パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

ささやかな復讐

2022年03月17日 | Weblog
3月17日(木)曇り
昨日の暑さが嘘のような肌寒い朝。

先月、悪友2人を我が家にご招待して女子会ランチした。
Y美さんは建設会社勤務。
Y花さんは夫婦で建築設計事務所をやっている。
ここの家を買うと決めた時に、Y花さんご夫婦にリフォームの相談をしたいと夫が言うもので、一度見てもらったことがある。
その時、Y花の夫Iさんが「褒めるところが一つもない」と言ったことをワタクシは今でも根に持っている。
ワタクシ達は、この家を買おうか買うまいかの相談をしたのではない。
買うことは決めた上で、その先のリフォームの相談をしてるのだ。
つか、そもそもI夫婦とは家の考え方が違うというのは最初の頃から感じていたことだ。
鹿児島に帰ってきてすぐ夫婦でY花んちに遊びに行った時、中古の家を買おうと思ってて、予算はこの程度で、という話をした。
その時にも、彼女らは予算をもっと上げて安い新築を買った方がいいと言った。
家に関する考え方も人それぞれで、新築が一番!と思う人もいるだろうし、ワタクシみたいに全く新築にこだわらない人間もいる。
とにかく新築にこだわりがあるというならしょうがないけど、しかし新築至上主義のせいで、こんなに空き家がたくさんあるにも関わらず、まだ山を切り開いている風景を見かけては「平成ぽんぽこ合戦」を思い出して切なくなる。
なんにせよこの時点でワタクシは、家に関してはこの夫婦とは考え方が違うと思ったが、使えるものはなんでも使いたいタイプの我が夫は何かと建築士Iさんに相談したいと言い続けており、しょうがなく相談した挙句が「褒めるところが一つもない」発言である。

女子会ランチの話に戻ろう。
Y美さんが「先日、うちが施工した家の新築発表会があったんだけどさ、ムーミン谷にあるような家でさ!」
北欧風ってこと?
Y美「三角屋根で、窓には格子が付いてて上下に上げ下げするようなタイプ。」と言いながら写真を見せてくれる。
洗面所の写真も見せる。
凝ったタイプの洗面ボウルに、真鍮の水栓、ゴージャスな鏡。
Y花さんが吐き捨てるように「こういうのって掃除がめっちゃ大変だよ。水栓もすぐに色がハゲるよ。
造作洗面台は見栄えだけで、使い勝手は悪いし、結局システム洗面台が一番いいんだよ!」
n心の中で「今さっき、うちの造作洗面台の自慢をしたばかりなんですけど・・・」
さらにY美さんが言う。
「このムーミン谷の家のオーナー、ご主人は普通の人なんだけど奥さんが、ほら、昔流行ったフリフリの・・・なんだっけ?あ、ピンクハウス?みたいな服を着てて、髪の毛にはリボンのついたカチューシャしてるの!!!」
Y花さん「え”〜っ?若いの?」
Y美さん「30は過ぎてると思う。掃除とかもしないんじゃないの?」
二人がスマホの写真をのぞき込みながら悪態ついてるのを聞きながら心の中で、ワタクシは「いいじゃん!ピンクハウス着てようが、カチューシャしてようが、ムーミン谷の家にしようが、ゴージャスな洗面台にしようが、その人達のこだわりだったんだよ。
そうしたかったんだよ。掃除しにくかろうが、メッキ剥がれようが、窓の桟の掃除が面倒だろうが、いいんだよっ。
つか、さすがにリボンのカチューシャはしないけど、ワタクシよくヘアバンドしてる。
もしかして鼻で笑ってた?
洋服も年甲斐もないものを着たりしている。
でも、いいじゃん、好きなものを着て、好きなヘアスタイルにして、好きな家に住んだって。
あんた達に迷惑かけてないでしょ。」

と、その場で言えば良かったのだが、ワタクシ、こういう事は後からじわじわ腹が立つタイプ。(夫との喧嘩の導火線は短いのだが)
さらには彼女達、我が家を褒める事も無かった。
だって褒めるとこ無いんだもんと言う勿れ。ワタクシはご招待されたら何かしら褒める。頑張って嘘でもいいから褒めるところを探す。
さらにワタクシをイラっとさせたのが、帰り際、Y花さんが部屋の写真をカシャカシャ撮ってた点。
ワタクシに断りもなく、ワタクシがお土産を準備しているすきをみて。
おそらく帰って夫に見せるのだろう。
あのボロ家がこんな感じに変わってたよとかなんとか言いながら。

日が経つうちにワタクシどんどん怒りが沸いてきて、もう二度と彼女らを家に呼ぶもんかっ。
今後の付き合い方も考えなきゃねっっ、ふんっっ←鼻息

あれからひと月ちょっと過ぎた昨日、Y美さんから「暖かくなったし、来週どこか遊びに行かない?」とグループライン。
娘がいることを口実にやんわりとそのお誘いを断りつつ、嫌がらせのように何枚も我が家の庭の花々の写真を送りつける。
そして・・・

お昼は庭でサンドイッチ食べたり、バーベキューしたり毎日楽しく暮らしています。←少し話を盛っている

夫は木工にハマって、パソコン机や押入れの棚をそれはそれは几帳面に作ってくれます。←これはホント
私はまたクラフトバンド再開。いよいよ自給自足の老人夫婦です。←得意の自虐を入れつつも、生活を謳歌してる風
そして写真→
(これはまぢすごくない?引き出し付きなのです)

これは夫の血圧計やら健康関連グッズを入れるために一晩で作り上げた雑な作品だが、とにかく楽しく悠々自適生活なのよと言うためのツールにはなるだろう。
そしてハーブ園の写真とハーブティの写真も。
さらには、ちょうどそのラインが来たのが、娘とおしゃれカフェでランチしている時だったので、そこの写真も送る。
これぞ有閑マダム。
毎日夫婦仲良く、娘とも仲良く、楽しく、生き生きと、クリエイティブに、オシャレに暮らしてるの、おーっほっほっほっ。
仕事中の彼女達が羨ましげなのが手に取るようで、ほくそ笑む。
・・・いや、全然羨ましくもないけどと言う勿れ。ワタクシ自身が羨ましいから、いいのだ。
今日のお昼は焼きそばで、今日から実家に帰った夫とは車の中で喧嘩して、今日の午後はこの愚痴日記を書くのに数時間費やし、朝昼の洗い物が流し台にたまって・・・
そんなワタクシが、このラインの中のワタクシを羨ましいから。
彼女達に、nは毎日こんなに楽しく、ストレスなんてない生活をしてるのねと思わせられたら満足です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする