オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

Core i7-3930K(第3世代)からCore i7-8700K(第8世代)へ 

2021-04-28 03:11:57 | ガレージ日記

今使っているパソコンはその昔GoPro(HD HERO2)買ってフルHDで撮った動画を編集しようとしたらスペック不足で買い替えたものです。

2012年に買ったのでもうちょっとで10年。

CPUはCore i7-3930Kという第3世代のi7で当時としてはそこそこのスペックでした。

GoPro買って嬉しくて編集したのも結局一つくらい。編集って根気いる作業なのでよっぽどテンション上がってないとできない作業。

久しぶりに自分のYoutube見たら懐かしくて見てもらいたくなったので貼っておきます。「またか」とか言わず見てやって下さい。

 

こちらはデジカメで撮った動画なのでHD画質。

《バンディット1250S 漆黒の貴公子号 クリスマス納車 bandit1250S》

 

 

 

GoPro買ってバイク買ってパソコン買い換えて喜んで撮った動画。

バイク屋は無くなって、バイクは車検切れで不動車になってガレージの肥やし状態

《幼い頃の思い出を訪ねて バンディット1250S GoPro HD HERO 2》

 

 

パソコンの十年って買い替え時期は優に過ぎてるのかもしれませんが、安定して動作しているのとWeb閲覧や簡単なPhotoshopの編集なら普通に使えているので、

買い換えは特に考えてませんでした。

 

ですがこの半年くらい、何だか急に重くなってアイドル状態が続くと次に何かをしようとしても固まって動かないことが連発。

タスクマネージャーを見るとディスク0が100%で張り付いてやがる。

"100%病"ってやつです。

原因の一つはWindowsの自動メンテナンスってやつで、アイドル時を見つけては自動でにメンテナンスしてくれる機能。

HDDのアクセスが多すぎて復帰もできないくらいなので、たまったもんじゃありません。

ご丁寧にこの自動メンテナンスって毎日やってくれます。

設定で開始時間をずらしても翌日には同じことをするのでホントお節介な機能。

で「Windows10 設定変更ツール」ってアプリで強制的に止めてやりました。

 

その後も何だか重い状態があって、ネットで出ている対処法も一通りやってみて使ってきたのですがイマイチ、スカッとしません。

ある日メモリの増設をきっかけにより本格的に不調になってしまいました。

4GBの2枚が刺さっていたので空いたスロットに8GB2枚をさして24GBにしました。ここまでは順調。

 

 メモリの優先度を変えようとスロットを入れ替えたら、マザボが"ピー"とか言い出して立ち上がらなくなりました。

もとに戻したりアレコレしたけど"ピー"が"ピピピ"とかになるだけで立ち上がらず。

メモリクリアとかって電池抜いたりしたけど"ピピピ"ってパソコンに怒られてるみたいで撃沈。

結局元の8GBにして立ち上がりました。

パソコンに詳しい人に相談したりして、「触らぬ神にたたりなし」で買ったばかりのメモリはお蔵入り。

 

 

 

それが原因か、はたまたWindowsのアップデートがあったのか分からないけど、その日を境に音楽CDをiTunesに落としたら音飛びしたり、番組録画したやつを再生したら

フリーズしてコマ送り状態。タスクマネージャー見たらHDDが100%に張り付いている。

おまけにファイルを消去しようとしても受け付けてくれない。再起動してなんとか削除。

なんかファイルがおかしくなってしまってる感じ。

 

続いてパイオニアのブルーレイドライブの持病と言われているトレーの開閉異常が出ていたので、下段につけたままにしていたDVDドライブにケーブル刺し直したら

電源入れても今度は「ピー」も言わず、電源が落ちる有様。まさに瞬殺って感じ。

何回か電源を入れていくと電源が落ちるまでの時間が長くなって、何とか起動。なんかオンボロ車のエンジンを掛けてるみたい。

泥沼にはまっていってます。

 

ネットでいろいろ調べて電源を交換することにしパソコン工房へゴー。

もともとが400Wだったので、深く考えずワンランク上の500Wにしました。ついでにケースファンがガラガラうるさいので合わせて買ってきました。

 

 

 

 

買ってきたファンのコネクタの形状が違ってマザーボードに刺すところに空きがありません。

ダメになったファンのケーブル切って圧着してテキトーにこさえることもできたんですが何か気力がなくてヨドバシに変換ケーブルを注文。

パソコンの部品って規格化されてて、こんなケーブルもちゃんと売ってるんですね。

 

 

 

よく「自作パソコン」って言葉を聞きますが初めて聞いた時はちょっと違和感を感じました。

全然自作してへんやん。

どっちかっていうと「自組(自分で組み立てた)パソコン」。

でもパソコンの世界って組み立てスキルよりもパーツ選定のノウハウが重要な要素みたいです。 

 

電源入れ替え後は取り敢えず落ち着いてくれているのでメモリを空きスリットに刺して24GBで運営中。

 

 

 

 

で、買ったばかりの「DJI Pocket 2」持って先日行ったUSJの動画を得意げにブログに載せよう思ってパソコンに入れてて編集しようとしたら

・・・・・重くてできませんでした。悲し。

またまたスペック不足みたい。

録画の画質設定を何にしとけばいいのか分からず将来を見越し「大は小を兼ねる」で4K30Pにしたのが重い原因なのかも。

 

パソコン工房の人に動画編集したいって言ったら「ゲーミングPCじゃないと」って言われて値段見たら15万円とか20万円とかしてびっくり。

映像処理するのでゲームしなくても必要なんですと。

 

取り敢えず今のパソコンでやりくりするにはHDDをSSDに換えてグラフィックボードを積むしかないみたい。

そう言ったことを実際にテストした人がいてその人によると数年前の第8世代のi5に同等か負けるくらいみたい。効率は圧倒的にi5の勝ち。

 

SSDは安くなって500GBで8000円くらい。グラフィックボードは中古でも2万円くらいする。

取り敢えずSSDはすぐ買えるものなので注文した。評判の良いと言われるサムスン製。

 

 

 

グラフィックボードって言っても何が合うのか、どれがいいのかさっぱり分かりません。

おまけに中古になるので、いろいろ調べないとあきません。

ちなみにビットコインのせいでグラフィックボードも品薄らしいです。

 

そんなこんなで今のパソコンを延命しようとしていますが、頭の傍らでは「それってどうなの?」って迷いもあります。

延命にも限界があって、いろいろやって結局無駄に終わるってこともあり得る話し。

 

そこで最新世代のパソコンは無理でも、そこそこのパソコンならと言うことでヤフオクを物色。

Core i7も先日11世代が出たらしいですが第9世代以降はまだまだ高いです。

現実味があるのが第8世代あたり。

 

今のパソコンをSSDに入れ替えたりグラフィックボードを探す間に同時並行でウオッチング。

どれくらいのスペックがいいのかよく分かりませんが目安としてゲームの快適度が載っていて、その数値が大きかったやつを見つけてウオッチリストに入れて観察。

 

 

 

 

1週間後に家に届いていました。

買ってから気付いたのですがマウス製のパソコンでした。

 

 

 

 

グラフィックボードを積んでます。グラボのメモリは8GB。

500GBのSSDにメモリは32GB。

★Mouse MPro-T300XG7 ★MSI GTX1070 AERO 8G  73,300円也

 

 

 

とりあえず新しい(といっても中古ですが)パソコンがきたのでボチボチ設定。

パソコンのスペックは上がったものの本人のスペックが低いので低クロックで進捗中。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


USJに行った スーパー・ニンテンドー・ワールド

2021-04-18 06:56:29 | 日記(家族)

少し前の事。

春休みになろうかということもあって娘を何処かに連れていってあげたくなった。

ジェットコースターが好きな8才の娘。絶叫マシンといえばナガシマスパーランド。

でもアトラクションの規模とそこまでの距離からして流石に日帰りはもったいないし、泊まりとなると輪太郎(犬)がいるのでちょっと厳しい。

ひらパーは何度も行ってるので他に無いかと探してみた。生駒山上遊園地ってのがあるけどどちらかと言えば幼児向けな印象。

近場でと考えてたらUSJがあるのを思い出した。

USJって高いイメージがあって気軽に行ける場所ではないと思っていたので頭からスッポリ抜けてました。

たまにならいいかと言うことでU S Jに決定。

勢いで年パス(ライト)も買った。これでひらパーよりもUSJが身近になった。

 

