オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

分別した鉄スクラップはキロ13円 また左側が不点灯なスクラム軽トラ コネクター端子のマイナス側の絶縁物の生成

2016-12-10 23:22:54 | 自宅の整理
家の片付けの続き。

亡き親父が仕事で使っていた電気工事の材料。
使うかと思って最期まで残しておいた鋼管用の電材。自分の家の電気工事なら手軽なPF管で良いことが分かったので処分。








それと棚や壁の下地として使っていた足場用の単管パイプ。
整理していってモノが減ったせいで棚が不要になり、バラしたものがちょっと増えたので少し処分することにしました。

前回スクラップを出しに行った時に受付のステキな女性の方に鉄の分類について教わったので長いものはカット。







嵩張るものが少ないので見た目は少ないけど軽トラの積載能力いっぱい位ありました。


娘に「一緒に行く?」と来たら「行く!」というので今日も一緒に行くことにしました。

スクラップ屋に連れて行くだけではかわいそうなので帰りにガチャガチャ買おうか?と言ったら嬉しそうな顔にこちらがほころんでしまいます。








車内ではあまり話すこともなく、顔を見合わせてはニヤッと笑うくらい。
他のお父さんたちは二人っきりのときどんな話をしているんでしょうか。










いつもながらここの社員さんは愛想も良くて感じ良いです。








受付に行くと前に居たステキな女性がいました。
「○○さんですよね。」と言われ、名前覚えていてくれたのかと一瞬うれしくなったけど、よく考えたら車のナンバーから前回の取引記録が出てきて、
それで分かったというお話し。

悲しいオッサンの思い込みや、ストーカーってこんな出来事を自分に都合良く解釈して、トチ狂ってしまうんだろうなと思いながら50才過ぎの親父の
夢物語は儚く終わりました。


前回は分類がH3という記号でキロ9円だったのが、今回はH2となってキロ13円。
通常ダスト引きといって付着物の分を減額されるのが今回はなし。

きれいに分別されていたのと少し買い取り値が上がったので教えてくれました。
お札が一枚と小銭が見えたので千数百円かと落胆したら、5000円札でちょっとびっくり。
オークションで単管パイプを売りさばく程度の金額になったのでよかったです。







娘にまた飴玉をくれて、私には粗品のタオルをくれました。
ステキで感じの良い受付の方、ありがとうございました。







約束のガチャガチャ。
なかなか良いのが無くて、お店を転々。
結局オモチャが入ったお菓子で納得してもらいました。









クリスマス前なのでおもちゃ屋に立ち寄って何に興味があるか様子見しました。
まだまだアンパンマンに興味がある娘。
欲しいモノをまだ言えない頃の子にどうやってプレゼントを決めているの教えて欲しいです。








とら母からたこ焼きを買ってくるように言われたので馴染みのお店までちょっと遠回り。

日も暮れて娘は眠気が来たみたいでお菓子の袋を大事に握りしめて寝てしまいました。








何かと活躍してくれる22年落ちの軽トラ。
先日から左前のライトが良く切れる症状に見舞われていましたが、今度は車検見積もりでオートバックスに行った時に左側のウインカーが点いていないと
指摘されました。

左前のウインカー球の球切れに始まって左側のシールドビーム切れ。そして今回は左の角ちょにあるウインカー球の球切れ。









見た目ではフィラメントは切れてなさそう。
抵抗を測ったら導通があったので端子の接触不良かとチェックしたら案の定、差し込み口に酸化物が付着していました。

何故かは分からないけど起きるのは決まってマイナス側の端子。







電流が流れる際にコネクターの端子で微少なアーク放電が起きて、そのエネルギーで大気中のシリコンが反応して酸化物が生成されると言われています。

マイナス側がその現象が見られるのは何故なんだろうか。
小さな脳みそで考えてみても小さいから思いつかない。

接触不良はプラス側とマイナス側で同じように起きていると思われるます。
プラス側で接触不良が起きても電球が点かなくなる(電流が流れない)だけなのでアーク放電も弱い(小さい)・・・ってのが理由に思えました。

さて知っている人が居たらコメントお願いします。

接点クリーナーを噴いたけど、念のため紙やすりで酸化皮膜を剥いであげました。









やっぱり「kagayaki説」に寄るところの振動説が球切れや接触不良の原因なのかもしれません。








点灯確認して組み付け完了。

でしたが、ウインカー球の隣にあるポジション球はどうなのかと疑問に思ったので翌日、またバラして眺めてみました。

やっぱり酸化物が付着しているのはマイナス側の端子。

ふ~ん、てな現象。









車もバイクも古くなるとこんな故障とまで行かない不具合が多くなります。

ではまた






台所のDIYリフォームのお話 番外編 ヴェクスター150とストリーム50とヴェクスター125を解体した。

2016-11-03 01:37:43 | 自宅の整理
台所のリフォーム中ですが、解体材料が出てきて手狭になるので同時進行で身辺整理を兼ねて不要なものを整理していっています。
後生に残して迷惑を掛けるのだけは避けたいです。

今は鉄くず特集。
分別して貯まってきていた鉄くずも、その存在が鬱陶しくなったのでこの辺で一度クリアにしてスッキリということで、ラストスパートでスクラップに
持ってく鉄をより集めてます。


まずは部品取りとして買った、ヴェクスター150。
こいつはエンジンが不動で外装類がきれいだったので買ったもの。

通勤ヴェクスターが壊れてその日のうちに修理しないとというときに随分お世話になった。
ブラックの外装に変えようかとも思ったけど、通勤号にあえて模様替えもなかろうということでそのまま。

