オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

公園の桜ももう少し キャビネットを改造したボール盤のスタンドのその後 途中で痛くなったランは8キロ

2014-03-30 05:47:58 | ガレージツールの製作,改造,整備
夕べも友和子を寝かしつけたら自分も寝てしまい,そのせいで朝4時に目が覚めた.

パソコンで調べ物をしてもう一度寝ようかと思ったけど,なかなか寝付けない.

寝るのをあきらめてEOS Kissにトキナーの広角を取り付けて寅次郎の散歩に出掛けた.

なんだかスッキリしない空.
今日は夕方から雨らしい.





公園の桜はつぼみが膨らみ,所々で花が咲き出した.

あと少しかな.





今日はとら母が地元の保健センターで健康診断を受ける日なので寅次郎と友和子と一緒についていくことにした.


友和子は外に出るのが楽しくて仕方がないみたい.





寅次郎は今日二回目のお散歩.
友和子ほどはしゃがないけど,寅次郎も一緒に出掛けると喜ぶ.




とら母は受付の時間が迫っているというので,自転車で先に行ってしまった.

友和子は相変わらず行っては戻りで全然前に進まない.
結局保健センターまで肩車していった.




健康診断といっても今日は胃がん検診だけ.
バリウムを飲むあれ.

検診車の前で待つ間も友和子はウロウロ.
寅次郎は私の体に身を寄せておとなしく待っている.くっつくと落ち着くみたい.





寅次郎は甘いマスクで男前だと思う.
通り過ぎる女の子からよく“かわいい~♡ ”と言われる.

私も男前に生まれて,そんな事言われてみたいと今でも思う.




とら母は下剤が効いたみたいで慌てて自転車で家に帰っていった.
帰りも寅次郎と友和子の三人,トボトボ散歩しながら帰った.

のどかな朝のひと時.




先日から作業している“邪魔”なキャビネットをボール盤のスタンドに改造するというアレ.

あまり高くなり過ぎないようにと小径のキャスターに交換し,取り付け位置も変更したのですが,本来の
キャスター取り付け位置ではないので,なんとなく補強をしてやりたい気分になってしまいました.

適当な材料を探すと有るのは鉄のアングル材だけ.
ちょっとサビが出ていたのでサンダーでサビを落として水性のさび止め塗料をハケで塗って・・・.

手間がかかるからやっぱり鉄は好きになれない.




重いボール盤と万力を乗せるのでキャスターを前後連結し,補強してやりました.
(でも後で不必要になってしまった.)




車で言う“シャコタン”になったキャビネット.
幅がピッタリな大きさの20mm厚の合板があったので天板にしてみた.




さて,ボール盤を乗せると思いの他“頭でっかち”な感じでちょっと不安定.

いろんな事を予測や予想しながら作業を進めるものの,現物を見たらハッと思うことがやっぱり出てきます.




さて,どうしようかと考えて・・・
アルミフレームで作業台を作り,キャビネットとボルトで合体させ強度を持たせることにしました.

材料が届いたので今,組んでいます.

と言うことでアングル材で作った補強はあまり意味の無い事になってしまいました.




あともう少し.




暖かかったせいか夕方,寅次郎の散歩に出たとき朝見た桜がだいぶ開いていました.

今日は夕方から雨の予報.
散歩を終えた頃にはかなり曇ってきていました.
雨が降る前にいつものランニング.

いつも頭にタオルを巻いて走っているのに,今日みたいな日に忘れてしまい汗がダラダラ滴り落ちてきて
目に入ってうっとうしい.

途中で左足に嫌な感じがした.
アキレス腱からふくらはぎにかけて,踏み出すと痛みが走る.
“こむら返り”したときの痛みに似ている.


歩くのは“負け”のように思うので,あれこれ痛みが少ない方法を試しながら走ったら家まで辿り着けた.

最後まで走ったから勝ちと言うことにしました.

8.45キロ 51分37秒 平均速度 9.83キロ
【Run&Walk】2014/03/29 18:43, 8.45km, Time 51:37, 532kcal [web]




足の痛みも随分ましになった気がします.

ではまた






1才7ヶ月の友和子 ヴェクスター125の整備 改善の余地有りなボール盤のスタンド ランは8キロ

2014-03-25 04:00:23 | 成長日記
暖かだった三連休.とりたててどこに行くこともないので,ちょっとでもと思い近所の公園に行った.

歩くことが楽しくなってヒョコヒョコ小走りに歩いては止まり,来た道を戻ってはまた振り返ってまた進む.

よくこけるけど,よっこいしょって起き上がり,また楽しそうにヒョコヒョコ歩き出す.





何が興味をそそるのか分らないけど,反応するものがある.





近所の公園がお気に入り.

一番好きなのはブランコ.

乗せて欲しいと自分からアピールするようになった.
キャッキャ喜ぶ訳でも無いからさほど楽しくないのかと思ったけど,下ろすと泣くのでやっぱり楽しいみたい.


そんな大好きなブランコ.何故が今日は反応が無い・・・と思ったら眠ってた.






次の日の朝,寅次郎の散歩に友和子と三人(二人+一匹)でまた公園に出掛けた.

今日も暖か.




22日で1才と7ヶ月になった.
身長は標準より少し大きめ.
恐らく182センチと168センチのDNAの影響です.

検診では特に異常は無いけど上唇の裏側,歯茎とつながっている筋(すじ)(上唇小帯というらしい)があって,
このまま大きくなっても残ると前歯に隙間ができるかも知れないと言われたらしい.

勝手に(相対的に)小さくなる場合や何かの拍子に切れることがあるとかなんとか・・・.

検診の先生は切ることを勧められたけど,ちょっとかわいそう.
調べたら切る派とその内無くなる派がいるみたい.
でも大きくなって残っていたら切る方がいいみたい.
少し先の宿題って事でこのまま忘れないように見ていきます.






線路沿いの小さな方の公園の梅の木に花が咲いていた.

もう少ししたらここは桜がいっぱい咲いてくれる.





石ころとかにも興味があるみたいで,握りしめたまま家まで持って帰って,こないだそれを食べようとしていて
びっくりした.

今,急速に世界が広がっていってるんだろうなって思う.






通勤に使っているヴェクスター125.
いろいろ気になるところがあるけど,面倒なのと何かと忙しくて手つかずだったので休みの間にオイル交換だけで
もしようと思った.

ガレージは不動車クラブの会長であるCB750Fが鎮座していて,動かせないので青空整備.

バイクリフトもエアツールも宝の持ち腐れ.





“今日はオイル交換だけ”って思って作業を始めたけど,“オイルを抜く間に出来そうなことくらいやっておこう”
なんて考えが湧き,片方が点かないヘッドライトを診ることにした.

以前,電球を換えたら直ったので球切れだと思っていた.ところがその切れた球の導通チェックをしたら切れてない.
そうなると端子の接触不良か何かしか無いので怪しそうでそれらしいところを見てみた.

で,分ったのがこれ.




分りにくいかな.
ではこの角度でどーぞ.





端子を取り出したのが分りやすいかな.





点かなくなった方の端子は埋没してしまっていて,接触不良を起こしていた.
ちなみにこのヘッドライトのハーネスは何年か前にスズキのリコールで交換した部品.
あまり聞かないこんな不具合.(スズキさんあきませんよ)


この端子を引っ張り出して正規の位置に戻そうと思ったけど,どうにもならないのでストックパーツの
ハーネスと交換して一件落着.




オイル交換だけなので30分の予定が,破れたシートをストックパーツの物と交換して,ブレーキパッドも減っていたので
交換してたら3時間くらい掛かっていた.


ヴェクスターももうすぐ10万キロ.
だいぶあちこちガタが来ているけど,長年付き合うと何とかなりそうな気もするのでもっと走ってもらいます.





先日ブログに書いたツールキャビネットをボール盤のスタンドに改造する件も途中までやったら色々と
考えないと行けない事が見えてきました.
書き切れないのでまた次回書きます.





考えないといけないことを考えながら今日のランニングは8キロコース.

世界が広がる娘に反して私の世界は狭くなる一方.
オッサンにはなるけど,オジンにはなりたくないので走っております.

8.40キロ 50分43秒 平均速度 9.94キロ
【Run&Walk】2014/03/24 20:29, 8.40km, Time 50:43, 513kcal [web]




それではまた.




邪魔なキャビネットと中途半端なボール盤の台の合体 ポンチの後の下穴はちゃんと ランは遠回りの12キロ

2014-03-22 03:46:55 | ガレージツールの製作,改造,整備
キッチンユニットを買ったものの,まだ何も手付かずのまま.

何をするにも先ずは空いたスペースが必要なので,毎日暇を見つけては家の片付けとガレージの整理に追われる毎日.

捨てるモノもかなり減ってきて,残るはオークションで売りさばく物ばかりになってきました.
オークションも売る側に回ると意外とまじめにしないとトラブルになるのでなかなか気持ちが切り替わらず進みません.

目立って進捗が無い状況を見て,いつまで続くのだろうかと弱音を吐いてしまうこともしばしば.

ちょっと何をすれば良いか分らなくなってきているので,とりあえず目の前にある片付きそうなことをやっていると
言った感じです.


ガレージにある,赤く塗ったキャビネット.
元はベージュ色した実験室とかにありそうなやつで,20年くらい前に会社の払い下げ品で買ったもの.
たしか20円くらいだったと思う.

こういった物を捨てると一気にスペースが広がるのですが,中に物があるのでそうは簡単には捨てれません.
中身も整理したけど,まだ半分くらい残っていて中途半端な状態.







捨てれないなら,どこかで効率よく使えないかと周りを見渡す.

で,ボール盤の下がごちゃごちゃしているので,このキャビネットを台代りに出来ないかと考えました.





