紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

スキー計画

2010-10-28 17:25:15 | 4・テレマークスキー日記
急に寒くなった昨日、今日。
今日は師走頃の寒さというから、ビックリ。
ついこの間までは、暑い、暑いといっていたのに。

各地から雪の便りが届くようになった。
そうなると、頭の中は、テレマークスキーのことでいっぱいになる。

もうじき始まる、次の半年間のスキーシーズンの計画を練るのに、手帳とにらめっこ。
まずそれを決めてからじゃないと、他の計画が入れにくい。

さとさんとも、何度もメールのやりとりをして、一緒に行けるところは一緒に行く。別で行く所は、別の計画を練る。
毎年、この瞬間は、頭を悩ますけど、最高に楽しい時間。
時間もお金もたっぷりあるわけじゃないので、どうしても行きたいところから押さえて行かないとならない。

おまけに、自分の足の具合を考えると、そういつまでもスキーツアーに行けるとは限らない。
BCクロカンスキーは、まだまだ続けられると思うけれど、スキーツアーは、ここ数年かもしれない。
けど、その年齢までスキーやっていれば、十分だろ、という声も聞こえそうだが・・。(苦笑)
いやいや、滑れば滑るほど、ますます楽しくなっていくのが、スキーツアー。
今もあの真っ白な雪の山、雪の森を頭の中に思い浮かべただけで、こんなすばらしい景色に出会えるチャンスは逃したくないと思う。

今思っているのは、今年は立山に行きたい。春の立山。それを目標に、講習受けたり、ツアーにいって練習しよう。

写真は、去年の締めの鳥海山スキーツアー。

鉾立てから(鳥海湖のあたり)




祓川口から(避難小屋のあたり)