これまでマスキングテープってあんまり使ったことがなかったのです。
「主婦日記」を使っている友人の一人は、
他の方がやっておられるように
何気なくマステで手帳にいろんなものを貼り付けてましたが、
わたしは基本、糊派。
見た目もあんまり考えないので、
普通のマステは持ってませんでした。
でも、お店に行くと、
まあかわいいものがいっぱいある。
気にならないわけではないのですよ。
最近は
マーカーペンの色だけでは淡白になるので、
マーカーペン以外のもので線を引くために、使える細めのマステがあればいいなと思っていました。
でも、探してもなかなかこれがないのですよ。
そんな数少ない3ミリマスキングテープ。
前にも2つ紹介しましたが、
またそのシリーズで買いましたので、今回まとめてご紹介。
カモ井株式会社 mtの
mtslim 3mm(masking tape・2pack)
このシリーズの中で、
わたしが前に買ったマステは、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/8c96582b028df790af921811ae5cdfdd.jpg)
新しく買ったマステは、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/8d3ed9a22e539671c1d4901a67450599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/4c73704156eb3f77cb6ead29bc102a2b.jpg)
前のと今回のを並べてパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/1a2c821979c441676033ef10d4c33e09.jpg)
前に買った一色のマステは、
色がマーカーペンとかぶり、あまり意味がなったのですが、
今回のは柄なので、
こんな風になります。
わたしの1泊旅行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/c6ea32d23eedb44def74f03a703d1459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/ff1868a07470444a54aee339c5ec91a1.jpg)
また、
これまでショッキングピンクのマステで貼っていた上に、今回の青と赤のゼブラのを重ねたら、
こんな風に。
重ね貼りすると、違った雰囲気になりますね。
ここでは、
マンスリーの中で、子供のスキー合宿の期間をマステで貼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/4dadc1e0d0e68f25b5c9652b495f97d0.jpg)
こういう風に、予定で何日かに渡るものをわかりやすくするために、
今のところ、
このスリムなマステを使っています。
↓Amazonへはこちらから。
![]() | カモ井加工紙 mt slim 3mm C 幅3mm×10m巻き MTSLIMS03 |
カモ井加工紙 |
![]() | カモ井加工紙 mt slim 3mm D 幅3mm×10m巻き MTSLIMS04 |
カモ井加工紙 |
![]() | カモ井加工紙 mt slim 3mm E 幅3mm×10m巻き MTSLIMS05 |
カモ井加工紙 |
![]() | カモ井加工紙 mt slim 3mm A 幅3mm×10m巻き MTSLIMS01 |
カモ井加工紙 |
![]() | カモ井加工紙 mt slim 3mm B 幅3mm×10m巻き MTSLIMS02 |
カモ井加工紙 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日のお弁当!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/74cffc9afa4e7ca05f149ed7ea8451df.jpg)
・白飯
・鶏肉の香草焼き
・ブロッコリーの塩茹で
・トマト
・鶏肉そぼろ
・卵焼き
・かぼちゃと玉ねぎのオリーブオイルソテー
急に寒くなったので、
保温のできるランチジャーを使い始めました。
↓よろしければ、ここをポチッとお願いいたします。
ブログを書く励みになります!
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)