ということで解体して軽トラに荷台に積み込んで、それから必要なもの、捨てるものを分別。
結構疲れました。








お次は、ホンダのストリーム50。
三輪のスクーターで、十年ちょいまえに熊本に転勤していた頃、足の悪い親父にと熊本で買ってハイエースで積んで帰ってきた。








初期のスクーターなので加速がむっちゃ遅い。
遠心クラッチで動力がつながり、エンジンの回転数の上昇で車速が上がる、なので出だしは体だけが前に進もうとのけぞってしまうくらい。

早々にエンジンが不調になってしまい、そのまま。







三輪なのでリアタイヤのスパンを広げてミニカー登録なんて人に人気があるかと思いきや、全くなし。
オークションでもこの手は入札ゼロ件。

なので解体処分決定。

三輪で車体がカーブでスイングするタイプなので、機構も立派。フロントも片保ちサスペンション。







停車時にハンドルにあるレバーを引けばブレーキが利きて、車体が直立してくれる。
スタンド不要なのがよかった。







50ccの小さなエンジンでこの車重は荷が重い。
エンジン単体にしたら見た目可愛く思った。







最後はヴェクスター125。

こちらは走行17000キロの事故車。

不運にも土手を走っていたときに対向車が寄ってきて、避けようとしてガードレールに衝突・・・って車両をオークションで買ったもの。
長いこと外に置いていたので「天空の城ラピュタ」じゃあないけれど、雑草が車体にまで入り込んであちこちから芽が出てます。








エンジンは始動性もエンジン音も良くて、すごく調子が良かった。

でも悲しいかな通勤号の方がエンジンを積み替えてから、もうすぐ8万キロになろうというのに、これといって不具合も無く出番なし。








エンジンと電装、ハーネスだけ残して処分。

寅次郎の寝床で作業なのでシートを敷いて汚さないように・・・と。










寅次郎も少し寒くなったのでガレージから少し移動して台所に入り口でおやすみ。






ではまた。







そろそろ台所のリフォーム まずは不用品の整理 非鉄金属のスクラップ廃棄

2016-09-06 04:06:36 | 自宅の整理
台所をリフォームしようとショールームの展示品だったシステムキッチンを買ったのがもうずいぶんも前のこと。

なかなか手付かずだったけど、そろそろ始めないと墓場まで持って行くことになりそうなのでぼちぼちリスタート。

居住している部屋を台所に変身させるため、家財道具を移動させないと始まらない。

移動させるには移動先を確保しないとこれまた始まらない。


ということで不用品を処分となるわけです。

不燃物として廃棄するものはずいぶん減って、残るは有価物。

ためていたスクラップをまとめて処分しに行くことにしました。


今回が三回目のスクラップ持ち込み。
以前、処分したのがコチラ(14年2月15日)とコチラ(14年2月25日)でした。

あれから少し調べたところ分別をすると高値で引き取ってくれるところがあると知ったので少し遠いですが今回はそちらに持っていくことにしました。



まずは処分品。

親父が昔、学校やホールの放送を手掛けていて、いまほど製品もなく、既製品ではまかなえなかった頃だったので、自らアンプを作って納めたりしていた。
それ用の電源トランスやマッチングトランスが箱いっぱい。










一次側が200Vで二次側が100Vのトランス。

右側ので容量が2KVA。
容量と重さからして工事現場で電源がないときに動力(三相200V)を100Vに落してつかうダウントランスに入っている安価な単巻トランスと違って
これはたぶん複巻トランスだと思います。
オーディオマニアが電源まで凝りだすと、電源を200Vからダウントランスで落して使うらしいですが、そんなときにはこんなのがいいように思えます。









モーター
左側がたぶん3馬力。重いです。

自分も分かる気がしますが、今ほど簡単に物が手に入らない時代に 「何かに・・・」とか 「あれをするときに・・・・」
なんて考えて取っておいたんだと思います。







でも人間、年を取ると能力がガタンと落ちます。
いろんな妄想や構想を抱いていいのは45歳まで(と勝手に思っています)。

そこから先は残った体力で身辺整理するフェーズです。

そのことに気づかなければ残された人間が負の遺産を継ぐという悲しいことになります。


50歳を過ぎたら整理整頓。






不要なパソコン。

使わなくなった古いパソコンなんて何も考えずに捨てる人も多いと思います。
昔は不燃ゴミで捨てれてたのも今は 「 小型家電リサイクル法 」とかいう法律があって自治体では引き取ってくれません。
無料で引き取ってくれるところもありますが送料は必要。

マザーボード、CPU、メモリー、電源、放熱器。分別すればキロ何円で買い取ってくれます。
地味な作業ですが老後の蓄えのために努力します。

ちなみに例えばPentiumなどのCPUは3000 円/Kgだったりします。(調査当時のある業者の持ち込み価格)










タイヤの処分が面倒だったのですがタイヤ付きでもアルミホイールなら値段が付くのはありがたく思えました。
加工後にのこった材料やスキーのストック。テレビアンテナのエレメント。
地道に分別したアルミ。
使わなくなったバイクのフレーム。









詰めるだけ積みました。
たぶん300Kgくらいになったと思います。








一人で行くつもりでしたが娘もつれていくことにしました。
軽トラにチャイルドシートがあまりに似合っていない。







楽しいところに連れてってあげるのでは無いですが、家においていくよりも良いかと。

娘との初めての二人っきりのドライブデート。
軽トラでスクラップ屋さんまでが味気なくてごめんなさい。








まだまだいろいろ話すってまではいかなくて、会話もさほどないまま小一時間ほどで到着。
途中で眠ってしまっていました。







枚方にあるスクラップ業者。
最近どこに行っても思う事が、それまでのスクラップ業者ってガラの悪い人ばかりが居るような印象でしたが、どこの業者もみな丁寧です。






買い取り値は全部で4万円ほどになりました。
次の工作機械の資金にするか、老後の蓄えにします。

付き合わせた娘に帰りがけにコンビニに寄ってお気に入りのリンゴジュースとアンパンマングミを買ってやりました。







昔は自分のパーツが増えるのが楽しく思えましたが、今はガレージや家の中から不要なものが出て行くことが楽しくてスッキリすると快感にさえ
思えてしまいます。

ということで、自宅の整理の話でした。
ではまた。




自宅整理と即興で作ったホンダスーパーカブのウインカー台座 10キロランニングの汗は不味いよ友和子ちゃん

2014-05-22 04:34:16 | 自宅の整理
ガレージの奥にある土間の荷物や道具を片付け中.





今ここにある物は親父が使っていた道具やオークションで処分しようとしている物品が置いてある.
とりあえずこの先使いそうな道具(工具)だけを残して,それ以外は屋上の棟屋に持って行ってこの場所を整理しようと
思って作業を進めています.

沢山あるドリルはみんな親父が若い頃に買ったもの.
強力ドリルに低速ドリル,振動ドリルに普通の小型ドリルは複数.タッパー(タッピング)ドリル.




これはコンクリートを砕くハンマードリル.
ガキの頃これでコンクリートの床をよくハツラされた.
手が振動でビリビリしびれてきて,社会の授業で習った「白蝋病」になるんじゃないかと幼ながらに心配したのを覚えている.





コンクリートの壁にエアコンの配管を通す大きな穴をあけるコアドリルなんてのもあった.
親父も現役バリバリの頃は必要ならば道具を買うのに迷いはなかったみたい.



振動ドリルは電気工事やエアコン取り付けで使っていたけど,タッパードリルとか強力ドリルとかは見たことがない.
小型ドリルも何で複数台有るのかも不明で,生きていたら色々聞きたい事があったりする.
生きている間クソオヤジと思っていたけど今は懐かしい.


使いそうなのは普通の小型ドリルと振動ドリルくらい.なのでその他はコンテナボックスに入れて屋上へGOです.



10年くらい前,転勤で熊本に三年ほど暮らした事があった.
そのときがたまたまそうだったのか分らないけど台風がいくつも上陸し何度も停電になった.
なので親戚の機械集めが趣味な兄ちゃんからこの発電機をもらった.





キャブレターが腐っていたのと必要な状況に出くわさなかったので結局は使わずじまいだったけど,南海トラフ地震が起きるとか
心配なこともあるので落ち着いたらキャブレターのオーバーホールをしてやろうと思っている.とりあえずコイツもホイストで
吊り上げて棟屋行き.






片付けをしていたら近所に住む幼なじみがやって来て『こんなんしたいねんけど何か良いアイデアないかなあ』とウインカーレンズを
取り出した・

自分で足回りをスポークホイール&ディスクブレーキ化したホンダのスーパーカブに乗っていて,その改造したときにブレーキの
マスターシリンダーが純正ウインカーと干渉するので取り去ってしまったらしい.
内側に代わりのウインカーを付けようとしたけど,そこの部分は斜めになっていてそのまま取り付けるとウインカーが斜め横を向いてしまう.
いろいろと悩んだみたいで,斜めになった台座があればということでスプレー缶のプラキャップを斜めに切って“台座もどき”を作ってきた.


アレコレ思いついた方法を説明して後で加工しようかと思ったけど,今この場で渡して上げた方がよさそうだったので早速作ってみることにした.


11S(アルミ)の棒材がちょうどφ35だったのでこれを使った.
11Sは2000番台のAl-Cu系のアルミ快削合金.その辺りはkagayakiさんやwakitaさんがくわしいと思うのでツッコミ宜しく
お願いします.
快削アルミなのでサクサク削れる.




センターは適当に配線が通るような通し穴をあけ,レンズキャップがはまるようにザグって,角度切りは持ってきた“もどき”から
角度を測り高速カッターで切断した.






30分ほどで慌てて作ったので写真を見ると面取とか出来ていないところがあったりとちょっと恥ずかしい.許してチョ.






すぐに仮組みした写真を送ってくれた.
取り付け用の穴は本人が加工するので出来上がりというか仕上げがちょっと楽しみ.
電球もLED化するそうなのでまた紹介したいと思います.







月曜の夜(また睡魔で今日アップになってしまいました)

家に帰ってくると友和子がTシャツを着ていた.
すっかり暑い日もあってそんな季節になったんだと思うのと,ことの他その姿が可愛く見えた.
写真とか撮りたかったけどこのままでは走る気力が失われそうだったので後ろ髪引かれながら走りに行った.


今日は結構暑くて今まで以上に汗をかいた.

家に帰ってきて汗だくになったTシャツを脱いだけど汗が次々と噴き出してくる.
汗をぬぐいながら写真を撮った.




汗だくなんて分らないから抱っこしてもらおうと寄ってくる.
何度も逃げたけど逃げ切れずついにタッチ.

ヌメッとした感触に気付いたのか,『何これ』って表情をしている.





『どうしよう』って表情が笑えた.




そしていつもの癖で指をしゃぶる友和子.





50間近の親父の努力の汗なので許してください.





ということでランニングは10キロのいつものコース.

10.64キロ 62分26秒 平均速度10.22キロ ペース5分52秒/km
【Run&Walk】2014/05/19 20:12, 10.64km, Time 62:26, 665kcal [web]




ではまた

朝イチでスクラップ屋へGO!!で屑鉄の処分に一区切り ランニングは前傾意識して9キロ

2014-04-26 04:27:52 | 自宅の整理
家の片付けを始めてもうどれくらいたったか分らない.

大工の仕事が気に入らず親父は大工とケンカしてそのまま作業は中断.
天井や床が貼らずじまいの未完成な部屋が有る家に住んで20年が過ぎた.

おまけに『何かに使える』とか『あれに使える』と言って親父はいろんなモノを捨てずに置いていた.
使えるモノもあったのかも知れないけど,結局は朽ちたり時代遅れになり使うに使えないモノになってしまっていた.
未完成の部屋にははそんな物でいっぱいだった.


偉そうな事言っている私も同じ.
動かないバイクやエンジンにフレーム・・・・


いつの頃からか自分でできることの範囲が分かって来た気がした.
決してネガティブな話しでは無く,自分の技量と体力,精神力からみた現実な問題として.


今は使っているけれどフライス盤や旋盤とかも,そうならないとは限らない.



親の代から私の代に代わり,少し身の回りをキチンとしなくては思うようになった.
不要な物は処分して,使えるモノだけを残す.
理想は語らず,自分がコントロール出来るものだけを傍らに置いておく.

家も古くても良いから完成させよう・・・.

そんなことを心の底で絶えず思うようになりました.



先日から整理をしていた鉄クズ.
今朝その鉄クズをスクラップ屋さんに行ってきました.





載せる所が無くなったので,やむなく助手席にも積み込みました.






ちょっと多めに積んだため途中でパンクとかして走れなくなったときに周りに迷惑にならないようにと交通量の
少ない朝を選びました.





大きな電磁石でくっつく様はいつ見ても面白いです.




必死で積み込んだ鉄クズもここではほんのひとつまみ.






これまでも何度か持ってきましたが,鉄クズとしては今日の分で一応最後.

会社に行く前の面倒臭い朝イチで持って行ったのは本当のところ,早く持って行って一区切り付けいという思いが
強かったからでした.

『大げさやな~』とか『単に鉄クズの処分でしょ』と思われるかも知れませんが,ちょっと達成感を感じ
感慨深いものがありました.


これまでここに持ってきた量を見たら合計で1800キログラムでした.
それまでにも“燃やせないゴミ”として出していたのがあるので,それらを合わせると我家には約2トンの鉄クズが
有ったことになります.

集めるのは容易いですが,それを活かすのと,処分することは本当に大変なのが身にしみて感じます.


アルミ屑や銅,真鍮屑は大阪の南部に持って行かないといけないのでまだ続きますが,ちょっと嬉しくなりました.



今日のランニングはいつもの9キロコース.
ペースアップしたくて前傾になるよう前かがみを意識して走った.

走り出してしばらくは無性にしんどくて帰ろうかとも思ってしまいました.
それを過ぎたらしんどさも消え,前かがみにすると何だかスッとスピードが上がった気がしました.
でも最後は前傾しようが何しようが全然スピードが上がらない.

久しぶりに汗だくでヘロヘロになりました.
9.61キロ 55分33秒 平均速度 10.38キロ ペース 5分46秒/km





ではまた

プラズマ切断機で屋上鉄製手すりの解体 イスカルの突っ切りブレード破損でトホホ ランは9キロ

2014-04-16 04:25:35 | 自宅の整理
以前から進めている自宅の整理.

我家は鉄骨2階建てで屋根はフラットな陸屋根構造.
その屋上には壊れたエアコンや配管などのガラクタが沢山置いてありました.

おまけに屑鉄として売れる物は売ろうと思って分別し,それらもまたこの屋上に仮置きしていたので
もうゴチャゴチャな状態.




うちの屋上は雨漏りがひどかったので屋根一面をポリカの波板で覆っています.
その作業をする際に周りの手すりが邪魔だったので切断して解体し,そのまま放置していました.






小さめの手すりは先日処分したものの,大きくて重く移動もできないやつだけが最後まで残っていました.

屋上から下ろすにはグラインダーで切断して小さくしてやらないとダメなのですが,騒音がすごくご近所迷惑になるので
ためらっていました.

そんなことがあって静かに切断できるプラズマ切断機を買ったのですが,電気が三相(単相)200Vが必要だったので
なかなか作業に移れませんでした.
で,この週末3.5sqのケーブルをかき集めて延長ケーブルを作って手すりの撤去作業を行いました.




最近中華製のプラズマ切断機なら数万円で手に入るのですが,アレってどうなのか気になったりします.
TIG溶接機とかは低い溶接電流でも安定させないといけないのでそれなりの制御が必要かも知れませんが,
プラズマ切断機ならそれほどシビアでは無いような気がするので,使った人がいたら是非聞いてみたいものです.





プラズマの熱エネルギーで切断するので刃物が痛むとか巻き込まれるとかを気にしなくても良いので
精神衛生的にも非常によろしかったりします.





スイッチONでプシュ~って音と火花が散って切れていってくれます.
フリーハンドでの切断面は汚いですが,単に切れれば良いので重宝します.





親父の代から使っていたホイストが壊れたので,その代わりに買った『トーヨーコーケン』の“ベビーホイスト”

実際に使ったのは今回が初めてでしたが,これまでのギア音がうるさかったのと打って変わって,実に静音.
屋外で使うと周囲の騒音で掻き消されるくらいの音でした.




来週明けにでも有給休暇を取ってまたスクラップ屋さんに持っていくつもりなのですが,量が多くて一回で
済みそうも無さそうな予感がします.

少しずつでも片付いていくのは嬉しいものです.





合間を見てガレージの片付けもしているのですが,今複数台あるグラインダーの整理棚を作っています.

作っていると言っても単に引っかけて置いておくだけの簡単な構造なのですが,旋盤でアルミのカラーを
作っているときに,突っ切りバイトと呼ばれる素材を切断するバイトを破損させてしまいました.

厚みが3mmほどの薄い鉄で出来たブレードなのですが,これが普通に買うと一枚一万円以上します.
両側が使えるのでまだ使えますが,ちょっとだけ落ち込んでしまいました.





イスカルというメーカーの突っ切りブレード.
名前から何となく分るかも知れませんがイスラエル製です.
イスラエル製って良いのって思われるかもしれませんが,武器を作る国なのでこういった切削ツールは優秀みたいです.


回転するチャックぶつかって破損したので破片が飛び散ったのですが,偶然にも指に飛んできました.

こんな時のケガって切り傷が多いのですが,今回は傷口は3mmほどの浅い傷.
小さな破片がぶつかっただけなのに扉で指を挟んだような痛みでした.




夜な夜なオークションで安いブレードが出ていないか毎日チェックしないといけません・・・・




今日のランニングはいつもの9キロコース.
序盤の5分のペースを落として後につなげるつもりが,思っている以上にペースが落ちていたため
後半頑張ったのですが,平均ペースは上がらずでした.
Tシャツは汗びっしょり.

9.72キロ 57分23秒 平均速度 10.16キロ ペース 5分54秒/Km
【Run&Walk】2014/04/15 19:47, 9.72km, Time 57:23, 604kcal [web]




動力の延長ケーブル作ったときについでにガレージ用も作りました.




ではまた


鉄クズと非鉄金属の買い取り値は倍半分 ホイスト壊れた ラン8キロ 

2014-02-17 06:10:49 | 自宅の整理
先週末は大阪でも久しぶりに雪が少し積もりました.


会社までは片道20キロ.
幹線道路まで出たら雪はきっとないだろうと思っていつものようにヴェクスター125で走り出す.

いつも滑るのは橋の上くらいなのに,今回は発進するだけでツルツル滑って少し焦った.




「スクーターが何で走ってるねん」ってドライバーから視線を感じる.

鬱陶しい存在かもしれないけれど,車の方がノロノロ走っていて,こっちのも同じ思いでいた.


他にバイクはいないのかなあと思ってちょっと恥ずかしかったけど結構普通に走っていた.
帰りが少し心配だったけど昼過ぎにはやんで,帰る頃にはほとんど雪は残っていなかった.




来週末,台所のリフォームの為にと買ったキッチンを引き取ってきます.
台所自身のリフォームがまだなので実際にキッチンを組み込むのはもっと先になります.

なのでそれまで保管しておくために家の片付けをしているのですが,そのほとんどが電気屋をしていた親父の物で
市のゴミ収集の日に簡単に出せる物ではなかったので,ずっとそのまま放置状態でした.


良い機会なのでそれらを全部処分しようと重い腰を上げて整理しています.



スクラップに出すには鉄,アルミ,銅など分別し,ある程度まとめて処分上に持ち込んだ方がいいため準備をしてきました.





陸屋根のため雨漏りが出て,今から十数年前に屋上全面をポリカの波板で覆ったのですが,その際に手すりが邪魔で
切断したものの,その頃はどう処分していいのかも分らずその場に放置していました.

これも今回全部処分してスッキリさせたいと思っています.






3階高さの屋上からホイスト(小さなクレーン)で吊り下ろすのですが,一度に運びきれないので先ずは小さめの物から
スクラップに出すことにしました.

鉄は重いし錆びて朽ち果てるから嫌いです.






勿体ないからと置いていて結局使わずじまいになっていた物も見つけて軽トラに積み込みました.





車で20分ほど走った所にある隣町のスクラップ屋さん.
土曜日も営業しているので便利だといったものの,なんか閑散としてお休みみたいな雰囲気.
アレレと思っていたら係の人がでてきて

「すみません.昼休みなんです」


あと20分ほど.

車の中から何が捨てられてるかと見ていたら沢山のハシゴが捨てられていた.

ウチの会社も収益が少ないと言いながらも,買ってまともに使わないうちに捨てることが多い.

扱う金額が大きい大企業では小さな事にかまてっていられないのかも知れないけれど,何か勿体ない気がしてならない.





いつ見ても面白い電磁石で吸い上げられる鉄クズ.

軽トラックの荷台に載せていた大きな工具箱は親父がまだ現役のころに使っていた物.
あの工具箱に道具を積んでアチコチ仕事に回っていたのが思い出される.

ペタッと電磁石にくっついて運ばれていった道具箱を見たとき,何だかシュールだなあと思ってしまった.






一旦引き上げて,先日ばらした蛍光灯の安定器などを違う処分場に持ち込む.
銅線などは鉄と比べて買い取り値が高い.





重さを量ってもらったら安定器だけで100Kgほどになった.

軽トラックいっぱい積んだ鉄に比べ,こんだけの非鉄金属で倍近い値段の差になる.
廃品回収の人にとって銅がどれほど貴重なのかが伺いしれる.





十数年前にTIG溶接機を買って初めて作ったバイクを載せる台車.
重量キャスターを使って丁寧に作ったので処分するのに忍びなかったのですが,ドカティ屋さんをしている友達が
もらっていってくれました.

スクラップに出したらたかだか500円にもならないので,どこかで活躍してくれる方が嬉しい.





ガレージ(元店舗)の壊れたエアコンの室内機.




室外機は以前に外してスクラップに出したものの,室内機は一人では下ろしにくくそのまま放置していたのですが
工作仲間のkagayakiさんが手伝いにきてくれて,めでたく外すことが出来ました.






不要な物が減ってスッキリしていくのは本当に嬉しく感じます.






ガレージを手狭にさせていたサンドブラストキャビネットは屋上に移動させることにしました.






単なる鉄の箱なのでさほど重くはないのですが,途中で「バキッ!!」っと音がして何か部品が落下していくのが見えました.





キャビネットの部品ではなく吊り上げているホイストの部品ぽい.

ホイストをよく見るとギアが欠けているみたい.
途中でどうしようもないので恐る恐るゆっくりと吊り上げる.
下でアシストしてくれているとら母に落ちたら大変.
ちょっとビビりました.







私が小学生の頃から親父が使ってきたホイスト.
鎖ではなく(自転車の)チェーンで吊り上げるタイプのため簡単にジョイント出来て,いくらでも揚程を伸ばせられるのが
このタイプの良いところなのですが,チェーンなので動きに融通が利かなくて絡まりやすいのが欠点.





長年の使用と巻き上げの際に絡まったことによって,ギアが数カ所欠けてしまいました.




修理しても使い勝手が悪いのでワイヤー式の物に買い換えようかと思っています.ああ残念.



慌ただしい週末でした.


今日のランニングは8キロコース.
腹式呼吸をしながら走ってみました.
調子よかった割に平均速度は10キロ行かずでちょっと残念.

8.3キロコース 50分56秒 平均速度 9.8キロ
Run&Walk】2014/02/16 20:08, 8.32km, Time 50:56, 529kcal [web]




追伸,ミカンがなくなったのでまた箱で買いました.
もうそろそろミカンも時期が終わりみたいで今回のは「極遅生品」という遅くに収穫するミカンらしいです.
そのなかでも形が大きくて売り物になりにくいB品.

味わって食べます.




ではまた


8キロのランニング リフォームの為の片付けは蛍光灯解体と少し遅い新年会はイタリア家庭料理「ポコアポコ」

2014-02-02 03:21:12 | 自宅の整理
リフォームのために購入したキッチンを仮に置いておくための場所を確保のため建築中断して物置と化した
二階の部屋を毎日片付けしています.

が,ふと今更ながらに気付きました.

キッチンみたいな大きくて箱物をどうやってここまで持って上がって来るの? っと.

・・・・困った


困ったけれど,最近頭の回転も鈍くて他にいい方法も浮かばないし,あまり考え込むと頭おかしくなりそうなので
とりあえずこのまま何も考えずにこの部屋を片付けることにしました.



今日は売れ残った蛍光灯器具の処分.





市のゴミ回収では持って行ってくれないこんな物も,最近では鉄が含まれると廃品回収の人たちには貴重な収入源に
なるみたいで,“燃えない”(燃やせない)ゴミの日に出しておくとアッという間に持って行かれます.


いや,ゴミ出しの前夜から回収の熱い戦いは始まってたりします.

昔はおっちゃんが多かったのが最近は中国人らしい若い子がトラックとかに乗って回っています.
二十歳くらいの若い女もいて,日本人のオッサンとペアで回っていたかと思いきや,先日は単身で回収に回ってました.

ある日,ゴミ出し前夜,片付けをしていると若い女の子(見た目普通の女の子)が車から降りてきて,
何を言うかと思いきや

「テツ,ナイデスカ~」・・・と.

「じゃあコレとコレ持っていって良いよ」と言うと,

「アリガトウゴザイマス」

最初はびっくりしましたが,そんなのにも最近慣れました.


以前はこれら燃えないゴミを捨てるのも苦労していましたが,スクラップ屋さんに出しに行くことを覚えた今では
私も鉄クズに分別して持っていくようになりました.



安定器は鉄とは違った値段が付くので単体にします.
結構分解しました.



ちょっと貧乏くさいですが,今この努力と辛抱が明日の安定した暮らしにつながると(勝手に)思ってやっています.





夜は以前習っていた護身術で親しくなった仲間と少し遅めの新年会をしてきました.

大阪市内の「ポコアポコ」と言う名のイタリア家庭料理のお店.

その人の幼なじみのお店だそうです.





護身術に参加しその組織の一員となり,二人とも技の修練だけでなく組織の発展についても真剣に取り組んで
いましたが,その思いは届かず,その人が先に脱退され私も後を追うように脱退しました.

この歳で格闘技や武道を習う人にとって,その道でよく言われる「礼節を重んじる」という言葉の意味は
大きいのではないかと思います.



柔らかなお肉.
とら母には申し訳ないと思いつつ,美味しくいただきました.






一年ぶりの再会.
会う機会も少ないですが,それでも会って腹を割って話せるのは楽しいものです.







夜の美味しい料理を心置きなく頂くために出掛ける前に“kagayakiコース”でランニング.

8.2キロ 49分25秒 平均速度 10.01キロ
【Run&Walk】2014/02/01 17:35, 8.24km, Time 49:25, 502kcal [web]





明日も片付けがんばろうっと.



ブログのアクセス解析のお試しと2箱目の箱ミカンとリフォームの為の片付け

2014-01-30 04:05:00 | 自宅の整理
ブログはgooブログの無料版を使っています.

この一週間ほど“アクセス解析おためし中”と称して,有料版にある“アクセス解析”が見れるようになっています.


“アクセス解析”はこの半月ほどのアクセス数の推移の他,リンク元やどんなキーワードで検索されて
たどり着いたのかを知ることが出来ます.





このなかで面白いのが“検索キーワード”.
みなさんがどんなことに興味があるのかが垣間見れるので興味深いものがあります.

また検索した人がうちのブログを読んでどう思ったのか,筆者として気になるところでもあります.


ここ最近多いキーワードが“雛人形”
それを見て昨年の今頃,友和子が生まれて初めての女の子の節句で雛人形を買うのに四苦八苦したのを
思い出しました.




改めて“雛人形”と検索してみるとほとんどが雛人形屋さんの宣伝サイトばかりです.
あの頃“雛人形 選び方”とかいろいろなキーワードで検索して必死になって勉強したのを思いだします.




来週末には先日買ったキッチンを持って帰って来ないといけないので置く場所の整理を毎日少しずつしています.

オヤジが大工とケンカして建築中断した我家.
未完成の部屋は天井も無くてアスベストむき出し.
そこにオヤジの仕事の在庫品が沢山.

アスベスト対応のマスクをして作業しております.




昭和の50年代の新品のブラウン管テレビとか炊飯器とかドライヤーとかあって,時代を感じます.
片付いたらまたお見せしたいと思います.





40Wの蛍光灯が一箱出てきました.
オフィスや作業場でお使いに方(ジャイアン兄ちゃんとか)誰か要りませんか.
誰かもらってください.





正月明けにオークションで買った有田みかんがことのほか美味しくて,半月ほどで無くなったので
また同じ出品者から買いました.




ニュースで“ミカンの消費が減っているのはコタツの無い家庭が多くなったからではないか”と言っていました.

『1980年には1人当たり年に14.0キロ 食べていたのが2009年には5.0キロに、1世帯当たりの支出金額も
1990年には9334円だったのが 2012年には4480円と半分以下になった。』

コタツが無いからミカンを食べなくなったのか,ミカンが無いからコタツに入らないのか分りませんが,
ムッチャ高い訳でも無いけど,でも手頃に買える訳でも無いミカン.
オークションで買えるようになって,随分身近な存在になってくれました.

うちは1980年代に逆戻り. なつかしの80年代です.





会社から帰ってくるといつも寅次郎が二階から駈け降りてきて口をペロペロなめて出迎えてくれます.




ナデナデしてあげるといつまでも口をペロペロなめてくれます.
マッタリとした時間を過ごすと根っ子が生えてきます.




その後,友和子とじゃれ合うのですが,キャッキャ喜んでくれます.
そうなると,もう走る気が失せてしまいます.


サボリたい気持ちをこらえて今日は“kagayakiさん”の会社前を走るちょっと遠回りの8キロコース.
通称“kagayaki裏道コース”


珍しく会社の前にkagayakiさんの乗る真っ赤なフェラーリが止めてありました.
外から大きな声で「こんばんは~」と叫んだのですが反応無し.

事務所に入って行こうかともおもったのですが,きっと今頃,今日のジュラルミンケースに入りきらないほどの
売上金の計算している所なので強盗と間違われそうなのでそのままそ~っと走り去りました.

8.3キロ 49分25秒 平均速度10.08キロ
【Run&Walk】2014/01/29 19:40, 8.30km, Time 49:25, 506kcal [web]





ではまた





ガレージ整理 倒れそうなので枝打ちした貝塚伊吹のその後 安らかにお眠りください

2013-10-18 05:36:03 | 自宅の整理
台風の強風にあおられて倒れそうになっていた貝塚伊吹と言う名の木.




とりあえず倒壊して通行人に被害が及ばないようにと枝打ちしたのが先日の話し




伐採した枝葉の量も結構あってこの処分がまた面倒.




50センチくらいに切って紐で束ねると,燃やせるゴミの日なら少しずつなら収集してくれるので,片付けることにしました.

とりあえずこのままここに置いておけないので一旦軽トラックの荷台に積み込むことにしたのですが,

積み込み作業をしていると,人間一旦整理をはじめると不思議なもので,全部スッキリしたいという欲求に
駆り立てられ,木も倒してスッキリしたくなってしまいました.

できれば根っ子も残さず抜き去りたいので幹を根元で切り倒さずに傾いた木をそのままウインチで引き倒おそうと
考えていました.



ウインチ一本では長さが足りないので,レバーブロックをジョイントして牽引します.




ウインチはホームセンターで買った安物,それでも能力が2トンと書いてあります.
片やレバーブロックの方は3/4トン,すなわち750Kg.

ウインチの長いハンドルを操作しますが,ハンドルが重くて思うように引き寄せられません.
さすが“おもちゃ”です.




対してレバーブロックはハンドルは短いですが確実に巻き上げていってくれます.

さすが世界に誇る日本の『KITO(キトー)』製.

様子見しながら引き寄せていったのですが,少し傾いて来てはいるものの意外と強く,試しに乗って揺すってみましたが
ピクリとも動きません.

一本吊りではこれが限界.軽トラックで引き倒そうなんて甘い考えでした.





強風であおられて倒れそうになったということは,風の力ってすごいなあと思ってしまいました.

軽トラックを横付けして牽引フックにチェーンブロックを掛けて二本引きすることにしました.




このチェーンブロックも国産の『バイタル工業』

一歩間違えると命に関わるこれら吊り上げツールはやっぱり日本製だと感じます.



チェーンブロックとレバーブロックを交互に操作して片荷(かたに)にならないように引き寄せます.





さらに引き寄せますがチェーンブロックには余裕があるものの軽トラックの方が負けて動いてしまいます.
これまた限界です.

根っ子をみると地面が少し浮き上がってきています.




開始から2時間半が経過し,夕方5時.
思うようにはかどらないため若干疲れが出てきたので,一旦中止にしようと思ったのですが,傾いた木が元に戻らず
そのまま駐車場に出っ張ったままなのでそうはいきません.

もう後戻りは出来ない所に来てしまっていました.


オッサンエネルギーを振り絞り,さらにもう一基,チェーンブロックを持ってきて三本引きしてみることにしました.

もうアドレナリンが出まくっているという感じです.




おもちゃウインチとキトーのペア,そして二基のバイタル工業製チェーンブロックのタッグでアタックです.


通る人の冷たい視線を感じつつ,近所の人からは通る度に声を掛けられ・・・ふ~




けっこう傾いてきました.




根っ子の浮き上がり方も着実に増していっています.




ある程度倒れてくると木の(倒れている)角度に対して引き寄せる作用の効率が悪くなるため,幾ら引き寄せても
倒れることに寄与しなくなってきます.

牽引三兄弟(プラスおもちゃ)による引き寄せ作戦もここで終了です.






横たえた木の上に乗ってジャンプしましたが,まったく揺れもしません.
実はこのとき,鈍くさくもひっくり返ってお尻から落っこちてしまいました.

周囲を見渡し何事も無かったかのように演じたものの,お尻を強打して涙ちょちょ切れてしまいました.


今度は横から引き寄せてみることにしました.
すこし手応えがありそう・・・





ということで,軽トラックで根こそぎ引っ張ることにしました.

右に振ったら,お次は左に・・・・






左に振ったら,お次は右に・・・・





軽トラックで引っこ抜けるかと思ったのですが,家側の根は浅いものの,駐車場側の根は深く,全く抜ける気配が
感じられません.




開始から四時間半
もう体力の限界に近付いてきました.

でもこのまま次の日曜までここに置いて置く訳にはいきません.
もはや自分との闘いになってきました.

とりあえず根っ子で一旦切り落とすことにしました.

切るといっても電動丸ノコで切れるのはせいぜい深さ5センチほど.
あとは大工道具の手引きノコギリのみ.




体力奪ってくれます.
チェーンソーが有ればとつくづく思いました.

夜七時を回り照明が炊かれました.
ナイトゲーム突入です.



ひたすらノコギリを引きます.
もう無心です.




こうゆうときの切り方は,同じ場所をずっと切るのではなく,いろんな角度から切ると良いとされています・・・が,
もうそんなどころではなく,単にしんどいだけです.




なんとか切れました.ふ~
太さ30センチくらいでしょうか.




このままでは長いので先っちょの細い方を切ったのですが,これもしんどいです.




この場所に置いておく訳にもいかないのですが,短く切ったとはいえ簡単に移動できるおもさではないので,
軽トラックで引っ張って移動させました.




とりあえず根っ子はまだ残ったままですが,何とか幹は撤去できました.


後日,市役所に処分について尋ねたのですが,

「太さは15センチまでしか処理出来ません」と断られてしまいました.

「いやいや太さ30センチはあるので,どうしたらいいですか?」との問いかけに,職員さんからは

「チェーンソーとかで小さくしてもらうしかないですね」と.

「そんなもの一般家庭にないですやん」と言うと,

「そうですよね」っと.

これは何とかなりそうかと思ったものの.

「そう言われましても,破砕機の能力が15センチまでなので・・・」とあえなく撃沈.


諦めてチェーンソーをレンタルしてくれる所が無いか,はたまたオークションで探すかすることにしました.




更に後日談.
最近ブログを通じてお友達になった「kagayakiさん」
わりとアーティステックな所があって,この木を見て「ベンチにしたら良いのが出来そうな気がする」と
前向きな意見が出てびっくり.

「是非会社の前にベンチとして使わせて欲しい」というので,お譲りすることにしました.
(ここの行(くだり)は半分私の妄想です)

でも,実家にはチェーンソーをお持ちというので,お借り出来そうな雰囲気になってきました.


そのときは,勿論15センチに刻まずに,『kagayaki & OKUTEC」コラボでステキなベンチに変身させます.
(とプレッシャーを与えておく)


さいごに
樹齢の長い木には魂が宿ると後から知りました.
最初はそんなことも考えず,ただ邪魔なのと危険なので撤去したいという思いから,何も気に掛けず
切り始めたのですが,すこし悔やまれる思いがしました.
切ってからでは遅いかともおもったのですが,我流ではありますが1週間ほど塩とお酒で弔いをいたしました.


“たぶん「貝塚伊吹」と言う名の木さん,切ってしまってごめんなさいね.
安らかにお眠りください.”



ではまた