goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

趣味は骨董市巡りです

2023年07月02日 | おでかけ
7月2日(日)雨
趣味は骨董市巡りですからね、大雨だろうが出かけますよ。
従姉で天才ユーチューバーのKemiちゃんと。
彼女のうちで、豪華朝食をいただきます。

さあ出発。

先月は霧島の骨董市に出かけ、大皿を買った。

1枚800円で3枚で2400円のところを2000円にするよとおじさん。
う〜むと黙り込むワタクシ。Kemiちゃんが見かねて「もうちょっと何とかなりません?」と言ってくれて無事1800円にてゲット。
 
今回は、箱膳というのか?脚付膳というのか?そういうの見つけたいなあと思いながら会場を見て回る。
Kemiちゃんは、リメイク用の着物、特に季節柄、浴衣をゲットすると意気込んでいる。
ぐるぐるぐるぐるぐる会場を回る。
まだ一周もしないうちに結構な量の戦利品を持ったKemiちゃんを見かけた。
幸先いいわね。
ぐるぐるぐるぐる。


何を入れようかしら。
2700円の値札が付いており、何も考えず「これください」
お店のおばさま「・・・2300円でいいわよ」
あ、値段交渉するの忘れてた。
梱包してもらってる間、ぢつはもう一つ気になっていた香合も触りまくる。

Kemiちゃんも「可愛いねえ〜」
香合の説明を聞いているうちに「こちらもください!」
1200円のシールがあるがおばさま「1000円でいいわ」
おばさま「あたし、粗忽者だからよく割ったりするのよ。蓋が割れたりしたものは梅干し入れて出したりするわ。
抹茶茶碗でお茶漬け食べたりね。お茶をする方には怒られそうだけどね」
ワタクシ、そういう使い方をしたいのだ。
飾りのお皿は要らないし、使えない骨董品にも興味はない。
古いから一点モノになっただけ、というモノを、この古びた我が家で使いたいだけ。
Kemiちゃんも、渋目の色合いの香合をお買い上げ。
彼女は抹茶塩を入れるとか。いいねえ〜
と、今回も大満足な、趣味の1日でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする