オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

台所のDIYリフォームのお話 屋内配線のやり直し 天井裏に潜って古い配線を撤去した

2017-09-29 03:37:58 | 自宅のキッチンDIYリフォーム
キッチンリフォームの電気配線のやり直しの続きになります。


凝り性だった親父。
仕事用の物置き部屋なのに水冷式のエアコンを設置しようとか、洗濯機や流し台を置こうとか計画は色々。
完成すれば素晴らしいんですが、親父のいけなかったところは手間の掛かる事ばかりして時間が掛かり、やがて完成出来なくて、そのままってのが
多かったことでした。


『 中途半端だったら、その半分でいいから完成させて欲しい。 』 母親がいつもぼやいていました。
手抜きや雑な仕上げを嫌った親父と、そのしわ寄せにあった母親。


この部屋の電気配線も本業だけあって盛りだくさんで壁のあちこちから電線が出だままになっています。

生前、一度どんな配線になってるのか聞いたことがあるのですが、時すでに遅しで親父の記憶も曖昧で、確認してもらう体力もない状態でした。


一体何がどうなって、何をしたかったか不明なまま、取り敢えずテスターで当たって最低限のコンセントと照明をつないでこれまで使ってきました。


自分もそのDNAを引き継いでいるわけで、他人事ではないと気付くときがあります。








不明な電気配線もやり直しが必要というわけで、電気工事ですが新しく配線を入れ直すので古い配線を残したままでも問題は無いのですが、
そこはそれ。
やっぱりスッキリしたいです。

こんなことを考えているようでは親父と変わらない気がしますが、古い配線が残ることなんて気にもならないよりは良いかと思っています。



天井裏に見える電線。
撤去するには手が届きません。







撤去してスッキリさせるには井裏に潜るか、天井を剥がすしかないですが、狭い天井裏にもぐるのも大変ですし、天井を剥がしたら後で綺麗に
元通り貼り直せるか心配なので、つい考えてしまいます。

電気屋さんなら、そんなことで迷う間もなくちゃっちゃと天井剥がしてやってしまうんでしょうが、そこが経験の乏しいところ。


点検口にしてしまえば切り貼りしたところの見た目は隠れて問題ないわけですが、すぐ近くに点検口があるので見た目が不細工になる。



・・・天井裏に潜れれば・・・・後始末のことを考えなくてすむし・・・・。
やっぱり天井裏に潜ろう。


そう決めても日を改めると天井裏に本当に潜って作業できるのか? デカイ体で誤って踏み損じずにできるの?

そうおもって、やっぱり天井材を剥がすか・・・・・ってなります。



なやんだけど天井裏に潜ることして、軽量アルミの足場板を物色。
新品で5〜6千円。
ネットで物色。


でも、結局買わずに勢いにまかせて天井裏に潜ることにしました。



こういったとき、登るのは腕力と弾みで何とかなるので以外と容易いものですが、降りるのは腕力しか効かないので、結構大変。

ハシゴまで足が届かない上に足下も見えなくて降りるに降りれない・・・って必ず陥るので、降りてくるときのためにロープで足場を用意。







点検口からバイクの積み込み用のアルミラダーが入らないかとやってみた。

あっちやり、こっちやり。
で、何とか天井裏に入れることができました。第一関門突破。







その他にも何本か角材を入れて梁に引っ掛けて、よじ登れるようにして・・・っと。








電線を留めてたステップルも一つも取り残しが無いように・・・・。










奥に行けば行くほど屋根裏が狭くなって屋根瓦を留めてる釘が頭に刺さります。

今ほど涼しくなかったので天井裏は暑いです。真夏には到底できません。








梁に油染みがと思ったら自分の汗でした。









一本だけお湯の配管の陰に隠れて撤去できないのがありましたが、天井裏の半分の配線を撤去しました。










興味津々









戦利品








次は新しく電線を入れるのですが、換気扇や食洗機、レンジやIHヒーターの電源をどこに落としてくるか、コンセントはどこに設置するかを
考えないといけません。


また悩みながら・・・・
ボチボチやります。

未完成とならないように。

ヴェクスター125 配線やスイッチの電力ロス ハンドルスイッチのハーネス交換

2017-09-18 04:18:06 | ヴェクスター125
通勤に使っているヴェクスター125のお話し。


長年乗っていると色んなところの調子が悪くなってきます。
ヘッドライトはホンノリ温かさを感じるような裸電球のような明るさになり、ホーンは周囲に迷惑にならないようなブザー音程度の音量になって、
ウインカースイッチは中高年の関節のように固く・・・・



人間もバイクもおっさんになるとポンコツです。



以前、バッテリーの寿命を延ばそうと付けたパルス充電ユニット。




これでバッテリーの交換頻度が延びるだろう・・・・






ケーブルは延ばさない方がいいらしいので








バッテリーケース内に収まるように・・・・







電子工作の定番ケース。
基板固定用のネジ受けのダボも邪魔。

出っ張りとかがあったら擦れて摩耗するとよろしくないので・・・







おもてなしの精神で丁寧に余計な部分をカット。







こんな感じでいかがでしょうか。







収まり具合を何度もチェック。








だれも褒めてくれるわけでもないような改造なのに、バッテリーの寿命が延びるという期待に気持ちも高ぶり、自己満足は頂点へ。







ここからが本題。
あれから数ヶ月。
別にこのユニットが悪いわけではないのですが、こいつは常時10mAくらい電気が流れます。
エンジンが掛かっている時も、そうで無い時も。

