■8月28日(火)・レンタカーでレイクルイーズへ
カナディアンロッキーあたりでは、移動はバスなどはなく、レンタカーかツアーに入るしかない。
それで、この日からレンタカーを借りる予約をしてあった。
3人が国際免許をとっていったが、ドライバーはH野氏。あとの2人はよほどのことがない限り運転はしないことにしていた。
9:00 フェアモント・バンフ・スプリングホテルという、超高級ホテルの中にあるハーツ事務所に行かなくてはならない。
8:00 アスペンロッジを出て、ボウ滝を見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/48/3e8a6c148b203891d6aff7322883a3b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/f4bb4256b92188e0d0402c0e942c7bf9.jpg)
なかなか迫力のある流れだった。
そして、ハーツで車を借りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/fdba8b61e8db7c5e52629e83f9061f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/fbbc62caf308de1820fa5d0c8fc6e3bd.jpg)
いったんアスペンに、チェックアウトに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/8817715b44e74b6f58e42cd9d6bffbf0.jpg)
それから、レイクルイーズに向けて出発。左ハンドル、右側通行なので、口ナビの3人が「右側、右側」とか、いろいろいって、にぎやか。
すみません。H野君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/7c1098731f4cf6223661a35cbd57b373.jpg)
ようやく1号線のハイウェイに出て快適ドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/938e3976671d3ed472a14873f8e24d2f.jpg)
このトンネルの上は、動物たちがハイウェイを渡る獣道だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/a168e2a3b8d926bbb354c3d6a8e1eeda.jpg)
途中、レイクルイーズのインフォメーションによる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/ba2c16c097f7525ab26f35c6ad6346ab.jpg)
1時間くらいで、その日から2泊するレイクルイーズ・インに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/abefa23d37285c30a2e67edb92873157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/8d032d8a168664bfc7449a2d5a169947.jpg)
ジリスが玄関で出迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/6aa9827ede16b4e2d67c24b93e8f1a30.jpg)
その後、翌日のために、レイク・オハラに行くバス停を見に行く。片道20分。
そして、レイクルイーズ・インにもどって昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/302cc2abbd4bf3adf1ebe67314035cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/16da5b85a47abcedfba8157007664e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/2b8a66b280477f58acb058988422e966.jpg)
あまりのボリュームに食べられなかったら、ボックスに入れてくれた。
レイクルイーズは、カナディアンロッキーの中でも一番の観光地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/5a3534b63c7cacee6f1ce2eaf6495649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/b8ae66f5c39a147832d74ce6c8679e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/f9468f0b30a08e1c1bd2a80b514e7759.jpg)
人も多かった。駐車場もいっぱい。
ここで、私は何をしているかというと、車のキー2つをつないでいる輪を切っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/c11fd5f670363deee63598538bb954a7.jpg)
10年ほど前に、2度アメリカの国立公園に行った時に、借りたレンタカーのキーも、せっかく2つあるのに、輪でつながっていて、とれないようになっていた。
レンタカーの場合、キーをなくしたら一大事だし、なくさなくても、トランクに入れて、閉めてしまうということがある。
2つのキーは、2人で持っていた方が安心である。
それで、キーの輪を切るペンチを、今回持って行っていた。以前アメリカでは、ハサミで切るのに、1時間くらいかかったのを覚えていたからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/1a51336d26c00501ae8be8d2e823a90b.jpg)
ようやく切れて、レイクルイーズのビューポイントまで散策をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/333ce8984d082c3b9f566c8e25ace338.jpg)
上に到着。果物を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/953f9396977293139aa70a1886773efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/d1a5779ed674ac70cf70a90a1ee7545c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/a8553cc3e7c1d8f6792a03fff36b867f.jpg)
その日も、ホテルの部屋で夕食を食べることにした。夕食と、次の日早く出発するので、朝ごはん、昼ご飯をモールにあるパン屋さんで買っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/dfe721601670a8d76bb4ae998db6a0c1.jpg)
◆カナディアンロッキーの旅:1日目・2日目 ・3日目・4日目・5日目・6日目・7日目・8日目・9日目・10日目・11日目・12日目
カナディアンロッキーあたりでは、移動はバスなどはなく、レンタカーかツアーに入るしかない。
それで、この日からレンタカーを借りる予約をしてあった。
3人が国際免許をとっていったが、ドライバーはH野氏。あとの2人はよほどのことがない限り運転はしないことにしていた。
9:00 フェアモント・バンフ・スプリングホテルという、超高級ホテルの中にあるハーツ事務所に行かなくてはならない。
8:00 アスペンロッジを出て、ボウ滝を見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/48/3e8a6c148b203891d6aff7322883a3b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/f4bb4256b92188e0d0402c0e942c7bf9.jpg)
なかなか迫力のある流れだった。
そして、ハーツで車を借りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/fdba8b61e8db7c5e52629e83f9061f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/fbbc62caf308de1820fa5d0c8fc6e3bd.jpg)
いったんアスペンに、チェックアウトに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/8817715b44e74b6f58e42cd9d6bffbf0.jpg)
それから、レイクルイーズに向けて出発。左ハンドル、右側通行なので、口ナビの3人が「右側、右側」とか、いろいろいって、にぎやか。
すみません。H野君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/7c1098731f4cf6223661a35cbd57b373.jpg)
ようやく1号線のハイウェイに出て快適ドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/938e3976671d3ed472a14873f8e24d2f.jpg)
このトンネルの上は、動物たちがハイウェイを渡る獣道だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/a168e2a3b8d926bbb354c3d6a8e1eeda.jpg)
途中、レイクルイーズのインフォメーションによる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/ba2c16c097f7525ab26f35c6ad6346ab.jpg)
1時間くらいで、その日から2泊するレイクルイーズ・インに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/abefa23d37285c30a2e67edb92873157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/8d032d8a168664bfc7449a2d5a169947.jpg)
ジリスが玄関で出迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/6aa9827ede16b4e2d67c24b93e8f1a30.jpg)
その後、翌日のために、レイク・オハラに行くバス停を見に行く。片道20分。
そして、レイクルイーズ・インにもどって昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/302cc2abbd4bf3adf1ebe67314035cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/16da5b85a47abcedfba8157007664e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/2b8a66b280477f58acb058988422e966.jpg)
あまりのボリュームに食べられなかったら、ボックスに入れてくれた。
レイクルイーズは、カナディアンロッキーの中でも一番の観光地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/5a3534b63c7cacee6f1ce2eaf6495649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/b8ae66f5c39a147832d74ce6c8679e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/f9468f0b30a08e1c1bd2a80b514e7759.jpg)
人も多かった。駐車場もいっぱい。
ここで、私は何をしているかというと、車のキー2つをつないでいる輪を切っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/c11fd5f670363deee63598538bb954a7.jpg)
10年ほど前に、2度アメリカの国立公園に行った時に、借りたレンタカーのキーも、せっかく2つあるのに、輪でつながっていて、とれないようになっていた。
レンタカーの場合、キーをなくしたら一大事だし、なくさなくても、トランクに入れて、閉めてしまうということがある。
2つのキーは、2人で持っていた方が安心である。
それで、キーの輪を切るペンチを、今回持って行っていた。以前アメリカでは、ハサミで切るのに、1時間くらいかかったのを覚えていたからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/1a51336d26c00501ae8be8d2e823a90b.jpg)
ようやく切れて、レイクルイーズのビューポイントまで散策をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/333ce8984d082c3b9f566c8e25ace338.jpg)
上に到着。果物を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/953f9396977293139aa70a1886773efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/d1a5779ed674ac70cf70a90a1ee7545c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/a8553cc3e7c1d8f6792a03fff36b867f.jpg)
その日も、ホテルの部屋で夕食を食べることにした。夕食と、次の日早く出発するので、朝ごはん、昼ご飯をモールにあるパン屋さんで買っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/dfe721601670a8d76bb4ae998db6a0c1.jpg)
◆カナディアンロッキーの旅:1日目・2日目 ・3日目・4日目・5日目・6日目・7日目・8日目・9日目・10日目・11日目・12日目