長崎市本石灰町にある「康楽(かんろ)」(康樂)へ。
名店だけど、地元客より観光客の方が多いかもしれない。少し前までは。
どことなく入り辛いイメージのお店でした。
メニュー。
前回はちゃんぽんだった。
違うのをいきたいのだけど・・・よく考えるとこちらの皿うどんは未食だった!
ということで、皿うどん、太麺でー!
きたよ~。
量が多いわけではない。あっさりと食べられそう。
「途中から味変で金蝶ソースかけるといいですよー」とお店の方。
観光客と思われしけれども、オイはジモティばい。それは百も承知。
とりあえず、ひと口・・・!!!
なにこれ!? バカウマやん!!!
おいおい、今までこのお店の皿うどんば知らんやったとーーー!!!
焦りました。長崎っ子として失格。 そいはいかん。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
麺は焦しが付けてあり、トースティー&やや硬め。
餡の甘さとマッチしてとんでもないことに。
部分的にコショウもかけてみました。
金蝶ソースもかけてみました。
ラー油もかけてみました。
・・・でもそれはもったいない。そのままで味わうのが最高でした。
強いて言うならラー油の味変はアリだとは思う。
これを知らなかった私を許してほしい~~~~。
長崎っ子の資格を失いかねない、そんな衝撃でした。
ありふれたところにお宝は眠っているもんだね~。再認識。
ワインはとぼとぼとなくなってしまい・・・
焼酎いくかあ。
これももうなくなってしまった。(汗)
「あればあっただけ飲む!」これ昔、お酒の配達先で飲兵衛の旦那に奥さんが
文句言ってた言葉。今や他人事でなくなってきました。
ただ、他所と違うのはね、いくら飲んでもうちでは酒を切らすことがないとさ。
これはこれで困ったものかもな。