気付きました。

サヨナラしたのがこの年の前の年末の事でした。

いつもそこにいた存在が居ないとなんか物足りなくて、いまでも愛おしく思い出します。

撮影’18/5/26

 

 

コマ無し 二日目

少し乗りこなせるようになって嬉しそう・・・・、

 

 

 

 

調子に乗ってたらこけました。

撮影’18/5/26

 

 

 

 

5年の月日で身長も随分伸びました。

いま小学校三年生。

このくらいの子の自転車の乗り換えって微妙な感じがします。

自転車はちょっと小さい気もするけど、さほど傷みもなくて乗れなくもない。数年もすれば中学生になって買い替えないといけない。

中古で"こまし"なヤツがないかとオークションを見たけど、発送不可ばかり。そういってる間にズルズル時間が過ぎてしまいます。

 

わけのわからないメーカーは避けたいけど、ブリヂストンやパナソニックなんかの大手メーカーはこのくらいの子向けの自転車って

あまり力をいれてなくて種類もありません。

かえってあさひやイオンなんかの小さなメーカーやプライベートブランドの方が種類が多くありました。

 

 

 

 

身長が130~140センチくらいだと適応サイズは24インチですが、店員に聞くと26インチもあると言われました。

26インチと聞いてエッと思いましたが、乗ってみたけらやっぱり大きいです。

シートチューブを短くして足つき性は良くはなってるけど所詮大人が乗るタイヤサイズなので不自然な自転車に見えました。

ひょっとして中学になっても乗り続けられるようにと気を利かせたモデルなのかもしれません。

 

 

 

 

 

24インチがやっぱり適当。4年後に換え替えが必要になるかもしれませんが、体に合っていると思ったので24インチにしました。

 

 

 

2021年7月10日

新しい自転車を取りに行く日。

車で取りに行くこともできたけど自転車で取りに行くことにしました。

娘は自転車に乗って帰ってこないといけないので歩きになります。

車でブ~んて行けば早いし楽ですが、その手軽さと引き換えにいろんなことを置いてきぼりにしてしまいそうな気がして

地味ですが歩いて行ったり自転車に乗っていって、その時々のちっぽけなことも刻んでいかせたいと私は思っています。

 

 

 

真新しい自転車。

車の少ない道を選んで帰ってきました。

 

 

 

 

自転車を選ぶ際に「変速付き」「ハブダイナモ」、これが私の条件でした。

この先一緒にサイクリングに行けたらいいなと思っています。それには変速機ぐらいないとかわいそうです。

ハブダイナモは"自転車の大きな技術的進歩"とくらいに思っています。

昔からあるリムドライブのダイナモのゴ~ゴ~とうなる効率悪そうな発電は私の中ではもう"無い"です。

 

紫色は娘のお気に入り。結局アサヒの自転車になりました。

 

 

 

 

翌日、友達と一緒にプールに行くのに嬉しそうに乗っていきました。

「骨は折ってもいいけど前歯は折るなよ」そう言って見送りました。

 

 

 

プールから帰ってきた娘。

「壁にぶつかってこけた」そういってべそかいてました。

幸い前歯は折ってませんでした。

自転車を見ましたがカゴが少し変形し傷が入っていましたがその他は無傷でした。

事情を聞いてもうまく説明できない娘。

こけたことよりもキチンとその時あったことを話せるようになることが大切だと伝えました。

どうやら前から来た自転車をよけようとして歩道の植え込みに突っ込んで倒れたみたいで、壁ではなく植え込みだったのが幸いでした。

「ちゃんと直してあげるから」そういうと、また泣いてしまいました。

可愛いなと思う私は親ばかでしょうか。

 

新しい自転車を買ってもらって満面の笑みを浮かべられる。傷をつけてしまって心が痛む。それを直してもらえるとおもって感情が高ぶる。

大人になると忘れてしまう純真無垢な気持ちは貴重だと、歳食うとしみじみと感じます。

その気持ちは大切にしなければとまた思います。

 

 

 

 

