パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

Chocolate Panic

2011年02月12日 | おもいで
2月12日(土)曇り

祝日前夜、娘の高校のお友達まゆちゃん(仮名)が泊まりにくる。
『日本史を勉強する会』らしい・・・本当か!?
彼女と娘は同じ大学を目指しており、さらに二人とも日本史の先生が好きらしい・・・
夕ご飯食べながら「若い先生なの?」と聞くと
二人、顔を見合わせつつ「ん~~年齢不詳だねえ~40くらいかなあ」
ついついイケメンの若い先生を想像してた母は「え?」という感じ・・・
どうやら優しくて穏やかな先生らしい。
いかに優しいかを訴えたいがゆえに
まゆちゃん「授業中、寝てたりすると『○○さん(まゆちゃんの名字)、大丈夫ですか?』って
心配してくれるんですよ。
あ!いや、今はもう寝たりはしませんよ。
日本史に目覚めましたから!」
母は、そんなJK達のおしゃべりを聞きながら、セブンティーンへタイムスリップ~~

高校の古文の米山先生(仮名)は、今思うに40代後半あたりか。
すきっ歯で、色黒で、優しくもなく、人気もなかった。
しかし、ぼそっとおもしろいことを言うのがワタクシのツボにはまり、いつしか淡い恋心を抱くn。
その頃、一番人気はサッカー部の顧問の長先生(仮名)
少年のような先生で、サッカー部のメンバーに混じって走ってると、
一体どれが生徒で先生かわからなくなるほど。
特に同じクラスだったリカちゃん(仮名・・・って、もうめんどくさいのでやめます)のラブラブぶりはすごくて、
クッションを作って渡したり、先生の車のワイパーにラブレターを挟んだりしていたなあ。
先生ラブといえば、めいこちゃん!
だっさい英語の新留先生が大好きで、もともと頭の良いお嬢さんだったが、
さらに英語のお勉強には力を注いでおり、定期テストでは100点とかとってた・・・
高校のテストで満点ってとれるんだ・・・とワタクシ驚いた記憶が鮮明。
リカちゃんほど積極的にアピールもできず、かといって、めいこちゃんみたくテストの点数でアピールもできず
ただ、地味に「米山っておもしろいわぁ~」とつぶやく日々。
そうこうしてるうちにバレンタインデーがやってくる。
今ほどの盛り上がりはないにせよ、そこは恋するセブンティーン達。
マフラーを編み出すやら、クッションをつくりだすやら(←なぜかプレゼントにクッションというのが流行っていた)
地味なnもさすがに少し浮ついた気分になっているところに、悪友Hがささやく。
「米山、絶対誰からもチョコもらえないよ。新留ですらめいこちゃんからチョコもらうのに・・・」
職員室で、チョコがひとつもない米山のしょげた姿が目に浮かぶ。
よしっ!あたしが米山にチョコをあげようじゃないのっ!
バレンタインデー当日、地味なチョコ(地味な米山に派手なチョコは似合わないから・・・)を隠し持ち、図書室へ。
(米山は、なぜか図書室に席を持っていた)
司書さんに「今日の新聞を見せて下さ~い」と言い、司書さんがそれを取りに行ったすきを狙い米山の机にチョコを置く。
メッセージも何も付けない『素チョコ』である。
新聞をもっともらしく読んだ後、「ありがとーございましたぁ~」と立ち去るnと悪友H。
なんだかものすごい達成感であった。
米山、食べてくれたかなあ~~

ふっと我にかえると・・・我が家のJK達は、自分らの高校のサッカー部が出た試合のビデオを見ている。
サッカーの試合を見ているのではない。
「応援席に、日本史の先生がいたような気がする」という娘の一言から、二人目を皿のようにして観客席のみを見つめ続けている。
応援席がアップになると一時停止してみたり、きゃーきゃー楽しそう。
一日1回、その先生に話しかけるというのを目標にしてて
昨日は「先生はどちらのご出身なんですか?」と聞いたらしい。
福島県のご出身らしい・・・それを聞いてどうするのだ?
連休明けの月曜日には「先生、サッカーの試合、映ってましたよ!」と話しかけたいがために必死に見ている。
試合は、去年の大晦日・・・話題にするには遅くないか?
娘「いいのいいの!『今日、うちで日本史の勉強会をするために、まゆがうちに泊まるんです。』って言っといたから、
その時、休憩タイムでサッカーの録画見たことにするから!」
休憩タイムというより、がっつりと例の「負け試合」を見続ける二人。
まゆちゃんは応援行かなかったの?と聞くと
「あたし、その日はディズニーランドに遊びに行ってました!」
ことごとく、サッカー部に対しては冷ややかな二人であった・・・

今年は、バレンタインデーが久々の平日とのことで、世の働く女性達は義理チョコで頭を痛めてるらしいと今朝のニュースで言っていた。
そういう世界から遠ざかって早幾とせ。
結構あたしゃ好きだったけどねえ~チョコ選んだりするの。
と言いつつ、最近少々手抜きがちの本命チョコ。
今年はちょっと力を入れてみようかしらねえ~

今日の一枚は、そんなワタクシの本命の、マメさぶりを隠し撮りしたもの。
「猫を抱いて象と泳ぐ」を読んだ時、冒頭にあったチェスの駒の説明を
丁寧にイラスト付きでメモっているところ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする