オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

バンディット1250Sカローラ号に初乗り 低下するアクティビティと集中力 

2012-01-30 03:15:28 | バンディット1250S
出掛ける予定のない週末.
工作できる「ゆとりの時間」なのですが,年々スイッチの入りがわるいです.

先日も幼なじみと話しているときに話題になったのですが,本当にやらないといけないことが
出来ずに,つい手短なことに体が動いてしまう.

「学生の頃にテスト勉強をしようと机に座ったら,それまで読んでいなかった漫画をつい
読み返してしまう」とかいうアレです.

何なんでしょうか.


小学生の頃,2時間目と3時間目の間の20分間の休み時間がすごく長く感じて,サッカーやドッチボールを
やりに行こうと思ったあの気持ち.

「子供の頃の1時間と大人になった1時間の違い」の話がよく出てきますが,時間が十分長くあっても
あの頃のようにすぐにやり始めるということが出来なくなってきていると,つくづく感じます.


例えば朝起きて用事を済ませてすぐに溶接を始めるとか,バイクをすぐにいじり始めるとかが
出来ればといつも思うのですが,なかなか出来ません.
出来るとしたら期限が迫っている時くらい.

変に時間に余裕があると余計に出来ません.

私の人生の克服したい課題が「気持ちの切り替え」

皆さんは自分が本当にしなければならないことを今しておられますでしょうか.



週末は期日が迫った工作でした.



アルミの融点は660℃(鉄は約1500℃)と低い上に熱伝導が良いため,局部的に熱することが難しく
小さい部品は溶けて崩れてしまいます.


φ7mmのアルミの棒材ですが気付いたら熱で曲がってしまっていました.
気をつけないといけないのに溶接することばかりに神経が行ってしまっていて「棒」のことを
ケアすることが抜けていました.




素人作業・・・反省.

アルミの小物の溶接は難しくてイラっとしますが,鉄やステンレスに転向しようとは思えないのが
不思議なところです.


用途上磨きが必要なため研磨材で磨いてあげました.
最後にもう一度よく見て手直しを行って納品です.おまたせしてすみません.




さてカローラ号ですが,どうでも良いような話ですがエンブレムの位置がどこと無く不自然に
感じてならなかったので貼りなおしてみました.



ほんとにどうでも良い話ですが,本人は至ってまじめです.


溶接作業のあと夕方1時間ほど時間が出来たのでカローラ号に乗って来ました.

慣らし中なので4000回転までで近所をぶらっと走ったのですが,大きなギヤがガッシャンと
吸い込まれるように入るミッションに3000回転から伸びるエンジン.
心地よいです.

比較的流れの良い道を選んで入ったのですが,今度は路地裏みたいなこまごました道を走って
みたいです.



太陽の塔の目が光っているって初めて知りました.

本日の走行距離 24km

和気あいあいと楽しい護身術の稽古 久しぶりの取っ組み合いは疲れたけど楽しかった

2012-01-27 04:13:37 | 国際護身武術連盟『剣』Tsurugi
先日の日曜,護身術の練習に行って来ました.

今回で5回目になります.

セミナーは2コースあって,
最初は1Dayセミナー『ナイフで襲いかかってきた時!!』.

2時間の練習で,以前受けたことがあるので復習になります.
今回はバイク屋のジャイアン店長の他,会社の同僚4名が参加してくれたので,分かることは
教えてあげて一緒に練習をします.

人に教えるといっても大したことは出来ませんが,人に教えることは自分の練習にもつながるので
重要なこと.

自作のラバーナイフでみんなで稽古です.



ちなみに左から
一般的な練習用の「標準型」
街中で見かけるとしたらということで「出刃包丁風」
中高生が隠れてもってそうなのを想定しての「サバイバルナイフ風」
本職かマニアだけでしょ「ランボーナイフ風」

いろんなシチュエーションを妄想して作ってみました.



2コース目はテーマ別セミナー
『剣流柔術技法2・逮捕術』

3時間の練習で対格闘家の技法が中心のセミナーです.
タックルしてきたときや,背後から羽交い絞めされた時にどう対処するかなどを学びます.

毎度先生の相手役をされているのが大阪代表.
ボディービルダーであり,ジムのトレーナーをされておられる方なので筋肉モリモリ.
( MiyauchiパーソナルトレーニングGYM http://www.miyauchi-gym.com/

参加者の手本になるために痛いのをこらえて先生の技を受けて下さっています.(感謝です).

今回この方とタックルしあったり,羽交い絞めしあったのですが体力も体格もいい方なので
良い練習になります.


練習内容の一部を動画にまとめました.



ゼエゼエ言いながら久しぶりに取っ組み合いをしましたが楽しかったです.

実戦ではどんな相手が襲ってくるか分からないのでこういった本気の練習がすごく重要になってきます.

本気ですがむきにならず,愛情を持って技を掛けて,技を受ける.
相手がいてくれるありがたさです.



今回参加した職場の同僚の3人はキャシャで格闘技なんて未経験者.
それでも楽しそうに練習ができるのがこのセミナーの良いところ.

最近は物騒な世の中.
学校の先生や看護士さん.駅員さんにがんばるお父さんなど,被害に合い易い人は是非.

次回も女性が参加されるそうなので興味があれば一緒に練習しましょう.
(Kikkoさんは次回参加ですよ)


稽古の後は懇親会.
武術や護身術のまじめな話から,面白おかしい人生の話まで何でもありの宴会です.





次回の大阪1Dayセミナー
 平成24年2月19日(日)
 テーマ『自分より大きい相手から襲われた時!!』


 第4回テーマ別セミナーは
 平成24年2月19日(日)(同日開催)
 内容『剣流対打撃技法1』


国際護身武術連盟『剣』Tsurugi  http://sds.boy.jp/index.html

国際護身武術連盟『剣』Tsurugiと練習用ナイフ 珍味「ふな寿司」とアルミ治具はやり直し

2012-01-21 04:00:54 | 国際護身武術連盟『剣』Tsurugi
次の22日の日曜日は護身術の稽古の日.
9月から習い始めて5回目になります.

Youtubeを見てその技に惚れて通うようになったのですが,武術や格闘技に興味がある方は
同じように興味をもたれる方が多く,このジャンルでは割とメジャーになってきている
みたいです.

「護身武術協会SDS」という名称も商標登録に抵触していると指摘を受けるようにまで有名に
なってきたため,今年から名称が

「国際護身武術連盟『剣』Tsurugi」に名称変更されました.
  http://sds.boy.jp/index.html




平成20年10月に創設されたまだ新しい団体ですが,東京,名古屋,大阪で定期的なセミナーが
開催されていて,今年は兵庫と福岡,海外ではアジアやNY(米国)にもに拠点拡大の
動きがあります.

東京では5月から毎週コースが出来て,大阪でも隔週で稽古が出来る体制作りのために
大阪の代表の方と協力してすすめていくことになり,補佐役に任命されました.

先日はその打ち合わせがあったのですが,なんとSkypeをつかってのネット会議です.
関東,東海,関西と九州間での打ち合わせも簡単に出来てしまうんですね.

活動のためにFacebookも登録しました.(使い方がイマイチ分かっていませんが)
武術・格闘組織の多くが不得意なインターネットを駆使するところが拡大を早める一員では
ないかと思います.すごいですね~


(男前なので写真用の役者さんと思われた方がいましたが先生です.)


『剣』の理念の良いところは,技が「シンプル」であること.
習得するのに何年も掛かっては,護身術としての役割を果たせないためで,重要なことだと思います.

「打撃などで相手を傷つけない」
いくら護身といっても殴ってしまっては喧嘩両成敗.
双方が双方で被害届けを出し合って両方が被疑者として検察庁に送られてしまいます.
あくまで被害者でないと社会的な制裁を受けてしまいます.
何より常識ある大人が「しらふ」で人を殴ることなんて難しいからです.


今回の1Dayセミナーは「対ナイフ」
みんなで充実した稽古が出来るようにラバーナイフを追加で作っています.
肩肘張らずに作れるものなのでなかなか楽しいです.

普通のナイフから出刃包丁風,ランボーナイフ風なんて作っています.




今回職場の人が数名新たに参加されます.
みんなキャシャなタイプ.
でもそんな人の方が上手くなるのが早いと思います.
5時間コース.がんばってきます.


===========================

年末,親父の実家(滋賀県)に法事で言った時に珍味「鮒寿司(ふなずし)」をもらってきました.



幼い頃は匂いが嫌いでしたが,いつしか普通に食べれるようになり今では美味しいと思うまでに
なってしまいました.




「鮒寿司」ネタを言うと「ジャイアン兄ちゃん」をはじめ皆さんから総攻撃をくらうのでそこそこに
しておきます.


熱湯を注いでお吸い物風に食べるのが好きです.



え~っと,この件に関するネガティブなコメントはご容赦ください.



追伸
先日ブログに書いたアルミで製作している治具の件.溶接の出来が悪く気分が見るたびに憂鬱になるので作り直すことにしました.

再使用できるものはバッサリと切断して使いまわします.




仕上がりの悪い工作は私には精神衛生上よろしくないです.

新たにパーツを切り出して慎重に溶接します.




そうは言えども,急に溶接が上手くなるわけではないので,やっぱり「ヘタッピ」となるのかも
しれませんが.

こちらもがんばります.


ではまた.
(バンディット1250Sは寝てはります)




アルミによる軽量化 イメージと腕(技術)との隔たり スライダー用のジュラコン購入

2012-01-17 02:55:18 | 工作
あるところからの依頼で治具を作っています.
要望は軽いこと.

軽いといえばアルミ.
イメージした形を図面(CAD)に起こしながら必要な材料を考えるのですが,必要な寸法の材料が
無ければ買うか作り出すしかありません.

φ7mmのアルミの丸棒.
φ9mmなら沢山あるのに残念です.

φ7mmのアルミなら材料商社で買ったら定尺の2mで数百円程度.
これ一本を注文するわけにはいかないので仕方なくφ9mmから旋盤で削りだします.



長尺になるとたわみで寸法が狂うので通常は「振れ止め」を使うのですが,手持ちにないため
寸法を測りながら手で押さえて逃げないようにして切削していきます.





軽量化にはパイプ材が適していますが肉厚が足りない時は丸棒から芯を抜くしかありません.

人間の手の間隔は敏感で,軽くてもバランスが悪いと変に重く感じてしまったりします.
なので「抜けるところは抜けるだけ抜く」です.



イメージした通りに材料を切り出して後はそれを溶接して形にしていきます.
旋盤やフライス盤は機械が仕事をしてくれるので,下手な設計でなければそれなりモノが出来上がってくるのですが・・・.




それが溶接となると,機械が良くても人間の手に委ねられる要素が多く,上手くいかないことが
多いです.

傷防止にテフロンチューブを被せるために4mmの板モノにφ7mmの丸棒を溶接するのですが,
溶接条件があってないためか綺麗に溶接できません.




溶接強度は問題ないですが,溶接といえば綺麗なうろこ状のビートが等間隔で並んでいるのが
本来の出来.

丹念に材料を切り出しても最後の溶接であっけなく心を折られます.
それほどアルミの溶接は難しいのです.


でもアルミは楽しいです.
なのでまたアルミの材料を買ってきました.
商社が近所なので寅次郎と散歩がてら一緒に取りにいくのですが,定尺4mモノでも切断せずに
持って帰って来れるのがうれしいです.




バイクで転倒した際にダメージを吸収させるためのスライダー.
バンディット1250Sにも作ってやろうと思って「ジュラコン」も買ってみました.
比重が大きいのでずっしり重いです.
こんなに沢山必要ないのですが定尺なのでこの長さです.
工作仲間のみなさん,必要数で小分けするのでお気軽にどうぞ.




先日,塗装をやり直していた油圧リフト台用の台車も赤く上塗りしてみました.



リフトを載せるため,やぐらを組んだりとしていたら一週間があっという間.





カローラ号に乗ろうと思ってはいるのもの今週も時間がとれず・・・・




ろくにエンジンも掛けてやってなくて常時点等のヘッドライトのせいでバッテリーに負担が
かかるのもアレなんで,潔くヘッドライト系のヒューズを取っ払ってやりました.




工作も楽しいことばかりではなく,失敗して心が折れたり,不出来でイラっとすることも
多かったりして,そんなとき,自分は何してんだろうと思ってしまいます.


さて来週こそ乗ろうっと.


バンディット1250SからNewカローラ号へ おまけにプリウスαの状況

2012-01-10 00:20:29 | バンディット1250S
昨年のクリスマスに納車されたバンディット1250S.

年末年始は何かと慌しく乗れなかったのですが「ジャイアン兄ちゃん」が仕事で使って残ったコーティング液を
くれたので塗ってあげました.



ソフト99の「リアルガラスコート」という商品.

ちょっと高そうなプロ用のコーティング液.
定着をよくするためにシリコンオフで脱脂してから塗ってあげました.




新車はいいです.気合が違います.
脱脂も気合を入れてやったら,こんなの見つけちゃいました.



タンクのスズキの「S」のエンブレムの横に,塗装の「ブツ(ごみ)」です.


気を取り直してコーティングを行い磨き上げたら,ピカピカがピッカピカになりました.



正月休みはあっという間に終わってしまいました.

=============================

で,この三連休のこと.

実はクリスマス納車に間に合うように「部品」を一つ手配していたものがありました・・・・.



「カローラのエンブレム」でした.

私に必要とするバイクの要素は「実用域でパワーがあって小回りが利き,燃費のいいこと」.

ハーレーやBMWのような俗に言う「盆栽バイク」ではなく,良き旅のパートナーであるのが大切だと考えます.
その姿は正にトヨタカローラ.


初代カローラ号は空冷GPz1100.

当時,このエンブレムを買いにトヨタのディーラーに行った際は現行車だったので注文しやすかったのですが
今では純粋なカローラも無くなり,店員さんが品番を探してくれるものの断定できず,一旦引き上げて
ネットで車種を特定して写真に焼いて再度トヨタへ.



エンブレムだけを買いに来る客が不思議そうな店員さん.

「カローラの性質とロゴが気に入ったのでバイクに貼るんです.」と説明したものの理解はできていない様子.

でも,店員さんは親切に対応してくれて,物流も早くてその日の夕方には手元に届きました.


12月24日に手にしたカローラのエンブレム.
今日ようやくバンディット1250Sに貼ってやることが出来ました.




バンディット1250S改めNewカローラ号です.

どうでもいい内容でごめんなさい.本人はいたってまじめに考えてのことなのでお許しください.

今日も走れなかったので距離計は1Km(メーカー出荷時)のままです.




あ~あ,来週は乗ろうっと

三連休の製作物



ふ~

=============================

余談ですがトヨタといえばプリウス.
HV車の中で最もインテリジェントだと思っていて,そのミニバン仕様のプリウスαにちょっと興味がありました.
ただ人気車ゆえに納車は半年から一年先という途方も無い待ち.おまけにエコカー減税も間に合わない.
残念に思っていたらエコカー減税の延長と10万円の補助金の話が国会で取り上げられていたので,トヨタの
営業の人に状況を聞いてみた.

「エコカー減税は延長され補助金もほぼ100%出ます.ただプリウスαの納期は3ヶ月ほどで,ひょっとして
納車の頃には補助金が底を尽きてしまう可能性があります.」ですと.

「実は」と切り出す営業マン.

「一台だけ発注している車両があって二月には納車できそうなんです」と.


このタイプらしい.



年明けの三連休(この三連休)にイベントがあって,そのときはがんばって値引きしますといっていた.


で,がんばった値引きがどれほどなのかというのだけ聞いてきました.

割とがんばっていました.


謹賀新年 ダイヘンインバータエレコンのリモコンスタンド

2012-01-06 00:07:53 | ガレージツールの製作,改造,整備
みなさま新年明けましておめでとうございます.
今年もボチボチとモノ作りを楽しんでいきますのでお付き合いのほど宜しくお願いいたします.


今年の年賀状です.
旅も終盤,楽しければ楽しいほど旅の終わりは切なくなります.


  夕刻,最後のキャンプ場を目指しバイクを走らせると,西の空に美しい夕日が見えた.
  辺りを黄金色に染めた夕日.
  徐々に地平線に吸い込まれていく夕日を見ると余計にさみしくなってしまう.

  ふと夕日に映し出された影に気付く.
  まるで別の自分達が走っているように見えた.
 



==============================

年末年始はとら母の妹夫婦が川崎から遊びに来てくれました.
旦那さんは「おっさん同盟」の契りを交わした「おっさん同盟2号」さん.
バイク免許早く取ってね.

寅次郎もすっかり馴染んでしまっていました.





やりかけの工作がいっぱい残っているので年末年始,正月休みも関係無しです.


溶接作業台を電動で上下に昇降させたいと思い,随分前に買った「太郎ちゃんリフト」(正式名称です)
重量が200Kgほどあって,このままガレージに入れてしまうと使い勝手が悪くなるので
適当な台車を探していたのですが,年末にオークションで見つけて落札しました.

1010円,安かったです.



ちょっと塗装が美しくありません.
このままでは使う気になれないで,それなりに手入れをしようかと新年二日からご近所さんに
遠慮しながらサンダーでギュイ~ンと磨いてあげました.




以前サンプルでもらったプラサフがあったのでサクッと下塗りしました.



上塗りをしようと思ったら外は雪.次の週末まで持ち越しとなりました.



つづいてオフィス机用電話台を利用した溶接機のリモコンスタンドの製作.



各パーツが出来上がったので溶接です.
円周を美しく溶接するのは難しく,いろいろやり方を変えてみるのですが狙い通りにはなかなか
いきません.



通常は「ポジショナー」と呼ばれる陶芸の「ろくろ」に似た回転テーブルに載せて回しながら溶接
するのですが,これが高価.

溶接機のトーチの扱いが悪くてスムースに溶接が出来ず,表面が叩かれて荒れてしまっています.




満足できない仕上がりですが,それでもアルミで作ったパーツはステキに思えてしまいます.




回転軸は少し抵抗を持たすために軸にスプリングを入れて絶えずテンションが掛かるように
しています.




取り外して使用することもあるので,固定用の裏はネジはノブつきボルトにしてみました.




電話用スタンドと合体させるとこんな感じです.




リモコンを使えるようにするために溶接機本体の設定を変更します.




我が家の溶接機はダイヘンの「インバータエレコン300P」というモデルです.

購入してから10年以上経ちますが,未だにダイヘンの主力モデルで,当時ライバルメーカーのパナソニックや
日立などに対して「これでもか」と言わんばかりに作った溶接機でした.

こいつのメイン基板である「制御基板」です.



これのお陰でアルミの溶接の敷居がぐっと下がりました.

久しぶりなんで内部もエアーで清掃してあげました.




壊れると一回当たりの修理が10万円以上します.
無いと困る機械なので感謝の気持ちを込めて外装パネルにもワックスを掛けてあげました.




さて使い勝手ですが,スタンドがあるお陰でリモコンが定位され,溶接しながら微妙な電流調整が
できてなかなかの使い勝手でした.




バイク用などの製品作りも楽しいですが,自分のガレージの環境整備のためのモノ作りもまた
楽しかったりします.

ではまた.