温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

深耶馬渓温泉 仙景の湯

2017年03月01日 | 大分県
 
深耶馬渓の中心地である「一目八景」では、県道の沿道に土産物店や飲食店、お宿などが並んでおり、その中の数軒は温泉浴場を擁しています。当初私は温泉ファンから評価の高い某蕎麦店のお風呂に入りたかったのですが、訪問時、残念ながらそのお風呂は空っぽだったため、沿道に立っていた「天然温泉かけ流し」という看板に惹かれて、そば処「仙景望」に付帯している温泉浴場「仙景の湯」を訪うことにしました。


 
食事処の隅っこにある番台から奥が浴場ゾーン。暖簾をくぐった先には、マッサージチェアーが置かれた下足場があり、男女別に分かれたドアを開けて脱衣室へ入室します。室内は新築の建物によくある建材の匂いが漂っており、その様子から推測するに比較的最近、内装を改修したのでしょうけど、そのわりにはやや雑然としており、民家の一室に迷い込んでしまったかのような錯覚に陥りました。


 
お風呂は内湯のみですが、川に面して大きな窓があり、深耶馬渓の絶景を生み出している山移川のせせらぎを一望することができました。そんな景観の窓から差し込んでくる陽光により室内は明るく、木材の温もりと石材の重厚感が温泉風情を醸し出していました。


 
室内には押しバネ式の単水栓と、同じく単水栓のシャワー、そして(画像には写っていませんが)シャワー付きの混合水栓が取り付けられており、各カランからは温泉が出てきました。


 
浴槽は五角形の左端を伸ばしたような形状をしており、縁などには御影石が用いられています。大きさとしては4人サイズでしょうか。
塩ビ管の湯口より温泉が供給されていました。でも訪問時には投入量が少なく、湯船の水位も低かったため、洗い場のシャワーを湯船まで伸ばして応急的に温泉を追加投入し、なんとか肩まで浸かれる湯嵩にしました。湯使いは完全放流式だと思われます。
前回記事で取り上げた「岩戸湯」と同じく、湯船のお湯は淡い紅茶色を帯びた透明ですが、こちらの湯船では褐色の浮遊物がちらほらと舞っていました。木材を焦がしたようなビター感やモール泉のような香り、ツルツルスベスベの滑らかな浴感、湯上がり後の爽快感なども「岩戸湯」や前々回の「折戸温泉」に似ています。この界隈で湧くお湯は大体同じような特徴を有しているようです。ただ、こちらのお風呂は投入量の少なさがちょっと残念でした。


 
単純泉とはいえ、重曹泉的な特徴がよく表れているお湯なので、湯上がりは無駄な火照りがなく、汗もスッと引いてさっぱり爽快。肌もサラサラです。そんな気持ち良い状態のまま、店内の食事処でおそばをいただきました。注文したのは地元深耶馬渓産の石臼挽きそば粉を使った十割そばのざる。なかなか美味しかったですよ。


仙景望の湯
単純温泉 46.0℃ pH8.4 溶存物質0.533g/kg 成分総計0.533g/kg
Na+:83.0mg(81.10mval%),
Cl-:21.0mg(12.83mval%), HCO3-:225.0mg(79.88mval%), CO3--:9.0mg,
H2SiO3:167.0mg,
(平成15年10月20日)
加水加温循環消毒なし

大分県中津市耶馬溪町深耶馬3155-3  地図
0979-55-2052
ホームページ

11:00〜21:00
300円
ロッカー・シャンプー類あり

私の好み:★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする