オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

ガレージ整理 収めたいけど収まらないステンレス棚 週末はコストコとムサシと独立展 ランは10キロ

2014-06-26 03:15:37 | 日記
リフォームのためのガレージ整理です.

フライス盤をチョコッと右へ移動して右奥にキャビネットを収めたのがこの前の事.
フライス盤で使うマシンバイスやサーキュラーテーブルの他,旋盤で使うチャックなど1個が数十キロある重たいツールをどこかに
収納させないといけない.
適当に置くと見栄えも悪いし作業性が悪くなるのでそれなりに収めるように場所をアレコレ模索する.

あれこれ考えてフライス盤の横のウォールキャビネットの下に収めようと考えた.
でもそのままでは出っ張って邪魔.





ウォールキャビネットの裏側は電気の配電盤がある.
これが無ければこんな壁,取っ払ってやりたいとつくづく思う.

分電盤の下の壁板を取っ払ってちょっとスッキリしていた空間.ここをまたぐように棚を置くと,出っ張りも軽減されてなかなか
良さげな感じ.
高さ的にもギリギリ収まりそう.




“よっこいしょ”っと棚を傾けて収めてみる・・・・・.


・・・収まらへんやん.




棚の高さよりも対角の長さが長いのね.

当たり前ですが何か?

こんなことやる前から薄々分ってたんですよ.
でもね,それなりの年齢になると,そこまでやらないと次のアクションに移れないんですよ.

何をするにも,そう楽には行かないということでフライス盤の“電源ON”.


『部品作って何としても収めてやる』・・・ってな気持ちになりました.



フライス盤って6面を加工しないといけないのでとっても面倒.






夜,とら母がお風呂に入るので友和子と寅次郎とでいつもの公園に出掛ける.
片付けばかりしてると,もっとかまってあげないとアカンなあという気になる.
なので空いた時間にちょこっとちょこっと.





ちょっと前は危なげだった滑り台の階段も,今はスタスタ上手に上れる.




ぐるっと回っていつもの電車道.

電車が来る度,いつものように『(で)んしゃ~』って喜ぶ.







デジタル一眼で写すようになってから散歩用にも写りの良い“こましな”なデジカメが欲しいとよく思うようになった.

センサーはやっぱり大きな方がいい.で見つけたのがキャノンのG1 X MarkⅡ.
センサーサイズが1.5型と大きく,ワイド端が24mmでF2.0と具合がいい.





ふとデジタル一眼のEOS Kiss X7(X7iじゃない)がすごく小さいと友達が言っていたのを思い出した.
センサーサイズもAPS-Cで写りも申し分ないし,今のレンズもそのまま使える.

でも本体小さいけどレンズ付けたらお散歩カメラでなくなるかな・・・.








週末は久しぶりに近所の工作仲間のお誘いで朝イチから京都八幡にあるコストコと大型ホームセンターのムサシに連れてって
貰いました.
とら母も友和子も一緒です.

何年振りかに来たコストコ.
みんな相変わらずデカイカートに山盛り商品載せて買いまくっているのを見て圧倒されてしまいました.

ありがたくも送迎付きで帰りにはcoco壱でカレーもごちそうになってしまいました.


友和子も初めて食べる外食のカレー.kagayakiさんお世話になりました.




普段出歩かないので,ちょっと外に出ただけで疲れてしまって昼から夕方まで寝てしまった.
体がスリープ状態なのでレッドブルと冷やしたミカンとチョコバー食べてとりあえずいつものランニングに出た.

パラパラと,降っているのかいないのか分らないような雨だったけど帰る頃には本降りになった.

10.71キロ 64分27秒 平均速度9.97キロ ペース6分00秒/km
【Run&Walk】2014/06/21 20:31, 10.71km, Time 64:27, 681kcal [web]






翌日曜日.
お世話になっている方が絵画展で入選されたので兵庫県立原田の森ギャラリーに行ってきた.




『独立展』は日本でも有数の絵画展.キャンパスの大きさも畳2畳ほど有ろうかという大作.





写真以上に描き込まれた作品.絵画に慣れ親しんで無い私でもすごさを感じる事が出来ます.





心の思いを感性で表現する抽象画.
描き込まれた想いを聞くと更にその奥深さを改めて感じさせられます.抽象画は作者の意図をあれやこれや想像するのが良いと言われますが
私はやっぱり少しお話を伺って観る方が好きです.





普段,芸術に無縁な人間なので,たまにはこういったものに触れるのも刺激になって良いかと思ったりします.






扇子に友和子の似顔絵を描いてくれました.





今週末は工作の超マニアな人が来てくれてガレージでアルマイト処理の実演講習会をして頂けることになりました.
アルミの表面処理であるアルマイト.これまでは業者にお願いするしか無く,小口で扱ってくれそうな所を見つけるのも難しく
敷居が高いものでした.
それが自宅で出きるようになるかもしれないのですごくワクワクしています.

小さ目のサンプルを何か用意しないといけないので何にしようかなんて考えながらいつものランニング.
最初憂鬱ぎみでしんどかったけど走り出すと割と調子は良い感じでした.

10.43キロ 61分49秒 平均速度10.12キロ ペース5分55秒/km
【Run&Walk】2014/06/24 20:08, 10.43km, Time 61:49, 653kcal




ではまた
コメント

10万+500Kmのヴェクスターのオイル&Rタイヤ交換 清見タンゴールとヤクルト400 SOYJOYにやられてラン10キロ

2014-06-20 05:51:39 | ヴェクスター125
つい先日10万キロを迎えたばかりと思った通勤用のヴェクスター125.

2年半経ったバンディット1250Sがいまだ総走行距離が500キロに満たないのに比べ毎日乗るヴェクスターの走行距離が延びるのは早い.

Rタイヤが随分前から坊主になっていたにもかかわらず交換する時間がなくズルズルと使い続けてきましたが,精神的にも限界にきたので
日曜日の夜半からオイルと併せて交換をしました.




自分達が20代や30代の頃,まだバイクブームが有った頃はオイルにもみんなこだわりがあり,バイクをいたわるために良いオイルを
入れるのが普通でした.
それが今ではオイルに対して無頓着というか,安いオイルを積極的にチョイスする風になっているのに馴染めないで居ます.

純正でも十分なのかもしれませんし安価なオイルでも良いのかもしれませんが,私的にはやっぱり少し気に掛けた方がいいように思えてなりません.





どんなに良いオイルを使っていても摺動面は摩耗しますが,良いオイルをちゃんと交換したエンジンは摺動面もきれいで本来の役目を
果たしてくれたように思えます.





余談ですがペットフードもそんな気がします.
安いペットフードは“食いつき”も良いように思えますが,同じモノを10数年食べ続けるときに,やっぱりそれなりのモノを与えた方が
良いのではないかとオッサンを過ぎた寅次郎を見て思ったりします.




いままでモチュールの“5100”という銘柄を使用してきましたがペール缶(25リットル缶)での購入でコストダウンをはかるため
バンディット1250Sとの併用もあって一つ上のグレードの“7100”を今回から入れることにしました.

2stオイルにあるような真っ赤な色が印象的なオイルです.





ジャンク品ではありますがタイヤチェンジャーを買ったは良いけどオーバーホールをしようと中途半端で中断していていまだ未稼働状態.
なので未だタイヤのビートを落とすにはこんな風なことしている自分がちょっと情け無いです.






タイヤ交換で忘れがちなバルブ.
コチラのお店やコチラなどの気の利いたバイク屋さん(と宣伝してみた)なら言わなくても『バルブも交換しましょうか』と言ってくれますが
ずっと交換しないでいる場合も有ったりします.
古くなるとゴムが劣化して千切れてしまい,そうなるとタイヤを外さないと交換出来ないため数百円の部品交換のために数千円掛かったり
してしまいます.


(防備録として今回はバルブも交換.オイルはエレメントも交換)


オイルを消費しがちなヴェクスターのエンジン.
知らないうちに油量が減ってしまい,その結果クランクが焼き付いて廃車になったヴェクスターを何台も見ました.
そんな性質のエンジンなのでこれで心置きなく全開で走れます.





少し前になりますがミカンのことが忘れられずまた買ってしまいました.

“清見タンゴール”です.

生産地がドンドン西に移っていってこれは愛媛県の佐田岬半島産です.




いつものようにオークションで買ったのですが,時期が外れると値段も上がり,味もイマイチなのが多い気がします.
小ぶりなのが甘みがあって冷蔵庫で冷やすと美味しいです.





最近『ヤクルト』を飲み始めました.

北海道ライダーよりも過積載の自転車や三輪スクーターに乗った巷でよく見かける“ヤクルトレディー”が売ってくれる
“ヤクルト400”の方です.
オッサンになって悪玉菌が多くなってよりオッサン臭さが増すので一日一本,善玉菌の補充です.
(カロリー控えめなのはオッサンだからですが何か?)






いつものランは10キロ

いつも会社から帰って走るので基本的に空腹時のランになります.
空腹=エネルギー不足で走ると筋肉からそのエネルギーを得ようとするため良くないと耳にして,以前健康診断のときにもらっていた
SOYJOY(ソイジョイ:大塚製薬)を会社を出る前に食べて出ました.

以前このSOYJOYを食べたときに気分が悪くなったのですが,やっぱり今回も気持ち悪くなってしまいました.

ヴェクスターで帰宅途中,徐々に気持ちが悪いのが増していき,ついに胃からこみあげて来てしまいました,

三車線で信号のないバイパス道のような中央環状線でおまけにフルフェイル.
『ぺっ』ってはき出す事も出来ないので,そのまま我慢して走り続け,万博付近の出口でようやく路肩に止めてはき出したのは
良いものの,
そこから気持ち悪さがピークを迎え,全部出してしまいました.

生まれて初めての“バイクで道ばたリバース”.人通りの無い道で良かった.

何故なのかネットで検索したら同じような悩みのことを書いた質問がありました.
アレルギーでも無い何か・・・・
私の場合,ピーナッツ味が特にダメみたいです.


家に帰り着いたらまだ少し残った感があり,それを出し切ったら走り出す気力も無くなってしまいました.
ペースを落として走ったものの終始ムカムカ.
そして時折襲いかかるSOYJOY.
手強いSOYJOYにやられっぱなしでした.

10.44キロ 66分38秒 平均速度9.40キロ ペース6分22秒/km
【Run&Walk】2014/06/17 20:23, 10.44km, Time 66:38, 668kcal




先日知人にこのブログのことを『汗臭いブログ』と言われ,そのネーミングになるほどなあと,ちょっと感心してしまったのですが,
今日のブログはさしずめ『汗臭くてスッかい(酸っぱい)ブログ』という感じでしょうか.

ちょっと下品な内容でごめんなさい.

ではまた
コメント (4)

ディスクブレーキ仕様のホンダ・スーパーカブ ランの翌日は健康診断でタンパクでたよ

2014-06-16 04:51:41 | ガレージ日記
先日,幼なじみに頼まれて作ったスーパーカブのウインカーの台座.




出来上がったというので見せに来てくれました.
パッと見はノーマルっぽく,ディスクブレーキがちょっとツー.




元々のウインカーの位置には大きなウインカーがポッコリ入るように成型されていて,ディスクブレーキ化するとマスターシリンダーと
純正のウインカーがかち合ってしまいます.





この年式のハンドルは全部鉄製.カバーっぽく見えるのも全部鉄製で中にパイプハンドルが入っていて溶接されています.
なのでそれを切除して先日作った台座部を内側に取り付けたわけです.




ハンドルの板金形状と円筒形の台座部とがうまく馴染むようにパテ埋めして塗装しています.
なかなか上手に収まっていました.





バイク眺めながらコーヒーブレイク.
おつかれさんでした.







先週,会社の健康診断でした.
胃がん検査(バリウム飲むヤツ)があるので前日夜から絶飲食.なのでその日は少し早めに帰っていつもの10キロのランニング.
普段より一時間早めなので走っている人が結構いる.

前方に私より少しペースが遅い人がいたので抜けるかなっと思ったら,思いのほか追いつかない.

あれれ・・・?

ペースが遅いと思ったけど実際は自分もあのペースなのかもしれないなんて思いながら少しペースを上げてみた.
余裕があるわけではないので結構辛い.
なんだかペースが上がったような気がする.

ようやく追いついて並んだら途端にペースを落としたのか一気に後ろの方に下がって差がひらいた.

だれしも抜かれまいと思ってしまうのはランナーの性の様に思えたりします.
この話しをFacebookに書いたら“ランナーあるある”ってコメント書いた人がいて,ちょっと笑ってしまった.

10.27キロ 61分44秒 平均速度9.98キロ ペース6分00秒/km
【Run&Walk】2014/06/11 18:08, 10.27km, Time 61:44, 632kcal [web]






翌日の健康診断

検尿で前の人が
『ちょっとタンパク出てますね』って言われてた.
『プラス・マイナスなのでここではマイナスにしておきますので注意しておいて下さい』って言われていた.


“おおっ,この人タンパクでたって”
完全他人事.なので興味本位で聞き入ってしまっていた.

そうこうしていたら,私の番.

油断していたら
『○○さん(私),少しタンパク出てますね』


・・・・ガ~ン


『えっ?』

『今まで出たことはありますか?』と聞かれた.

『無いです』

『体調はどうですか?』

『別に普通です』


『何もないですか?』とまた聞かれた.

『いや~別に無いですよ』っというと“う~ん・う~ん”と考え込んで前の人同様に

『初めてなので体調によってもでるので,今回はマイナスにしておきますね』と言われた.


なんか嫌な感じ.
“そうや,昨日ランニングの後プロテインを沢山飲んだのでそれがまずかったのも・・・”なんて思ったので聞いてみた.

『昨日タンパク質沢山とったのでそのせいですか?』


『いえいえ,食べ物とかではなく血液中のことなのでそれは関係ありませんよ』



気になる・・・・

『すみません,タンパクが出るって何でなんですか?』と聞いてみた.

『腎臓が悪かったり体調不良だったりするとでます.激しい運動したりしても出ますよ.』ですと・・・.


『あのう~.昨日10キロほど走ったのですが・・・』

『ああ,じゃあそれですね. それそれきっっとそれです』

なんかスッキリした様子なその人.



私も一安心しましたが,反面昨日の運動の疲労が今日に残っているのがどうなのかと考えさせられる一コマでした.

その後の診察で結構じいさんの医者から
『昨日の夜,嫁さんと頑張ったのか』って聞かれた.

疲労回復も遅いのかなあ・・・
なんにせよ,微妙なお年頃になってしまった.

腹回りは減って76センチでした.


昨日のランニングもいつもの10キロコース.
土曜日なのでタンクトップで走った.
今日は気温は高くけないけどそれでも走ると暑い。
Tシャツと違って肩を抜ける風が気持ちいい・・・・なんて書いたらかっこいいやろうなと思いながらヒイヒイいいながら走った.
風もちょっとは気持ちいいけど,それ以上にきつくてしんどいです.

10.62キロ 61分33秒 平均速度10.35キロ ペース5分47秒/km
【Run&Walk】2014/06/14 17:26, 10.62km, Time 61:33, 659kcal [web]






追伸
家から2キロのところにホームセンターが出来た.
出来るという情報を聞いて嬉しかったけど行ってみたら売り場が狭く『なんだかな~』ってな感じでした.
残念.




ではまた




コメント (2)

北海道ツーリング仲間と屋内バーベキュー 赤い製図キャビネットはkagayakiファクトリーへ ランは10キロ

2014-06-10 03:29:53 | ガレージ整理
北海道(で出逢った)ツーリング仲間からバーベキューのお誘いが有ったので土曜日,西宮(兵庫県)まで行ってきました.

本当は甲子園浜でバーベキューの予定でしたが空模様が怪しく,急遽このメンバーの中心的存在かつ旅先で巧みな話術で心をつかみ
そのまま仲間に引き入れる,通称レイナ教の教祖の取り計らいでそのお友達のお店を借り切って屋内バーベキューになりました.




ああ・・言い忘れましたがその教祖,別名は私への当たりの強さから“ジャイアン兄ちゃん”と呼んでいて,このブログにも
何度となく出て来ている人です.



今回は初めてお会いする,きっとライダーではない男女数名が参加されていました.





ちなみに私達夫婦は“レイナ教”の信者ではありませんが,それ以外のライダーはみな崇拝者です.
若いほど信仰心が強く,はまりやすいです.

このへんのメンバーはかなりの信者.出逢ったときは彼らも大学生だったのに,知らないうちにオッサンに近付いて・・・何て言えないなあ.





友和子と同じ歳の女の子もいる.友和子より3ヶ月ほど早く生まれた子だけど,会話も出来てしっかりしているなと思った.
この子のお母さんもバリバリ現役ライダーです.
近々新しいバイクを買うようなことを言っていました.





北海道ツーリングの最中,いろんな物を持ってきていて欲しい物がポッケから次々とでてきたので“ドラちゃん”(ドラえもん)と
名付けられた彼.





私への当たりの強さは愛情の裏返しと思っておりますよ“ジャイアン兄ちゃん”.
毎度の事ながらいつも催しの企画していただきありがとうございます.
食べきれないほどのお料理,ありがとうございました.





何年か先にお父さんかお母さんのバイクの後ろに乗って北海道を旅して,どこかでまた会える日が来たら楽しいのになと思います.







さて,日曜日もガレージ整理のつづきです.
今日は誕生日.いくつになったのかも分らなくないですが確か48才だと思います.
誕生日も盆も正月も関係無しに片付けな日常にも慣れました.


何だかんだと増えた工具.
その中で使っていない物や複数あるもの,また『いつかこんな風に使ってやろう・・・』なんて妄想していた物.

結局そんなのってずっと使わなくて無用に場所だけ取ってしまってるというのがほとんどだと思います.
なのでそんなのを処分していき,ついでに空いた棚や保管庫も処分して出来るだけ身軽になるようにしようと思っています.


赤色の5段引き出しキャビネット.
元々は灰色した製図用紙を保管するキャビネット.




廃業する加工屋さんが捨てたのをもらって来て,見栄えが良いようにと赤く塗りました.
似たようなのが2台あったので1台をご近所のkagayakiさんに貰ってもらいました.

電話したら早速取りに来てくれたkagayakiさん.


傷やへこみを厳しくチェック.
『引き出しの取っ手はプラスチックなのでプライマーを吹いてから赤く塗りました』って言ったら,すかさず爪でこすって剥がれないかを
チェック.

キビシ~!!





『持って帰ったら色塗り替えよかな~』なんて憎まれ口を言われても私は泣きません.

あまりはっきりと顔が写るのがいやというので逆光気味で写してみましたが,ダークな発言に似合わず心の内は照れ屋さん.






残ったもう1台の製図キャビネットはアングル台の下に収納してしまおうと考え,棚板になる素材を見繕ったのですが,私の姉が
小学生の頃から使っていた学習机の天板があったのでそれを利用することにしました.

五十うん才になる姉の机なので45年ほど前の物になります.
引き出しなどはとうの昔に処分していて天板だけを残していました.

いまでこそ学習机も安くなりましたが当時はそれなりの金額がして,勿論国産の物しか無く,そのせいか天板もずっしりと重く
丸ノコで切断するのも抵抗が大きかったです.




細かく砕いた木を圧縮して作ったパーティクルボードの様ですが密度は高く,切りカスが細かいことから固い木を使っていたんだと
おもいます.





アングル台の上には大きめの定盤を載せようと思っています.

限られたスペースを無駄なく有効に・・・.
少しずつ少しずつ.






ガレージの入り口にて・・・・
建物の隙間から僅かに見える電車や行き交う車を見るのが友和子には楽しいみたい.
そうしていると寅次郎も出てきて横に座って一緒に見たりします.
いつもは抱っこですが今日はイスを出してみました.






ランニング(5日の分)はいつもの10キロコース.

走り終えて帰ってきたら寅次郎が玄関で待っていた.
扉を開けたら外に出たそうだったので、クールダウンがてら公園に散歩にでた.

10.31キロ 61分53秒 平均速度10.0キロ ペース5分59秒/km
今日は風が強かった.汗だくです.

【Run&Walk】2014/06/05 20:05, 10.31km, Time 61:53, 647kcal





ではまた


コメント (8)

フライス盤を右へ左へ 隙間を探してガレージ整理 ピカピカになったCB1000SF

2014-06-05 03:02:53 | ガレージ整理
日曜日の朝の一息ついた頃.

ガレージの整理をしようとツナギを着たら友和子(とわね)が柵越しに何も言わずこちらを見ている.

ニコッて笑うと,ニコって笑い返す.
少しかまってあげたくなった.

靴を履かせ,抱っこして外に出た.
家の周りで少しだけって思ったけど,そのままいつもの線路沿いの道までやって来た.






チョウチョがヒラヒラと飛んでいるのを見つけた.

初めて見るチョウチョを追いかける友和子.





まだ歩けない頃からここに来て一緒に電車を見た.

電車が通る度に『でんしゃ~』って叫ぶと“キャッキャ・キャッキャ』喜んでくれた.
今は電車が通る度に一人で『・・んしゃ~』って喜ぶ.





今日はすごく暑い.
ちょっとのつもりだったのでお陽さんを遮る物が何も無い.
帽子を持ってきてあげればよかった.






ガレージ整理の続き
もらってきたバスユニットを保管するために整理しなければならなくなった書類キャビネット.

手前二つは10年以上前に職場の廃却品を払い下げてもらった物で確か一つ10円くらいだった.

一番奥の濃いグレイのは親父が商売を始めて買った物で私が幼稚園くらいからあった.





一番上の引き出しにマジックで“おわり”と書いた落書きがうっすらと残っている.

私が小学生の低学年の頃に書いたものだった.

この落書きをしたことも覚えているし,少し大きくなって何で一番上なのに“おわり”って書いたのを疑問に思ったことも
覚えている.


“おわり”と書いた理由,それは引き出しを下から数えたからだった.

自分の背丈より大きなキャビネット.
小さい頃だったので自分の基準は下で,下から数えて一番上が最後の引き出しだったので“おわり”と書いたのだった.
どうでもいい話でごめんなさい.




こんな書類キャビネットなんて今ならオークションで探せば送料の方が高く付くくらいの価格で手に入れることができる.

でも親父がこれを買ったころは易々と買える時代でもなかったろうし,落書きを見たら傷だらけでも簡単に捨てれなくなってしまった.

バスユニットを置くために払い下げ品の2台を何とかガレージに移動しないといけない.
さてどこに置こうか悩む.

仕事の合間にあれこれレイアウトを考える.

フライス盤の横を少し広げて奥まったデットスペースに置いてみようと考えた.





油圧ジャッキを使って少しずつ押し広げて移動させる.
床にステンレス板を敷き詰めてるので押せば滑ってくれる.
高下駄(重ねた敷板)履いた足が外れないように,少し移動させて爪付きジャッキで持ち上げて敷板を直して,また移動.





旋盤のある右方向へドンドン寄せていき,左奥にキャビネットを収めてみた.
キャビネットも全てキャスターを付けているので移動は楽チン.





左側のキャビネットの扉がウォールキャビネットに干渉して開けれないので,何とかしないといけない.
ウォールキャビネットにスライドレールを付けてスライドできるようにでもしてみようかと考え中.






限られたスペースなのでキャビネットとフライス盤の隙間が無駄に思える.
やっている本人は必死でも,こうやって日記を書いてみると,何とチマチマしたことをしているのかと自分でも思う.






出来るだけスペースを有効活用したくなるので今度はレバーブロックで引き寄せてみる.
押すのは簡単でも引くのは引っかける物が無いので苦労する.こんな事ならアチコチにアンカーボルトを打っておいた方が
良いんじゃ無いかと思った.折りをみて打っておこう.





ギリギリまで寄せてみた.
何度も言いますが,どうでもよさそうな事のようですが本人にしてみれば必死なのです.





なまじっか移動できるから,よけいな思想が働いて無駄に時間を費やしているのかもしれない.
そう思うときもあるけれど,これが今の自分の力でできる最良のこと.そう思って地道に地道に.



そんな作業をしていたら幼なじみが仕事仲間のバイク乗りと一緒に遊びに来た.
このバイク,昨年7月に私の友人が乗らなくなって処分したいというので紹介して譲り渡したバイク.
その後コツコツと手入れをしてピカピカに磨き上げて乗れるようにまでしたもの.





トップブリッジもハンドルクランプもピカピカ




前後ホイールはCB1300のぶっといのをいれている.
サイレンサーは懐かしの“ウエパー”こと“ウエストパワー”

私が高校生でまだ峠小僧だったころ,大阪の箕面の峠では“ヨシムラ”や“モリワキ”よりも速いヤツはこれを付けていた.





テールランプとウインカーが一体となったCBX-400Fのテールレンズを埋め込んでいる.
ここで大切なのが埋め込んだ後の後処理.
だれでもくり抜けば付けれるけど,くり抜いた後にモールを入れてスッキリさせているところがミソ.

ちょっとした仕上げでクオリティーが違ってくる.

良い仕上がりだと思う.





このあと倒立サスとプロアームを入れるつもりでいると言っていた.

そんなことを夢見る人に向って私は『見た目のインパクトは大きいけれど剛性が高い倒立や2本サスのフレームにプロアームを入れるのは,
おすすめ出来ない』なんて余計な事を言ってしまった.

楽しみ方は人それぞれなのに,つい実質的な話しをしてしまう癖があります.ごめんなさい.



ランニングはいつもの10キロコース.
夕方から少し過ごしやすくなったけど走ったらやっぱし暑かった.(月曜日の事ね)
追い風だと相対的に無風になるので加速度的にムワ~ンと暑くなる.

渋滞にはまった空冷エンジンの熱ダレの気持ちがよくわかる・・・・なんて考えながら走ってきました.
今日もきつかった~
10.60キロ 63分25秒 平均速度10.03キロ ペース5分58秒/km
イマイチな結果.
【Run&Walk】2014/06/02 19:49, 10.60km, Time 63:25, 658kcal [web]





ではまた



2017年5月22日 追記
「けんじ」さん、コメントありがとうございます。
懐かし「成瀬モーターサイクル」の話題や岸辺駅界隈のご出身と言うことを伺ったので、頂いたコメントのお礼ではないですが今日散歩の途中で駅まで
足を延ばして写真を撮ってきました。


この建物が成瀬モーターサイクルだったと思います。
30数年前、ミニバイクレースブームだったころ、ここにお店がありましたね。
いつの間にか無くなってその後はダイビングショップになって、いまはそれもなくりました。

駅も立派になりました。








今の岸辺駅の駅前です。
と言っても今は駅の北側も再開発で開けていて、そちらが「駅前」と呼ばれるようになるかもしれません。







駅前から成瀬モーターサイクルへ行くための細い線路沿いの道は、昔も今も変わっていません。





いまではGoogleマップで簡単に見ることが出来ますが、自分の気持ちとしてここに残します。


OKUTEC店長
 

コメント (4)