6月26日(水)雨
るい嬢、今回が4回目の来鹿である。
ワタクシの知りうる観光名所、名物料理はご紹介し尽くした感があり、下見や試食が間に合わず焦る。
でも、彼女は、相手に合わせつつ面白がる天才。
前回は、鹿児島の蕎麦屋さんのチェーン店(そば茶屋)にお連れした時に、じゃあうどん屋さんのチェーン店(ふく福)にも行きたいわという事になった。
こういうところよ、彼女の良いとこ!!!
で、悪ノリするワタクシ、今回は鹿児島のチェーン店をご案内する事に。
あ、ワタクシ、常々申しておりますが、人様に料理を提供するのが苦手。
よって、全て外食となります。
朝食すら出ません。素泊まりです。
食事を提供するとなると、その事ばかり考えてしまうので自分が楽しめなくなるのです。
って事で、金曜日のお昼から外食三昧、スタートです。
初日、会ってすぐに向かうは鰻屋さん。
鹿児島の老舗「末よし」
ここはいつも行列ができていて、行列嫌いのワタクシは足を踏み入れた事が無かったのだが、さすがにこんな悪天候の、交通機関乱れまくりの日に鰻食べる人は少なかろう。
何組か待ちではあったものの、すんなり入れた。
メニューを見て、とりあえずは悩むでしょ、松竹梅、どれにするか。
でも、るい嬢の「鰻の値段じゃないですよコレ!」という悲鳴のような声に背中を押され「松」に。
しかし、ワタクシの風貌からか、お店の人の「え?竹ですか?」
松って言ってるちゅーねん!!!

夜は、鹿児島で焼肉と言ったら「なべしま」
あ、写真が一枚もない。
二人で焼肉に行くと、三種類頼んだ時点でお腹いっぱい。
こちらのCMは、鹿児島県民皆歌えると言っても過言ではない。
ダジャレ満載の、耳に残るCMソング、ぜひお聞きください。
いくつ焼肉屋さんのメニューが出てきたか、わかるかな?
二日目の朝は、九州発祥のファミレスチェーン店ジョイフルにて激安モーニング。
ワタクシはまた卵雑炊にしました。

お昼は、長島の「大陸市場食堂」にて。
ワタクシは海鮮丼。

夜は安定のそば茶屋
あ、これまた写真撮り忘れとる。
ちくわ天蕎麦をスルスルっと。
三日目は、メインイベントのお笑いライブの日。
お昼を鶏飯の予定にしており、ライブの時間等考えて、朝は、前日たまたま見かけたもち吉で買った「おはぎ草餅桜餅」セットをおめざ的に。
おひいさまかっ!?
そして、鶏飯。

鶏飯ってご存知?
色々な具材をご飯に乗せて、鶏出汁スープをたっぷりかけて食す奄美名物。
ライブ前に、少し時間があり、さらにはるい嬢、ライブ用のお着替えがあるとの事で喫茶店に入る。
昔っからある喫茶店なので懐かしさと、さらには老母をあまり歩かせたくないという配慮の気持ちからのチョイスだったのだが、
キツキツの混み混みで、さらには喫煙オッケーでお隣の若者のタバコが臭かった。
夜は、夫も合流して鹿児島名物を食せる居酒屋に行こうと思うも、満員。
黒豚しゃぶしゃぶのお店いちにいさんへ。
あ、これも写真がないぞ。
最終日の朝ごはんは、鹿児島のパン屋さんと言えばここ!
ダンケンを予定していたが、るい嬢が「あれ?明日、定休日じゃないですか?」
えっ・・・
いや、コメダ珈琲とか普通にあるんですよ、パン屋さんもスタバも。
でも、今回は鹿児島のチェーン店巡りだったのよねえ。
で、チェーン店つながりで、軽羹でおなじみの「明石屋」でケーキを食すという荒っぽい事をする羽目になる。
安政元年創業の和菓子屋さんですが、洋菓子も美味しいのである。
さらには、店内で食すとコーヒーや紅茶の無料サービスがあるという素敵さ。
マンゴータルトにしました。なぜか写真がこれだけデカイ。

空港近くのお茶屋さんがやっているカフェレストラン 時でランチ。

ここでも楽しい事があって、旅の最後の最後まで面白かったわ〜
るい嬢がご所望されていた「ざぼんラーメン」は、また次回。
さらには、今回ライブで TKOさんが言ってたとんかつ「竹亭」とラーメン「小金太」もリストに加わる事に。
彼女が来鹿する事で、美味しいもの、楽しい事、色々な場所など新たな発見があってホント楽しい。
そして・・・体重計に乗らない4日間を過ごしたのち、またちょこザップに通う日常へと戻るのである。
るい嬢、今回が4回目の来鹿である。
ワタクシの知りうる観光名所、名物料理はご紹介し尽くした感があり、下見や試食が間に合わず焦る。
でも、彼女は、相手に合わせつつ面白がる天才。
前回は、鹿児島の蕎麦屋さんのチェーン店(そば茶屋)にお連れした時に、じゃあうどん屋さんのチェーン店(ふく福)にも行きたいわという事になった。
こういうところよ、彼女の良いとこ!!!
で、悪ノリするワタクシ、今回は鹿児島のチェーン店をご案内する事に。
あ、ワタクシ、常々申しておりますが、人様に料理を提供するのが苦手。
よって、全て外食となります。
朝食すら出ません。素泊まりです。
食事を提供するとなると、その事ばかり考えてしまうので自分が楽しめなくなるのです。
って事で、金曜日のお昼から外食三昧、スタートです。
初日、会ってすぐに向かうは鰻屋さん。
鹿児島の老舗「末よし」
ここはいつも行列ができていて、行列嫌いのワタクシは足を踏み入れた事が無かったのだが、さすがにこんな悪天候の、交通機関乱れまくりの日に鰻食べる人は少なかろう。
何組か待ちではあったものの、すんなり入れた。
メニューを見て、とりあえずは悩むでしょ、松竹梅、どれにするか。
でも、るい嬢の「鰻の値段じゃないですよコレ!」という悲鳴のような声に背中を押され「松」に。
しかし、ワタクシの風貌からか、お店の人の「え?竹ですか?」
松って言ってるちゅーねん!!!

夜は、鹿児島で焼肉と言ったら「なべしま」
あ、写真が一枚もない。
二人で焼肉に行くと、三種類頼んだ時点でお腹いっぱい。
こちらのCMは、鹿児島県民皆歌えると言っても過言ではない。
ダジャレ満載の、耳に残るCMソング、ぜひお聞きください。
いくつ焼肉屋さんのメニューが出てきたか、わかるかな?
二日目の朝は、九州発祥のファミレスチェーン店ジョイフルにて激安モーニング。
ワタクシはまた卵雑炊にしました。

お昼は、長島の「大陸市場食堂」にて。
ワタクシは海鮮丼。

夜は安定のそば茶屋
あ、これまた写真撮り忘れとる。
ちくわ天蕎麦をスルスルっと。
三日目は、メインイベントのお笑いライブの日。
お昼を鶏飯の予定にしており、ライブの時間等考えて、朝は、前日たまたま見かけたもち吉で買った「おはぎ草餅桜餅」セットをおめざ的に。
おひいさまかっ!?
そして、鶏飯。


鶏飯ってご存知?
色々な具材をご飯に乗せて、鶏出汁スープをたっぷりかけて食す奄美名物。
ライブ前に、少し時間があり、さらにはるい嬢、ライブ用のお着替えがあるとの事で喫茶店に入る。
昔っからある喫茶店なので懐かしさと、さらには老母をあまり歩かせたくないという配慮の気持ちからのチョイスだったのだが、
キツキツの混み混みで、さらには喫煙オッケーでお隣の若者のタバコが臭かった。
夜は、夫も合流して鹿児島名物を食せる居酒屋に行こうと思うも、満員。
黒豚しゃぶしゃぶのお店いちにいさんへ。
あ、これも写真がないぞ。
最終日の朝ごはんは、鹿児島のパン屋さんと言えばここ!
ダンケンを予定していたが、るい嬢が「あれ?明日、定休日じゃないですか?」
えっ・・・
いや、コメダ珈琲とか普通にあるんですよ、パン屋さんもスタバも。
でも、今回は鹿児島のチェーン店巡りだったのよねえ。
で、チェーン店つながりで、軽羹でおなじみの「明石屋」でケーキを食すという荒っぽい事をする羽目になる。
安政元年創業の和菓子屋さんですが、洋菓子も美味しいのである。
さらには、店内で食すとコーヒーや紅茶の無料サービスがあるという素敵さ。
マンゴータルトにしました。なぜか写真がこれだけデカイ。

空港近くのお茶屋さんがやっているカフェレストラン 時でランチ。

ここでも楽しい事があって、旅の最後の最後まで面白かったわ〜
るい嬢がご所望されていた「ざぼんラーメン」は、また次回。
さらには、今回ライブで TKOさんが言ってたとんかつ「竹亭」とラーメン「小金太」もリストに加わる事に。
彼女が来鹿する事で、美味しいもの、楽しい事、色々な場所など新たな発見があってホント楽しい。
そして・・・体重計に乗らない4日間を過ごしたのち、またちょこザップに通う日常へと戻るのである。