Takがこのところ、「靴や上履きを靴箱に片付けない」「ソックスを脱ぎっぱなす」「カバンを所定の位置に置かない」などなど、生活の基本的なところが乱れています。
以前からだったけれど、最近特に目立つようになりました。
保育園の先生にも、「目についたら注意してください」とお願いしたのですが、
先生も気になっていたらしく、「その他にも、落ち着きがないところが多くて…」と言われてしまいました(T_T)
あ~~私も自分に思い当たることが多々あって、反省~~
いつもいつも「早くしなさい!」といって、結局間に合わないので私がやる、
ギリギリに準備して、忘れ物をする、
散らかしたままで出かける…
などなど。
自分が時間に余裕を持たないことが、全部Takの生活習慣に現れているってことだ。
子供のこういう生活習慣は、その場ですぐに直せるものでなく、
時間のかかることです。
「すぐに結果がでない」「根気よく…」
育児って、これが当たり前だけれど、せっかちな私は超苦手!
しかし、、、今からでも何とかしなければ…
ずっしりと重い課題です。
以前からだったけれど、最近特に目立つようになりました。
保育園の先生にも、「目についたら注意してください」とお願いしたのですが、
先生も気になっていたらしく、「その他にも、落ち着きがないところが多くて…」と言われてしまいました(T_T)
あ~~私も自分に思い当たることが多々あって、反省~~
いつもいつも「早くしなさい!」といって、結局間に合わないので私がやる、
ギリギリに準備して、忘れ物をする、
散らかしたままで出かける…
などなど。
自分が時間に余裕を持たないことが、全部Takの生活習慣に現れているってことだ。
子供のこういう生活習慣は、その場ですぐに直せるものでなく、
時間のかかることです。
「すぐに結果がでない」「根気よく…」
育児って、これが当たり前だけれど、せっかちな私は超苦手!
しかし、、、今からでも何とかしなければ…
ずっしりと重い課題です。