■ 2日目(8月15日):針ノ木小屋~蓮華岳~北葛乗越し
6:10 針ノ木小屋出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/fafe2a99dfb26aad65031950979ed360.jpg)
いきなり急な斜面を登って行く。すぐに小屋は下の方に見えるようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/efe07a6c217298b9d9364c1dc4b8cc8f.jpg)
朝すずしいので、どんどん高度がかせげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/b9983bbe80951a6a4b90c1b03fe9a906.jpg)
ミヤマホツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/1cfd16fa75502bc38fcbdb99f18face4.jpg)
山頂方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/ad989367830c9d715145dfdf683ea32d.jpg)
後ろを振り返ると、前日登った針ノ木岳が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/a60775b0c6e2014180e797c3600f765b.jpg)
チングルマの花は終わり、ヒゲになっている。朝露にきらきらと光っている。先頭をゆくHさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/627d5bdc471de7d45c678b8065ca3159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/48a8f8f14b3452655a802795a1dc6fe7.jpg)
コマクサ。(高山植物の女王様)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/4578242a2cb90855fa0eb7dd54c17556.jpg)
ミヤマダイコンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/880cab5dc2dc6d7ce4c6743ea8603662.jpg)
タカネツメクサとヨツバシオガマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/9cc0bf17187a59ba12cac736c1d48980.jpg)
チシマギキョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/46c0d66e26dc612e84fa4c81027e8b62.jpg)
7:40 蓮華岳山頂(2798m) 空はすでに秋の気配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/56bbf5fabac6ddf7d30941e1c9fdb8f7.jpg)
8:00 下り始める。ここから北葛乗越までは、「蓮華の大下り」といって、500mも下る。最初のうちは、ざれた斜面をくだる。
岩の間に、コマクサやヨツバ(?)シオガマの花が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/26ab841b14966b3498a7cbd77d6982fb.jpg)
珍しい白いコマクサも見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/da/24a0080e66b097b317e61190b1d13d55.jpg)
どんどん下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/1107bb943960e4e1e7d29a9136d46b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/ce4b85b79f38aaf6b0e9d17e4738a43d.jpg)
だんだんと険しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/e589ea91e14fc61928b584b5cb49c7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/0bb4a8efe93c3c18b03b61482fbe4ce1.jpg)
岩に足をひっかけないよう気をつけて下る。黄色い花はコキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/99833d8e182e259e053752fd185556a1.jpg)
クサリ場も出てくる。クサリがある方が、安心して下れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/193497e0ff8468965fc6b8083a5f6938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/cc143e9ab40e6f7f8be8731034b6ed13.jpg)
マツムシソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/b886278e8cc726c574e1271d06805f30.jpg)
ミヤマママコナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/0ac9db66f7c0afeea9b48dc48eb3f5d4.jpg)
10:00 北葛乗越し(2275m) 険しい所が終わって、やれやれ。ここで休んで、グレープフルーツを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/78a9e0b23db06308ea8ff24425aab69a.jpg)
◆ 針ノ木~蓮華~北葛岳~七倉縦走・1・2・3・4・5
6:10 針ノ木小屋出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/fafe2a99dfb26aad65031950979ed360.jpg)
いきなり急な斜面を登って行く。すぐに小屋は下の方に見えるようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/efe07a6c217298b9d9364c1dc4b8cc8f.jpg)
朝すずしいので、どんどん高度がかせげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/b9983bbe80951a6a4b90c1b03fe9a906.jpg)
ミヤマホツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/1cfd16fa75502bc38fcbdb99f18face4.jpg)
山頂方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/ad989367830c9d715145dfdf683ea32d.jpg)
後ろを振り返ると、前日登った針ノ木岳が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/a60775b0c6e2014180e797c3600f765b.jpg)
チングルマの花は終わり、ヒゲになっている。朝露にきらきらと光っている。先頭をゆくHさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/627d5bdc471de7d45c678b8065ca3159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/48a8f8f14b3452655a802795a1dc6fe7.jpg)
コマクサ。(高山植物の女王様)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/4578242a2cb90855fa0eb7dd54c17556.jpg)
ミヤマダイコンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/880cab5dc2dc6d7ce4c6743ea8603662.jpg)
タカネツメクサとヨツバシオガマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/9cc0bf17187a59ba12cac736c1d48980.jpg)
チシマギキョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/46c0d66e26dc612e84fa4c81027e8b62.jpg)
7:40 蓮華岳山頂(2798m) 空はすでに秋の気配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/56bbf5fabac6ddf7d30941e1c9fdb8f7.jpg)
8:00 下り始める。ここから北葛乗越までは、「蓮華の大下り」といって、500mも下る。最初のうちは、ざれた斜面をくだる。
岩の間に、コマクサやヨツバ(?)シオガマの花が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/26ab841b14966b3498a7cbd77d6982fb.jpg)
珍しい白いコマクサも見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/da/24a0080e66b097b317e61190b1d13d55.jpg)
どんどん下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/1107bb943960e4e1e7d29a9136d46b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/ce4b85b79f38aaf6b0e9d17e4738a43d.jpg)
だんだんと険しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/e589ea91e14fc61928b584b5cb49c7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/0bb4a8efe93c3c18b03b61482fbe4ce1.jpg)
岩に足をひっかけないよう気をつけて下る。黄色い花はコキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/99833d8e182e259e053752fd185556a1.jpg)
クサリ場も出てくる。クサリがある方が、安心して下れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/193497e0ff8468965fc6b8083a5f6938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/cc143e9ab40e6f7f8be8731034b6ed13.jpg)
マツムシソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/b886278e8cc726c574e1271d06805f30.jpg)
ミヤマママコナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/0ac9db66f7c0afeea9b48dc48eb3f5d4.jpg)
10:00 北葛乗越し(2275m) 険しい所が終わって、やれやれ。ここで休んで、グレープフルーツを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/78a9e0b23db06308ea8ff24425aab69a.jpg)
◆ 針ノ木~蓮華~北葛岳~七倉縦走・1・2・3・4・5