◇ 1%しか成長できない = 内閣府の発表によると、16年の実質経済成長率は1.0%だった。15年が1.2%、14年は0.3%しか成長していない。したがって、この3年間の年平均は1%にも及ばないことになる。この調子だと、経済規模が倍増するには100年近くもかかってしまう。日本は完全に“低成長国”になり下がってしまった。
平成に入ってから、日本経済はずっと低空飛行を続けている。景況感に近い名目GDPで調べてみると、1989年(平成元年)から2016年までの27年間に、名目GDPは28.5%増大した。1年平均で約1%という計算になる。低成長と言っても、年平均2-3%ならまだいい。ゼロすれすれの成長が延々と続く状況は、“平成長”と皮肉りたくなる。
16年のGDPを分析すると、個人消費が0.3%しか伸びなかった。設備投資も1.0%増と全く元気がない。成長にいちばん貢献したのは外需だが、それも輸入が1.7%減ったためだから、なんとも気勢が上がらない。企業の利益は最高益を更新する勢いなのに、どうして設備投資や賃金におカネが回らないのだろう。
少子化や人口減少で、日本の潜在成長力が低下したことは確か。だが、それで諦めてしまえば“平成長”が続くだけだ。この際は官民を挙げて、成長率を押し上げるための政策をひねり出すべきだろう。たとえばトランプ政策に刺激されて、日本でも法人税のさらなる引き下げが課題になりそうだ。そのとき労働分配率の低い企業には減税を適用しないぐらいのことは、考えてみてもいい。
≪16日の日経平均 = 下げ -90.45円≫
≪17日の日経平均は? 予想 = 下げ≫
平成に入ってから、日本経済はずっと低空飛行を続けている。景況感に近い名目GDPで調べてみると、1989年(平成元年)から2016年までの27年間に、名目GDPは28.5%増大した。1年平均で約1%という計算になる。低成長と言っても、年平均2-3%ならまだいい。ゼロすれすれの成長が延々と続く状況は、“平成長”と皮肉りたくなる。
16年のGDPを分析すると、個人消費が0.3%しか伸びなかった。設備投資も1.0%増と全く元気がない。成長にいちばん貢献したのは外需だが、それも輸入が1.7%減ったためだから、なんとも気勢が上がらない。企業の利益は最高益を更新する勢いなのに、どうして設備投資や賃金におカネが回らないのだろう。
少子化や人口減少で、日本の潜在成長力が低下したことは確か。だが、それで諦めてしまえば“平成長”が続くだけだ。この際は官民を挙げて、成長率を押し上げるための政策をひねり出すべきだろう。たとえばトランプ政策に刺激されて、日本でも法人税のさらなる引き下げが課題になりそうだ。そのとき労働分配率の低い企業には減税を適用しないぐらいのことは、考えてみてもいい。
≪16日の日経平均 = 下げ -90.45円≫
≪17日の日経平均は? 予想 = 下げ≫