紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

針ノ木~蓮華~北葛岳~七倉縦走・3

2009-08-22 07:24:52 | 3・山の日記
■ 2日目(8月15日):針ノ木小屋~蓮華岳~北葛乗越し

6:10 針ノ木小屋出発




いきなり急な斜面を登って行く。すぐに小屋は下の方に見えるようになる。

 

朝すずしいので、どんどん高度がかせげる。

 


ミヤマホツツジ

 


山頂方向。

 


後ろを振り返ると、前日登った針ノ木岳が見える。

 


チングルマの花は終わり、ヒゲになっている。朝露にきらきらと光っている。先頭をゆくHさん。

 

 


コマクサ。(高山植物の女王様)

 


ミヤマダイコンソウ。

 


タカネツメクサとヨツバシオガマ。

 


チシマギキョウ。

 

7:40  蓮華岳山頂(2798m)  空はすでに秋の気配。

 


8:00  下り始める。ここから北葛乗越までは、「蓮華の大下り」といって、500mも下る。最初のうちは、ざれた斜面をくだる。


岩の間に、コマクサやヨツバ(?)シオガマの花が咲いている。

 

珍しい白いコマクサも見られた。

 


どんどん下って行く。

 


 


だんだんと険しくなる。

 


 


岩に足をひっかけないよう気をつけて下る。黄色い花はコキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。

 


クサリ場も出てくる。クサリがある方が、安心して下れる。

 


 


マツムシソウ。

 


ミヤマママコナ。

 


10:00  北葛乗越し(2275m)  険しい所が終わって、やれやれ。ここで休んで、グレープフルーツを食べる。

 


◆ 針ノ木~蓮華~北葛岳~七倉縦走・・3・