明日・あさってはホイッスル山の会の忘年山行で、熱海の温泉宿に泊まる。
もちろん、山の会なので、形ばかり山に登る。
葛城山(452m)と発端丈山(402m)
どちらも登ったことがない山なので、楽しみ。
1年にこの日しか会えない人とも会えるので、それも楽しみ。
山の会のK会長も、単身赴任先の福岡から駆けつけてくるそうである。
■ 計画表
沼津駅前10:00(東海バス)10:36長岡温泉駅(役場前手前)
ロープウエー入口10:50(長岡ロープウエー)10:57
葛城山11:05益山峠を経由して緩やかな道を下りながら発端丈山へ到着12:15
13:35ゆっくりと眼下の駿河湾・淡島を見下ろしながら下山
(時間が許せば淡島マリンパークへ立ち寄りも可)
14:25三津長浜バス停14:46(沼津東海登山バス)15:21JR沼津駅BT
JR沼津駅15:32(東海道線)15:50JR熱海駅---徒歩---16:10宿
もちろん、山の会なので、形ばかり山に登る。
葛城山(452m)と発端丈山(402m)
どちらも登ったことがない山なので、楽しみ。
1年にこの日しか会えない人とも会えるので、それも楽しみ。
山の会のK会長も、単身赴任先の福岡から駆けつけてくるそうである。
■ 計画表
沼津駅前10:00(東海バス)10:36長岡温泉駅(役場前手前)
ロープウエー入口10:50(長岡ロープウエー)10:57
葛城山11:05益山峠を経由して緩やかな道を下りながら発端丈山へ到着12:15
13:35ゆっくりと眼下の駿河湾・淡島を見下ろしながら下山
(時間が許せば淡島マリンパークへ立ち寄りも可)
14:25三津長浜バス停14:46(沼津東海登山バス)15:21JR沼津駅BT
JR沼津駅15:32(東海道線)15:50JR熱海駅---徒歩---16:10宿
鮎の産卵は散人さんのブログにいつか載りましたね。
明日はのんびりハイクです。
そして、北京では3G携帯でもダメなのね?
自然の中にいられるだけで幸せと思えるように、無理をせず、のんびりと楽しんで行きたいものです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
ところで、伊豆にも葛城山があるのですね。
役行者が伊豆に流されたという伝説に関係あるのかなあ?
楽しんできて下さい。
そこも、フリークライミングの盛んなところです。
大仁中央と大仁南の中間の少し北側で、狩野川の対岸に大きな岩山があります。
いつかきっと!ですよ。
今年も新年にキナバル山に登られましたが、実際のお歳を知らなかったので、あらためて驚きました。
私も、変愚院さんご夫婦を見習って、できる限り楽しんで、登れる範囲の山に登り続けようと思います。
-今晩は、山スキーでクラシック苗場ルート-
越後湯沢駅→布場スキー場脇導水路→大峰山頂→芝原峠→八木沢→外の川→和田小屋(泊)→神楽峰(往復)
私は、11月のツケが回ってきて、12月はほとんど家にいるようです。1月半ばからテレマークスキーに行く計画を立て中。
忘年会、私も第1号は昨日でした。
ダブルヘッダーでチョイ食べ過ぎました。
今朝のウォーキングの身体の重いこと!
ダメですねぇ。
気をつけて楽しんできてね!
温泉もでしょ、いいなぁ~
でも、山の会だけは、毎年参加して、この時だけお会いする人と会えるのを楽しみにしています。明日は早起きです。