乗ってない時の電力消耗が無視できない状況でしたので外しました。
短い「永遠のお供」。



弱ったバッテリー。
端子電圧は12Vを切ってしまっています。







音色がおかしいだけでなく、ホーンボタンを押しても鳴らないときがあって、これはまずいというのでハンドルスイッチのハーネスを
交換することにしました。

ブザー音のようなホーンのコネクター部で電圧を測ると更にドロップして11Vを切ってしまっています。









以前コチラで買っておいた中華スズキ製の部品。

ヘッドライトのON、OFFの切り替えができるハーネスで、おまけに左側のウインカースイッチの方まで一式になっていて2500円ほど。







コネクターの形状もピンアサインも同じなので差し替えるだけで使えるのですが、一箇所取り付ける爪の形が違うところがあって
修正が必要でした。







横から見ると金属製の爪の形が違うことがよく分かります。









説明にはヤスリで削ってとありましたが、削ると地金が露出して錆びるとか、いろいろ頭によぎったので、ペンチで同じ形状になるように
整形しようとしたところ・・・・

力を入れすぎて変形“大”。

涙がでました。



修正しようとしましたがペンチで挟んだ傷で私の心も傷だらけ。


修理する方法をあれこれ検討した結果、古いスイッチからこの金属部分を外して新しい方に移植することにしました。







新しいスイッチを分解。
真鍮製の軸があってシーソーのようにスイッチが切り替わるのですが、外す際に軸のカシメ部分がダメになって再使用不可。

また悲しくなりました。


なかば呆然としながらも、この軸の修理方法の検討です。

2500円をもう一回出して買い換えればと悪魔がささやきましたが、やらかしたのは自分なので修理しないとあかんだろうと。



持つべきモノは「材料」。
真鍮のロッドがあったので軸を作ることにしました。







面倒な作業に削り初めは何度も2500円がよぎりました。







カシメの部分には穴があいてあって潰れやすくなっていたので真似てみましたが、普段こんなミニチュア部品を造らないのでセンターから逃げないか
気を揉みました。







でけた。








比較。
手前が作ったほうです。

左側端部は穴にはまっているだけなので抜け落ちないように長めに作ってあります。






カシメOK







無事復活。







ついでにホーンも交換。
でも音色が変。

期待外れで気持ち的にぶぶ~。








ばらしたついでに、割れていた足下のカバー類も予備品と交換。








テンションあがって、古くて白化したプラスチックもバーナーであぶって修正。
黒色が復活して気持ちいいです。








古いヴェクスターのお決まりのメーター内の化粧枠の反り。






ばらすまで接着剤が剥がれて化粧板が浮き上がったものだと思っていたら、単なる平板ではなくて立体的な化粧枠だった。






ボンドで付け直しでいけるかとおもったけど、プラスチックが縮まってしまっててバーナーで炙って修正したけど元の大きさには戻りません。








外観もリフレッシュできて、破損させたスイッチの部品も2500円払い直さなくてすんだので気持ち的には上々。

12万3153Km






ポンコツおっさん&バイクの話でした。
ではまた


娘、5歳になりました 観覧車とアンパンマンとアメリカンクラッカー(カチカチボール)

2017-09-10 14:49:35 | 日記(家族)
娘が5歳になりました。

今までは誕生日と教えてもピンと来ていなかったのが、今年は随分前から何度も「あと、たくさん寝たら誕生日」と言い、おぼろげながらでも「誕生日」と
いうものを意識し始めてることに、親としては成長を感じてしまいます。



誕生日に何をしようか、プレゼントはどうしよう、人並みに悩みます。


うちの近所からエキスポシティの観覧車が見えて、前に一度だけみんなで乗りました。

身近な存在の観覧車を見ては「あっ、クルクルだ」とか「クルクル乗りたい~」と言うようになりました。


「じゃあ誕生日に乗りに行こう」そういうと嬉しそうに喜んでいました。


平日だったのでフレックスで早めに帰宅し、家を出たのは4時過ぎのこと、。会社の制度と環境に感謝です。








親になって娘は可愛いけど、そんなことばかりじゃなく、余裕がない時は煩わしく思えて、時に強く怒り過ぎて後で自己嫌悪に陥ることも少なくなくて、








娘の喜ぶ顔に助けられていると思うことがあります。







以前の写真を見ると幼さが懐かしく思え今の成長を感じると共に、








あの頃の貴重さにしんみりすることがあります。










観覧車への通路。

地面と柱がわざと歪ませてあって、平衡感覚を失わされます。

フラフラ~








平日なのでガラガラ。










夜の観覧車も良いですが、日中もいいもんです。








太陽の塔

内部公開に向けて工事中。
今の娘の歳のころに開催されて行った大阪万博。
内部を見れるのは楽しみです。









観覧車の駆動部







気になる人はマニア度高









屋外に少しだけ遊具があります。
エアーで膨らんで遊ぶヤツ。








むっちゃ楽しそう。家にもほしい。






































うどん・そば好き。白飯好き。
今日もざるそば。
混ぜご飯は白飯に変更。















〆は駄菓子屋。
なぜかとら母(嫁)もカゴを持って自分のお菓子を買っている。
後から聞いたら知らない間にサラミのお菓子が入っていた。入れたの誰??









アンパンマンのオモチャ。
単にアンパンマンキャラの“だるま”を転がすだけで、とら母からはすぐ飽きるとの意見もあったけど、本人のたってのリクエスト。
もらったオモチャが楽しいかどうかよりも、もらった時にワクワク感が大切かと、幼少のころオモチャをもらえなかった私は思いました。









もう一つのリクエスト
アメリカンクラッカー








別名カチカチボールとかいうらしいです。

自分が子供の頃にむっちゃ流行った。
今探したら中々見つからない。








あっても景品向けの箱売り。
単価安いけど、こんなの10個も20個も要らない。

トイザらスに行っても置いて無く、近所のオモチャ屋に行ったら閉まってた。(閉店、残念)

ネットで障害者支援をしているショップで扱っているのを見つけ、普通のやつと紐までプラスチックで出来てるヤツ両方買った。








身長1m15cm
身長だけは親に似てすくすく伸びてます。






ではまた