WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

GWのオペラシティ

2005-05-04 | 美味礼讃
マウスが壊れてしまったので、オペラシティの近くにいるMacヘルプデスク:フラミンゴG.に電話しました。そして、急遽、壊れたらしいマウスとキーボードをテストする為に、たまたま居合わせたDs.の車で、G.の家まで行くことに… 
結果、やはりマウスは壊れていて、G.が新しいマウスを買って、今使用中のマウスを貰えることに。西新宿ソフマップでG.のマウスを買い、お古をいただいて用が済んだので、さて、「オペラシティでご飯でも食べましょう」ってことになりました。
写真はエレベーターホール。高層階に通じるエレベーターホールなんですけど…誰もいない!

夕暮れのオペラシティの53Fの「八かく庵」。ふらりと入ったのに、夜景の眺められる展望席が確保できて、夢のよう~♪
このブログにも何度かオペラシティは登場していますが、私は、ここの人口密度の低さが大好きなのです。…って「オペラ」を観にきたことは一度もない私
声楽出身なのに、こんなことでいいのか…

豆腐懐石は実は初めてでした。正確には私がいただいたのは湯葉懐石。
篭に和紙を敷いて、その中に入れた豆乳でいただく生麩と、湯葉で巻いたお肉のしゃぶしゃぶは、なんだかままごとのようで楽しかった。美味しくて、最後の最後まで、豆乳の表面にできる湯葉を掬って焼酎のおつまみにしたことは言う間でもありません♪ お腹一杯なのに、最後にでてきた桜海老の混ぜごはんと湯葉のおつゆが、また感動的で、さらにお箸が止まらなくなった~。蒸し上がったものが桶に入れて運ばれて、その場で混ぜてよそっていただくのですが、大きめの桜海老のやわらかい殻のさくっとした歯ごたえのあと、身のジューシィな味と香りがご飯と、香味のもの(2、3種類糸のように細く切って混ざってるのです)と混ざって、しかも、ご飯のほくほくした柔らかさ、暖かさが、絶妙に混ざりあって、すごく薄味だけど、ものすごく繊細な優し~い感じが広がっていくのです… しっかりとした鰹だしのおつゆとの相性も申し分なしでした。
おかげで、翌朝になってもお腹がモトにもどってませんっ。

何日も前からGWの予定をたてて、人ごみの中で過ごしている人たちに申し訳ないような、広々とした空間と、ゆるゆる流れるのんびりした時間を満喫させていただきました。ほんとにほんとにごちそうさまでした。

Takのとうちゃんにも感謝です。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする