Takの保育園の遠足は、「いつもの公園」=「郷土の森」です。
一応朝5時にアラームをセットして、起きてみたものの、いったいこんな早くから何をするんじゃい…ってことで、2度寝。7時前に起きて、Takのリクエストメニューだけのお弁当を作りました。
一応記録ですので、書かせていただきます
★たらこおにぎり
★鶏手羽元のパイナップルジュース煮
★ウィンナー
★卵焼き
★ピーマン&にんじん炒め
★びわ
今回は楽勝!
ちなみに、「パイナップルジュース煮」は、醤油:酢:パイナップルジュース=3:8:8で、手羽元や、リブロースなどを、汁気がなくなるまで煮て、最後に酒をふりかけて焼きつけるのです。夏のビールのお供にはGOODですので、ぜひお試しください♪
さて、今回の遠足では、これまで殆ど話したことのない、シングルマザーの方と歩きながらいろんな話をして、遠足終了後も、シングルマザー3世帯で公園に残って、子供を遊ばせながら、長い間語りまくりました。
実は私、「シングルマザー」系のウェブサイトや、PC講座など、参加したことがありますが、どうもイマイチ馴染めませんでした。それは、ひとことでいうなら、「同じ不幸、不運」を出発点とした連帯感のようなものが、「なんだかな~…」と思ったからなのではと思います。
まずは、さしさわりのない世間話として、「離婚原因」「離婚年」…なんていう話から、養育費や児童扶養手当て…などの話へと移行していく、、、そういうお決まりがなんだかな~~って感じるのです。人数が多いほど、そういう共通項のなかをいったりきたりするばかりで、後ろ向きな気がして。
それ以前に、「ママ友」っていうのも苦手分野。「子供」を共通項とした友達関係っていうのがどうも…
つまり、友達って、自分と相手が響きあうとか、呼応しあうとか、そんなものだと思います。無理矢理、なにか共通項のある人をみつけて「友達をつくろう」みたいなのには抵抗があります。
私は、Takの保育園でも、最近通い始めたヤマハでも、積極的に「お友達を作ろう」という意欲が全くありませんのです~~
…といいつつ、この日の3者会談は、とっても楽しかったし、これもまた、「いきなり本論」系出会いのひとつだったかも。それに、やっぱりシングルマザーには、シングルマザーにしか味わえない共通のものがある。そこはやはり、語り合うとどんどん掘り下げられていくものです。メインテーマは、「子供の幸せ」と「自分の幸せ」の相関関係について…だったような気がします。もちろん、議論した訳じゃなくて、テンポよく流れていく会話の中で。
友達をつくることに特に積極的にならなくても、こうやって、然るべき時には自然な引力みたいなのが働いて、人間関係って、自然に響きあう人たち同士が繋がっていくものでは?
(…しかしこれって、恋愛もそうなんだろうか??謎)
写真は、公園で3者会談中にTakがキッズコーナーでつくった「Tak」の「た」
敢えて解説はしません。私は嬉しかったのです。
一応朝5時にアラームをセットして、起きてみたものの、いったいこんな早くから何をするんじゃい…ってことで、2度寝。7時前に起きて、Takのリクエストメニューだけのお弁当を作りました。
一応記録ですので、書かせていただきます
★たらこおにぎり
★鶏手羽元のパイナップルジュース煮
★ウィンナー
★卵焼き
★ピーマン&にんじん炒め
★びわ
今回は楽勝!
ちなみに、「パイナップルジュース煮」は、醤油:酢:パイナップルジュース=3:8:8で、手羽元や、リブロースなどを、汁気がなくなるまで煮て、最後に酒をふりかけて焼きつけるのです。夏のビールのお供にはGOODですので、ぜひお試しください♪
さて、今回の遠足では、これまで殆ど話したことのない、シングルマザーの方と歩きながらいろんな話をして、遠足終了後も、シングルマザー3世帯で公園に残って、子供を遊ばせながら、長い間語りまくりました。
実は私、「シングルマザー」系のウェブサイトや、PC講座など、参加したことがありますが、どうもイマイチ馴染めませんでした。それは、ひとことでいうなら、「同じ不幸、不運」を出発点とした連帯感のようなものが、「なんだかな~…」と思ったからなのではと思います。
まずは、さしさわりのない世間話として、「離婚原因」「離婚年」…なんていう話から、養育費や児童扶養手当て…などの話へと移行していく、、、そういうお決まりがなんだかな~~って感じるのです。人数が多いほど、そういう共通項のなかをいったりきたりするばかりで、後ろ向きな気がして。
それ以前に、「ママ友」っていうのも苦手分野。「子供」を共通項とした友達関係っていうのがどうも…
つまり、友達って、自分と相手が響きあうとか、呼応しあうとか、そんなものだと思います。無理矢理、なにか共通項のある人をみつけて「友達をつくろう」みたいなのには抵抗があります。
私は、Takの保育園でも、最近通い始めたヤマハでも、積極的に「お友達を作ろう」という意欲が全くありませんのです~~
…といいつつ、この日の3者会談は、とっても楽しかったし、これもまた、「いきなり本論」系出会いのひとつだったかも。それに、やっぱりシングルマザーには、シングルマザーにしか味わえない共通のものがある。そこはやはり、語り合うとどんどん掘り下げられていくものです。メインテーマは、「子供の幸せ」と「自分の幸せ」の相関関係について…だったような気がします。もちろん、議論した訳じゃなくて、テンポよく流れていく会話の中で。
友達をつくることに特に積極的にならなくても、こうやって、然るべき時には自然な引力みたいなのが働いて、人間関係って、自然に響きあう人たち同士が繋がっていくものでは?
(…しかしこれって、恋愛もそうなんだろうか??謎)
写真は、公園で3者会談中にTakがキッズコーナーでつくった「Tak」の「た」
敢えて解説はしません。私は嬉しかったのです。