今年は、暑かったせいか、紅玉のできがあまりよくなかったそうだ。
でも、先日、山形のお嫁さんの実家から、届いた。
売り物ではなくて、家族が食べるために作っているという紅玉。
ほんとうに、いい香り。大好きなのだけど、たくさん作っているわけではないので、期間が短い。
これから、ジャムを煮たり(ほとんど砂糖はいれないで、ブランデーだけ)、焼きリンゴを作ったり(砂糖はらかん糖を使う)すると思うと、わくわくする。
息子夫婦がおとといから泊まりにきているので、焼いて上げたアップルヨーグルトケーキ。(見栄えがよくないなあ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/42451788b7e35dbececf1987826754dc.jpg)
今日はこれから娘と会うので、今もまた焼いている。
でも、先日、山形のお嫁さんの実家から、届いた。
売り物ではなくて、家族が食べるために作っているという紅玉。
ほんとうに、いい香り。大好きなのだけど、たくさん作っているわけではないので、期間が短い。
これから、ジャムを煮たり(ほとんど砂糖はいれないで、ブランデーだけ)、焼きリンゴを作ったり(砂糖はらかん糖を使う)すると思うと、わくわくする。
息子夫婦がおとといから泊まりにきているので、焼いて上げたアップルヨーグルトケーキ。(見栄えがよくないなあ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/42451788b7e35dbececf1987826754dc.jpg)
<作り方>(チョー簡単手抜きやり方)
ホットケーキミックス100g200g
ケーキ用マーガリン 25g(溶かす)
クルミ (塩のないもの)適量
ヨーグルト 150cc~200cc(適量・粉っぽさがなくなるくらい)
紅玉 2個(適当)
紅玉は、皮ごと四等分して、さらにそれを薄切りにする。
半個はそのままで、上にのせる。
それ以外は、さらに半分に切る。
紅玉以外を、ボールにいれて、かきまぜ、生地を作る。
粉っぽさがなくなったら、紅玉もいれて、かきまぜて、型にいれる。
上に薄切り紅玉をのせる。
170℃のオーブンで45分くらい焼く。
今日はこれから娘と会うので、今もまた焼いている。