天板のサイズがW900×D400mm.
幅に余裕がないのでそんなに大きな物は置けない.
おまけに重い物を載せるキャビネットでないのでキャスターも弱そう.

天板がもう少し小さければ何とかなりそうなので,不要な所を切り取ってやろうと思い外してみました.





キャビネットのサイズに合わせて切断したら・・・・

一枚物の板と思ったら張りぼてでした.





身長が高いのでボール盤の台もある程度高い方が使いやすいのですが,ちょっとこのキャビネットは高過ぎな感じ.

弱そうなキャスターも,小径でちょっと丈夫なキャスターと交換することにしました.





取り付ける場所もキャビネット高さが少しでも低くなるような場所に変更することにしました.

そのままでは強度不足しそうなのでアルミ板で補強をいれます.
前回のフライス盤のコネクタの補強板製作に習ってポンチを打った後の一発目は小径ドリルで下穴をあけました.





おかげで今回はヤスリで穴の修正をしなくてすみました.





明日は天板を切り出してボール盤とバイスを載せるように加工します.







今日はプリウスαの点検の日.

買って2年ちょいですが走行距離は5000キロにもなっていません.
購入時に4年分の税金と車検費用,法定点検費用も前払いしているので,何もなさそうですが持って行ってきました.
小一時間ほどかかるというので,ボーッと待っているのも何か勿体ないので,その間ランニングしてくることにしました.

休みの日にわざわざ時間を作ってまで走るほどマラソン好きでもないので,こんなタイミングで走る方が時間を無駄にしなくて
良いように思えるので自分には合っている気がします.

今日は風が強く向かい風のときは全然スピードが出ません.
一時間なのでちょっと遠回りしてみました.

12.46キロ 69分24秒 平均速度10.77キロ
【Run&Walk】2014/03/21 13:04, 12.46km, Time 69:24, 725kcal [web]




ちょっと左足のふくらはぎに乳酸が溜まっている感じがします.

ではまた.

マキノKVJPの制御ボックスのコネクタ修理のやりなおし 4回目の箱買いミカンは清見タンゴール ランは8キロ 

2014-03-20 05:00:07 | 牧野(マキノ)フライス KSJP KVJP
フライス盤のテーブルを下げたときに破損してしまった制御ボックスのコネクターですが,応急処置として製作した
アルミプレートのクオリティがイマイチでブルーな土曜の昼下がりを送ったとブログに書いたのが前回のお話





精度良く穴をあける方法についてコメントまで頂いたので,これは“改めて作り直さないとあかんでしょ”っていう
気持ちになったので,作り直すことにしました.


コネクターメーカーである日本航空電子工業のサイトから外径寸法を頂戴して必要な材料をコンターマシンで切り出して
ベルトサンダーで仕上げます.

元はインチか何かでしょうか,外形寸法は44.45mm,四隅のネジ穴のピッチが34.92mmと何とも中途半端な寸法です.

1/100mm以下の数値は“丸める”か四捨五入します.






外形が44.50mmに仕上がったのでその半分である“22.25mm”の位置にハイトゲージでケガキを入れます.




大切なのはこの中心の穴と四隅の取り付け用のネジ穴の位置関係なので.この22.25mmを基準として(”ゼロ”リセットして),
±17.45mmの高さで四隅にケガキを入れます.
実際は17.45mmの高さのままアルミプレートをクルクル360°一回転させて四隅にケガキを入れます.

ハイトゲージがデジタルだからこそ,こんなことが容易に出来る訳で,こんな作業の時にはつくづくデジタルの
有り難さを感じます.





先が尖ったポンチで先ず印をつけてから改めて普通のポンチで打刻します.
先の尖ったポンチは,余って使わなくなったタップを削って作った再利用品です.
タップてのは旋盤のバイトにも使えて“お利口さん”なヤツです.

作業中には気付かなかったのですがよく見ると0.1か0.05mmくらいずれた所にポンチを打っているみたいです.

デジカメのマクロ写真って便利であるのと,反面アラも分ってしまうのがシュールです.





四隅の穴は3mmのネジ用なのでφ3.6mmくらいであけます.
ポンチの打痕の大きさからφ2.5mmのドリルで下穴をあけました.
このあたりの工程が前回省略したところです.




中心の穴も全部,下穴をあけたのでズレがないか確認します.





中心はφ38mmのホールソーであけるので,芯のドリルに合わせて更に下穴を広げてやります.





コネクターの大きさとドンピシャだったこのホールソーは親父が昔使っていたものです.
親父も本当に工具好きな人でした.(このボール盤バイスも,このボール盤も・・・です)



ホールソーはすぐに切り粉が詰って切れなくなるので何度も歯ブラシで切り粉を取り除いてやる必要があります.




面取カッターで四隅の穴のバリやカエリをきれいにさらってあげます.




親父の残してくれた工具や機械はいまだ活躍してくれています.
それどころかこれら道具を幼少から使っていたおかげで今の自分があるようなものです.

昔は“クソ親父,早よ死んだらええねん”っとまで思っていましたが,とら母(嫁)からすれば自分も“クソ親父”になっているように思えます.
(最近私のお小言を受け流していることが多いです・・・トホホ )
そのうち友和子もそう思うような気がしてなりません.










スコッチブライトでちょっと磨いてあげました.
これも前回はしなかったのですが省略したのではなく磨く気にならなかっただけで,丁寧に作業すると,“ちょっと小綺麗に
してあげたい”という半ば親心のような気持ちが芽生えたりします.





前回のプレートと比較しました.
左が今回製作したものです.
すこしパリッとしているように見えるのも“親心”由来かもしれません.






フライス盤に取り付けて完了です.
前回のモノでも機能は果たしているので,とりわけ“何が違うねん”ってとこなのですが,何も変わりません.
おまけに応急処置ですし,壊した事実も変わるわけでもありません.

どちらかと言えば,ここまでしないとそれなりのクオリティにならない自分の腕前を知らしめられた感であふれております.


なんて冷静さを装ったふうに書いていますが実際は取り付けネジがピタッと入ったときにはちょっと嬉しかったです.


これらの作業を特別な作業ではなく“当たり前な作業”として日頃から行えるかどうかだと改めて考えさせられた
気がします.

そう言った意味からも,先日のブログでコメントくださった「IR92」さんには感謝です.









今年の冬はミカンを箱で買うようになり,幼少の頃の日常的にミカンがある冬を送ってこれたのですが,
その後もう2回,箱で買った
のが最後,さすがにミカンの旬も終わってしまい若干寂しさを感じていました.


マイブームのようなミカンの存在.もはや“ミカン中毒”みたいになったので,他にミカンがないか探して見つけたので
また買いました.

『清見タンゴール』という品種です.





ミカンとオレンジを掛け合わしたとか書いてありましたが,大きさは普通のミカンと同じくらいで皮はハッサクに
近い感じで固く,皮をむくのにミカンを剥くようにお尻から親指を入れることが出来ず,剥ぐような感じで
むいてやる必要があります.(初めて食べるので皆さんはご存じかもしれません)

薄皮は薄くて丸呑みできますが,その周りの筋のようなモノはやはりハッサクに似ていてゴツクテ,へばりついています.

スマイルカットで食べるといいらしいですが,私はミカンのような食べ方がやっぱり好きです.


ちなみに外の皮のことを“外果皮(フラベド)”,薄皮を“じょうのう膜”,筋のようなモノを“内果皮(アルベド)”と
言うらしいです

ハッサクと似ていると言っていますが,本当はオレンジがそうなのかもしれません.なんせオレンジはジュースでしか
飲んだことないので,そんなふうな説明になってしまっています.


味はオレンジジュースのようにむっちゃ美味しいです.




この時期,デコポンとかポンカンなど外果皮が分厚く,大きなミカンばかりですが,やっぱりミカンといえば『温州みかん』.

更に調べたら
『清見』に『アンコール』を掛け合わせたものに、更に『マーコット』を掛けて育成した『せとか』という品種が
あるそうで,こちらは外果皮も内果皮も柔らかいそうで,今の清見タンゴールがなくなればそっちを買って見ようかと思っています.

ちなみに“温州”と書いて“うんしゅう”と呼ぶと今知りました.

どうでもいいミカンネタですみません.



今日のランニングはいつもの8キロコース.
会社から帰ってきて落ち着くと根っ子が生えて,かなりの確率で走りたくなくなるので玄関先でスエットとTシャツに
着替えて,顔も見ずに「ただいま」と「行ってきます」と言って走り出しました.

8.37キロ 49分31秒 平均速度 10.14キロ
【Run&Walk】2014/03/19 18:43, 8.37km, Time 49:31, 508kcal




ではまた.







製作するのに壊したらダメよのマキノの制御ボックスコネクタ破損 エイシンES三本ロール ランは8キロ

2014-03-16 03:52:12 | 牧野(マキノ)フライス KSJP KVJP
依頼されていたパーツを加工をしようとフライス盤のテーブルを下げたら

“バキッ!!”って嫌な音がした.

テーブルを上下や左右に動かす操作ボックスのコネクターにカメラのカメラドリー(キャスター付きスタンド)が
引っかかってしまっていた.


カメラドリーが壊れたと思ったら,コネクターの基台が割れていた.





・・・・ショック.

モノを作るために作業しているのに,壊したらアカンやん.


四隅の4本の小さなネジで操作ボックスに固定されていて,その内1箇所だけ破損しているように見えた.

パッと見た感じ,なんとか使えそう・・・な気がした.





ケーブルを外したら


2箇所も割れてる.
おまけにこのままではぐらぐらして残るネジの所も割れてしまいそう.

アカンやん・・・  何してんねん俺・・・.





テーブルの上下左右だけでなく早送りや主軸の回転数を調節するための配線が来ているので本数も多くて重たい.
(さすがにきれいに配線処理されてます.交換するのも面倒くさそう~)





高そうなコネクタ.
オスメスのセットでしか売ってなかったら今日の作業代がコレに消えていく・・・


さてさて
そもそも簡単に入手できるのかなあ・・・.

ということで先ずは凝視してどこ製のコネクタかを見てみる.

よ~く見ると『JAE』って書いてあって,品番らしきものがあった.

“MS3102A24-28P-ZN”





ネットで“JAE コネクタ”と検索してみたらすぐに『日本航空電子工業』とヒットした.
コネクタでは日本でも有名なメーカー.

おまけに「モノタロウ」でも取り扱いがありそうだった.


入手の目処がたったけど,しばらくはこのままで使わないと行けないので応急処置を考える.

厚みが2mmのアルミ板を四角く切って,φ32mmのホールソーで大きな穴をあけて・・・・.

四隅に4箇所に3mmネジ用の穴を・・・



四隅のこの穴,ハイトゲージでちゃんとけがいてポンチまで打ってボール盤であけたのに,ずれてる.

こんな等間隔の穴をあけるのが毎回しくじる.

へたくそで,“いいぃ~”ってなる.







四隅の穴はヤスリで長穴にして,ごまかしました.

この板でコネクタをサンドイッチして補強して応急処置完了.





何かブルーな土曜の昼下がり.

頼まれモノの“ちょう~マニアック”なパーツの加工.
“レシーバー”とかいったような・・・そんな名前.

全長を短くする加工でございます.






先日オークションで買ったとお話した“三本ロール”.

送られてきた箱をみてちょっと笑った.

『ES』って書いてある.





工作好きならこの名前を見たら多分みんなあの“エイシン”を思い出すのではないでしょうか.

突如現れて嘘みたいな低価格で工具を売りまくって,倒産したあの会社.
ほとんどが中華製の工具だったけど何だかんだ言って使えるモノも結構有って,高価なのが当たり前だった工具が身近な存在に
なったのを考えれば,無くなって非常に残念な会社だと多くのマニアが思っているはず(たぶん).



“三本ロール”

知ってる人にしたら「ふ~ん」って感じですが,その名の通りロールが三本あるツールです.

『買って使わないまま三年ほど寝かせていました』と出品説明に書いてあったので十分熟成しております.





袋から出して銘板を見たらやっぱり“株式会社エイシン”って書いてありました.


懐かしの“ES POWER






こんな風にバイスのセットして





さてコレで何が出来るかと申しますと・・・

ふつうの板を用意して




これを手前の二つのロールの間に挟んで・・・






ハンドルをグルグルと回し板を行ったり来たり何度もすると・・・
後ろ側のロールに跳ね上げられるので,ちょっとずつ湾曲してきます.





後ろのロールを少しずつ上げていって,ひたすらハンドルを何度も回して板を行ったり来たりさせると
どんどん板が丸まってきて・・・





・・・クルッと丸い輪っかになった写真を載せてブログを〆ようと思ったのですが,結構しんどいので止めました.

これで丸い筒などが自在に出来るというわけです.
いままで適当に丸めていたものが,きれいにできるので出番が来るのが楽しみです.

ただ,しんどいのが分かったので電動化したいです.



ちょっと書きそびれましたが金曜日,仕事から帰って来ていつものランニング.
走り始めから足に疲労感があって,イマイチの走り出し.
走り出しでその日の走りが分かってしまう気がします.

途中までいくと疲労感もなくなるのですがタイムは振るわず.

8.38キロ 50分57秒 平均速度 9.87キロ
【Run&Walk】2014/03/14 19:05, 8.38km, Time 50:57, 510kcal [web]





さっき,フライス盤のコネクタをモノタロウでちゃんと調べてみました.

ちゃんと取り扱いはあるものの・・・・・

”出荷目安:33日”

先の長い話です.





ではまた


ちょっと艶が残ったトーヨーコーケン ベビーホイスト BH-820 信号に引っかかるランニングは嫌よで8キロ

2014-03-13 06:55:34 | 工具・工作機械・アイテム
先日オークションで落札したとブログに書いたホイストと三本ロール.
その話しをブログに書こうと思ったのですが,昨日(日が変わったので正しくは一昨日)は友和子を寝かしつけてる間に
私も寝てしまいました.

最近こんな事が多いです.


“ホイスト”

一般の人にはあまり聞き慣れない名前かと思いますが,荷物を吊り上げる機械のことで,クレーンとか,
チェーンブロック,ウインチとか言います.

吊り上げるのに鎖式(チェーン)やワイヤー式の他,私が使っていたローラーチェーン式(自転車のチェーン)が
あります.


コマでいくらでも延長が出来るのがメリットのローラーチェーン式ですが,一方向にしか可動しないため
鎖やワイヤーのように自由がきかず,すぐに絡まったようにねじれてしまって,それはもうストレス溜まりまくりの
非常に使い勝手の悪いものでした.





なので次買うときには鎖式かワイヤー式をと考えオークションで色々と見てきましたが,鎖式は長さが3mのものが
標準のようで,屋上から吊るには長さが足りず,鎖を途中で注ぐことは強度問題で出来ません.
おまけに本体重量も30kg以上あって,天井に設置するのにも苦労します.


なのでワイヤー式のホイストをオークションでずっと探してきました.
中華製のホイストもありますが,こういったものは日本製に限ると私は思います.
国産品を色々みていると“リョービ”“富士製作所” “新ダイワ”“トーヨーコーケン”など有りました.


屋根の上に瓦や道具を吊り上げるのに大工さんなどはリョービが多いみたいです.
ただ吊り上げ能力が60Kgなどが多く,200kg以上の能力があるものはトーヨーコーケンが人気のようでした.


ウオッチリストに入れてこれまで何年も見てきましたが,不思議とこういったものにも波があるように思えたりします.
使っていたホイストが壊れてから真剣に探し始めましたが先日かったプラズマ切断機同様,今は出物がない時期に
思えます.


ウオッチリストを巡回する毎日.
近くのリサイクルショップが2011年製のを立て続けに2台出品し,引き取りに行けば送料もかからないので
『コレは』っと思ったものの4万円~5万円と高値で終了.

みんな出物をめざとく狙っているのが分りました.


他を探しているときに見つけた一台.
遠目に写っている写真にはおぼろげながらに見える僅かなオリジナルの塗装の艶.


出典:出品画像



出品者に他の写真を送ってもらうなどして色々と考えて落札しました.

送られてきたのがコレ.
ちょっと埃がかぶってて薄汚れたますが,動作は静かで問題なさそう.





せっかくなのでちょっと掃除をしてワックスをかけてあげました.






“BH-820”というタイプ.
100Vのコンセントで使える中で230kg吊りは大きな方だと思います.
ぐだぐだになった銘板も有る中,こいつはまだ原形を留めているので,さほどひどい扱いはされていなかった気がします.






傷もありますが,それでも1993年製にしては塗装の艶も少し残っていて,こういう状態の物は結構好きだったりします.





“揚程20m 吊り荷重230kg”のステッカーが誇らしげに見えたりします.





自分で探して自分のお金で買った機械は,なんとなく愛着を感じます.
実際に使って見て異常がない事を願いたいです.
そして活躍してくれることを願ってます.






昨日(正確には一昨日)のランニング
最近のランニングコースはkagayakiさんの会社前を走る8キロが多くなり,昨日もそのコースを走ったのですが,
いつもの主要幹線道路の信号に引っかかりそうになったので渡らず,信号の引っかかりにくい道を探しながら
走ってみました。

昔住んでいた家を通ったりしたのですが結局信号か踏切に出くわしてしまい.おまけにいつもの距離を割らないようにと
最後は迂回したりしたのでちょっとつまらなかったです.
思ったほど走れてない感じなのに平均速度が上がってるのはきっと携帯のGPSの精度が悪いからだと思います.

8.82キロ 52分13秒 平均速度 10.14キロ
【Run&Walk】2014/03/11 19:17, 8.82km, Time 52:13, 543kcal [web]




ではまた

鉛筆みたいなシャーペン タジマツールの“すみだしシャープ” 風邪をうつしてごめんなさい ランは8キロ

2014-03-08 13:05:59 | 工具・工作機械・アイテム
先日,屋上に荷物を吊り上げるのに使っていたホイストが壊れたと書きましたが,その代わりを昨日オークションで
落札しました.
それと鉄板やアルミ板を丸く筒状に曲げる三本ローラーも一緒に.

ちょっと楽しみ・・・



それとは別に,ヴェクスター125のタイヤも交換時期にきていたので“モノタロウ”で注文した.

この『モノタロウ』,モノ作り関係に携わる人なら知らない人がいないくらい有名な商社.
比較的安くてバイクや車用品もちょっと扱っている.



月一回やっている『どれでも何点でも10%OFF』は更にお得で,そのキャンペーンに合わせて他の物も数点買い物をした.

その一つがこれ.





普通のシャーペンみたいですが,ちょっと芯が太い.

シャーペンの芯って0.5mmが普通でちょっと細いのが0.3mm.

コイツは1.3mmの極太芯.




木を切ったり穴をあけるのに印を付ける際,鉛筆が見えやすくて良いのですが,すぐに先っちょが丸まってきたり,
落として先を折ってしまったりする.
シャーペンは便利ですが線が細すぎて書いた線が見えなかったりとイマイチ.


で,先日見つけたのでこの機会に買って見ました.




実際に木に書いてみましたが,シャーペンで書くあのシャープな書き味と鉛筆のような明瞭さ.

なかなかでした.





って話しを昨日書こうと思ったら友和子が夜中から熱を出して,今さっき病院から帰ってきました.

どうやら先日私がコタツで寝てしまい風邪をひいたのをうつしてしまったみたいです.
ベタベタしすぎてしまうのがアカンようです.

鼻風邪と熱風邪ということでインフルエンザは陰性でした.


夜中中泣く娘,抱きかかえたり,あやしたり.
こんな時本当に心配になります.

明け方から少し眠ったものの8時くらいからまた泣き出したので近所の小児科に連れて行ってきました.


薬を飲んだら早くも効いてきたみたいで,おしゃべりしたり笑ったり.




ホッとしたのでこのブログを書いてます.


ごめんなさい友和子.


私の方は鼻の奥の痛みが喉の痛みに変わって,少し咳が出るくらい.
走れないほどではないので昨日のランニングは8キロコース.

頑張ったけど今日は49分は切れませんでした.

8.34キロ 49分25秒 平均速度 10.13キロ
【Run&Walk】2014/03/07 19:42, 8.34km, Time 49:25, 507kcal [web]





ではまた



お好み焼き「ほりうち」と昔遊んだ公園 そしてひなまつり ランニングは8キロ

2014-03-05 05:55:01 | 成長日記
先日,とら母が偶然,馴染みのお好み焼き屋さんのお姉さん(「おばちゃん」と呼ぶと怒られる)と会ったと話してた.

最近は家で作ってばかりなので久しぶりに食べに行こうと思いたち,シグマの単焦点とトキナーの広角レンズを持って
出掛けることにした.


そのお店は私が幼稚園くらいからずっとあって,駅に行く途中にあって,換気扇から漂ってくるソースとマヨネーズが
焦げた匂いが何ともたまらなかったのを今でも覚えている.



昔は活気があった「市場」(今で言う商店街)だったけど,近くに大型スーパーが出来て,すっかりさみしくなって
しまった.





この店も私の家同様に「府道十三高槻線」の計画地となり,ここに移転してきた.





10年ぶりくらいに来た.
寅次郎もいつも一緒に来ていたので覚えてくれていた.





元々はばあちゃんがやっていて,小学生くらいのとき20歳くらいのお姉さんが手伝っていたのが,代が代わり今の
“お姉さん”になった.

冒頭にも書いたけど,それくらい歳が離れていたから何気に「おばちゃん」って呼んだら
『オッサンにおばちゃんって呼ばれたくはないわ!!」っと怒られたことがある.

それ以来,誰に対しても“お姉さん”と呼ぶことにした.
生きた教育とはこの事だと今でも思っている.





ここのお好み焼きが好きで,ある日“お姉さん”に作り方を聞いたことがある.

「アホやなあ.教えたら食べに来なくなるから教えるわけないやんか~」って冗談半分の返事が返ってきた.

そしてちょっと真顔で「結局は鉄板が違うねんて」


その言葉が私がお好み焼きテーブルを買うきっかけになった.





とら母の“宇宙の胃袋”に焼きそばとお好み焼きがどんどん吸い込まれていく.





ここは夕方5時まで.
20年くらい前,バイク仲間と5時前にきたら『5時に閉めるで』って言われて,焼くだけ焼いてもらって外で食べたことがあった.

そのことも覚えて,いまでも『5時きっかりに閉めてんで.あっはっは~』って笑ってた.
相変わらず気さくな姉さんである.






“地元のお好み焼き屋さん”ということばがピッタリだと思う.






壁に貼られたメニューを撮り比べてみた.

広角で撮ると




こういった写真はやっぱり単焦点が良い気がする.




食べ終わって店を出たら寅次郎がしっぽを振って待っていた.

近所の“だいぶ年上のお姉さん”が寅次郎を気に入ってくれて,ちょっと犬談義に花が咲いた.

私の親の代からここで商売をしている人たち.たぶん母親の事を話したら覚えているだろうと思った.






とら母は買い物をするので私は友和子と寅次郎を連れて先に帰ることにした.

先日,幼なじみと宴会「並ちゃんを囲む会」をしたときにこの近くの公園が今どうなっているかと言う話になった.

みんなこの歳になるとそれぞれ独立して,昔遊んだ公園なんかに来ることがなくなる.

実家に住む私は時折前を通ったり,以前バンディット1250Sで動画を撮るのに来たことがあって,なんとなく
雰囲気は知っていたけど足を踏み入れることはなかっので立ち寄ることにした.

幼い頃の思い出を訪ねて バンディット1250S GoPro HD HERO 2



昔住んでいた家のすぐ近所に二つの公園があった.

当時は「緑公園」と「交通公園」と呼んでいた.

看板には「緑公園」ではなく「正雀公園」と書いてあった.





さほど広くないけど小学生のころはここで草野球をしたりした.





子供がなかなか出来なかったから,自分が子供の頃に遊んだ公園に自分の子供が遊ぶなんて夢にも思わなかった.





友和子は最近歩くのが好きで,滑り台にも自分で上れるようになった.
階段を自分で登っていくのを見て,子供の成長をちょっぴり感じた.





公園の入り口の公衆電話.

高校生の頃.まだ携帯電話とかない時代.当時付き合ってた子にここからよく電話した.

軽トラックの向こうにある植え込みあたりが昔住んでいた家だったと思う.
生まれ育った家は今は歩道になってしまった.





100mも離れていないところにもう一つの公園『交通公園」がある.
なので家から左に30mで「緑公園」,右に70mで『交通公園』があった.
元はもっと広い公園だったけど,広い歩道が付いたために敷地が半分に減ってしまった.




当時,午前と午後,午後は確か15時だったと思う.その時間になったら信号が本物さながらに稼働していた.





坂道発進する踏切もあって,なかなか凝った造りになっている.




昔は自転車で走ったり,ラジコンカーで遊んだ.






懐かしく思う.





できれば昔に戻りたいと思うことがよくある.





まだ真っ白で,全てがまあたらしくて未知のことばかりだったあの頃.

今も知らないことが多いけど,たいがいのことは想像できてしまう.





考えても元には戻らない.
でも,それでもやっぱり戻りたいと思ったりする.





そんなことをよく考えるのでガレージに流れるBGMは80年代とか90年代の曲ばかり.

女々しいのかな.



3月3日はひな祭.
2回目のおひな様.
去年はまだベビーベットで寝ていた友和子は今は,なんでも触りたがりさん.

なので雛人形は棚の上.

30mmの単焦点で撮ると




広角なら
いつ見ても良い表情をしていると思う.






元気にひな祭を迎えられました.





昔を懐かしんでばかりいてもジジイになるばかりなので,ちょっとでも抵抗せねばということで,いつものランニング.


夕べはコタツで寝てしまい案の定朝起きたら鼻の奥が痛い.
風邪のひきかけの症状みたいで一日すっきりしない.

会社から帰って来て落ち着くと走るのが嫌になるから,今日は前もってスエットとタオルを入り口に出して
もらってすぐに走り出した.

久しぶりに49分を切れたので嬉しかった.

足はだるくはないけど心臓と肺が限界.
もっと心肺機能をあげないとあかん.

8.17キロ 48分51秒 平均速度 10.03キロ
【Run&Walk】2014/03/04 19:30, 8.17km, Time 48:51, 490kcal [web]





ながながとした文でごめんなさい.






トキナーの広角レンズAT-X 116 PRO DX Ⅱ 11-16mm F2.8を試してみた.ランニングは8キロ

2014-03-01 06:38:18 | カメラ関係
先日買ったトキナーの広角ズームレンズ.





11-16mmなので35mm換算で17.6-25.6mmとかなりの広角になる.

どのくらい広角に写るかシグマが30mmと比較してみた.


殺風景なガレージの風景ですがシグマの30mmで撮ったのがこちら.





トキナーの“AT-X 116 PRO DX Ⅱ”の11mm(35mm換算で17.6)で同じ位置から写してみると.

いやいや,広く写るのにはちょっとびっくりです.






いつものよう“CB1100R”の精密模型を取り比べてみた.まずはシグマの30mm.





同じ位置から撮るとこんなちっこく写ってしまう.





同じ大きさに写るようにと寄ってみたけど焦点距離ぎりぎりの30センチでこれが限界.





二つの写真を模型の大きさがほぼ同じ大きさになるように調節して並べてみた.

写真が好きな人には説明するまでもないことですが,いろんな人が見てくれているので広角レンズがもたらす
表現の違いを見てみたのがこちらです.

広角の方が遠近感(パースペクティブ)が強く出て,その結果バイクのダイナミック感が増すようになります.





手前のものはより大きく,奥のものはより小さく・・・
30mm(35mm換算で48mm)の標準レンズにない趣があります.





レンズの価格は5万円ちょい.コストパフォーマンスの高いレンズと言われているみたいです.





お気に入りのマキノのフライス盤もこんな感じに写ります.





床にカメラを構えてラフに写しても画角が広いので被写体を外す事が少なく写すことが出来ます.





光量の少ない部屋でも明るいレンズなので助けられます.





少し広角過ぎるかなと思うこともありますがそれはそれ,いろんなシチュエーションで活用していこうかと
思っています.






いつものランニング.
仕事が終わった後に走るのは仕事上がりで憂鬱さも有ったり,その後の事が遅くなったりるので嫌なのですが,
休みの日に走るとこれまた自由を奪われるような気がして一日損した気分になったりします.

今日走ろうか明日にしようか,走り出すまでこんなくだらないことを毎回のように考えてしまっています.

明日にしたら今日は楽ですが,結局明日になったら“今日”になるので同じなんですね.
なので今日走ることにしました.
ランニングは少し暖かかったのでTシャツで走ってみたらそれでも汗びっしょりでした.

ラスト5分頑張ってペース上げる努力をしてみましたが50分は切れなかった.残念.

8.38キロ 50分01秒 平均速度 10.05キロ
【Run&Walk】2014/02/28 20:09, 8.38km, Time 50:01, 519kcal [web]




ではまた