紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

三宅島の家

2016-06-10 06:10:22 | 23・三宅島のくらし
島中どこもそうだけど、今ガクアジサイが、いたるところで咲いている。

家の入口。






車は、ほかの車も入れるように、少し奥に駐車する。

車の横を通って進むと、すごい急坂になる。写真ではわからないけど。

坂はカーブしてから、家の前まで続いている。




この坂は、下りでベビーカーには、子どもを乗せないほうがいい。足を滑られせることもあるから。
とくに、雨の日は滑る。

坂の上から海が見える。ここから見える景色がとてもいい。




家に続く道の途中に、ユリの花が咲いている。これはあちこちで見かけるがなんというユリだろう。




夫が、売れ残った苗を植えた花壇。これでもかと植えたので、ぎっしりな感じ。(笑)庭の奥には、ブーゲンビリアの花が咲いている。





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花壇 (さと)
2016-06-10 09:08:32
少し三宅島には慣れましたか?

この花壇は旦那様一生懸命植えられたお花たちですよね。
綺麗に咲いてますね。
畑やビニールハウスも立派でこれからの作物が楽しみね。
美味しいお料理を頑張って作ってあげてください!
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2016-06-10 09:48:07
一日でなれたけど、また来週末には内地に帰るのよね。(汗)
この花壇の花は、夫が島の人たちに苗を売って残ったのを植えたものです。ちょっとぎっしりすぎ。
野菜は、今か今かと待っているけど、ジャガイモとレタス、玉ねぎ少し。キュウリとトマトが早くできてほしい。ナスも。枝豆も。
返信する

コメントを投稿