■8月30日(木)・カナナスキスの牧場へ
カナダ最後の宿は、カナナスキスにある「RAFTER SIX RANCH RESORT 」 という牧場に泊まることにした。
北アメリカでは、いつも馬乗りとラフティングが楽しいので、最後にそれをしたかった。
というのと、最終日、朝9時には空港に着きたいけれど、カナナスキスからだと、バンフからより近いからというのが理由だ。
その日の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/46de40e705ee3df3a864e5be34a43a78.jpg)
移動日はレイクルイーズスキー場にある「レイクルイーズ・サンシャイン・ゴンドラ」に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/536b04bba3d754ebe7c01722ce70689a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/f3ecff9017da9d5fb9cfdcc5c956df2b.jpg)
山登りはだいぶ楽しんだので、ゆっくりしようということになった。
ゴンドラでもリフトでも選べるが、リフトで上っておりた。すごく寒くて、冬という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/8e27d01ad3b23bc79dbb09b5c8191efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/978576a4cd8e1c5b04c6bd028a5b73e9.jpg)
ゴンドラの上からレイクルイーズ方向を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/1579ca9d783bd4eeb70f1e5c62bbe17a.jpg)
上にある「Wild Interpretation Center」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/10a69c5a9a24e1d0959d666c968d0e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/5692bef8ec4c70720dbac74cec846b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/e2a9d21ef61f43546eff783b02941128.jpg)
それから、ひたすらカナナスキスを目ざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/3592d9263463e9dfb48429d2fdf4b2a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/f6b580bc391fb99175be76ac1b3a930f.jpg)
途中、ケンモアで高速1号線をおりて、ガソリンを初めて入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/73f6bc9a9e4eacc3de6f15d8e64b0bcf.jpg)
そのとなりの「ティム・ホートン」で軽食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/b74246b5f5d2ca1d7d7647c7fb8788ea.jpg)
そこからはA1を行く。X1道路を曲がれば、あとはまっすぐ行けばいい。
ところが、そこで気がゆるんで、道なりではなくて、まっすぐいったら、高速1号線に入ってしまった。またもやケンモア・バンフ方向。
あきらめて、しばらく行ったところで、ピクニックエリアがあったので、そこに入って、また1号線をもどった。
3:30頃、牧場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/8fb3df6848661c100677af3818a23956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/ef085b556ab1d0784dcf43fe32a82609.jpg)
チェックイン。この時、RANCH PACK(3食馬乗りつき) というのに申し込んでいたが、それは初日だけで、あとは朝晩食事つきで、馬乗りはしないというのに、なかなかうまく通じない。
最後は通じたか、と思ったが、後日チェックアウトの時に、RANCH PACKの請求がきて、変更してもらうのに、すったもんだした。
言葉が完璧じゃないと、こういう時に手間取るのである。けど、あきらめなずに主張するのが、アメリカ・カナダ旅行では大事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/1b8e5a0a55eacd638b0c8a12cc29d79b.jpg)
泊まった部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/bef0062befb1ec41edcd34a3bf0bdcc4.jpg)
ここにはデッカイ犬やら、動物がたくさんいる。どの犬もおとなしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/e3400b41176113a811780b4fd891f3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/3eb46bf87311ef550025b09064ca86c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/25b36fe99d0b7549aaa37b7edef6640f.jpg)
H野氏になついたワンちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/2dc5ad4e275929968eb3fb0f4d959c9f.jpg)
4時頃外にいたら、遠乗りにいっていたグループがもどってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/b6ade857a4e7d86894840b9d065af7b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/07c8b8e553c516753d1343c795015073.jpg)
H野氏は、帰ってからの仕事が気になり始め、女性3人で散策。
カナナスキス川を見たら、けっこう急流で、三角波が立っている。ラフティングはここに下ってくるのかなあと話していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/7e18081e546f18256d6c8a5a4abbe6f5.jpg)
夕食はバイキング。とてもおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/66a50fbbcfee42e71a1d5e67d57e150c.jpg)
こちらでは、みんなびんごと、ビールを飲む。けど、私はグラスをもらった。びんごとの方が西部っぽいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/c17e10eba6a42609ef3d5538fbaffc6f.jpg)
ひろみさんがピアノをひく。西部の歌などなど。ピアノは、世界共通のものなので、こういう時ひけるとすごくいいなあと思う。
言葉など通じなくても、みんな音楽で結ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/76f092135179d55601957e7f51543d9c.jpg)
その日の日暮れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/9d6d4c8d3ab03d72b579c1af4739b331.jpg)
その夜は満月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/8574753b4d5aef52c0cb3ced76091cb1.jpg)
◆カナディアンロッキーの旅:1日目・2日目 ・3日目・4日目・5日目・6日目・7日目・8日目・9日目・10日目・11日目・12日目
カナダ最後の宿は、カナナスキスにある「RAFTER SIX RANCH RESORT 」 という牧場に泊まることにした。
北アメリカでは、いつも馬乗りとラフティングが楽しいので、最後にそれをしたかった。
というのと、最終日、朝9時には空港に着きたいけれど、カナナスキスからだと、バンフからより近いからというのが理由だ。
その日の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/46de40e705ee3df3a864e5be34a43a78.jpg)
移動日はレイクルイーズスキー場にある「レイクルイーズ・サンシャイン・ゴンドラ」に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/536b04bba3d754ebe7c01722ce70689a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/f3ecff9017da9d5fb9cfdcc5c956df2b.jpg)
山登りはだいぶ楽しんだので、ゆっくりしようということになった。
ゴンドラでもリフトでも選べるが、リフトで上っておりた。すごく寒くて、冬という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/8e27d01ad3b23bc79dbb09b5c8191efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/978576a4cd8e1c5b04c6bd028a5b73e9.jpg)
ゴンドラの上からレイクルイーズ方向を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/1579ca9d783bd4eeb70f1e5c62bbe17a.jpg)
上にある「Wild Interpretation Center」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/10a69c5a9a24e1d0959d666c968d0e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/5692bef8ec4c70720dbac74cec846b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/e2a9d21ef61f43546eff783b02941128.jpg)
それから、ひたすらカナナスキスを目ざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/3592d9263463e9dfb48429d2fdf4b2a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/f6b580bc391fb99175be76ac1b3a930f.jpg)
途中、ケンモアで高速1号線をおりて、ガソリンを初めて入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/73f6bc9a9e4eacc3de6f15d8e64b0bcf.jpg)
そのとなりの「ティム・ホートン」で軽食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/b74246b5f5d2ca1d7d7647c7fb8788ea.jpg)
そこからはA1を行く。X1道路を曲がれば、あとはまっすぐ行けばいい。
ところが、そこで気がゆるんで、道なりではなくて、まっすぐいったら、高速1号線に入ってしまった。またもやケンモア・バンフ方向。
あきらめて、しばらく行ったところで、ピクニックエリアがあったので、そこに入って、また1号線をもどった。
3:30頃、牧場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/8fb3df6848661c100677af3818a23956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/ef085b556ab1d0784dcf43fe32a82609.jpg)
チェックイン。この時、RANCH PACK(3食馬乗りつき) というのに申し込んでいたが、それは初日だけで、あとは朝晩食事つきで、馬乗りはしないというのに、なかなかうまく通じない。
最後は通じたか、と思ったが、後日チェックアウトの時に、RANCH PACKの請求がきて、変更してもらうのに、すったもんだした。
言葉が完璧じゃないと、こういう時に手間取るのである。けど、あきらめなずに主張するのが、アメリカ・カナダ旅行では大事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/1b8e5a0a55eacd638b0c8a12cc29d79b.jpg)
泊まった部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/bef0062befb1ec41edcd34a3bf0bdcc4.jpg)
ここにはデッカイ犬やら、動物がたくさんいる。どの犬もおとなしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/e3400b41176113a811780b4fd891f3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/3eb46bf87311ef550025b09064ca86c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/25b36fe99d0b7549aaa37b7edef6640f.jpg)
H野氏になついたワンちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/2dc5ad4e275929968eb3fb0f4d959c9f.jpg)
4時頃外にいたら、遠乗りにいっていたグループがもどってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/b6ade857a4e7d86894840b9d065af7b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/07c8b8e553c516753d1343c795015073.jpg)
H野氏は、帰ってからの仕事が気になり始め、女性3人で散策。
カナナスキス川を見たら、けっこう急流で、三角波が立っている。ラフティングはここに下ってくるのかなあと話していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/7e18081e546f18256d6c8a5a4abbe6f5.jpg)
夕食はバイキング。とてもおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/66a50fbbcfee42e71a1d5e67d57e150c.jpg)
こちらでは、みんなびんごと、ビールを飲む。けど、私はグラスをもらった。びんごとの方が西部っぽいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/c17e10eba6a42609ef3d5538fbaffc6f.jpg)
ひろみさんがピアノをひく。西部の歌などなど。ピアノは、世界共通のものなので、こういう時ひけるとすごくいいなあと思う。
言葉など通じなくても、みんな音楽で結ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/76f092135179d55601957e7f51543d9c.jpg)
その日の日暮れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/9d6d4c8d3ab03d72b579c1af4739b331.jpg)
その夜は満月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/8574753b4d5aef52c0cb3ced76091cb1.jpg)
◆カナディアンロッキーの旅:1日目・2日目 ・3日目・4日目・5日目・6日目・7日目・8日目・9日目・10日目・11日目・12日目