6月2日(日)晴れ

モラタメさんが「花は花いとしで大丈夫になったでしょ。野菜はコレ使ってみて」とおっしゃるので、早速我が夫が孤軍奮闘している畑へ行ってみましょう。
農夫姿も板に付いてきた我が夫。腕も上がりました。
もう胡瓜は5本収穫済み。
6本目も収穫間近。

見えます?まっすぐ形のいい胡瓜のお姿が。

トマトもピーマンもいい感じ。

無残な葉っぱは、茄子。
夫が「葉裏にいるから、葉裏に!!!」と指示されますが、安心してください、コレ葉裏にまで浸透するのです。

スーパで買った小葱を植える技は皆さんご存知ですよね。
小松菜もいけるってご存知?
でも、以前マンションのベランダでトライしたら虫が大量発生した苦い過去。
今回は頼もしい味方がおりますので畑で再生させます。
濃い緑が頼もしい。

これ何かわかります?
茗荷なの。
去年、亡父の実家に行った時、叔父から根ごともらったものを植えてたら、今年出てきた。
すごく嬉しい。
これから毎年茗荷採れる事を期待します。
そうそう!何度も言うけど、アスパラって一度植えると毎年採れるのよお。
すごく嬉しい。
そんな事を言うなら、安定の明日葉。

天ぷらに飽きたらお浸しも美味。

セロリも絶好調なのだが、なかなか使いこなせずいるうちにどんどん大きくなっていく。
使いこなせないというならコレも。

レモングラス。
ハーブティを飲む習慣がない。
でも元気でいてくれると安心する。
・・・なんだか畑自慢になってしまいましたわね、オホホ。
今年は「野菜うまし」のおかげで自家製お野菜の収穫が倍増しそうです。

モラタメさんが「花は花いとしで大丈夫になったでしょ。野菜はコレ使ってみて」とおっしゃるので、早速我が夫が孤軍奮闘している畑へ行ってみましょう。
農夫姿も板に付いてきた我が夫。腕も上がりました。
もう胡瓜は5本収穫済み。
6本目も収穫間近。

見えます?まっすぐ形のいい胡瓜のお姿が。


トマトもピーマンもいい感じ。

無残な葉っぱは、茄子。
夫が「葉裏にいるから、葉裏に!!!」と指示されますが、安心してください、コレ葉裏にまで浸透するのです。

スーパで買った小葱を植える技は皆さんご存知ですよね。
小松菜もいけるってご存知?
でも、以前マンションのベランダでトライしたら虫が大量発生した苦い過去。
今回は頼もしい味方がおりますので畑で再生させます。
濃い緑が頼もしい。

これ何かわかります?
茗荷なの。
去年、亡父の実家に行った時、叔父から根ごともらったものを植えてたら、今年出てきた。
すごく嬉しい。
これから毎年茗荷採れる事を期待します。
そうそう!何度も言うけど、アスパラって一度植えると毎年採れるのよお。
すごく嬉しい。
そんな事を言うなら、安定の明日葉。

天ぷらに飽きたらお浸しも美味。

セロリも絶好調なのだが、なかなか使いこなせずいるうちにどんどん大きくなっていく。
使いこなせないというならコレも。

レモングラス。
ハーブティを飲む習慣がない。
でも元気でいてくれると安心する。
・・・なんだか畑自慢になってしまいましたわね、オホホ。
今年は「野菜うまし」のおかげで自家製お野菜の収穫が倍増しそうです。