毎月初めの日は、トントンのブログ「Shiki 彩々」では、刺繍の日になっている。
父が写した昔の風景、子どもの頃の私たちの写真から、刺繍作品にしたのをのせている。
今月は「お砂場で」

元になった父の写した写真。


ちょうど、「エマノン歌仙・その13冬木立の巻」ではこんな句が私のところに回ってきた。
そして、次につけた私の句。
二輪草に申し訳ないほど、汚い姉妹なのであった。
(写真は「Shiki 彩々」からお借りしました)
父が写した昔の風景、子どもの頃の私たちの写真から、刺繍作品にしたのをのせている。
今月は「お砂場で」

元になった父の写した写真。


ちょうど、「エマノン歌仙・その13冬木立の巻」ではこんな句が私のところに回ってきた。
19 まざまざと 母の思い出 二輪草 茶目猫
そして、次につけた私の句。
20 姉とそろいの 手編みのセーター 紅蓮
二輪草に申し訳ないほど、汚い姉妹なのであった。
(写真は「Shiki 彩々」からお借りしました)
家にもそのようなのがあったけど、私は歩いてきたんじゃないかな。
昔のあのような乳母車は、箱になったり、椅子になったりしたけど、今はもうなくなっちゃったね。置いておく場所も、ないしね。
かわいらしい。
お洋服が汚れれば汚れるほど、お母さまは我が子らの成長を嬉しく思われたのでしょうね。
そして、私たち姉妹は、なんだってこんなに汚くできんだっていうほど、いつも洋服を汚した。
当時、洗濯機もなくて、きっと母は洗うのが大変だったんじゃないかなと思う。
この写真なんて、ほんと汚い。
http://blog.goo.ne.jp/pko-miwa/e/e1f38318e9e99dcf07ae0c896e6f68a6
紅蓮さんの帽子は母の手作り、何枚か柄違いであったわよね。
・・それにしても、次から次へと・・汚い写真が私たちの写真が出てくること(笑)
私もそうだった!
でもすごく可愛い。
反対に今の子どもや今の母親たちって、みんなきれいすぎるよね。
そして、見たよ。ほんとうだね。あのベンツ製は、家の乳母車であった。
家は、息子も、いつもどろどろになって遊んでいたけど、最近の子どもは、そういえばあまりどろどろにならないね。
洋服もきれいなのを着ているし。汚れてもいいかっこうで、どろどろになるって、けっこう快感なんだけどね。
お父様が残してくれた写真がもう本当に時代を写していますよね。
昭和の懐かしい思い出が蘇る。
この頃は砂場では遊ばせないのかしら?
孫の出産に控えて今月買い物に付き合わされるんだけど(笑)売り場に行ったらビックリかも
でも、やっぱり自然いっぱいの中で、育てられるといいね。