とら母(嫁)がいろいろ調べてくれた。

コロナの影響でそれまで延び延びになっていたスーパー・ニンテンドー・ワールドがオープンになりそうで、そうなると混雑が予想される。

混雑が納豆に次いで嫌いな私は、小学校が卒業式で平日が休みなのを狙って行くことにした。

 

 

とら母が連日、営業時間や入場制限、混雑状況を見てくれた。開園が9時とか10時となっていても実際は8時とか7時半とかに前倒し開園されている。

来場者が多いと入場規制が掛かるので最低でも開園の1時間前には並んでおいたほうが良さそうということで、7時には並んでいられるように5時起きして6時には家を出た。

何かのスケジュールに縛られるのも苦手です。

 

朝早かったので通勤ラッシュには会わずに済んだ。

 

 

 

 

 

さすがUSJ。近所の室内で遊ぶ有料施設と違って感染予防対策はしっかりしている印象でお客さんもみんなちゃんとしていた。

まあそれなりにお金を出して来ているので、来場者もそれなりに意識を持った人が多いのかなと思いました。

この後の持ち物検査はバッグの中身まで見られるのにはびっくりしました。

 

 

 

 

入園するのに並ばないといけないけど、その前に年パスを発券してもらわないといけない事に気付いた。発券で足止めされたら元も子もない。

発券日を前日にして前もって入手しておいた方が良かったかなと思いながら向かったけど幸い空いていました。

 

入場規制はパスしたけど、スーパー・ニンテンドー・ワールドのあるエリアに入場規制がかかるかもしれないので、スマホにアプリを入れてそれでエリア入場確約券を先にゲット。

とりあえずスーパー・ニンテンドー・ワールドには行けることになりました。

 

朝イチでみんなスーパー・ニンテンドー・ワールドに直行するので、入場時間を少し遅めに予約しておいて、それまでの間に混みそうなハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに乗ることに。

持ち物の落下事故防止のためにポケットの中のハンカチまで出されたのにはちょっとびっくり。でもそれくらい決まりが徹底している方がお客さんもピリッとして良いように思います。

 

「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」 

 

 

 

いや~、楽しい~。

やっぱり本格的なジェットコースターはテンション上がります。

相当な建設費に加えそれなりに運営費が掛かっている乗り物に乗ると、乗る方も気分上々です。

 

 

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドって正統派ジェットコースターという感じでしょうか。

サイトの説明には「乱暴な動きだけを徹底的に排除し、コースター特有の「ガタガタ」という不快な走行音や振動を、限りなく最小に抑え・・・・

・・・世界一流クラスのコースター技術と日本人技術者の緻密な設計が結集した究極のコースター・・・」とあったけど、個人的には昔乗ったナガシマスパーランドの木製コースターの

あのガタガタ感は今までで一番楽しいジェットコースターに思えました。

 

 

で、いよいよスーパー・ニンテンドー・ワールド。

はてなブロックを見ると私でもワクワクしました。(こんな私ですが、夜な夜なSwitchのマリオカート8DXで見ず知らずの人とインターネット対戦しております)

 

 

 

 

エリアに入ると通路の売店で何かを売ってました。

"パワーアップバンド"というやつでした。

通信機能が付いていて園内施設のアイテムの他、スマホのアプリと連動してスーパー・ニンテンドー・ワールドの楽しみ方を倍増させようというグッズ。

一個3200円。ええ商売してます。

さすがに三人分は買えないので娘の分だけ買いました。

これを付けてたら"はてなブロック"を下から叩くとチャリーン・チャリーンって音が鳴ってスマホのアプリでコインが溜まっていくのが見ることができます。

 

 

 

 

緑色した土管を潜り抜けるとそこはスーパー・ニンテンドー・ワールド。

 

 

 

 

いろんなキャラがアチコチで動いています。私の目にはキャラクターの可愛さよりも電気代掛かってることが何故か気になってしまいます。

日頃LED電球で電気代減らそうとしている自分としては、やっぱりお金を掛けるところには掛けないと、生活が湿っぽくなるなと反省しました。

「おしゃれは無駄と我慢」と言いますから、お洒落なガレージにしたいので私も無駄に電気を点けようかと思います。

 


クッパ城

 

 

 

でかい

 

 

 

 

「マリオカート ~クッパの挑戦状~」

バイザーみたいなヘッドバンドを装着してカートに乗車。

ハンドルのところにARゴーグルってのがあって、それをヘッドバンドにドッキング(磁石でくっ付く)。

操作がイマイチわからず、乗った後の感想は「何なの?」て感じであまり楽しめませんでした。レースをイメージしてましたが全く別物。

一回ではイマイチかも。

 

 

 

 

ヨッシーの帽子買った。

 

 

 

 

 

ポップコーン

キャラメル味美味し。

 

 

 

ヨッシーの帽子かわいい。

ヨッシーの帽子はエリアの外の売店では買えないよってクルーの人が教えてくれた。

 

 

 

 

 

 

「ヨッシー・アドベンチャー」

エリア内をゆっくり回るのでワールドを身近で見れます。小さな子もOK。

 

 

 

 

違った視点でエリア内を見れちゃいます。

 

 

 

「ピクミン」って言うって娘に教わりました。マリオの世界とは別世界のキャラ?

 

 

 

ピーチ姫との記念撮影。ポーズもアドバイスしてくれます。

撮影の一瞬だけマスクを外すことが許されます。

 

 

 

 

「ザ・フライング・ダイナソー」にも乗った。

先頭で羽を広げてるのがプテラノドン

 

 

 

体をホールドさせて下を向いて飛んでる気分になれるジェットコースター。

こんな感じです。

 

 

むっちゃ、おもしろい。

 

 

 

 

 

「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」にも乗りました。

 

 

 

恐竜が住む熱帯のジャングルを探検する急流すべり。

 

 

 

 

こういったセットって見てて楽しいです。

 

 

 

 

最後に急降下でザッブ~んって驚かされます。面白かった。

 

 

 

 

昼時はどこも食べるところが混みます。

園内は飲食物は持ち込み禁止。食べ物の値段も結構します。そこがダメなところ。

チキンの燻製がおいしそうだったので食べました。

「ターキーレッグ」っていうヤツですが、美味しくなかったです。もう食べません。

オッサンがヨッシーをかぶってても園内では人気者です。ヨッシー効果絶大です。

 

 

 

 

「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」エリア

ここも混雑するとエリア入場制限がかかりますが、大丈夫でした。

 

 

 

右のほうで直立した人が何かやってます。

魔法の杖を使って荷物の蓋を開けたり閉じたりって操ってました。

 

 

 

所定の位置で所定の動きをするといろいろと操れるそうです。

その魔法の杖も売ってました。

「マジカルワンド」っていうらしいです。4900円也。似たような杖も売ってましたがコレでないと魔法がかからないです。

魔法もお金也です。夢が無くてすみません。あまりに高いので買いませんでした。

 

 

 

 

こういったものとか・・・・

 

 

 

 

 

こういった演出って好きです。

 

 

 

 

「フライング・スヌーピー」

絶叫マシンじゃないと満足しないかと思ったら、こんなのも好きだというので楽しそうでした。

 

 

 

 

「メルズ・ドライブイン」っていう昔のアメリカのドライブイン風のハンバーガー・レストラン。

ジョージ・ルーカス監督映画「アメリカン・グラフティー」をモチーフにしたと何かに書いてありました。

お店の中身よりもこの外観風景がステキって思ってしまいます。好きな風景。

ピンボールをガレージに置くのが夢のオッサンです。

 

 

 

 

夕景

 

 

 

 

 

日が沈むまで楽しみました。

 

 

 

 

 

ミニオンかわいい。

 

 

 

 

地味にミニオンが好きです。

うちの溶接機のラックはミニオン仕様です。

 

 

 

もうすぐ4歳になろうかという頃に写した娘の写真。懐かしい。

 

 

と、以上が春休み前のUSJでした。

で、春休み中にもう一度USJ行きました。

再びスーパー・ニンテンドー・ワールドへ。

 

 

 

ヨッシーの帽子も持参しました。

緑色した土管の先がスーパー・ニンテンドー・ワールド。入り口には土管が並んでいて記念撮影できるスポットになってました。前回も混雑してたのでスルー。

こういった記念撮影って子供よりも大人の方が撮りたがる傾向があるなと感じます。

 

 

 

 

「クリボー・クルクルクランク」

ハンドルをくるくる回してクリボーを落としたら勝ちってゲーム。

これも「パワーアップバンド」が無いと遊べません。いい商売してます。

 

 

 

 

双眼鏡を覗くと隠れキャラが見つかるというもの。

 

 

 

 

「ノコノコ・POWブロックパンチ」

手元のPOWブロックをタイミングよく叩いて、ミドリこうらを使って上にあるカギをゲットするというゲーム。

これもパワーアップバンドがないと遊べません。パワーアップバンドの売り上げが上手く上がるようになってます。

うまくいくとクルーが一緒に飛んでくれます。ステキな演出。

 

 

 

 

 

その他にパワーアップバンドを使ったアクティビティがあります。

 

 

 

今回親として子供に一つ申し訳ないことをしたと思ったことがあります。

最近のエンターテイメントってその遊び方が複雑になってきて、それを全てやらせてあげようと親の思いが強くでてしまい、子供に負担になってしまうということ。

あれこれ仕掛けがあって、「そこはこうやって・・・ここはこうして・・・」と親に次々言われて。

子供はあまり楽しむ間もなく訳の分からないまま進んでしまってるって・・・。

ちょっと反省しないとと思いました。

 

 

 

前回来た時に見て欲しがっていた"はてなブロック"の風船。

 

 

 

中に"パワーアップキノコ"が入っててユラユラ揺れてて、何か知らんけどオッサンの私もかわいい思ってしまった。

 

 

 

前回と今回、先日買ったDJI Pocket2を持ってきて撮影しました。

小っちゃくて邪魔にならず歩いても超スムースな映像。

それでもって4K画質で撮れます。

電動ジンバルで夜でも画素数を落とさず手ぶれ補正が効くので、暗所でもきれいな画質でした。

 

 

 

 

この日は、事情があって昼過ぎで帰ってきました。

気軽に遊びに来れるのも年パスのおかげだと思いました。

 

 

 

さて家に帰って動画編集してブログにのせようと思ってパソコンに昔買った編集ソフト(PowerDirector10)を入れたら重くてまともに動かんかった。

最近調子が悪い我が家の主力PCも買ったのが10年前。

Core i7の第3世代で当時は良いスペックだったのに今は第10世代くらいまで進んで、そろそろ買い替えてもいいくらい。

とりあえず電源が調子が悪そうなので少し容量の電源を買ってきて、高速化を狙ってSSDを注文。同時にヤフオクで二世代前くらいのi7を物色中。

 

 

長々としたブログにお付き合いくださりありがとうございました。

(娘へ、楽しかったね。前回行ったのが君が1才と7ヶ月の頃でした。小さすぎて覚えてないと言ってたけど、あの時は地面のタイルの柄やマンホールのふたに

興味深々で何もないところでもすごく楽しそうでした。その時のことをここに書いてあるので大きくなったら見て昔の事を思い出してください。父より)

 

 

 


歩き旅 東海道を歩いてみた 京都三条~大津編 その4 滋賀県追分から大津宿まで 大津駅近くの らーめん みふく 美味かった

2021-04-07 06:42:53 | 歩き旅

三条大橋から大津宿までは10キロ足らずの行程。

昼12時過ぎに出発し、途中で道を間違えたりして夕方5時半を回って12キロを歩き、ここは滋賀県に入ったところにある大津市の追分という町。

(前回その3はコチラ

 

 

大津宿まであと3キロほど。

昼間ならさほど苦にならない距離も、歩き疲れた夜の3キロは、あとどれくらいで着くのか予想もできないくらいに疲れた体に圧し掛かってくる。

 

国道1号線。主要道だけあって交通量は多い

大津に抜ける峠道は緩やかな登り道で、街燈も乏しく通る人もいない。

車の照らす明かりを頼りに暗い歩道をただひたすらに歩く。

 

 

 

 

前から待ち構えて写真を撮ろうと走って前へ出ようとするが、私をからかうように娘が走って付いてきて一向に写真が撮れない。

やっぱり一番元気なのは娘なんだと思った。

 

 

 

 

 

 

私にとって写真は旅の思い出だけでなく、生きた証。

いつか振り返る時が来た時に今撮った写真が活きてくる。

だから、せっかくだからと立ち止まったり先を急いだりしてシャッターを押す。

とら母(嫁)はそんな考えはなくただただマイペース。

その間ではしゃぐ娘。娘の存在に随分助けられているとつくづく思う。

 

 

 

 

 

店から明かりが漏れていた。

何のお店か分からないけど両頭グラインダーとちょこっとバイクが見えた。

バイクさんかなあ、なんて思いながらシャッターを切った。

両頭グラインダーって意外とマニアな機械。ピカピカに磨く機械で手間がかかるけど仕上がりは抜群によくなる。

地味な作業で普通のバイク屋さんはやらない。

そんな機械を置いてあるとこをみると、自分の店でいろいろいじるお店かなと思った。

 

 

 

 

バイク屋さんを過ぎてしばらく歩くと大谷町というところで旧東海道は国道1号線から少し逸れる。

 

 

 

 

 

駅の灯りがどことなく寂しく見える。

 

 

 

 

 

京阪京津線の大谷駅。

峠の途中にある駅で京都側に下っているためホームの地面も傾斜している珍しい駅。

 

 

 

 

ベンチはそのままでは傾いて座りにくいので水平になるように脚の長さを変えてあるとか。

Googleマップをみたら写真が投稿されていた。

出展:GoogleMap (https://www.google.co.jp/maps/@34.9941626,135.8536014,3a,75y/data=!3m7!1e2!3m5!1sAF1QipPezDz1oCngA6e15LVfo7M24BB2066EF1F8rBL1!2e10!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipPezDz1oCngA6e15LVfo7M24BB2066EF1F8rBL1%3Dw150-h150-k-no-p!7i5488!8i3088)

 

 

 

 

駅を過ぎるとそれまでと一変して明るくなってお店が並ぶ。

 

 

 

 

 

かねよ」というウナギ屋さんでした。("かねよ"に"かねよレストラン部"、"かねよ出前部"とかねよグループみたい)

腹へった。

 

 

 

 

 

かつてこの地は走井茶屋(はしりいちゃみせ)と呼ばれる茶店が軒を連ね、名物の走り井餅を売っていたらしい。

広重の浮世絵、「東海道五十三次 大津」に描かれている。

 

 

 

 

逢坂の関(逢坂の関記念公園)

ウキペディアによると「山城国と近江国の国境となっていた関所」とある。

古代、都の防備のために設けられた三つの関所の一つで東海道・東山道の京都への入り口にあたる要所だったらしい。

トイレがあって助かりました。

 

 

 

 

逢坂の関を過ぎると国道1号線に戻り道は緩やかな下りになった。

 

 

 

 

 

道は左に大きくカーブし再び京阪京津線と併進する。

この辺りは名神高速の大津SA手前の大津トンネル付近で線路の向こうはすぐ山があり、線路と山の間に民家が数件並んでいた。

地元の人が利用するための踏切か、細い踏切が数か所あって遮断機も無いところもあった。

 

 

 

 

スマホでルート検索を掛けると距離は1.7キロと出た。

旧東海道は再び国道一号線を逸れる。

気温は5℃。

そう寒いとは思わない。

ただただゴールに着くことだけを願うだけ。

 

 

 

 

 

歩きで一番へばっているのが私。

腰は痛いし膝も痛い。

同じ距離をランニングするなら平気な気がするのですが、長い間立ちっぱなしは体が悲鳴を上げます。嗚呼おっさん。

決して娘がしんどいとか言った訳ではなく、退屈してそうなので気晴らしにたまにおんぶしてあげます。

もちろん悲鳴を上げたポンコツおやじなので長続きしません。情けない親父。

でも私、娘と触れ合えるのが好きなのでうれしかったりしてるのです。

 

 

 

 

銭湯を見つけた。

入りたい・・・・。

ご飯食べたい・・・・。

ゆっくりしたい・・・・。

早く横になりたい・・・・・。

・・・・疲れた。

 

 

 

 

踏切に差し掛かる。

線路がそのまま道路に通じている。

路面電車だと思ってちょっとワクワクした。

 

でもこの時、実は目的地を通り過ぎてしまっていたのでした

 

 

 

 

 

路面電車と言っていいのかわからないけどこの区間は電車が道路を走る。

電車が来た。娘に見せてやろうと私が興奮していた。(京阪京津線)

 

 

 

 

 

 

「京町一丁目南交差点」

ようやく目的地を越したことに気付いた。

悲しかった。

 

 

 

 

数百メートルだけどすごく長く感じた。

この歩き旅の目的地「大津宿」(大津宿本陣跡)。

ただこの看板があるだけ。

暗闇なので気付かなかった。

 

 

 

 

隣の石碑も表示柱も別のもの。

ほんと看板があるだけ。

「さ、帰ろう」ってまさにそんな感じのゴールでした。

 

 

 

 

 

 

最寄りの駅のJR大津駅までは500mほど。

晩御飯は王将にしようかなんて話しながら駅への道を急ぐ。

と、娘があとどれくらいと聞いてきた。

この先を曲がったら駅って話したら、トイレに行きたいと言い出した。

かなり切迫しているみたい。

スマホで近くのコンビニを検索する。

曲がった先を少し行ったらコンビニがある。

そう言ったけど、もう我慢できないみたい。

あ~どうしよう。もう見えてるのに、それでも我慢の限界見たい。

と、目の前にラーメン屋があった。

仕方がない、ここに入ろうってことでラーメン屋にインした。

 

焼きあごで取った出汁と書いてあって、食通でもない私に期待感大。

私は背脂が苦手なのでシンプルに「焼きあご醤油麺」

 

 

 

 

とら母は背脂だろうが何だろうが美味ければOKなので鶏がらスープに背脂を浮かせた「中華そば」

 

 

 

 

たまたま入ったラーメン屋。

これが思いもしなく美味かった。

 

 

 

大津駅からすぐ近く「らーめん みふく」

温まった体に冬の夜は寒かった。

 

 

 

午後8時。

大津駅から帰路につく。

 

 

 

 

 

今回歩いたルートと距離。

15キロ程度にしようと思っていましたが終わってみれば15キロ超えの17.3キロ。

夜で15キロを超えるとさすがに疲れました。

でも、それ以上に楽しかったです。

 

 

大津宿の次は草津宿で距離は14キロ。

次は歩くときは車中泊にして二日に分けて歩きたいと思います。

 

長い話にお付き合いくださりありがとうございました。

そして私達親に付き添ってくれた娘にありがとう。

 

ではまた


歩き旅 東海道を歩いてみた 京都三条~大津編 その3 山科区御陵から追分まで

2021-04-05 04:22:53 | 歩き旅

少し間が開いてしまいましたが京都三条から大津までの東海道を歩いた時のことの続きを書きたいと思います。

その2(粟田口峠、日ノ岡峠から山科区御陵)はコチラ

 

山科の御陵にあるコンビニで豚まんとコーヒーでちょっと休憩。

三条から歩き始めてここ山科区御陵までで5.6キロ、3時間が経過しました。

 

 

 

 

15時半に再び歩き始めました。

東海道と言っても京都の主要な道で、通り過ぎる人にしてみれば、ただただ普通の道。

そんな普通の道ですが、私たちにしてみれば見慣れない街並みや景色は新鮮。

何気ない道をぷらぷらと歩いていると、時折「何?」「何故?」っていうのがあったりします。

 

 

 

そういったものを拾いながら歩いています。

寄り方がハンパない。

 

 

 

 

 

ブログを書きながら時折、通った道をGoogleEarthで調べたりします。これってムッチャ便利。

そこで見つけた密着スクーターの訳。

そうだったのね~。

引用:https://www.google.co.jp/maps

 

 

 

 

大津に向かい歩いていて次にあるはずの「五条別れ」が見つかりません。

それっぽいものはなくて、あるのは「山階寺跡(やましなでらあと)という違う石標だけ。

 

 

 

 

 

道路看板には「五条別れ」の文字がある。

あっちウロウロ。こっちウロウロ。

でも周囲を探すけど何も見つからない。

色々調べたら、どうやらここは「五条別れ」ではなく単に五条別れ"交差点"みたい。

 

 

 

 

 

五条別れ交差点でウロウロしていた時に通り過ぎたスクーター。

何か普通と違うと思ったら出川哲朗さんの「充電させてもらえませんか」に出てくるヤマハの電動スクーターでした。

メカからでる音と走行音だけしかしないので静かでした。

 

 

 

 

路地を少し北上して見つけた本当の「五条別れ」。

石標は幕末の宝永4年(1707)に建てられたもので「左ハ五条橋 ひがしにし六条大佛今ぐまきよみず道」「右ハ三条通」と刻まれてあり、

"別れ"は分かれ道で、三条と五条の方向を示しているものでした。

京都だからか、東海道を歩いてこう言った石標を多く見かけます。

この石標は古いものなので歴史を感じられていいのですが、中には真新しい石標や看板があるだけで何も残っていないものもあって、そういうのってどうかなと思ったりしました。

 

 

 

 

再び歩き出した私達。

誰が付けたのかわからない風車。

 

 

指でそっと回してみる。

 

 

 

 

"五条別れ交差点"まで戻って大津に向かって歩く。

ふとグーグルマップを見ると今歩いている道が東海道でないことに気付いた。

やってしまいました。東海道とばかり思っていたのは実は三条通りでした。

 

 

 

 

このまま東海道に出てもよかったんですが、できれば東海道を走破したい、そんな思いがあったので元来た道を戻ることにしました。

戻る地点はあの密着スクーターがあった三差路。

青看板には三条大橋まで5Kmの文字が。

「戻るのはちょっとだけ」と娘に言い聞かせて元来た道を戻る。ごめんよ娘。

 

 

 

 

密着スクーターの三差路から東海道をリスタート。

2キロのロス。きつい。

 

 

 

 

旧三条通り

平安時代以降、都と北陸、関東を結ぶ大動脈として栄えたとありました。

時折残る古い民家。

エアコンの上に置いている置物も私たちのような街道を歩く者を和ませてくれます。

 

 

 

 

五条大橋を出て10キロ。既に5時間が経過。全行程の半分程度しか歩いていないのに既に時刻は4時半を回ってしまっています。

軌跡を見ると迷走しているのがよく分かります。

 

 

 

あちこちに"なすび"の提灯みたいなのが飾ってある。

 

 

 

時世を反映してマスクしてるのもありました。

後で調べたらこの界隈のマスコットキャラだそうで、その名も「もてなすくん」

山科なすびをモチーフにしているらしく、名前の由来は「おもてなし」と京野菜の「山科なすび」。

 

 

 

 

愛宕(あたご)常夜灯。建立は1855年2月。

お多福のお面。縁起物なので縁起担ぎでしょうか。

 

 

 

 

消火器の上にも何か置いてありました。

 

 

 

 

山科駅前。随分開けてます。

時刻は5時前、お腹も空いてくる頃。

餃子の王将を見たら、「晩御飯は王将」とつい思ってしまうのが歩き旅の常。

 

 

 

 

 

毘沙門堂(びしゃもんどう)の看板。

毘沙門堂は七福神のひとり、毘沙門天を祀る天台宗の寺院。

 

自分にとって毘沙門と言えばリフトでお馴染みに株式会社 スギヤスのビシャモン

自動車用のリフトでもお馴染みで、運搬業者でも「ビシャモン持ってきて」と言えばハンドリフトが出てくるほど有名。

ウチのバイクリフトもビシャモンの低床リフトでちょっと自慢。

"世界のBishamon"です。

 

 

 

直ぐ近くに鳥居があった。

諸羽神社の一の鳥居。

 

 

 

 

またほんの少し歩くと別のお寺があった。

石標には「十禅寺」とあるが、それはその奥にあるお寺で、これは徳林庵(とくりんあん)という神社。

ほんとにたくさんの社寺がある。

 

 

 

京都東IC近く。

緩やかな上り坂が続く。

一番わかりやすい"車石"の説明看板があった。

 

 

 

 

看板から察するに個人の方が設置したもの。感謝

 

 

 

 

 

5時を回り日が暮れてきた。

1号線を越えるためにルートが複雑で分かりにくかった。

 

 

 

 

 

京都と滋賀の県境。

 

 

 

 

 

 

 

国道1号線と161号線の分岐と名神京都東が交わるIC。

国道1号線は琵琶湖の東を通り三重の鈴鹿や四日市を経て名古屋に通じ、国道161号線は琵琶湖の西を通り敦賀へ通ずる主要な分岐点。

 

 

 

17時38分

目の前の大きな高架道は名神高速。

走ったことのある人は分かってもらえるかと思いますが、名神上りを京都東ICを過ぎて、それまでの街中を走る風景から急に両側が山に囲まれた道になるのがこの辺りです。

 

 

 

 

三条大橋から大津宿までは10キロ足らずの行程のはずが、まだ滋賀に入っただけなのにすでに12キロを歩いていました。

あと3分の1ほど残っています。

長くなったので続きはまた次回。

ではでは。