パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

娘のハードな一日

2006年03月25日 | 子供ネタ
3月25日(土)快晴
夫は本日も休日出勤・・・
娘は作文サークルへと出かけて行った。
昨日は朝7時半待ち合わせでディズニーシーへ。
子供達だけで総勢18人くらいと言っていたか・・・
開園と同時に入り、花火見て閉園までいる、というのが
いつものパターンらしい。
わが娘は初参加だが、5年生の頃からそういうことしてるらしい。
こういうところが都会の子だわぁ~
しかし!過保護&過干渉ママは許しませんっ!
本来ならば子供達だけってことで不許可なのだが
今回は卒業記念ということで特別の配慮なのだ!
だから行ってもよろしい。
しかしそろばんに行ける時間には帰ってきなさいと言っていた。
本人も「さきちゃんとまいちゃんも5時には帰るって
言ってるから一緒に帰ってくる」と言っていた。
そして、小さなおにぎりとペットボトルをしのばせ(ホントはいけません)
ミニーちゃんやミッキーをじゃらじゃらバッグにつけて
ディズニーバージョンに仕上げて、いそいそうきうきと出て行った。
かなこちゃんのママが言うには
「ディズニーランドにしても、シーにしても食べるとこってお高いじゃない?
だからお昼はどーせ待ち時間もたっぷりあるし
並んでる時に一口でぱくっと食べちゃえるようなおにぎりを持たすのよ。
そして、夜にちょっと豪華にレストランで食事して帰るってパターンね。」
なるほどね~
そうこうしてるうちに夕方・・・
しかし6時が過ぎても帰ってこない・・・
あいつぅぅ~~
じりじりいらいらしてると6時半過ぎた頃やっと帰ってくる。
お説教は後からだわ、さっさとそろばん行ってきなさい!
7時頃、ディズニーシーから猫ひろしくん違う違う竹内くんが電話してくる。
帰って来たら携帯に電話させるわ。
8時頃よれっとなって娘帰宅。
とりあえずまだシーにいるお友達に連絡させると
竹内君がシーで買ったサングラスをうちの娘のバッグに入れたままだったという
たわいのない話であった。
で、そのサングラスというのが「タケウチ~っ、あんた新庄じゃないんだからさぁ~」と言いたくなるような代物・・・
最近の小6女子も「おいおい!」と言いたくなるようなおねーちゃんファッションだが男子もこういうのに憧れるわけね。
って、そんなことはどーでもいいのよっ。
なぜに6時までに帰って来れなかったか!
娘のいいわけ開始。
さきちゃん、まいちゃんと一緒に帰ろうねって言ってたけど
5時半になっても
「私達6時に出るわ」
さすがにそれじゃ間に合わぬ。
ってことで娘は一人でシーを出た。
でミッキーのモノレールに乗って・・・どこで降りるかわからず一周して
やっと舞浜で降り、次は京葉線を探す。
みんながシーの出口まで送ってくれた時、
たけうちが「木場のほうへ行くなよ!」と言った言葉が耳に残り、
慎重に慎重に探すんだけどわからなくて結局駅員さんに聞いて
やっと臨海公園駅まで到着。
そこからバスに乗ったんだけど、うちの前を通るバスはいなくて
前にイクスピアリから帰る時乗ったバスに乗ったの。
そしたら降りるとこがわかんなくて「よしっ、ここか?」と降りたら
一つ前のバス停で、てくてく歩いて、やっと帰り着いた・・・
ひゃ~~~っ、一人だったのぉ・・・ちょびっと動揺する母・・・
子供は楽しいこと優先になっちゃうから
さきちゃんまいちゃんが帰る時間を延び延びにしたくなる気持ちもわからんではない。
それにしても一人帰宅はちょいとかわいそうだったなあ~
不安だっただろうなあ~
母が怒るからと思ってしょうがなく一人でも帰ろうと思ったんだろうなあ~
お友達は「○ゆいのママって相当怖いんだ」と思ったかもね。
へろへろで帰る早々そろばんだ。
いやぁ~大変な一日だったねえ~
でもさぁ、楽しいこともあって、きつかったり、頑張らなきゃいけないことも
あったりしたほうがいいんだよ。
楽しいことだけじゃだめだよ。
来週九州に帰省する娘、また楽しいことたくさんあるよ!

今日の一枚は、そんな娘が前回の習字の時に
自分の好きな言葉を書くことになり書いた一枚・・・
ちょっと笑った!
どこかで聞いたことある四字熟語だわ・・・
ママは苦あれば楽ありって言葉も好きよ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする