パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

新大久保コリアンタウン

2012年03月25日 | おでかけ
3月25日(日)晴れ

韓国から帰ってきて一週間。
もうそろそろ次のキムチ作りに入らねばならない。
ここでワタクシ、ひらめく。
新大久保とやらに行ってみようではないか。
夫は「アミの塩辛が欲しいんだったら御徒町でいいんじゃないか?」と言うが
(彼はヨドバシカメラのある場所が大好き)
いいえ!新大久保に行きます。
ランチは韓国料理にしよう!ってことでお昼頃出かける。
・・・ワタクシ、考えが甘かったです・・・
昨今の韓流ブームを軽く見てました・・・
新大久保の駅に降りたとたん、ものすごい人です。
原宿ですか?竹下通りですか?
渋谷のスクランブル交差点ですか?
年末のアメ横ですか?
という勢いです。
年齢層は10代から中高年まで幅広く、男女比率は2対8で女性多し。
○○市場と名のつくお店には全て入ってみる。
そのたびにワクワクするワタクシって、どんだけ韓国好きなのだ?
いや、韓流スターのグッズのお店とコスメのお店には全く興味ないので
単にスーパーが好きなだけともいえるが。
韓国食材は好きだが、行列も、混んだ人ごみも好きでないワタクシ、少々イライラしてくる。
検索好きな夫は、ランチを食べたいところをいくつかピックアップしている。
しかし、時間も時間なので、どこも長蛇の列。
ランチタイムの3時とか4時を過ぎちゃうんじゃないか?
そんな列に並んでる時間があったら雑貨屋さんや市場を見て回りたいと主張するワタクシ。
適当に食べ歩きして、お腹は満たせば良いでないか。
『ホットク(←ちゃんと脳内を訂正できた)』とか『キンパ』とか『チヂミ』とか『トッポギ』とかいろいろ美味しいものがあるのだよ。
しかし・・・夫は・・・そういうのを少し食べてお腹を落ち着かせてから行列に並んでちゃんと食べたいと主張。
険悪ムードが漂う。
荷物持ちでついてきてもらったが、この人と買い物するとストレスになるわっ!(怒)
結局、間を取って、人が並んでないお店に入る。(ワタクシ的には何の問題もないが、夫としてはそういう店に入ってがっかりするのがとてもイヤらしい)
ワタクシはプルコギビビンバ、夫はソルロンタン。
また、運悪く、このソルロンタンが微妙なお味。
レポーター風に言えば『優しいお味ですね~』
はっきり申せば『味がない』
韓流ドラマに出てきた『ソルロンタン』をすすめた責任を少し感じ、ワタクシのプルコギビビンパを半分あげる。
コチュジャンをたっぷり入れて、汗をかきかきお食べになって、少しご機嫌回復か。

訳あって韓国では思うように買い物できず、気になってたものがたくさんあった。
それがここにある。
大喜びで買う。
柚子茶はガラスの大瓶に入ってる。
でも迷いもなく手にする。
だって今日は荷物持ちがいるのですもの。
ドンキホーテまでもが韓国仕様。
食材を買い、今夜のつまみとしての「キンパ」と「チヂミ」を買い、マッコリも買い帰路につく。
わが町に着いたら本屋さんに寄ります。
4月からハングル講座を聞くことを決意。テキストを買います。
テキストの横に、『ハングル練習帳』というのがあり、それも買います。
「3月のライオン」7巻も買います。
夫が『「3月のライオン」が連載されてるヤングアニマルという雑誌を買うと、3月のライオンのクリアファイルとシールが付いてるから買ってくれ』と頼みます。
この人は、こういう収集癖があります。

帰宅して、夫婦でまったりとマッコリ飲んでキンパをつまみ、
何気にみたるいさんのつぶやきに驚きます。
なんと、彼女、「新大久保なう」
爆笑しつつメールを送り、いやぁ~惜しかったなあ~ニアミスだったなあ~と悔しがります。
「帰国報告会」は新大久保で開催というのはいかがでしょうか、などと考えたのでありました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする