オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

ヤマハマグザム(CP250)にUSB&シガーソケットの取り付け.「バッ直」ではないですよ

2012-07-28 04:05:51 | バイク関係の修理
最近のスマホのナビ機能は結構優秀と聞きます.
ナビも高いのでセカンドカーにはスマホ+モニターでいいわと言う人もいます.

バイクについてもハンドルに取り付けるマウントステーも数百円から3千円程度で販売されていて
割と身近な存在になってきているようです.


取り付けは簡単になったものの,簡単ではないのが電源.
常時アプリを起動しバックライトを点灯させないといけないスマホナビでは,充電しながら
使わないと駄目なわけで,この電源確保が一般の人にはやっかいです.

でも世の中便利なもので,バイク用の防水USB+シガーソケットがちゃんと売ってあります.




両面テープとハンドルに固定する部品もついていて取り付けは簡単.お値段は2500円程度.




ただし身近な存在も良し悪しで,ネットのバイク整備のコミュニティを見ていると,あまりバイクや
電気に詳しくない人同士が取り付け方を相談し合っています.

中には「ええ?」と思うことが平気で書かれていて,それをダメ出しするコメントでヒートアップしたりと
読んでいて楽しく(失礼)なります.


このUSB&シガーソケットは二本の電線をプラスとマイナスに接続するだけなんですが
コミュニティでは「バッ直」(バッテリー直結?)とかいう造語がよく出てきます.

こんな感じ
「USBソケット付けるのに「バッ直」が簡単そうなので,そうしようと思ってるんですけど
何かまずいですかね」


最近できた造語であろう「バッ直」.
こんなアホそうな(重ね重ね失礼)ネーミングを聞くと何だかイラッとしてしまうのは
私だけでしょうか?


で職場の友人のヤマハのマグザムにこのソケットを取り付けることになったんですが,そこはやはり,
最近の流行をまねして「バッ直」というのにしてみることにしました.




うそです.そんなわけにはいきません.
こいつには12VからUSBの5Vに降圧するDC-DCコンバータが入っいるため,僅かながら電気を消費します.
なので基本に立ち返ってACC(キー)連動で電気を供給するように接続します.

A4で用意してもらった配線図をA3にコピーしなおして,目を細めてそれっぽいところを探します.
で,先日見つけた「オプションコネクタ」から電気を頂戴します.




私は被服の薄いAVS線が好きなので,何種類か巻きで買っているのですが適当な太さの電線が
ないときは使わなくなったカーナビなどのハーネスの電線を再利用します.


分岐を取るための結線部は芯線同士をよじってからスプライスで圧着します.
このスプライスは被服もかしめるちょっとステキなタイプです.




念のため半田付けしますが,芯線と被服を両方かしめてから半田付けすると,熱で被服が溶けるので
芯線を半田付けをして最後に被服をかしめます.




結線部はエンパイヤーチューブを通してその上から熱収縮チューブを被せ,二重に絶縁処理します.
3Pのカプラーは純正と同じ防水タイプ.




純正のハーネスに割り込ませるため後々グリップヒーターを取り付けることも可能ですし
不要になれば抜くだけで元通りに戻せます.




作業の合間の休憩は差し入れてくれたスウィーツをとら母も一緒になってごちそうになります.
寅次郎ももちろん一緒におやつタイムです.
この純真な目を見ると何とも言えない気持ちになります.




防水仕様のソケットとはいえ直接雨風に当てるのは何か嫌なものです.ハンドルに取り付けると
仰々しくなるので,適当なところがないかとさがしたら,ちょうどいいところがありました.

収まりがいいのでここにします.




テスターで通電を確認しておしまい!!




このハーネス作るのに3時間.自分の仕事遅さに呆れてしまいました..
ぱるぷのオーナーさん,また一緒にツーリングに行きましょう.
ハーゲンダッツのアイスクリーム,おいしかったです.


ではまた


ZZR-1100のチェンジシャフトの手作りオイルシール抜き(メール質問への回答です)

2012-07-23 00:10:01 | バイク関係の修理
以前に乗っていたカワサキのZZR-1100D

修理について以前HPに記事を書いていたところ質問メールをいただきました.
その回答をこちらでさせていただきます.




カワサキ車には決まって持病と言うのがあって(こんな事書くとカワサキファンに怒られそうですが),
その一つがチェンジシャフトのオイルシールからのオイル漏れ.

オイルシールの材質の問題か環境(ドライブチェーンに付着した泥や石コロといったものが
垂れてきてシール面を傷付ける)かは分かりませんが,ZZR-1100乗りではよく耳にするトラブル.





オイルシールはクランクケースのトランスミッションカバーに圧入してあります.
なのでこのカバーを外せば簡単にシールの交換は可能なのです・・・・が,さすがのカワサキ.

このクランクケースカバーをエンジン(クランクケース)から外そうと思ってもフレームが
邪魔して外せません.

「あかんやん」です.

普通なら数千円の工賃ですむところがエンジンを下ろさない(ずらさない)といけないため
万円単位の工賃が必要になります.

なので皆さんOリングピックアップツールと呼ばれる「せんまいどうし」みたいな先の
尖った細い工具でコジ取るのですが,小さなパーツなので取りにくく,下手をするとシャフトに
傷を付けてしまいます.

なので専用ツールを作ったというわけです.


図面はこんな感じ.
断面図が描き切れてなかったりしていますがそこはご愛敬.
それと寸法値が入っていますがあくまで参考程度にしておいてくださいね.




炭素鋼などで作ればいいのですが適当な材料が無かったのでステンレスの丸棒を旋盤で
図面の通り切削していきます.




こんな感じです.




これをグラインダーで溝を付けます.(手まで削らないように)




溝の幅や深さは「勘」です.




後端面にスライディングハンマーを取り付けるためのナットを溶接しておきます.




先端は「食い込まれる身になって」考えて研いでいます.いわゆるこれも「感」です.
大切なのは「そのモノの気持ちになること」だと思っております.




使い方は簡単
チェンジシャフトに通してハンマーで優しく叩くだけです.
ステンレスなんで工具として強度が足りないので「そっと」叩きます.
これも「ステンレスの気持ちになって」叩きます.




先端形状が「カエリ」になっているのでスライドハンマー(適当な重さのある塊)で引き抜きます.




気持ちよく安心して抜くことができました.




先端が潰れ無いように大切に使うと,まあまだ何回かは使えると思うのですが,バイクがもう無いので
出番はありませ~ん.


手作り工具(治具)のお話でした.

ではまた

GoPro HD HERO 2とバンディット1250Sと「ZONE」の「Secret Base~君がくれたもの~」

2012-07-14 17:25:33 | バンディット1250S
ご無沙汰しております.


ウェアラブル(=身に着けられる)カメラの中でもっともポピュラーと言われているGoPro.

3月に入手し,桜が咲く頃バンディット1250Sに取り付けて撮影したはいいものの,1080PフルHD,
MP4フォーマットの動画編集にパソコンやソフトが対応しきれず,パソコンを先ず買い替えました.


VideoPadというフリーの編集ソフトで動画編集をやってきたのですが,音声レベルを細かく
いじるにはちょっと操作性が悪かったため,ちゃんとした編集ソフトを買おうとか検討してきました.

知人が勧めるのがCyberLinkのPowerDirector

普通に買うと1万円ほど.
オークションで網を張っていると「PowerDirector 10 特別優待版」というのがあって
4000円ほどで落札.
落としてから「特別優待版」とは何ぞや?と気になり始めました.

通常版の他に学生向けにアカデミック版と言うのがあるのは知っていたのですが優待版は???

カカクコムで調べてみるとありました.
通常版に比べ価格が安いです.




出品者の説明欄には普通にインストールできたと書いてあったので,あまり気にはして
いなかったものの疑問に思う存在.
カカクコムのクチコミ欄で調べてみると「旧バージョン購入者向け」という書き込みがありました


届いたのがコレ.




小さい文字で特別優待版の説明が書いてあります.



「他社製品/旧バージョン・・・・」ということは,何でもアリみたい.


インストールも普通にできてしまいました.

5分ほどの歌に合うように動画をトリミングしコメント(文字)を挿入.
短い動画にコメントをたくさん挿入しようとしたため,動画とのマッチングに悪戦苦闘したものの.
VideoPadの音声レベルの煩わしい設定作業が普通にできたので,意気消沈せずにすみました.
(細かく設定しない人にはVideoPadは優秀なソフトです)




PowerDirectorもバージョン10〔Ultra〕になって64ビットOSにフル対応になり,ファイル化するに
メモリをいっぱい使って動作しています.
推奨が8GBなのでメモリが4GBだと不安定になるのもこのタスクマネージャーのメモリ使用率を
見ると分かる気がします.




===================================

編集した動画の内容は,自分が小さい頃に通った幼稚園や小学校への道をバンディット1250Sで
訪ねるというものです.
バイクで一度訪ねてみたいと思っていたときにGoProを買い,ちょうど記念になると思い
編集しました.

桜がきれいな時期に撮影したのを今頃アップと季節感がない上に,内容も個人的な内容なので
つまらないですが,お気に入りの"ZONE"の「Secret Base~君がくれたもの~」に乗せて
念願のフルHD画質で5分ほどの動画にしてみました.
よければ見てください.



(gooブログで埋め込み表示されている動画をそのまま見るとカクカクしてしまいます.
オリジナル(YouTubeサイト)は下記になりますのでお手数がそちらでご閲覧頂ければ幸いです.
http://www.youtube.com/watch?v=qRTkGgc4lss(誤字を修正しました)
なおフルスクリーンで見るには動画の右下の「チャンネルの品質」を1080Pに切り替えてください.
宜しくお願いいたします.)


動画を編集し始めて思う事はどんな短い動画でも,撮りっ放しではなく簡単にでも
まとめておくと,後々見たときに意味深いものを感じる事ができると言う事に気づきました.

大切な思い出を,記憶の彼方に埋もれさせないように・・・です.

ではまた