goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

テキーラ・サンセット

2005-05-18 | 酒は心
★テキーラ 30ml
★レモンジュース 30ml
★グレナデンシロップ 1tsp
材料を3/4カップの氷とともにバーブレンダーでブレンドし、大型ワイングラス、またはゴブレットに注ぐ。スライスレモンを飾り、マドラーを添える。

今日は午前中とってもいいお天気でしたが、午後から雲が広がり、夕方には風が強くなって、大気が不穏…って感じでした。
夕方、ちょっとうとうとして、Takを迎えにいく時間になり、外に出ると、空がなんともいえない複雑な表情をしていました。
雲が何層にも折り重なって、その隙間から覗く夕日が雲を照らして、グラデーションがあまりにもきれいで、違う世界に迷い込んだようでした。
Takの迎えには、夕日を背にして走ります。
写真は、迎えに行って、帰ってくるときの坂道の上ですが、この時にはもう、
行く時の空とは変わり果ててしまいました。残念~!
Takに、「空の写真撮るから、急いでね!」とせかしまくったのですが~…(^_^;)
夕焼けの空の表情ってほんとに一瞬一瞬変わっていくものですね…

さて、今日は久々にカクテルシリーズです。
出来上がった「テキーラサンセット」は、ほんとに夕日が沈んだ直後の、ピンク色に染まった空の色って感じ。とってもきれいです。
「バーブレンダー」というのは、ミキサーです。氷をクラッシュするのです♪
「グレナデンシロップ」はザクロのシロップ。甘酸っぱくてルビー色で、とってもきれい。

「テキーラサンライズ」というカクテルもあります。
こちらはテキーラ45mlと、オレンジジュース90mlを氷とともにゴブレットに入れてステアしたあと、グレナデンシロップをそぉぉ~っと沈めます。スライスオレンジを飾って完成。
赤からオレンジへのグラデーションがとっても美しいカクテルです♪

テキーラの原料はいってみれば「サボテン」。といっても、「竜舌蘭」という大きなもので、8年~10年かけて栽培し、収穫した球形の茎の部分は、直径70~80cm、重さ30~40kgにもなるものです。
特定の種類の竜舌蘭を使い、特定の州で生産されたものだけが「テキーラ」と名乗れるのですが、一般的には「メスカル」と呼ばれるメキシコのこの国民酒は、結構ワイルドです。
レモンスライスをかじりながら、塩をつまみながらストレートでガンガン飲んだりします。竜舌蘭の葉に付く「グサノ」といういも虫の尿が固まってできた塩が最高に合うと言われてます。私、やったことあります。味わい深い「塩」でしたよ。なかなかワイルド・メキシカン?な気分が味わえて楽しかったです♪
しかも、チェイサーは「コロナ」(メキシコのビール)だったりして(^_^;)
それに、瓶の中にいも虫や、さそり、マムシなどの入ったメスカルもあるのです~~。ひぇ~~
まっ、テキーラっていうのは、そんな中の「掃きだめの鶴?!」みたいなもんでしょうかね?

テキーラは、ジュースととっても相性がいいのです。
トロピカル系のカクテルのベースは、テキーラがかなり多く使われます。
メキシコ料理屋に行ったときなど、金魚鉢のような大きなグラスに、テキーラと、トロピカル系のジュースをブレンドしたオリジナルカクテルが出てきて、結構強いカクテルをごくごく飲んだりします。
チェイサー・ビールといい、やっぱり暑い国の感覚なんでしょうね?
夏生まれの私、これからの季節は私の季節! テキーラベースのカクテルを作ってジュース感覚でごくごく飲む季節です♪♪

そうそう、グレナデンシロップは、お菓子にも使えるし、子供のジュースに1匙落としてあげたりすると、グラデーションがとってもきれいなので、結構使えますよ~。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする