紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

奥蓼科

2009-08-26 11:55:58 | 5・旅の日記
先週、18日、19日と友人の山荘に泊まりに行った。

他のみんなは前日出発しているので、1人で青春18切符を使って茅野駅まで行き、そこからバスで麦草峠に向かった。

バスはほぼ満席。このようなチャリをかかえた人が何人もいた。麦草峠まで行くと、小海線側に下るもよし、中央線に下るもよし。ただ、下っていけばいいので、どちらも楽ちんそう。
けれど、路線バスに大きなチャリ袋を載せるのは、大変そうだった。下に荷物置き場があるといいのだけど。

 


麦草峠で、チャリを出す人達。

 

YさんとKさんが、麦草峠で待っていてくれた。そこで昼食。

白駒池まで歩こうと思ったら、ワンコのクレアは、山道を歩くのが禁止されていた。

 

Kさんと急いで白駒池まで行き、1周するのはやめて、もどった。

 


 


山荘で待っていたSさんも一緒に明治温泉へ。

 


あたりは、そろそろ秋の気配。

 

 


その日の買い物は、自由農園で。いろいろな野菜があって、おもしろい。

 

 

 

 

そして、みんなで宴会。その夜寒かったせいか(なんとぜいたく!)、二日目は風邪気味であった。