それからしばらくしてふと自転車の荷台に傷がついているのに気付きました。

娘に聞いても思い当たることはないみたいで、傷の状態から自転車を置いているときに誰かがぶつけたようでした。

鉄の下地が見えていたのでそのままでは錆びるのでオモチャ屋で売っていたプラモデル用の紫色の塗料を夜にこそっと塗ってあげました。

紫色でしたが全く色が合ってなくて、ごまかす意味もあって傷の横にハートマークなんて書いてごまかしました。

 

 

 

そして先月のこと。

とら母(嫁)と習い事に行く途中、またこけました。

習い事から帰ってきた娘に「傷はちゃんとなおしてあげるから」

そう言うと私に抱き着いて、こみ上げるように泣いてました。

 

自転車はまたカゴが少し変形し傷が付いていました。

一緒に直そうな。そう言って週末直すことにしました。

変形したカゴを何とか直そうとする娘。ですが娘の力では直せませんでした。

 

 

 

 

傷を見る娘。

こけたときもこけたことよりもまた傷つけちゃったことを心配していたそうです。

 

 

 

 

遊び心も大切かと思って今回は元のシルバー色ではなく紫色をアクセント代わりに塗ることにしました。

 

 

 

 

荷台の傷隠しに塗った色のあっていない紫色のところも、塗ることにしました。

 

 

 

 

絵を描いたり色を塗ったりするのが好きな娘。

色合わせのために買ってきた白色の塗料を混ぜながら、「色が合わないね」なんて言いながら一緒に塗るのは楽しいものです。

 

 

 

 

筆で塗っているので刷毛目が出てしまい、私的にはガンでムラなく塗った仕上がりとは違っているだけに「これでいいかい?」と心配になりましたが

娘は「うん。これでOK」そう言って、これで十分のようでした。

 

 

 

 

ちっぽけなことを一緒に刻んでいく。

娘のためというよりも、私がそうやって大きくなっていく娘との思い出を刻みたいだけなのかもしれません。

 

 

 

翌日、遊び心でまたハートマークを書くことにしました。

 

 

 

 

自分だけの自転車。

 

 

 

 

何時の日か、こんなことをしたと思い出すことがあればいいなと、お父さんは思っています。

 

 

とら母はアシスト自転車があって、娘はこの自転車

次はチラッと写っている私の自転車の話を書きたいと思います。

ではまた

 


ラムネジュースのビー玉(A玉)を取り出してみた ハタ鉱泉

2021-08-16 21:21:39 | 日記(家族)

ラムネジュース。

 

 

 

娘がたまに飲みます。

よく買ってくるのはハタ鉱泉株式会社のもの。

で、ラムネジュースと言えば気になるのがビンの中にあるビー玉(実際はA玉)。

 

娘も気になるようで、取りたいと言ってきた。

 

自分が子供の頃は取りたいけど取れるとは思わなかったけど、だいぶ大人になった私は取れる術を身につけていた。

 

モノづくりを愛し、これでも会社ではエンジニアの端くれ。

さて、どうやって取り出すか。それを考える。

「きっと栓の部分ははめたら最後、外れないワンウェイ構造に違いない。」

ペンチで挟むにはハサミしろが無く滑るだけ。

ガラス瓶なので割れたら大変なので衝撃が加わらない方法ということで、ベルトグラインダーで削ることにした。

 

 

 

 

 

薄皮だけ残るように削った。

 

 

 

取れた。

ビー玉(A玉)ゲット。

 

 

 

後日、またラムネジュースを飲んだ。

飲み終わった瓶を濯ぐとら母(嫁)。

ラベルの文字を見て言った。

「飲み終えた瓶は分別回収を」と。

 

えっ??

 

分別回収って?

 

栓を回してみる。

外れない。

逆向きに回してみる。

 

外れた。

 

 

逆ネジでした。

変に知識が邪魔して難しく考え過ぎてしまったという、どうでもいいネタでした。

 

ではまた。


ネスタリゾート神戸のプール WATER FORT(ウォーターフォート)に行ってきた

2021-07-31 02:30:11 | 日記(家族)

テレビでやってたプールのCM

娘がこれを見て行きたいと言った。

コロナ禍でみんなの暮らしが変わった。

人生の半分以上を過ごし、ガレージにこもっても平気な私にはさほどダメージはないけど、小さな子供たちがその楽しい時期を制限されるのはやっぱりかわいそうに思う。

まして大好きな自分の娘の事となるとなおさらそう思います。

 

「じゃあ行こうか」そう話すと「ほんとに? うれしい~」 

その日から毎日「ネスタリゾート行くねんね!!」 そう何度も言ってくる娘。

引用:ネスタリゾート神戸 https://nesta.co.jp/pool

 

 

 

 

 

小学校も夏休みが始まろうかという頃。

混雑するのが嫌いで、まして今のご時世は余計に。

で、夏休みの初日の平日に仕事を休んで行くことにしました。

 

神戸と言っても実際は三木市。

東京ディズニーランドが千葉にあるみたいなものかな。

もとはグリーンピア三木(ウィキペディアによると「グリーンピアとは、日本の公的保養施設」とのこと)

まわりは山というか緑の中にあります。

 

 

 

 

四連休の前日の平日。

入場者制限をしていて、ネットでのチケット購入は何日も先まで購入不可となっいるのに気づいたのは駐車場のゲートをくぐる直前のこと。

ここまで来て入れなかったどうしようかと心配な一面もありましたが窓口で無事買えました。

 

 

 

 

いくつものプールがあって先ずは流れるプール。

休日は混雑して"イモ洗い状態"とネットに書いてあった。

係員に聞いたら「平日にしては混んでる方ですが、休日はもっと混んでます」と言っていた。

さすがに誰もマスクなんてしてなくて、ここだけ別空間かと思った。

 

 

 

流れるプールのほかに遊具のようなものと、スライダー系もある。

 

 

 

 

遊具の方はアチコチから水が降ってきて、てっぺんのタンクがあって水が貯まるとひっくり返って大量の水が降ってくる仕掛けになってます。

 

 

 

 

タンクにたまった水が限界付近になるとカンカンカンって鐘が鳴って教えてくれます。

 

で、「ザブ~ん」って大量の水が降ってきます。

私はどんな仕掛けになっているのかの方が気になってしまいました。

タンクには1/5くらいしか水は溜まってなくて、バランスが崩れてタンクがひっくり返る構造で動力はなし。

鐘の音は水が貯まってオーバーフローした水で水車を回して鳴らしているようでした。(ハイ・どうでもいい情報ですみませんでした。)

 

みんな降ってくる水に当たりに行って楽しそうでした。

 

 

 

 

これがスライダー。浮き輪みたいなボートに乗って滑ります。

緑色の方が旋回系。

水色の方が急流すべりみたいなやつ。一度落下してもジェット水流でまた上まで持ち上げてくれます。

裸で乗る急流すべりは遊園地のそれとはちょっと違った感じでした。でも落下するときのあの一瞬の無重力感はたまりません。

ネットでは一時間くらいならんだとか書いてありましたが、平日だからか10分もかからず乗れました。

 

 

 

 

こっちは小さめのスライダー。

公園の滑り台気分で楽しめます。でも水流があるのでスルスル~って滑っていきます。

 

 

 

 

 

屋内にもプールがあってこっちはすごく浅くて小さな子供も遊べます。

 

 

 

ここにもちっちゃなタンクがあって、水が降ってきます。

幼稚園に行くか行かないかくらいの子供と一緒に水遊びするにはいいんじゃないかと思います。

 

 

 

 

ちいさな滑り台。左右にもあって、娘はこんな小さなスライダーでも楽しそうに何度も滑っていました。

 

 

夕方まで遊んで私も日焼けしてヒリヒリ。

コロナでこんなご時世ですが、それでも娘の心の中に一つずつ思い出が刻まれたらと思っています。

身内ネタのブログでごめんなさい。

ではでは


猫カフェに行ってきた 森のねこ舎(もりのねこや)

2021-07-09 20:16:30 | 日記(家族)

「猫カフェ」

娘から友達が猫カフェに行ったと話を聞かせてくれた。

何人かの友達が行ったみたいで「行ってみたい?」と聞くと「うん」とうなずいた。

 

猫カフェなんて無縁だったので、ネットでググってみた。 

カフェなので「猫のいる喫茶店」程度に思っていたら入店料が要るって知ってちょっとびっくり。

電車で数駅先にあるところにいくことにしました。

 

 

駅までの道のり。

最近アライグマが出たということで、その罠が溝に仕掛けてありました。

ご存じの通りアニメ「あらいぐまラスカル」のイメージとは真逆で凶暴性があるアライグマ。

学校でも注意喚起がなされ、ちょっと話題になっていました。(今は捕獲済み)

 

 

 

 

カモの親子。

毎年数組の親子がいます。

通る人が足を止めて、眺めるのもここではよく見かける光景。

横に写りこんだ亀。コンクリート護岸で隠れるところないのに大雨が降ってもまた現れるのが不思議。

 

 

 

数十年ぶりの駅舎は昔のまま。何かここだけ時が止まったようで、小学生のころや高校生のころの自分を思い出した。

甘酸っぱい青春の思い出。

 

 

 

 猫カフェは商店街を抜けた先。

寂れた商店街も多いけど、ここはまだ賑わいがある。

 

 

 

猫カフェは2階。

窓から猫がこちらを覗いていました。

人数制限があってちょっと待ち。

 

 

 

 商店街の途中にあった公園で時間を潰す。

 

 

我が子ながら大きくなったと写真を見たら気付きます。

小3で140センチくらいなんで、一学年上の子の背くらい。

 

 

 

森のねこ舎と描いて「森のねこや」と読むそうです。

猫好きのオーナーがやっている喫茶店とかではなくて、保護活動をされている団体のお店。

 

 

 

中に入るとあちこちに猫がいて、思った以上に居たのでちょっとびっくり。

15〜20匹くらい居たみたいです。

 

 

 

 

仲良く寝てる猫。

 

 

 

 

兄弟かと思ったら親子でした。

1歳違いなんで見た目には親子も兄弟も変わりないように思えます。

 

 

 

 

 窓から覗いていた猫。

 

 

 

 

 

 猫ってちょっとした表情が可愛いです。

 

 

 

 

どの猫も毛がサラサラしてて気持ちいい。 

 

 

 

 

 

 

 

行った時は 餌も食べ終わってみんなお寝んねタイム。ほとんどがじっとしている中、一番元気だったのがこの黒猫。

 

 

 

娘の一番のお気に入りになりました。

 

 

亡き寅次郎や、その前の桃次郎が私たちに忠実な犬だったので、どちらか言うと犬派な私。

最初は猫カフェってどうなん?って思ってましたが1時間ほど居ましたか意外と暇をもてあそぶこともなく、いや逆にノンビリした時間を過ごせて、

また来てもいいかなと思ったりしました。

 

 

帰りがけ商店街にあった公園で少し遊ぶことにしました。 

しばらく遊んでいると「ガッシャ〜ン」っと自転車が倒れる音。

よく見ると人も倒れている。

自転車と接触したのかな?なって思って近づいてみたら、90歳くらいの爺さんが倒れていました。

どうやら倒れた際に自転車にぶつかったようで、その自転車の人が既に消防に電話してました。(素早い対応)

 

横で聞いてたら、誰かがこの爺さんをここまで連れてきて公園の入り口のポールに座らせて帰ったけど、直ぐに後ろ向きに倒れたと話していました。

どうやら酒飲んで出来上がってたみたい。

まだ陽も明るのに酔いつぶれたらあかんやんって思った。

連れてきたのは飲み屋の人らしい。

それもある意味すごい話。

 

ちょうど交番のお巡りさんが自転車で通りかかったので、呼び止めて対応してもらったけど、ケガはなさそう。

でも住所を聞いても答えが返ってこず、コロナ禍でマスクもしていない爺さん相手にお巡りさんも大変。

 

 

晩御飯を食べて帰ろうってことになって商店街のとある店に入った。

入り口で検温して中に入る。

お店を覗いたときは空いてたように見えたけど、お座敷席はいっぱいでカウンター席に座った。

注文して一息つくと店内が賑やかさに気づいた。

賑やかと言うより騒がしい。

周りを見るとテーブルにはジョッキが並んでいて、大声で盛り上がっている。

奥では大学生風の男女がテンション上がって喋りまくっていた。

もう、居酒屋。

 

 

 

食べてるとどこからかタバコの匂いがしてきた。

まさかと思ったらアクリル板越しに隣に座った婆さんが吸っていた。

今時禁煙が普通で有っても分煙かと思ってたから、ひょっとして勝手に婆さんが吸ってるのかと思ったら灰皿が置いてあった。

カウンター越しに奥で一番年長と思しき人が調理しているけど、マスクはしてなかった。

形だけの感染予防対策。

安くてボリュームがあってそこはよかったけど、それよりも早く店を出たかった。

 

猫の話。

森のねこ舎をはじめあちこちにこういった殺処分を減らそうと活動している人達がいる。

店の経営の為の動物の利用ではなく保護活動としての取り組み。

入店料はその活動費に充てられてるとの事で、それだけでは満足する額に届かないと書いてあった。

かたや、ペットショップに行って何十万も出して買う人もいる。

なんか複雑な気がする。

先代の桃次郎はとら母(嫁)の職場に迷い込んできた犬で首輪もして人懐っこい奴だった。

何日か会社に居させてもらったけど週末なので保健所に連絡すると言われ連れて帰ってきた。

子犬って聞かされてたけど仕事から帰ってきて見た犬は立派な成犬だった。

警察に届けて、犬には帰巣本能があると言うのを思い出して迷い込んだ付近を歩いてみたけど、私たちのそばを歩くだけで帰る気配がまるで無し。

そうしているうちに飼い主が見つからなければと思うようになった。

 

2代目の寅次郎こと寅さんは大阪市の譲渡会から譲り受けた子犬だった。生まれて二、三ヶ月で、子犬が生まれたけど飼えないからと処分に出された。

何匹か引き合わせてくれた中には兄弟犬もいた。

寅さんは落ちてた棒切れを咥えてきて遊んで欲しそうにした。

「こういった子は頭が良いんですよ」その話を聞いて寅さんを連れて帰った。

基本、大阪市内の人しか譲渡できない決まりだったけど、その担当の人は動物のためという事で譲って下さった。

 

今の犬(輪太郎)は倉敷の保護団体から譲り受けた。

 

どれくらい大きくなるかわからないとか、大きいのはちょっとと素性のわからない子を引き取るのに抵抗があって、ペットショップで買う人も居るようですが、

小型犬で可愛かった犬も大きくなったらキャンキャンうるさく鳴くとか、見た目可愛いけど凶暴で牙を剥く芝犬もいてるので、よかったらこういった

保護された犬や猫に目を向けてもらえたらと思います。

 

猫はよく分からないですが、犬は人に飼われてた所の子犬が無難かなと思います。

見た目可愛いのは子犬のうちだけです。子犬、子猫は皆可愛い。

見た目や、血統だ判断せず保護団体のサイトを見てみてください。

 

ではまた。

 


USJに行った スーパー・ニンテンドー・ワールド

2021-04-18 06:56:29 | 日記(家族)

少し前の事。

春休みになろうかということもあって娘を何処かに連れていってあげたくなった。

ジェットコースターが好きな8才の娘。絶叫マシンといえばナガシマスパーランド。

でもアトラクションの規模とそこまでの距離からして流石に日帰りはもったいないし、泊まりとなると輪太郎(犬)がいるのでちょっと厳しい。

ひらパーは何度も行ってるので他に無いかと探してみた。生駒山上遊園地ってのがあるけどどちらかと言えば幼児向けな印象。

近場でと考えてたらUSJがあるのを思い出した。

USJって高いイメージがあって気軽に行ける場所ではないと思っていたので頭からスッポリ抜けてました。

たまにならいいかと言うことでU S Jに決定。

勢いで年パス(ライト)も買った。これでひらパーよりもUSJが身近になった。

 

とら母(嫁)がいろいろ調べてくれた。

コロナの影響でそれまで延び延びになっていたスーパー・ニンテンドー・ワールドがオープンになりそうで、そうなると混雑が予想される。

混雑が納豆に次いで嫌いな私は、小学校が卒業式で平日が休みなのを狙って行くことにした。

 

 

とら母が連日、営業時間や入場制限、混雑状況を見てくれた。開園が9時とか10時となっていても実際は8時とか7時半とかに前倒し開園されている。

来場者が多いと入場規制が掛かるので最低でも開園の1時間前には並んでおいたほうが良さそうということで、7時には並んでいられるように5時起きして6時には家を出た。

何かのスケジュールに縛られるのも苦手です。

 

朝早かったので通勤ラッシュには会わずに済んだ。

 

 

 

 

 

さすがUSJ。近所の室内で遊ぶ有料施設と違って感染予防対策はしっかりしている印象でお客さんもみんなちゃんとしていた。

まあそれなりにお金を出して来ているので、来場者もそれなりに意識を持った人が多いのかなと思いました。

この後の持ち物検査はバッグの中身まで見られるのにはびっくりしました。

 

 

 

 

入園するのに並ばないといけないけど、その前に年パスを発券してもらわないといけない事に気付いた。発券で足止めされたら元も子もない。

発券日を前日にして前もって入手しておいた方が良かったかなと思いながら向かったけど幸い空いていました。

 

入場規制はパスしたけど、スーパー・ニンテンドー・ワールドのあるエリアに入場規制がかかるかもしれないので、スマホにアプリを入れてそれでエリア入場確約券を先にゲット。

とりあえずスーパー・ニンテンドー・ワールドには行けることになりました。

 

朝イチでみんなスーパー・ニンテンドー・ワールドに直行するので、入場時間を少し遅めに予約しておいて、それまでの間に混みそうなハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに乗ることに。

持ち物の落下事故防止のためにポケットの中のハンカチまで出されたのにはちょっとびっくり。でもそれくらい決まりが徹底している方がお客さんもピリッとして良いように思います。

 

「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」 

 

 

 

いや~、楽しい~。

やっぱり本格的なジェットコースターはテンション上がります。

相当な建設費に加えそれなりに運営費が掛かっている乗り物に乗ると、乗る方も気分上々です。

 

 

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドって正統派ジェットコースターという感じでしょうか。

サイトの説明には「乱暴な動きだけを徹底的に排除し、コースター特有の「ガタガタ」という不快な走行音や振動を、限りなく最小に抑え・・・・

・・・世界一流クラスのコースター技術と日本人技術者の緻密な設計が結集した究極のコースター・・・」とあったけど、個人的には昔乗ったナガシマスパーランドの木製コースターの

あのガタガタ感は今までで一番楽しいジェットコースターに思えました。

 

 

で、いよいよスーパー・ニンテンドー・ワールド。

はてなブロックを見ると私でもワクワクしました。(こんな私ですが、夜な夜なSwitchのマリオカート8DXで見ず知らずの人とインターネット対戦しております)

 

 

 

 

エリアに入ると通路の売店で何かを売ってました。

"パワーアップバンド"というやつでした。

通信機能が付いていて園内施設のアイテムの他、スマホのアプリと連動してスーパー・ニンテンドー・ワールドの楽しみ方を倍増させようというグッズ。

一個3200円。ええ商売してます。

さすがに三人分は買えないので娘の分だけ買いました。

これを付けてたら"はてなブロック"を下から叩くとチャリーン・チャリーンって音が鳴ってスマホのアプリでコインが溜まっていくのが見ることができます。

 

 

 

 

緑色した土管を潜り抜けるとそこはスーパー・ニンテンドー・ワールド。

 

 

 

 

いろんなキャラがアチコチで動いています。私の目にはキャラクターの可愛さよりも電気代掛かってることが何故か気になってしまいます。

日頃LED電球で電気代減らそうとしている自分としては、やっぱりお金を掛けるところには掛けないと、生活が湿っぽくなるなと反省しました。

「おしゃれは無駄と我慢」と言いますから、お洒落なガレージにしたいので私も無駄に電気を点けようかと思います。

 


クッパ城

 

 

 

でかい

 

 

 

 

「マリオカート ~クッパの挑戦状~」

バイザーみたいなヘッドバンドを装着してカートに乗車。

ハンドルのところにARゴーグルってのがあって、それをヘッドバンドにドッキング(磁石でくっ付く)。

操作がイマイチわからず、乗った後の感想は「何なの?」て感じであまり楽しめませんでした。レースをイメージしてましたが全く別物。

一回ではイマイチかも。

 

 

 

 

ヨッシーの帽子買った。

 

 

 

 

 

ポップコーン

キャラメル味美味し。

 

 

 

ヨッシーの帽子かわいい。

ヨッシーの帽子はエリアの外の売店では買えないよってクルーの人が教えてくれた。

 

 

 

 

 

 

「ヨッシー・アドベンチャー」

エリア内をゆっくり回るのでワールドを身近で見れます。小さな子もOK。

 

 

 

 

違った視点でエリア内を見れちゃいます。

 

 

 

「ピクミン」って言うって娘に教わりました。マリオの世界とは別世界のキャラ?

 

 

 

ピーチ姫との記念撮影。ポーズもアドバイスしてくれます。

撮影の一瞬だけマスクを外すことが許されます。

 

 

 

 

「ザ・フライング・ダイナソー」にも乗った。

先頭で羽を広げてるのがプテラノドン

 

 

 

体をホールドさせて下を向いて飛んでる気分になれるジェットコースター。

こんな感じです。

 

 

むっちゃ、おもしろい。

 

 

 

 

 

「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」にも乗りました。

 

 

 

恐竜が住む熱帯のジャングルを探検する急流すべり。

 

 

 

 

こういったセットって見てて楽しいです。

 

 

 

 

最後に急降下でザッブ~んって驚かされます。面白かった。

 

 

 

 

昼時はどこも食べるところが混みます。

園内は飲食物は持ち込み禁止。食べ物の値段も結構します。そこがダメなところ。

チキンの燻製がおいしそうだったので食べました。

「ターキーレッグ」っていうヤツですが、美味しくなかったです。もう食べません。

オッサンがヨッシーをかぶってても園内では人気者です。ヨッシー効果絶大です。

 

 

 

 

「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」エリア

ここも混雑するとエリア入場制限がかかりますが、大丈夫でした。

 

 

 

右のほうで直立した人が何かやってます。

魔法の杖を使って荷物の蓋を開けたり閉じたりって操ってました。

 

 

 

所定の位置で所定の動きをするといろいろと操れるそうです。

その魔法の杖も売ってました。

「マジカルワンド」っていうらしいです。4900円也。似たような杖も売ってましたがコレでないと魔法がかからないです。

魔法もお金也です。夢が無くてすみません。あまりに高いので買いませんでした。

 

 

 

 

こういったものとか・・・・

 

 

 

 

 

こういった演出って好きです。

 

 

 

 

「フライング・スヌーピー」

絶叫マシンじゃないと満足しないかと思ったら、こんなのも好きだというので楽しそうでした。

 

 

 

 

「メルズ・ドライブイン」っていう昔のアメリカのドライブイン風のハンバーガー・レストラン。

ジョージ・ルーカス監督映画「アメリカン・グラフティー」をモチーフにしたと何かに書いてありました。

お店の中身よりもこの外観風景がステキって思ってしまいます。好きな風景。

ピンボールをガレージに置くのが夢のオッサンです。

 

 

 

 

夕景

 

 

 

 

 

日が沈むまで楽しみました。

 

 

 

 

 

ミニオンかわいい。

 

 

 

 

地味にミニオンが好きです。

うちの溶接機のラックはミニオン仕様です。

 

 

 

もうすぐ4歳になろうかという頃に写した娘の写真。懐かしい。

 

 

と、以上が春休み前のUSJでした。

で、春休み中にもう一度USJ行きました。

再びスーパー・ニンテンドー・ワールドへ。

 

 

 

ヨッシーの帽子も持参しました。

緑色した土管の先がスーパー・ニンテンドー・ワールド。入り口には土管が並んでいて記念撮影できるスポットになってました。前回も混雑してたのでスルー。

こういった記念撮影って子供よりも大人の方が撮りたがる傾向があるなと感じます。

 

 

 

 

「クリボー・クルクルクランク」

ハンドルをくるくる回してクリボーを落としたら勝ちってゲーム。

これも「パワーアップバンド」が無いと遊べません。いい商売してます。

 

 

 

 

双眼鏡を覗くと隠れキャラが見つかるというもの。

 

 

 

 

「ノコノコ・POWブロックパンチ」

手元のPOWブロックをタイミングよく叩いて、ミドリこうらを使って上にあるカギをゲットするというゲーム。

これもパワーアップバンドがないと遊べません。パワーアップバンドの売り上げが上手く上がるようになってます。

うまくいくとクルーが一緒に飛んでくれます。ステキな演出。

 

 

 

 

 

その他にパワーアップバンドを使ったアクティビティがあります。

 

 

 

今回親として子供に一つ申し訳ないことをしたと思ったことがあります。

最近のエンターテイメントってその遊び方が複雑になってきて、それを全てやらせてあげようと親の思いが強くでてしまい、子供に負担になってしまうということ。

あれこれ仕掛けがあって、「そこはこうやって・・・ここはこうして・・・」と親に次々言われて。

子供はあまり楽しむ間もなく訳の分からないまま進んでしまってるって・・・。

ちょっと反省しないとと思いました。

 

 

 

前回来た時に見て欲しがっていた"はてなブロック"の風船。

 

 

 

中に"パワーアップキノコ"が入っててユラユラ揺れてて、何か知らんけどオッサンの私もかわいい思ってしまった。

 

 

 

前回と今回、先日買ったDJI Pocket2を持ってきて撮影しました。

小っちゃくて邪魔にならず歩いても超スムースな映像。

それでもって4K画質で撮れます。

電動ジンバルで夜でも画素数を落とさず手ぶれ補正が効くので、暗所でもきれいな画質でした。

 

 

 

 

この日は、事情があって昼過ぎで帰ってきました。

気軽に遊びに来れるのも年パスのおかげだと思いました。

 

 

 

さて家に帰って動画編集してブログにのせようと思ってパソコンに昔買った編集ソフト(PowerDirector10)を入れたら重くてまともに動かんかった。

最近調子が悪い我が家の主力PCも買ったのが10年前。

Core i7の第3世代で当時は良いスペックだったのに今は第10世代くらいまで進んで、そろそろ買い替えてもいいくらい。

とりあえず電源が調子が悪そうなので少し容量の電源を買ってきて、高速化を狙ってSSDを注文。同時にヤフオクで二世代前くらいのi7を物色中。

 

 

長々としたブログにお付き合いくださりありがとうございました。

(娘へ、楽しかったね。前回行ったのが君が1才と7ヶ月の頃でした。小さすぎて覚えてないと言ってたけど、あの時は地面のタイルの柄やマンホールのふたに

興味深々で何もないところでもすごく楽しそうでした。その時のことをここに書いてあるので大きくなったら見て昔の事を思い出してください。父より)

 

 

 


2021年元旦 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2021-01-01 20:41:24 | 日記(家族)

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

昨年はコロナの影響で旅らしい旅に出れませんでした。

毎年その年の旅の写真を編集し年賀状を作ってきたため年賀状作りも進まず、年賀状そのものも縮小していこうという気持ちと相まって、

手付かずのまま12月も半ばを過ぎてしまいました。

娘が年頃になった時にはもうハガキで送る年賀状という文化はなくなってしまっているんじゃないかと思ってしまいます。

 

少ない旅の思い出の中で唯一知らない土地を歩いた西国街道歩き旅の写真が今年の年賀状です。

 

元旦のお昼に近所の神社に初詣に行ってきました。

コロナの影響はこんなところにも表れていました。

お参り前のお清めもアルコール消毒。ちょっと悲しい現実でした。

 

 

 

娘のおみくじは小吉。

早起きしなさい。片付けしなさい。そんなことが書かれていました。

 

 

 

皆様今年もよろしくお願いいたします。

 

 

2021年元旦

OKUTEC店長